愛犬との旅路はペット可の宿を探すことから始まる 「一度は行ってみたかった旅館」とか「〇〇周辺に泊まってみたい」ではなくて犬と同部屋になれる旅館が第一条件だ 昔は、ワンコを車の中に一晩置いて、旅館やホテルに宿泊したものだが、愛犬エル15歳は普段はケージには入らず(もう片してしまった)、家の中を自由にさ... 続きをみる
河津町のムラゴンブログ
-
-
まずは昼食 河津の七滝茶屋さんへ わさびうどんとミニわさび丼セットを注文 わさびがかなり効く 車を七滝茶屋さんの駐車場に停めさせていただいて七滝巡りと七福神スタンプラリーへ出発 まずは大滝へ 2つ目は出会滝 続いてカニ滝 途中の投石大岩成就 4つ目は初景滝 百恵と友和 次は蛇滝 河津踊子滝見橋を渡り... 続きをみる
-
紅葉には少し早いが、伊豆へ旅行をした 東名長泉ICから伊豆縦貫道を使い4時間程度で到着した (途中海老名SAで朝食) 9時前の時間だったためかほぼ人がいなくて独占状態 天城周辺はわさびが名産 天城越えをする前に滑沢渓谷へ立ち寄る 渓流沿いの踊り子歩道を歩く 1キロ程度歩いて太郎杉に到着 川沿いに広が... 続きをみる
-
2023/09/14〜16の2泊3日 静岡と神奈川の県境を跨ぐ旅 【その5】の更新です(*^^*) 前回、朝食後8時に宿を出発🚗 修善寺付近にある竹林の小径を訪れ 修善寺、明徳寺で御朱印をいただき 天城神社を訪れたとーちゃんと たかばぁー 次に訪れたのは川端康成の短編小説 『伊豆の踊り子』の像があ... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑨河津桜見物を終えて・・・
まだ2月の南伊豆・河津桜祭りの記事が途中でした。もう惰性で続けている感じ。 2日目の午前中に河津川を少しさかのぼったところにある峰温泉付近をウロウロと した後、さらに少し上流に向かい歩いていきます。有名な河津桜の樹があるからです。 その名も「涅槃の桜」です。 見事な枝ぶりで、歌舞伎の舞台に出てくるよ... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑧河津桜の咲く峰温泉へ・・・
今日は墓参りの日でした。おかげさまで静岡県地方は晴れ、少し汗ばむ陽気でした。 墓前ではYouTubeでホロヴィッツ様の演奏するショパンのバラード第一番他を流しま した。妻もたまにはまともな曲を弾いていましたが(なんやて?by妻)、普段は難しい 変な曲を弾いていました。😆 (バラキレフのイスラメイと... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月:南伊豆 ⑥河津さくら祭り(1日目)・・・
オッサンの記事が、このところ伊豆と房総半島を行ったり来たりしているような感じ です。もう季節が変わってしまったので「今更感」が半端ないですが、南伊豆の記事を 再開します。 下田の駆け足観光を終えて、伊豆急電車で約20分の河津駅までやってきました。この 日の朝、横浜から乗った特急「踊り子号」はほとんど... 続きをみる
-
河津桜を見ながら歩いていると、 あれ?ウィペットかな・・・ いや違う!イタグレだぁ! 10㎏以上あるイタグレさん! 最初男の子だと思ってたんだけど、スカート履いてる✨ 大きな女の子でした♬ 男の子で10㎏ある子は、何度かお会いした事あるんだけど 女の子は初めて✨ 親も大きく、兄弟は13㎏だったっけな... 続きをみる
-
いよいよ、宿を出発して河津桜見物。 チェックアウトしてからも、お宿に車を置く事も可能となっていましたが だいぶ歩く事になりそうなので、とりあえず車で移動。 いつもとは違う駐車場へ。 そして川へと向かいます。 今年は咲くのが遅れたようだったので まだちょっと早いかなぁ・・・と思って来たのですが満開。 ... 続きをみる
