- 前橋市
- 高崎市
- 桐生市
- 伊勢崎市
- 太田市
- 沼田市
- 館林市
- 渋川市
- 藤岡市
- 富岡市
- 安中市
- みどり市
- 榛東村
- 吉岡町
- 上野村
- 神流町
- 下仁田町
- 南牧村
- 甘楽町
- 中之条町
- 長野原町
- 嬬恋村
- 草津町
- 高山村
- 東吾妻町
- 片品村
- 川場村
- 昭和村
- みなかみ町
- 玉村町
- 板倉町
- 明和町
- 千代田町
- 大泉町
- 邑楽町
- 奥白根山
- 平ヶ岳
- 巻機山
- 至仏山
- 谷川岳
- 武尊山
- 皇海山
- 赤城山
- 草津白根山
- 四阿山
- 浅間山
- 浅間隠山
- 荒船山
- 白砂山
- 仙ノ倉山
- 榛名山
- 妙義山
- 朝日岳 (群馬県)
- 景鶴山
- 袈裟丸山
- 諏訪山
- 横手山
- るなぱあく
- 華蔵寺公園遊園地
- 正田醤油スタジアム群馬
- 道の駅上野
- 道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
- 道の駅六合
- 道の駅おのこ
- 道の駅上州おにし
- 道の駅川場田園プラザ
- 道の駅みなかみ水紀行館
- 道の駅白沢
- 道の駅草津運動茶屋公園
- 道の駅くろほね・やまびこ
- 道の駅ららん藤岡
- 道の駅こもち
- 道の駅月夜野矢瀬親水公園
- 道の駅みょうぎ
- 道の駅万葉の里
- 道の駅しもにた
- 道の駅富弘美術館
- 道の駅たくみの里
- 道の駅霊山たけやま
- 道の駅よしおか温泉
- 道の駅赤城の恵
- 道の駅甘楽
- 道の駅あぐりーむ昭和
- 道の駅オアシスなんもく
- 道の駅ふじみ
- 道の駅おおた
- 道の駅八ッ場ふるさと館
- 道の駅中山盆地
- 道の駅くらぶち小栗の里
- 道の駅あがつま峡
- 道の駅玉村宿
- 道の駅両神温泉薬師の湯
- 一之宮貫前神社
- 群馬県護国神社
- 奥利根湖 (矢木沢ダム)
- ならまた湖 (奈良俣ダム)
- 野反湖 (野反ダム)
- 赤谷湖 (相俣ダム)
- 草木湖 (草木ダム)
- 神流湖 (下久保ダム)
- 西方寺
- 水澤観世音
- 高崎白衣大観音 慈眼院
- 少林山達磨寺
- 迦葉山弥勒寺
- 徳明園
- 岩櫃山
- 群馬県立近代美術館
- 群馬県立館林美術館
- アーツ前橋
- 高崎市美術館
- 高崎市タワー美術館
- 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
- 富岡市立妙義ふるさと美術館
- 富弘美術館
- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
- 大川美術館
- グラスアート美術館
- 群馬ガラス工芸美術館
- ハラミュージアムアーク
- 大沼
- 尾瀬沼
- 榛名湖
- 丸沼 (丸沼ダム)
- 菅沼
- 高崎駅
- 上毛高原駅
- 安中榛名駅
- ヤマダグリーンドーム前橋
- 川俣駅
- 茂林寺前駅
- 館林駅
- 多々良駅
- 韮川駅
- 太田駅
- 細谷駅
- 木崎駅
- 世良田駅
- 境町駅
- 剛志駅
- 新伊勢崎駅
- 伊勢崎駅
- 渡瀬駅
- 成島駅
- 本中野駅
- 篠塚駅
- 東小泉駅
- 小泉町駅
- 西小泉駅
- 竜舞駅
- 三枚橋駅
- 治良門橋駅
- 藪塚駅
- 阿左美駅
- 新桐生駅
- 相老駅
- 赤城駅
- 板倉東洋大前駅
- 新町駅
- 倉賀野駅
- BOAT RACE桐生
- 伊勢崎オートレース場
- 群馬藤岡駅
- 北藤岡駅
- 鬼押出し園
- 長野原町営浅間園
- チャツボミゴケ公園
- 藤岡JCT
