波照間島
-
波照間島の風景(3)日本の最南端
正確に言えば、もっと南に無人島がありますが、人が住んでいる、普通に人が行ける場所としては、ここが最南端。 「北」と違って「南」というと、何となく穏やかなイメージですが、辺り一帯は、断崖絶壁です。
-
波照間島のヤギ
沖縄の離島では、ヤギは珍しくありませんが、波照間島は特に多いような気がします。 それも、放し飼いなんだか、野良なんだか分からない奴らが、島中を自由に歩き回っています。
-
波照間島ニシ浜海中
波照間島のニシ浜は、見た目とても美しいビーチですが、珊瑚礁の広がるシュノーケリングポイントでもあります。
-
波照間島の風景(2)波照間港と周辺の海
波照間港の防波堤から眺める海。奥に横たわるのは、西表島です。 この場所は、ガイド本で紹介されることはほとんどありませんが、波照間フリークの間で口伝で広まりました。この海の色と模様を見ただけで、すぐに「あの場所だ」と分かるそうです。 波照間島は、ニシ浜が有名ですが、港に着いた途端、足下の海からして美しく、いきなりテンションが上がります。
-
波照間島の風景(1)ニシ浜
人が住む島としては日本最南端の島、波照間島。 その北側にある北浜(沖縄方言で「ニシ浜」といいます。)は、沖縄の数あるビーチの中でも、トップクラスの美しさと人気を誇ります。 波照間航路は、悪天候の影響を受けやすく、欠航がとても多いのですが、穏やかな日は、ここは天国かと思わせるようなニシ浜が横たわります。