-
2日目、温泉に浸かってから朝んぽへ。 桜が満開でとってもキレイです。 お散歩に出かけると、梅の花も咲いてました。 お天気になってくれて良かった(^^♪ 温泉が湧いています。 お宿でもモクモクと湧いてます。 朝もプール前で。 ゆずかりんにご飯をあげてから、私たちも朝食へ。 時間を選べ、8時にしました。... 続きをみる
-
今回は、初めてのお宿を予約。 『AmisDroles-アミ・ドローラ-』にしてみました。 とても評判が良かったので。 ワンコ連れは離れ。 洋室2部屋と和洋室1部屋の3部屋あるようで 洋室を予約したのですが、和洋室に泊らせていただきました! リノベーションされたお部屋で、和洋室が一番新しいそうです。 ... 続きをみる
-
去年のこの時期も伊豆のお宿を予約していたのですが みゅうがお空へ旅立ち、気持ちも落ち着かなかったので 見に行くのをやめました。 今年は河津桜が遅れていたようで、タイミングがどうかなぁ・・・と思いましたが どうやらちょうど良いようで(*^^*) がしかし、行く日は雨。 まだ降ってはいなかったのですが、... 続きをみる
-
-
-
-
ランチが終わって、次に「河津さくらまつり」に行きます。 東急ホテルからバスで5分、JR河津駅からもすぐです。 ピンク色が濃くて、いくつも密集して咲いてホントにかわいいです。 メッチャ混雑でしたので、 河原に下りて、きれいな空気を吸って水音に癒されます。 この桜たちはもう植えられないので、今のが枯れた... 続きをみる
-
日帰りバスツアーで「伊豆今井浜東急ホテル」と「河津桜まつり」に行きました。 このために2月のタスク頑張りました! 一人用座席があって他にも一人参加が数名。 黒いはとバスで少人数のちょっとゆったり旅です。 行程表です。 ニュースでは桜はちょうど満開で、 河津周辺の交通渋滞はひどく、行き5時間、帰り5時... 続きをみる
-
今日は月曜日、休肝日。カゴメの野菜ジュースと、「からだすこやか茶」で我慢です。 (我慢って・・・土・日飲み過ぎやから、木曜日まで休肝日にせい!by妻) オッサンにとってはとりとめのない普通の一日でしたが、世界情勢は風雲急を告げる 一日だったかもしれません。朝っぱらからミニ暴虐国家が恒例の物騒な花火を... 続きをみる
-
今日は伊豆地方は朝から大雨と強風でした。 昨日登った下田のロープウェイも、下田湾めぐりの観光船も運休らしいです。こんな 日はどうやって過ごすのか、皆さん頭を悩ませています。 このような悪天候の日は、さすがのオッサンも行動力が鈍ります。チェックアウトの 少し前までホテルのお風呂に入っていました。 こん... 続きをみる
-
2022.11.02 城ヶ崎海岸 2022.12.02 富戸三島神社
気温が下がるとヒルクライムが難しくなってきます 標高が高い山は気温が低く、路面凍結のおそれがあります。そして下山の際は落車の危険も高まります しかもダウンヒル中は長時間の冷気にさらされ、車体のコントロールも危うくなり、体の負担も大きくなります そんな中で、伊豆半島は標高が高くない山が連続し、冬場でも... 続きをみる
-
-
撮影日時:2022年9月13日 19時ごろ 撮影地 :静岡県加茂郡河津町 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 SONY FE 20mm F1.8 G その他 :Starry Nightを使用, ナノトラッカーにて追尾撮影 露光等 :f2.5 / ISO800 60秒18枚 後処理等:Sequa... 続きをみる
-