- 高崎玉村SIC
- 高崎JCT
- 高崎IC
- 前橋IC
- 駒寄PA
- 渋川伊香保IC
- 赤城IC
- 赤城PA
- 赤城高原SA
- 昭和IC
- 沼田IC
- 月夜野IC
- 下牧PA
- 水上IC
- 谷川岳PA
- イオンモール太田
- イオンモール高崎
- 高崎問屋町駅
- 井野駅
- 新前橋駅
- 群馬総社駅
- 八木原駅
- 渋川駅
- 敷島駅
- 津久田駅
- 岩本駅
- 沼田駅
- 後閑駅
- 上牧駅
- 水上駅
- 湯檜曽駅
- 土合駅
- 富岡製糸場
- 高崎タカシマヤ
- 榛名神社
- 尾瀬
- 尾瀬ヶ原
- 水産学習館
- 渋川スカイランドパーク
- 桐生が岡遊園地
- ガトーフェスタ ハラダ
- 北軽井沢スウィートグラス
- 浅間高原くるみの森キャンプ場
- 浅間牧場
- 浅間ハイランドパーク
- 軽井沢おもちゃ王国
- わらび平森林公園キャンプ場
- 桐の木平キャンプ場
- サンコーハルナパーク
- 軽井沢キャンプクレスト
- 嬬恋鹿沢キャンピングガーデン
- オートキャンパーズエリアならまた
- グリーンパーク吹割
- 休暇村鹿沢高原キャンプ場
- ミリラブドッグサイト
- 皇海山CampForest
- 妙義神社
- 中之嶽神社
- 南高崎駅
- 佐野のわたし駅
- 根小屋駅
- 高崎商科大学前駅
- 山名駅
- 西山名駅
- 馬庭駅
- 吉井駅
- 西吉井駅
- 上州新屋駅
- 上州福島駅
- 東富岡駅
- 上州富岡駅
- 西富岡駅
- 上州七日市駅
- 上州一ノ宮駅
- 神農原駅
- 南蛇井駅
- 千平駅
- 下仁田駅
群馬県
-
年に一度ですから
昨日からの流れで… 本日、誕生日を迎えました♩ もう取り立ててめでたい気持ちもなく、ひっそりとスルーしてもよかったんだけど、まあ一年に一度のことですから。 そして、ここに声高らかに宣言⁉︎しますけど… 私の中ではこの年齢までがアラフォーですから! ここは譲りません(笑) あと一年、アラフォー世代です♡ (プロフ、変えときまーす) 40代も中間地点〜\(^o^)/ ヤケ感漂う ( ̄▽ ̄;) 去年の誕
-
私は写真で
投稿遅くなりました。。。 今日は育成会の写生大会! 班長の私は引率に出かけました♩ 私は絵心ないので、写生ならぬ一人写真大会 (≧∀≦) 公園の隣が結婚式場のチャペルなの! 桜の時期に花で溢れた公園も、新緑にバトンタッチ☆ 班長の務めも果たしました (・o・)ゞ 昨日買った春白菜を早速おかずとして取り入れました。 まずは浅漬け♡ 顆粒だし+塩こんぶに、ほんの少量の塩で浅漬けの素いらず! 浅漬けの素
-
脱!野菜高騰
今日はつつじの花からスタート! もっとワサーッと咲いてる写真もいいのだけれど、この写真の花と枝と地面の構図が気に入ったので、採用しました (*´꒳`*) 私の写真て、こういうの多いよね(笑) 甘いホットドリンクに代わる、これからの季節のドリンクを探してます♩ 伊藤園のほうじ茶ラテが好きで、あれってコールドでもイケる!って思うんだけど、ペットボトルのほうじ茶ラテは販売終了らしい(泣) ※ミニストップ
-
普段着コーデとキョウソラ
ぽかぽか陽気が気持ちいい日! 今日は朝から旗ふり当番で張り切ってきました ٩( 'ω' )و 今日のコーデ♩ おしゃれの日はちょっぴりおしゃれ仕様なので、たまには普段着の私もご紹介♡ ホワイトパンツにブラックVネックトップスの鉄板コーデ! プラスグレーのロングカーディガンを羽織ってます。 ホワイトパンツは先日の自家製タイムカプセルより発掘した独身時代の! 履けた〜(祝) 今は腰で履くパンツが主流だ
-
高崎プチ探検!
