シューズ
-
シューズのプロ藤原さんにアドバイスをもらって来た話⑤
こんにちは、ずぼランナーです。 シューズのプロ藤原さんにアドバイスを貰ってきた話で5回ひっぱりました。 長い間お付き合い頂き有難う御座いました。 とりあえず体験レポートは今回で最後です。 自分なりに感じたシューズ選びのポイント3つ目です。 ③シューズの用途を知る 藤原さんは、「シューズの履き分け」というのを推奨されています。 練習用のシューズと、本番レース用のシューズは分けるべきというお考えです。
-
シューズのプロ藤原さんにアドバイスをもらって来た話④
そーーだーーてーーるーーーー もーーのでーーーーー こんにちは、ずぼランナーです。 前回の続き、確か関白宣言の途中からでしたね。 違います、自分なりに感じたシューズ選びのコツ、その2です。 ②体の癖、走り方の癖を知る ここまで、3回くらいかけてシューズの形が自分の足の形にフィットしているかの話をしてきましたが、ここからはシューズの形が足に合っていることが大前提となります。 足の計測が終わり、藤原さ
-
シューズのプロ藤原さんにアドバイスをもらって来た話③
こんにちは、ずぼランナーです。 今日も引き続きカリスマシューフィッター藤原さんにシューズ選びのコツを教わって来た話の第三回。 教わって来たことを自分なりに噛み砕いて、3つのポイントに絞ったうちのまだ1つ目です。 ①「自分の足の形を知る」の続き。 前回はシューズの幅が合っているかをチェックする方法をご紹介しました。 今回はシューズの長さをチェックする方法です。 シューズを履いて、つま先の部分をぷにぷ
-
シューズのプロ藤原さんにアドバイスをもらって来た話②
こんにちは、ずぼランナーです。 シューズアドバイザーの藤原岳久さんのお買物ツアーin平塚でシューズ選びのアドバイスをもらってきた話の続きです。 シューズ選びの第一歩は自分を知る事です。 今日は、わたしなりに考えてみた3つのポイントの1つ目。 ①「自分の足の形を知る」について。 あなたは自分の足の形と自分の靴の形、ちゃんとあっていますか? って言われても、なんとなくフィット感を感じるかどうかくらいし
-
シューズのプロ藤原さんにアドバイスをもらって来た話①
こんにちは、ずぼランナーです。 昨日は、シューズアドバイザーの藤原岳久さんのお買物ツアーin平塚でシューズ選びのアドバイスをもらってきました。 ↑ハイテク機器を駆使したトレッドミル診断。 藤原さんはシューズの販売歴20年、ランニング専門誌などにも頻繁に記事を執筆しているシューズのスペシャリストで、自身も47歳にしてPBを更新(2時間34分28秒)したエリートランナーでもあります。 重要な話をマシン
-
8/7 大雨警報で休足日。そしてシューズの話
残業からの帰宅後、まだ雨は降っていなかったのですが 富山県に大雨警報発令とニュース速報が流れたので 今日は休足日としました。 さて、特に話題が無い時はシューズネタです(笑) お気に入りのシューズ 「アディゼロ匠・練 ブースト2」 昨日の仮想アクアスロンで20km走り 走行距離が300kmを越え 317kmに達しました!! シューズの寿命は 距離にして700km~1000kmと 言われる事が多いです
-
4/21 今夜くらべてみました
タイトルはテレビ番組じゃなくて・・・ 昨日の全力走での キロ3分33秒 が あまりに嬉しかったので 今日の夜ランで、試してみました。 昨日のシューズが「アディゼロ匠 練ブースト2」 今日のシューズが「アディゼロ ジャパンブースト3」 一応、アディダス社の推奨レベルでは 「匠 練」がフル3時間半 「ジャパン」がフル4時間 となっていて「匠 練」のほうが より高速ランナー向けの設定になっています。 今
-
4/7 ヒザの具合、回復してきた!
残業を終えて帰宅後、夜ラン行ってきました!! 回復途上の左膝の具合を確認するため 今日はスピード上げてみました! (痛みがでるんじゃないか・・・ という恐怖心がまだあるので 大げさに言うと博打に近いかな?) 久しぶりに伝家の宝刀「黄色タイツ」! 安心して下さい、履いてますよ(笑) (光沢が気持ち悪いですね・・・) 徐々にあげて、7km地点でキロ4分(3分59秒)到達。 1ヶ月のランオフ明けの割
-
3/29 ランオフ17日目の独り言
左膝故障によるランオフ17日目。 今週は残業地獄のピークで 仕事して家に帰って寝る。の繰り返しです・・・ 来週4/3には、いよいよ左膝の精密検査なので どこがどうなっているのか、判明するので ある意味、楽しみではあります。 今週は特にネタもないのですが 先日購入した、お気に入りのシューズ 「アディゼロ匠・練ブースト2」 現在ランオフ期間中なので まだ通算で10km程度しか履いてませんが(笑) この
-
3/8 我慢の一週間です・・・
能登和倉 万葉の里マラソンまで あと4日に迫りました。 今回で3回目のフルマラソンですが 完全に勇み足。怪我により 調整大失敗に終わりました・・・ そういえば、小出監督の本で 大会直前のページに書いてありました。 「オーバーワークと故障は紙一重」 小出監督ご自身の選手としての経験 そして、指導者になってからの経験に 基づく言葉なんでしょうね。納得・・・ あと4日、しっかり休養・回復に充てて 本番に
-
今日の相棒
今日の相棒です。 長い付き合いとなります。 今から相棒と一緒に遊びに行ってきます。 楽しみ🎵
-
大切なもの。試運転してきます。
先般嫁さんから誕生日のプレゼントとしてもらいました。 本当にうれしい限りです。ありがとう。 これからオン、オフロードの試運転をしてきます。
-
PURE GRID3【BROOKS
2014年に購入。 サイズは27.0cm【通常は26.5cm 甲広&甲高でも問題なし。 初めてのトレランシューズ 可もなく不可もなく、オールラウンドに 道志村トレイルレースに使用(9時間)したが、足裏がいたくなることはなかった。 ✳︎インソールは替えました。
-
[Nobu Balance(のぶバランス)] 梅雨が明けたらオレンジ色のニューバランス
梅雨が明け、夏が到来したらこのイカした靴を履き始めます! ニューバランス / New Balance M1090 FB4 Nobuhiro(のぶひろ)の New Balance。略して「Nobu Balance(のぶバランス)」 ムラウチドットコムのスポーツストアで買っておいた オレンジ色のニューバランス! 梅雨が明けたら、履き始めます!! 最近、梅雨の合間の晴れ間に 夏の到来を強く感じています。