東京から気軽に行けるドライブコースの一つは、伊豆半島でしょう。最近は、伊豆まで運転する体力もなく、渋滞に巻き込まれるのを回避するため、伊東あたりまで電車で行って、到着したところでレンタカーを借りるようにしています。 伊豆半島でもドライブのハイライトは、河津です。ループ橋や、河津七滝が有名です。 河津... 続きをみる
-
朝食をとって、帰ります。 海沿いをドライブ。 河津のスーパーアオキへ。 土用の丑の日でうなぎを買いました。他、地魚。 伊豆高原あたりで道が混んでます。どっちかというと上り。 海水浴の車がピークかも。。 伊東まできて、海沿いは諦めます。 宇佐美から中伊豆へ。 途中、アイスタイム。 東名に入って、 海老... 続きをみる
-
天城路さんでしっかり休んで体力を回復しました この日の宿泊者は私だけで、ひとり占めでした 雰囲気もよく、すてきなお宿で近いうちにまた利用したいと思います そして今回の旅のクライマックス、西伊豆スカイラインへ 標高1000m近くへいっきに駆け上がります! 嘘です、表現の一環で、本当はじりじりと進んで行... 続きをみる
-
タイトルにあるように天城越え、したわけではありません 3月も半ばになってくると暖かくはなりますが、朝晩は冷えるので念の為にアウターを余分に持っていきました が、そんなものはまったく必要ない気候でした 江ノ島、湯河原の海と空はどこまでも青く、春を追い越し、夏を感じさせるほどでした いつもは宇佐美を南下... 続きをみる
-
伊豆にやって来ました。一日目に訪れたのは修善寺。天気はあいにくの雨です😂 お昼に着いたので昼食です。禅風亭なゝ番に入りました。人気の蕎麦屋です。 人気メニューの禅寺そば。生のわさび一本ついているのがミソ。その場で薬味として使えますし、お土産に持ち帰りもできます。 日枝(ひえ)神社 子宝のパワースポ... 続きをみる
-
久しぶりの輪行でしたが、始発の横須賀駅に無事に乗れました 熱海で乗り換えて伊豆急行線に乗ると、車窓からさまざまな景色が楽しめます。特に伊豆稲取駅から先は断崖の際を走ります。なかなか味わえない気色です 河津駅で輪行を解除したら、桜並木はすぐそばです 今年は例年にない冷え込みで、開花が遅れたそうです お... 続きをみる
-
-
気が付けばもう今日から3月ですね。早くも1年の6分の1が過ぎてしまったのか。 さて、今夜は河津桜祭りの記事を再開します。 河津桜の原木の場所から河津町役場の前を通って、河津川沿いの桜並木のところまで 歩きます。徒歩3分くらいで、豊泉橋のたもとに着きます。ここから橋を渡って、少し 上流の峯温泉というと... 続きをみる
-
こんにちは!からあげ君です。 段々と暖かくなりもうすぐ春が来ますね。鼻もムズムズ ←花粉症です(笑) 本日は、いち早く春を感じに途中タリーズに寄りつつ 河津町のさくら祭へ行ってまいりました。 ネット情報では毎年混雑することで伊豆高原駅駐車場に停めて最寄駅まで電車で行くことを推奨していましたが、電車賃... 続きをみる
-
伊豆高原、河津に行って来ました♪ 当初の予定は、サクラの河津へ一人日帰り旅。 それが調べてみると、 温泉、美術館、大好きな雛のつるし飾りなど、 城ヶ崎もすぐ近くではないですか ! ~採れたての魚もいいし 盛りだくさんで楽しそう♪ かくして「伊豆に行くよ!」とジニアと犬にも招集がかかり、 一泊でドライ... 続きをみる
-
先日、不注意からメカトラブルになったものの、自転車屋さんに直してもらいました。高額で時間のかかる修理になるかと覚悟していましたが、リーズナブルですぐに直してもらいありがたかったです 今回はその試運転でかるく乗るつもりでした 稲村ケ崎 真鶴道路 熱海への上り坂 ところが出かけると暖かくあまりにも気持ち... 続きをみる