まずは、昨日の油あげ巾着煮を含む夕ごはんメニュー 巾着煮、卵入ってるからボリュームあって、おいしかったよ♡ それと、豆腐チャンプルーしました! チャンプルーだから、材料はノールールで(笑) 豆腐の水切りをしっかりしたら、お豆腐が崩れないの (*^ー゚)b 故意に崩してほろほろ仕上げに (・ω<) テヘペロ 味付けはシンプルに顆粒だしとお醤油で。 大豆食品率高し!(笑) 今日の午前は玄関掃除して
-
油あげ特集!
今日は午前中雨降りの高崎。 午後になり、嘘のように晴れてきましたが、そんなで、今日は節約も兼ねておこもり♡ キッチン周りの片付けをして、週に一度の午前料理タイム♩ 美容室で読んだオレンジページを参考に、最近私の料理献立は油あげ特集状態(笑) 安いし、大豆食品だし、いいうま味が出るので、油あげ料理って使えるよね! 先週は午前料理で油あげそぼろ作って、混ぜごはんしました♡ まだ作り置きが冷凍してあるの
-
季節が移ろう庭
本日は庭仕事なり〜 日差しがないから、作業しやすいね♩ でも、この時期の紫外線量は曇りの日でも多いので、しっかり日焼け止め塗りましたよ! ゴミの日だったので、今まで抜いた草や枝をゴミ袋にまとめて出して、調整的に草むしり、植木の剪定などしました。 同じ植木でも、剪定すると毛虫がつきにくいの。 これって不思議なんだけどねー 毛虫が見てる訳じゃないだろうし(笑) 枝に体が触れて毛虫が服につくのが嫌で、去
-
ある日の夕ごはんをテーマに
ある日の夕ごはん *デトックスを狙ったミネストローネ *鯖の塩焼き *すきやき肉豆腐 *自家製にんじんのぬか漬け *ごはん 上の三品はしょうがを加えてます (*´ω`*) ミネストローネ、トマト缶を使うと酸味が強いので、トマトジュース使ってます。 プラスしょうがで、洋風だけどあっさり仕上げ♩ ミネストローネには大豆の水煮を入れたくなる私。 柔らかくておいしいんだよー♡ すきやき肉豆腐、うちのごはん
-
無料・こんにゃくバイキング群馬旅
日曜日は、群馬のこんにゃくパークに出かけました。 世界遺産の富岡製糸場の前のおぎのやの釜めしを昼食を買いにナビをセットして向かいますね 製糸場付近は、🅿🚗も有料ですし混雑し一方通行が多くあり、入場券も高いし、私は、一度行ってますから、釜めしだけ買います(^^) さぁ、着きましたょ❕メニューがボートに書いてあります 凄い品数です。並んでチョイス、無料だしね👍 子供を対象に料理教室も開催してます
-
外食を活かす
今日は投稿遅くなりました。 朝は育成会の廃品回収。 班長の私は、回収作業頑張りました! 約20件分 (>_< ) 前に班長したときは、夫が当直をしてたため、子供と回収したのですが、べらぼうに大変だった(泣) それに比べると、男手があるだけでもスピードが全然違います。 ありがたや〜 でも、疲れたー 終わって、洗濯して日曜家事のアイロン掛け。 お昼作って、子供の洋品を買いに出かけて、今日は十分労働した
-
料理本を私流アレンジ!
