湯河原町
-
“春旅“2018(その3続き)「旅館の朝」
4月2日 “桜旅“ あらため “春旅“ 二日目。 少し心配した朝ごはんは、 私の大好きな、旅館の普通の朝ごはんでした。 「そうそう、これじゃなくちゃ~、」と、一安心。(笑) お味噌汁には、タラバガニも入っていて、絶品の味。とても美味しく頂きました。 食後に、 coffeeが頂けるので、一階のロビーに降りました。 中庭の池には大きな鯉が優雅に泳いでいます。 試しに呼んでみたら、なんと、次々と、やって
-
“春旅“2018(その3)「三桝家旅館」
“桜旅“ あらため “春旅“ 一日目。 今回の宿は、湯河原の高台にある和モダンな、三桝家。70年続いた料理旅館で、食事は、朝夕共に部屋食です。温泉は源泉かけ流し。 夕食です。 いつも、写真を撮り忘れてしまう食いしん坊な私。 「今日こそは、忘れずに写真撮らなくちゃ、」と、カメラを向けたら、あらあら、スマホは充電切れ~、 (今回も、写真は途中からになってしまいました。しかも、飛び飛びで‥、) 「造り」
-
本格的に💓
梅到来🎶 近くは前回よりやっぱり満開💠 風が凄かったから~😅お耳パタパタ(ノ_<。) ダンボふぅちゃん🎵 今日は、幕山まで足伸ばして~🎶 場所によって綺麗だったけど… 取り敢えず、七分咲き😅 4000本有るから~💓満開楽しみ😆 ふぅちゃん🎵姿勢良すぎで~ 花見(’-’*) 最近、写真撮る時お座りして~🎶 で、少しだけカメラ目線(*^-^*) ママ嬉しいなぁ(*´∇`*) お山に
-
(思い出)冬の小旅行
去年のことですが‥、 1月5日から6日。お正月明けに小旅行に出かけました。 行き先は、真鶴・大船・北鎌倉。 初詣も兼ねてます。 (12:18) 真鶴の駅から歩いて15分。 (日の出を描くために画家が泊まり込むという、) 三好旅館の近くから眺めた漁港の風景です。 koujiさんはここで、スケッチタイム。 スケッチの後は海岸まで降りてお散歩を。 「貝が食べたいな、」とkoujiさん。 「あら、どうしよ
-
熱海峠!!
スルガ銀行さん&リンケージサイクリングさんの自転車イベント、夏休みを取って参加してきました! ツアー名が「伊豆横断、湯河原-沼津往復激坂山岳コース75㎞」…なんで申し込みしたんだろうと、2ヶ月前の自分に問いただしたい💢 出発はスルガ銀行湯河原支店に併設されているサイクルステーション! とっても綺麗だし足湯もあるしいつか利用したいと思っていた憧れの場所!しかもプロの選手や元オリンピック選手も同行、
-
春の熱海: 湘南カラーの JR東海道線、相模湾 etc
相模湾と JR東海道線 JR国府津駅 平成28年(2016年) 3月12日 村内伸弘撮影 JR八王子駅からJR相模線に乗って「熱海」に向かいます。樹齢2000年!パワースポットでもある熱海・来宮神社(來宮神社)の大楠(大樟)を見に行くのが目的です。 八王子(始発)から茅ヶ崎(終点)まで行って、東海道線に乗り換えます。 相模線の沿線風景 倉見駅に停車中の相模線 茅ヶ崎に着きました。 JR茅ヶ崎駅のホ
-
真鶴半島ドライブ パワースポット・真鶴岬の三ツ石(笠島)へ
真鶴港(まなづる) 真鶴岬到着 相模湾 真鶴岬 写真奥は三ツ石(笠島) 海の向こう(写真奥)は伊豆半島 真鶴岬 お昼寝中の猫(ネコ) ケープ真鶴から見た大海原 真鶴半島の原生林 高台から見た真鶴港 福浦漁港 小田原みかんサイダー(相模の海と箱根山麓が育んだ小田原みかんの果汁を使用) あじ~♪ いか~♪ お刺身~♪ しらす丼定食♪ 貝汁~♪ 真鶴道路(旧道) サーティワンアイスクリーム スモールダブ