伊豆半島の西海岸沿いの道を辿りながら南下しています 昼になったのでワンコも可の飲食店を探し、土肥よりも南の堂ヶ島まで向かいました 1軒目はペット可の席が1つしかなく既に使用され入れず、近くの2軒目に向かいましたところスムーズに入れました Caffe&Bar santaさんですが、駐車場完備で店内ワン... 続きをみる
西伊豆町のムラゴンブログ
-
-
今日から1泊2日にわたって伊豆半島へ《とら夫号》に乗って旅します。 なのに…今朝は酷い雨😂☔️ いつものように高速道路は私の担当なので、最初のSAで運転をチェンジし、駿河湾沼津SAまで運転しました。 長泉沼津ICで降りて、伊豆縦貫自動車へ。 雨が降っていても楽しめる場所は何処かしら?ということで立... 続きをみる
-
お久しぶりです、じゃすぱです。 今回は、西伊豆のサーフにショアジギングに行ってきました! 東京を夜中に出発しついたのは2時半頃。 友達がエギを投げている中、ジギングをスタート! しばらくして太刀魚らしき当たりがあるも途中でバラしてしまいノーキャッチ… 寒くなったので暖を取るとめに焚き火をしました(笑... 続きをみる
-
8月20日 なにひとつ生活に不自由はないのに (傍から見ると貧乏なのであるが) 心が晴れない 経験から季節病なのだと認識してはいるが 思い出すまいとしていた 過去の悲しい出来事や 封印してあった思いが ある瞬間にふと蘇る また夢に見る (ディズニー インサイドヘッドり拝借) 巷ではクラクションを鳴ら... 続きをみる
-
クロダイ48cm 1.68kg 本日は釣友4人で西伊豆・仁科沖磯でメジナ狙いで釣行しました。 事前の情報ではここ最近の釣果は激渋とのことでしたが、とても親切な渡船屋さん だから一度行ってみたらと勧められての釣行でした。 西伊豆 仁科港 龍海丸は、渡船時に荷物の上げ下ろしを手伝ってくれるし 船長も優し... 続きをみる
-
知床半島の沖合の事故 本当に残念ですね。 15年前の夏、 母と娘たちと知床観光したことあるんです。 テレビに映った景色、よく覚えてます。 その乗り場から 遊覧船に乗って、(かなり大きな遊覧船だったけど揺れました💦) 知床半島の大自然と美しい海、 夕陽に感動したんです。 遊覧船、運行すると言われれば... 続きをみる
-
朝ご飯 鯵の干物も湯豆腐も美味しく頂きました 良い天気に恵まれました 良い景色を写すワンパク最年長70歳 良い旅館でした 楽しい旅行をありがとうございました! ワンパク爺さんから、業務スーパーで売っていると言うフムスも頂いてしまいました。ありがとうございました。
-
今日は10年ほど前までのJ21, EVCでのOptibaseで一緒に仕事した20年来の仲間がわざわざ川口に迎えに来てくれてとても楽しい一泊二日の西伊豆旅行を過ごしました。 車からの富士山 途中の沼津魚市場 デカい鯵フライ 私が頂いた生シラス丼ミニサイズ 市場から見えた富士山 右の青い後ろ髪は私です。... 続きをみる
-
9/13~14で伊豆・箱根に遠征ライドしてきました。 自転車でも車でも、東京を越えていくことの心理的なハードルが高かったので、自転車に乗り始めて4年目にして(ブルベは除いて)初めての東京以南。2か月前からぼんやりと計画を立てて宿の確保をしていたのですごく楽しみでした。 当日は3時半に出発。 初めて走... 続きをみる
-
堂ヶ島を出て、黄金崎へ。 こちらから見る夕日がとてもキレイなようで、夕日スポットとして有名。 確かにお馬さんに見えますね。 パワースポットだそうです。 ちょっと怖いね。 遠くに富士山見えるんだけど、写真だとわからない・・・。 パワーもらえたかな。 だいぶ雲が出てきちゃったので富士山が見えにくかったね... 続きをみる
-
-
今年初旅行は伊豆へ⑧~Lunch in 魚季亭~ 2020/01/05~06
お昼も過ぎたので、ランチへ。 堂ヶ島方面目指します。 本当は堂ヶ島食堂に行こうと思ったのですが、臨時休業。 なんと残念な・・・。 なので、その近くにある魚季亭に行ってきました。 こちらはテラス席ペットOKです。 優しい店員さんが、入り口の所だったら中に入って大丈夫ですよ!と言って下さいました。 なん... 続きをみる
-
私は1週間前の鹿島では手にすることができなかった型の良い白子入りフグを土産にでき満足、息子がルアーでゲットしたワラサ80㎝を半身分けてもらったので、おかずは十分間に合いました。去年は行けなかったが一昨年一緒にこのボートで、やはり1mのシイラを上げているので息子がずいぶん腕を上がているのに感心したんで... 続きをみる
-