たまにはがっつり料理ネタ! 今週作った料理より… きんぴら牛肉丼♡ このきんぴら牛肉、焼くだけの商品がスーパーに売ってたの♩ 牛肉をきんぴらの具でかさ増し、さらにそのきんぴら牛肉を丼にしてごはんでかさ増しするという節約メニュー(笑) きんぴら風の甘辛味でおいしかったよ♡ これはきんぴら作っても食べたがらない子供がごぼうやにんじんを食べるから、これからはきんぴら野菜買って私が作ります (・o・)ゞ
-
もうひとつのハナミズキ通り
ちょこっとプチドライブ。。。 行って来ました!もうひとつのハナミズキ通り♡ 前にも別のハナミズキ通りをご紹介しましたが、高崎ではこちらが元祖! 距離も長く、ハナミズキも多く賑やかな通りです (*´꒳`*) 久しぶりに行くんだけど、今の家に住む前にこの辺に住んでたから懐かし〜 ハナミズキ通りにあるミニストップを拠点に純散歩♩ まずは、あまおうソフトでおやつタイム☆ いちごミルクじゃないの!ピュアない
-
やっぱりピンクに惹かれる
高崎問屋町駅近くのウエルシア… 見て! 芝桜が〜♡ こういうショットも♩ かわいいね! 久しぶりのコンビニスイーツ♡ いちごもこ、買ったよ〜 中にはミルクムースと果肉の入ったストロベリーホイップin ♩ 食べてるときはミルク感が強くて、もうちょっといちごの主張欲しいと思ったけど、食べ終わったらお口の中いちごでした (*´꒳`*) 子供にはシュークリームだとお腹にずっしり来ないので、新発売のちょこく
-
本日は庭仕事なり〜
今朝は町内のゴミ当番! ちょっと一言… 瓶類を色別に分けるケースが置いてあるのにね、その真ん前にレジ袋の中にガラス瓶が放置されてるのよ (*´ο`*)=3 中見ると、美容ドリンク類のボトルだったりする… あのー、いくら美容に勤しんでも、瓶ひとつ分別できない女に女子力ありませんから! 自分への美意識高くても、そういう人間にはなりたくないな。 その後は草むしりdayで頑張りました♩ 週一回でもがっつり
-
大自然の中で(^_^)v その1
気持ちいい季節です。バイクなら最高なのに… 左膝の調子が悪いので、もう少しの我慢(>_<) 今週もまたまた山の方へ出かけました。 ちょうど埼玉県と群馬県の境目にある下久保ダムへ。 この橋を渡ると埼玉県方面へ入ります。 ソメイヨシノは終わってましたが、ハナカイドウが綺麗に咲いてました🌸 今夜は冬桜の宿 神泉 部屋のバルコニーからは、めちゃいい眺め〜〜 ひと休みしてお風呂行って来ます♨️ 続きは、ま
-
おしゃれの日
今月は、春の黒をテーマにしちゃおっかなぁ…と。 黒?春っぽくない!って思うかもしれません σ(^_^;) が、私は冬の間は重たいイメージがあるから、パンツ以外はあえて黒選ばないんです。 黒を着ても身軽になった季節として、合わせる色の印象を際立たせるアイテムとして、春の黒をご紹介します♩ 今月誕生月だから、ちょっと(訂正:まだ)お姉さんを意識して(笑) (あえてこのポーズしました) これ、セットアッ
-
いつもよりゆったりと
朝から金山城に行ってきました。途中までは平地で、だんだんとなだらかな傾斜になっていました。城の入口看板からは、くねくねした坂道で比較的ゆるかったのですが、それが長くて、登るまでに大変苦労しました。 登りきっていざ向かおうと思ったら、おじさんに話しかけられ、そこから意外な展開になりました。 その方も旅をするのが好きな人で、車で全国を巡ったり、ロードで長距離走ったりしていたそうです。それにしても、60
-
今日から新学期!
こんばんは〜! 今日、高崎市内の小中学校は始業式及び入学式でした♩ 入学式を終えた親御さん、お疲れさまでした。 明日から親としてもちょっとドキドキな日々が始まりますね。 私は今年度育成会の班長なので、朝は登校班の集合場所へ行って、並び順の指導。 うちの班は一年生がいないので、世話ないですけどね (*^ー゚)b 午前で学校が終わりお昼ごはん作って、午後からは年に一度の大量書類攻め(汗) ですが、今年
-
ぐんま昆虫の森(群馬県桐生市)
最近はなかなか忙しく、バイクは通勤のみとなっています。 はやくツーリングに行きたいのですが・・・ 今日はエリシオンに乗ってぶらり。 赤城山南面の千本桜が見ごろを過ぎ、今は菜の花がとても綺麗に咲いています。 桜はどれも葉が出始めています。 国道353号沿いに、群馬県立ぐんま昆虫の森という施設があります。 屋外は夏季がメインと思われますが、屋内では一年中昆虫と触れ合うことができます。 入場料は大人が4
-
群馬観光
前回のブログで書きましたが、わいわい酒場gooの方に本当に良くしてもらい、寝る場所も、雨風しのげて、暖かくて、誰も来なくて…普通の生活なら当たり前なんだけど、何の気なしに生活していると、そんな当たり前を特に気に止めずに過ごしており、ありがたさなんてあまり感じませんでした。安心して眠れたからこそ、寝袋に入ってからの記憶が何にもないので、すぐ寝てしまったんだと。 今朝も、ぐっすりでむしろ起きられず、店