-
今日も早朝は寒かったですが、だんだん暑くなってきて、今日も昼は👹のような暑さになるみたいです🥵 10月にも関わらず真夏日が続いていて、めざましテレビによると、かき氷屋🍧が混雑して密になっているそうです。 秋とは思えない暑さでカキ氷🍧とかアイスクリーム🍨とかソフトクリーム🍦とか食べたくなり... 続きをみる
-
ここは静岡県・伊豆の天城高原ゴルフ場の駐車場。天城山の登山口がすぐ近くなので、登山客にも利用され、ハイカー用の駐車場も作られています。 今回訪れたのは伊豆・天城山。天城山は連山の総称で、天城山という名前の山があるわけではありません。万二郎岳、万三郎岳の二山が一般的には天城山と呼ばれているようです。 ... 続きをみる
-
5月は雨が続き、なかなか自転車に乗れずにいましたが、急な梅雨の晴れ間がありました しかも連休だったので久しぶりのロングライドに出かけてみました 行き先は以前から気になっていた大室山にしました ブルベに参加するために伊豆半島に何度も訪れていた際、信号待ちでローディーとの会話した際にその名前を聞きました... 続きをみる
-
2021.04.28 AJ Permanent 鎌倉 300km
Briefing 先日200kmに挑戦しクリアできたので、今回は300kmにチャレンジしてみました その前にいろいろ準備を行います 今回のコースは鎌倉駅がスタートで海沿いを西に進み、伊豆半島を南下し下田を越え、南伊豆町まで行き、また鎌倉まで戻るというものになっています 100km地点の伊東市富戸まで... 続きをみる
-
伊東市富戸までは何度も行きましたが、そこから先はまだよくわからないので行ってみました 時刻は 4:30、 4月下旬とはいえまだ寒く、服装には注意が必要です 4:41の始発に乗り込みます、 5分で輪行が終わるのは折りたたみ自転車のすごいところです 大船と熱海で乗り換えて伊豆急行線で富戸駅まで向かいま... 続きをみる
-
行き先を伊豆に決め、海と温泉と河津桜を満喫して来ることにしました。 宿はちょっとリゾート気分になれる、今井浜の東急ホテルを予約しました。 早めにお安く予約した、金沢の東急ホテルをキャンセルするのは後ろ髪引かれましたが。 私にとっては、お安く泊まるのも旅の醍醐味なので、もちろん会員限定の一番お安いプラ... 続きをみる
-
ロードバイクに乗り始めて2年半、やっと自分の好きな分野がわかってきました。「いまさら?」という感じもしますが、自転車には様々な楽しみ方があります 速さを求める人、坂を求める人、景色を求める人、旅を求める人、林道を求める人、キャンプを求める人、その楽しみ方は人それぞれです そのなかで私が楽しみを見いだ... 続きをみる
-
今日はだいぶ暖かくなりましたので、在宅勤務なのをいいことに洗濯と布団干し。 空気が乾燥しているのでサッパリしますね。 今週から私がひそかに楽しみにしていたアルペンスキーの世界選手権が始まる予定 で、NHKのBS-1の予約録画をしていたのですが、なんとコロナのせいではなく悪天候 のため3日間も順延され... 続きをみる
-
河津桜を観に行った昨年の話の続きです。 豊泉橋から少し東寄りの場所に、河津桜の原木があります。まだ7~8分咲きでしたが、 大木なので見ごたえがあります。一本だけなのに、存在感抜群ですね。この日は観光客 は少なく、じっくり見ることができました。しかしかなり大きな木なので、写真を撮る のはちょっと大変で... 続きをみる
-
今日は休肝日。缶ビールが冷蔵庫にあるのですが、今のところはなんとか誘惑に打ち 勝っています。(大袈裟な奴っちゃな。しかし、まだわからんで・・・by妻) 緊急事態宣言が1ヶ月延期となり、もうしばらく我慢の日々が続きます。感染者数が 東京はじめ全国的に減り始めていますので、正常な社会生活に戻るためにはこ... 続きをみる