前回までのあらずじ 2週間前、伊豆でダイビングライセンス取得1日目終了 連休が取れない善は今日 2日目(最終日)に行って来たぁ 8時に西伊豆に集合… 埼玉の善は 3時起きだよぉ(=_ヾ) ネムネムゥ でも楽しみっ(*'ー'*)ふふっ♪ とりあえず朝が早いから、朝ごはんは伊豆で海鮮食べようと思った ま... 続きをみる
-
今日は薄暗い朝4時に出発して伊豆に行ったよ いつもは朝ごはん食べないんだけど、今日は体力使うから… 途中の 足柄SAのロッテリアで軽~く朝ごはん 朝から単品で 軽~く タワーチーズバーガー5段 650円… 正直ガツンと来た! 10段にしなくってよかったよぉ 向った先は… 今年も恋人岬で神頼み( ̄人 ̄... 続きをみる
-
小田原発伊豆ライドしてきました🚴 本当は天城越えライドの予定でしたが、天気が不安定の予報でしたのでショートコースに。 江ノ島集合組もいたのですが、少しでも脚を残したくて小田原まで輪行してみんなと合流。スタートです✨ まずは伊東方面へ。アップダウンのめちゃくちゃ多い熱海あたりを抜けます。途中網代の和... 続きをみる
-
第14回 トンボロ現象によって渡れる島・三四郎島にある三角点(静岡県賀茂郡西伊豆町)
点名:象島 2017年04月27日(木) 概要 トンボロ現象 … 普段は海によって隔てられている陸地と島が、干潮時に干上がった海底で繋がる現象である。【Wikipedia】 三四郎島 … 堂ヶ島海岸沖にある無人島群の総称。陸から西側へ約2㎞のうち象島・中ノ島・高島の3つの島が連なる。総面積0.04㎢... 続きをみる
-
地元の自転車仲間にお誘いいただいて、ちょっと挑戦なライド🚴私にしてはたくさん登るルートらしいので、覚悟を決めてスタート! 本当は江ノ島スタートでしたが、後半を考え輪行で小田原合流。(弱気) まずは熱海方面へ。何気にアップダウンが激しくて大変なのですが、車でしか走ったことのないような道を自転車で走り... 続きをみる
-
第9回 西伊豆歩道・燈明ヶ崎コース展望台にある三角点(静岡県賀茂郡西伊豆町)
点名:目光 2017年01月14日(土) 概要 伊豆西南海岸、堂ヶ島を含むこの海岸線は小さな小島が点在する景勝地です。第2回 今山にある三角点で紹介した三角点の田子港がある湾を挟んで南には西伊豆歩道・燈明ヶ崎コースがあります。このコースの上の展望台にも三角点が設置されているので、今回はその三角点に行... 続きをみる
-
点名:水尻 2017年01月14日(土) 概要 この日、日本列島を寒波が襲い全国的に雪が降る中、この伊豆半島でも天気は快晴ですが強風が吹き荒れ、気温も10℃以下ととても寒いでした。 観光地堂ヶ島にほど近い北部に、海にせり出す様に今山という山があります。今回は標高309.2mの山頂にある三等三角点水尻... 続きをみる
-
-
-
-
-
はい!!みなさまこんばんにちわ!! 毎日毎日サマいですね~ 実にサマい!! 空もサマいし 川もサマいし 漕ぎ方もサマい!! ポーズもサマい!! 富士山もサマいですね~ ボートの色もサマいし みんなの歯の白さも実にマサい 上からのアングルもサマいですね~ 後ろからもサマいな~ 横からなんて、サマい感半... 続きをみる
-
-
どうもお久し振りです!こんばんにちわ! 久し振りの更新になりますが、決してサボっていたわけではありません! パソコンの前に今到着しただけです笑 早速7月の26日にモニーズに遊びに来てくれた方たちのブログでも♪ この日は天気も良くて水量もそこそこありラフティング日和でしたね! 暑いので何時ものごとくダ... 続きをみる
-
はい!!みなさまこんばんにちわ!! 毎年恒例の!?海の日なのに川にいる!! 狙ってる訳じゃないですけどね 笑 何故かいつも川にいるんです 笑 そんな日に川にいらっしゃいました3名様のお話です めっちゃはしゃいでます 海の日なのに 笑 そんなこんなで川の安全説明も終わりまして いざ出発!! 海の日なの... 続きをみる
-
皆様こんばんにちわ!! 昨日は台風11号なう!!な中 台風などで水が増えないと下れない芝川を下ってまいりました私達モニーズ!! 私達!!僕達は!!的な選手宣誓もほどほどに さっそく入水!! いきなり洗礼を浴びます 笑 そう!!ここ芝川は!!ほぼほぼ入水してからひたすら急流なのです 笑 もはや戦場と言... 続きをみる
-
皆さんのひと夏の思い出の1ページを作らせていただきますモニーズです 笑 こんばんにちわ 笑 今日も夏日でしたね~ 夕方にちょっとスコールもありましたが、すぐに雨も止みとても綺麗なマジックアワーも見れました そんなめちゃくちゃ暑い日中にいきなり現れた黒いちびっこ2人 もはや国籍も判りません 笑 ラフテ... 続きをみる
-
-