芸術
-
古くて新しいもの
喫茶店で読書している。 NHKの猫のしっぽカエルの手で知られているベニシアさんの本の好きな一節 自分が心から好きになれる生き方を選んで、 それを実行して。 私は、古いものに新しい命を吹き込みたい。 先日、主人が撮り溜めしておいたクレイジージャーニーの放送で独立時計師、菊野昌宏さんの特集がされていた。和時計の製作をひとりでこなす彼は何かを突き抜けた澄んだ目をしている。番組の最後で菊野さんは「自分がい
-
「風姿花伝」世阿弥 岩波文庫
「初心忘るべからず」や「秘すれば花なり」といったたいへん有名な言葉の載っている世阿弥の芸道指南書です。「美しい『花』がある。『花』の美しさという様なものはない。」「世阿弥の『花』は秘められている、確かに。」という小林秀雄の名文句によっても光を受けました。芸術に少しでも関心のある人なら、座右に置いておきたい一書です。
-
芸術起源:身体表現編 ヒトはまず踊り、それから演じた?! ~宇宙、自然、生命発生はランダムネスから~
先週は舞台演劇を観て、今日はコンテンポラリーダンスの発表会を観ながら芸術の起源についてついいろいろ考察してしまいました。以下は現場インターミッション中及び終演直後の走り書きなので”ですます”スタイルじゃないです💦 芸術を絵画、造形、音楽、演技に分けるとすると、演技を更にセリフのあるものとセリフがないものに分けた。今日観たのはノンバーバルのセリフのない演技(ダンス)である。創作ダンスのあの体の動き
-
ETV連動企画③特別版:美味しい❣⇒美しい❣⇒芸術的❣段階仮説?:ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” 第3回「芸術(アート)のジョーシキを疑え」だいぶ混沌のため閲覧注意
"芸術とは"の前に"何で芸術的"って言うのかを考察しないといけないということで⇩ いつも見慣れた夕焼け🌇やお月様🌕に『美しい、綺麗だ』と言う。。。 つい先程の月蝕🌔2018Jan/31~Feb/01日付けと月が替わる瞬間⇧上はスマホ、下は同時間の公式ライブ映像 スカイツリーから見た夕焼け🌇やめったにない月蝕🌔には『芸術的だ』と言う。。。 この違いは何?? 芸術的とはいったい何?で進めたい
-
脳のフシギ(BSプレミアム☕)視聴メモ:脳卒中で言葉を失って8年、リハビリを経て再生を果たした脳科学者J.B.テイラー博士の軌跡を追う
よく左脳は…右脳は…などと言われますが、脳科学の進歩はまだ10年くらいのものです。基本右か左かの片方半球だけを使ってとかはないです⚠さて脳について実際判ってることは大げさに惑星で例えるなら火星はこんなんで、木星は…に近い段階です💦確かに脳活動を可視化できるfMRI(ザックリに言うと画像に映りやすい血流の集まり具合を診る)がだいぶ貢献してますが、大脳新皮質だけで100億ほど(銀河系にある地球型惑星
-
◯億円の名画✨
ウガンダの首都カンパラで購入した地元の画家の油絵。 粘土質で肥沃な赤茶色の土 白のハイエースに水色の帯を巻いた16人乗りのタクシー 二人乗りバイクトランスポーテーションの「ブラブラ」 値段は張ったけど、これを見るといつでも母なる大地の記憶が蘇るのでプライスレス。 姉妹画で、ガソリンスタンドが描かれていた絵は更に値が張るが、いつか揃えて飾れるような書斎を持つ日を夢見て…
-
ETV連動企画③:放送直後📺ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” 第3回「芸術(アート)のジョーシキを疑え」放射性メモ📝 石器とマウスの類似点と相違点 追加2018/Feb/19
本日も私の起源興味トリロジー『言語』『芸術』『こころ』のひとつアート🎨についてでした。 知的生命体が地球にやって来てまず驚くのは『言語』と『アート』だろう、AIなんか彼らがずっーと優れているだろうから…で始まる辺りが惹き込まれますね🙉 自然アート(アートに見えるもの)と動物アート(に見えるもの)と先史ヒトのアート(に見えるもの)とヒトのアートの違いと共通点について博士と学生のインタラクションで
-
ブリザーブトフラワー!
ブリザーブトフラワー! 自分で1からの、作成! うまくできたのかな?笑っ 後ろの竹とかジュニパーベリーを置いて、 奥行きを作ったのが、自分なりのポイント! 後は菊の花を開かせて角度調節したり。 深いけど、触れやすく楽しい時間でした! 時間が余ったので次は見本があるもので、 バラの小さいやつつくったよ!! ま、作ったところで置く、スペースがないから捨てることになるんだけどね笑っ。 講師の資格を
-
ブティックは、気分転換。
自分の服ではなくても、ブティックで、商品を選ぶのは、楽しい。 2013年以来、ブティックで買い物をしたことがなかった。 ところが、どうしても必要なので、入ったことのない、店にはいったら、案外楽しいものがあった。 選んだのは、好きでない、無難で、何色にもあいそうな、グレーだったが。 本当は、もっと他の綺麗な色のほうが、好きだが。 自分の買い物でも、好きな色でもなくて、無難な色になる傾向がある。もっと
-
おはようございます。
昨日、三点 撮影するためにえらんで、梱包しました。 ネット オークションに出品していくので、準備中です。 ヤフオクは、出品は止めて、代理人に任せることにします。 よろしく、ご協力お願い致します。
-
部分は、全体のために
色面構成で成り立つ、さくひんは、その一部分をとっても、ひとつのさくひんと、みることができる。
-
人騒がせ
独居している人は、何かあったときに、携帯してくるが、タイミングが悪くて、わたしが、出なかった。 なんか、タイミングの悪いことは、重なるもので、それでも、大事に至らなく、元気でいたから、安心した。 周りが、自分も含めて、年をとっていく。 今日見たテレビで、外国人の年が、60くらいにみうかたら、実際は、40だいのミシュランの人だった。 全く年が、わからない。
-
ジェット機の轟音
先程、凄い音で、さくの、上空を、ジェット機が飛びました。 下界では、トラックや、ブルドーザーがうるさいし、 なんか、酷い夏です。 おとは、神経に、さわるね。
-
モンサンミッシェル
F30 2016年 九谷焼を、意識したオークション向きに描きました。 色目が、きついので、私としたら、あんまり好きではないんですが。 画廊と相談するとこうなります。 いまは、相談しても、意見が、あわないから、画廊のいうことは、聞かない。
-
Google史上最高
写真は、Googleが、マップに、自動的にのせている。 そしたら、あなたの写真かずは、Google史上最高です。 こう言ってきた。 瀬下ゆり子ギャラリーには、実際には人はこないが、作品の写真を見た人は、5000 人いるそうで、なんか、わからないものです。 バーチャルなのだから。
-
私の表現
自分にしかできないもの。
-
作品紹介。
F20 最高級絵の具 専門家用マイメリ社 ピューロで描きました。
-
作品紹介。
p10
-
作品紹介。
F4
-
作品紹介。
F4