-
3週間前に伊豆半島に行った時に城ヶ崎という地名を見かけて、地元三浦半島の城ヶ島と名前が似ていているので見てみたいと思って出かけてみました 遠いところですが道は海沿い、先日通った道なので安心して進めました 伊豆半島はあちこちに展望台スポットがあり、すばらしい景色を楽しむことができます。車を停めて観光さ... 続きをみる
-
前日まではとても厳しい寒さで都心でも積雪が見込まれるほど冷えていました。ところがこの日の最高気温は15°、風もなく晴れの予報でしたので、久しぶりにロングライドを考えていました 箱根を視野に入れていましたがTwitterで「大涌谷の黒卵が普通のゆで卵になっててワロタ」 と雪化粧の箱根を見てしまったので... 続きをみる
-
2020.12.24 伊豆半島 南伊豆~沼津 WILDER THAN HEAVEN
「伊豆半島を一周してきたよ」そう家族や友人に話している楽しい夢をみていました とてもくつろげる部屋で自分の家のような感覚になっていました。波の音とともに爽やかな朝を迎えることができました 準備を整えてホテルをあとにします 前日の疲れも癒され、とてもいいホテルでした。居心地もよくてすっかり寝てしまい、... 続きをみる
-
2020.12.23 伊豆半島 横須賀~南伊豆 WILDER THAN HEAVEN
珍しく 3連休があり、23、24が温暖なようだったので、ロングライドに出かけてみました とはいっても冬なので、標高の高いところは避けて、暖かいところ、伊豆半島にしました 伊豆半島の海沿いは高い山こそないものの、アップダウンを繰り返しつらい道のりになると様々なブログに書いてありました そこで 3連休の... 続きをみる
-
伊豆いち挑戦、1日目の朝!緊張で夜中何度も起きました…。 今回参加するのはリンケージサイクリングとスルガ銀行コラボでツールドニッポンさん主催サイクルボールの伊豆いちコースを2日かけて完走しよう!という企画です。荷物預かりやサポートカーを出していただける上に参加費無料というサイクリストには大変ありがた... 続きをみる
-
9/13~14で伊豆・箱根に遠征ライドしてきました。 自転車でも車でも、東京を越えていくことの心理的なハードルが高かったので、自転車に乗り始めて4年目にして(ブルベは除いて)初めての東京以南。2か月前からぼんやりと計画を立てて宿の確保をしていたのですごく楽しみでした。 当日は3時半に出発。 初めて走... 続きをみる
-
特急スーパービュー踊り子号に乗って、伊豆急行線の熱川駅に到着。伊豆の山といえば天城山ですが、今回は山ではなく旅行です。いずれ天城山には行きたいですが。 この日は生憎の雨模様。ここは駅前にある観光案内所。 その中に飾られていたお雛様と吊るし雛。 外にあった源泉。 先程の案内所で卵を買い、温泉卵を作りま... 続きをみる
-
河津へ着いたのは13時前。 もうこんな時間になってしまいました。 平日だというのに、駐車場もいっぱい(゚д゚)! すごいですね。 やっとたどり着いた河津。 今年も菜の花と桜のコラボ。 遅いかなぁ・・・と思っていた桜ですが、ちょうど満開を迎えてました(*^^*) とてもきれいです。 人も沢山でした。 ... 続きをみる
-
-
-
地元に来ると食べる肉チャーハン。 地元では肉チャーハンで派閥があります(笑) 私は長太派。周りは意外とかっぱ派が多い。 まぁ、どっちもうまいんだけどね。 港の朝市 今回も来ました。前に記事にも書いた「港の朝市」 ここでのグルメは、藤辺のドーナツ。これ本当に美味しい。 そして、朝食として、 釜めし!!... 続きをみる
-