たまご
-
盛岡の青山日曜朝市(上堂のヤマダ電機)始まりました。
本年もよろしくお願いします。
-
卵落として半分も割ってしまった!!
こんばんは~みきです。 オリンピック男子フィギュア金銀良かったですね。 ライブでは見れませんでしたが、帰ってからテレビで見ました。 さて、わたしは、バスに乗ったらスーパーの袋をドテっと落としてしまいました。 たまごがはいってたんですよね。割れてました。 家で見たらなんと5個も割れてました。そのほか1個にヒビが・・・ 冷凍のほうれん草を入れて炒り卵にしておきました。 卵といえば、写真を撮ってなくて後
-
バレンタインデイだから愛の巣*
バランタデイに因み愛の巣を描いてみました。 子どもの頃、手のり文鳥を飼っていて 巣箱をのぞいてたまごをみつけると 訳もなくうれしかった。 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
たまご家╰(*´︶`*)╯♡
畑のど真ん中に❗️╰(*´︶`*)╯♡ 白いたまご型のトイレ(≧∀≦) 可愛いお店 シュークリームの皮は、普通…… クリームが濃厚で、美味しい╰(*´︶`*)╯♡ たまごの殻に入ったチーズケーキプリン 次回は、生卵を買って 卵かけご飯を食べようと思います。╰(*´︶`*)╯♡
-
サキちゃんのたまご。
サキちゃん、卵を温めています。 黄色くて、ポンポン弾む卵。 孵るかな・・・ 小鳥さんって、凄いね! 飽きずに、ヒナが孵るまでずーっと温め続けるんだもの。 小鳥さんって、偉いんだね! ね、サキちゃん(#^.^#)
-
酉年🐓
寒い日が続いています。 年が明けてバタバタと日々を過ごしていたら もう、12日になってしまいました・・時がたつのは早いですね(^^;) 遅くなりましたが あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします(*_ _) 今年はどんな年になるでしょうか? 良い年であるように願っています。 ここ2~3日強い寒波に襲われて・・・ 寒すぎて悲鳴をあげながら通勤しています 北海道に生まれ育っても
-
夕飯メニュー
夕飯は、ふわ玉きのこ炒め、レタスとアスパラとカニカマの野菜サラダ、ひじきの煮物、ピクルスです! ふわ玉きのこ炒めは、たまご2個、しめじ1株を使いました!
-
おいしいもの パート7
今回のおいしいものシリーズはこちらです。たまごです。ただしたまごといってもただの卵ではありません!なんと! あの烏骨鶏の有精卵です。知人から頂いたのですが、いただく前から冷蔵庫で冷やされていたため残念ながら温めてもヒヨコになることはありません。家にあったニワトリのたまご(Mサイズ?)と比べてみました。小っちゃ!!せっかくいただいた新鮮なたまごなのでたまごかけごはんにしておいしくいただきました。写真
-
おいしいもの 作ってみた
この前テレビを見ていたらふわふわ卵焼き?を作っていた。たまご3個をひたすら30分かき混ぜて焼くのだが、妙においしそうだったのでチャレンジしてみた。泡だて器で混ぜる。ひたすら混ぜる!30分ほど混ぜたところで卵はこんな感じになりました。やっぱり素人、プロのようには混ざりませんな・・・せっかく混ぜたので焼くことにバターを二かけ投入!!(多いって・・・)ちなみにフライパンは20cmのやつです。たまごを投入
-
おいしいものパート3
おいしいもの(めずらしいもの)をいただきました。初めは高い卵(烏骨鶏とか)かと思いましたが開けたら違いました。中身はたまごプリンこちらはチョコとプレーンのセットこちらはバラエティー豊かに人参、ほうれん草、カボチャに紅イモのセットそれぞれ専用のソースもついていました。プレーンとチョコにいろいろなソースをかけてみましたがソースはラム酒風味、プリンはプレーンが好きかな。ほうれん草は・・・・・
-
ずいぶん育っちゃいました。
台風27号は920hPaから下がったもののいまだに945hPaもあり日本にだいぶ影響がありそうです。さらにたまごから育ってしまった28号が27号並みになっちゃいました・・・今現在はなんと930hPaです。今のところ28号は日本に上陸はしないようですが間違いなく影響を与えます。ほとんど台風ネタになっていますがそれだけ台風が多いってことですね。
-
ワンセット
でっかい27号に気を取られていたらまたまたたまごからかえった28号が・・・ここ最近はワンセットで台風が発生している感じですね。こいつ(28号)は台風になったばかりで勢力も弱いのですがこれから発達する可能性も十分にあるのでルートによってはダメ押しのダメ押しなんてこともありそうです。(やめてくれ~)?ms="" pゴシック?,="" ?ms="" meiryo,="" pro?,="" gothic=
-
たまごが育ちました
大きな被害を出した台風26号が北上し温帯低気圧に変わりましたがまだ26号が日本に接近する前にはるか南の海上にあった熱帯低気圧がたまごから台風27号に育ってしまいました。980hPaということですが、渦の中心もはっきりわかりまだまだ成長していきそうな気配・・・このままどちらに向かうかわかりませんがどこに行くにしても被害が少ないことを願います。できれば日本に近寄らずに南の海上で温帯低気圧になるようにお
-
この天気図もすごいな
台風があるせいか天気図ばかりみてるけど(といっても読めませんが・・・)この天気図はすごいですね。低気圧に高気圧、そして台風や台風のたまごの熱帯低気圧まで合わせると12個もある。そして今ある23号地球サイズで見ても結構でかいな。台風の目もしっかりわかるし帯の長さが日本列島を超えてる。
-
台風のたまご
現在23号が発生して東シナ海方面に進んでいます。が、よく見ると23号の右斜め上に台のマークが・・・『えっ!? 24号もできたの?』さらにさらに台風のたまごである熱帯低気圧もある。今年は比較的台風の消滅が速いようですがこのままいくと3つ同時にってことになるのでしょうか。小さいころ台風は9月が多いと思っていましたが今年が10月のほうが多そうですね。