五島列島のムラゴンブログ
-
-
紹介アンバサダー 紹介される方専用ページ|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
-
久賀島から船で奈留島へ向かった。 港からしばらく歩き江上天主堂へ、昨夜雨でも降ったのか道が濡れていました、林の中に 美しい天主堂が建っていました。 この天主堂は教会建築の名工鉄川与助の施工です、湧水の湿気を意識して床を高く上げたり 装飾をした通風口を設けています。
-
3日目はチャーター便で久賀島へ向かいました、お天気は曇天でたまにお日様が顔を出して まあまあのお天気でした、海も穏やかで心配した船酔いも無し。 港から見る新旧二つの教会 旧五輪教会堂 下五島では最古の教会建築、外観は和風で内部はゴシック様式で明治初期の教会建築史 を物語る
-
今国では侮辱罪出来たとかはっきり言って舟券購入してる側下手くそ金返せ お前何か降格じゃ何てこれも侮辱罪なるのか?今の政府は見てたら前の大臣も そうだがちょと指摘されたら失礼ですよとか回答なってねえよとはきりいって叩かれて それを叩き返せるのが政治家じゃあねえのとじゃあ政治家辞めろとかこれ言うただけで... 続きをみる
-
借金して勝ったり負けたり負けた後ににも人間ヤケクソになるらしく名前は言いませんがこのブロガ好きでネタねしました。あっしも負けたらヤケクソなるギャンブル依存症ありがちな話だけどね笑
-
いやあ今競艇老若男女で人気でコロナから凄い売り上げとあっしも毎度やるがたがたが6艇で競うが悩まされる競艇好きは語ろうぜい!
-
いやあ最近インターネットカジノが流行っている見たいだが本場澳門でカジノをやった人から言わせたら正直怖いね!最初カジノでビギナーズラックで40万近く買った事あるけどやはり本場の博打だね!やるなら日本でカジノが出来てからやりましょう。良かったらナイス読書をお願い致します。
-
いやあ最近ダイエットの薬で食事制限しなくて痩せれると980円で買い今1週間位試しましたが確かに便通は良く出ますが体重が痩せたかは分からないがやり続けようと思うとります。因みこの男はそんなの関係ねのあるタレントがモデルになったのでそれを模写しました。似てね下手くそ何でもコメントくださいこれでも漫画の大... 続きをみる
-
あっしさっき自衛隊芸人のヤスコと言う人がチェーンソンをしているのを見てあっしの女キャラクタが可愛いとあっしも好みの女性理想で描いていてこういう女性はどうでしょう是非良かったらナイス読書をください。
-
いやあこれは昔の話でねあっしもバイク好きで転がしていてついつい女のあっしくんになったりしてね笑い面白かったら読書ナイスを是非お願いします。
-
いやあ今日一本グランプリと言う番組を見て芸人の頭の回転の速さには驚かされるよ! あれを見ててこういうネタが出来たよ面白いはなしコメントあれば是非お声を是非後ナイス読書を是非!
-
今誤送金事件はあっしの推測ではその市役所の新人が誤送金したのも実は同級生であったのではとあっしはそう呼んでいるし皆さん良く考えてください。何故皆この県だけ10万を送るのか?多分この県は前の総理の生まれ故郷で支持をしてもらう為に裏で今の岸田総理に命令してリるのではないか不公平間感じる今の政治良かったら... 続きをみる
-
k どんな時代でも皇帝政治権力など掴みたい男のろまんじゃあないかってね 良かったらコメントアイデアナイスを是非お願いします。
-
このシリーズどうしようか中々ネタが無くどういう展開のストーリにしょうかと色々アイデア工夫を考えてましたがどうですこういう家族構成も悪くないでしょー!良かったらコメント描いて欲しい事あらば是非後はナイス読書になってください。
-
いやあ最近パチンコの規制緩和ヤバいね一撃1万5千発パチスロは規制パチンコは緩和まるでいたちごっこじゃあないかパチンカスにはたまらない😎
-
いやあ良く共産党がカジノ反対と良く街で見かけるが確か一度やったら辞められない一種の病気であゅしももうパチンカスであり拷問にかかってるかもでもカジノはあっしは賛成だけど良かったらコメントやナイスなどください。
-
近鉄上本町から徒歩1分に新しく出来たハンバーガー屋がなんとー食べ放題のハンバーガー屋とあっしも体重すぎて頼まなかったがあっしが40キロ位痩せてたら食ってたかも大食いの方に是非と😎
-
台湾混ぜそば実は名古屋で開発されたと近鉄上本町から約1ー2分に赤い看板ふくえもんと描いてる看板があるから大阪来たら是非台湾混ぜそばを😎
-
結構このシリーズ頭に浮かべ中々ネタが無く本当指摘とかこんなネタ描いて欲しいとかあらば要望に答えるしやっぱ義理でも兄弟はいいよね!
-
いやあこのシリーズあっし結構こういう家族愛の物語好きでね無世夢幻4コマ劇場気にいればナイスをください。
-
今日あっしゴルデーンウィークはだいだい回収と言うがパチンコ出ない出るは所詮は釘ですパチンコ好きな人は諦めずお宝探してください😎
-
たまにはのはこういうどうですか新しい家族今の貧困家庭を支えるのパートナーが必要ですなあ。
-
阪神尼崎神田北通り徒歩5分に双葉寿司と言ううなぎやでそこは七輪と炭火で焼いて本当の美味しいうなぎを食べたい方是非😎
-
あっしコンテストで3位今日Amazonギフトをやっと貰いました。この話は前友達がこういう話がありネタで描いてますが!親の借金は子の借金とは良く言うたもんだが契約の祭こういう事があるんだなとこれからもネタ思いつけばどんどん4コマを描くんで無世夢幻4コマ劇場後は面白いネタあらば描きますよろしくお願いいた... 続きをみる
-
-
一様あっし4コマを描いているんですが文芸社で出版していまして!この本はもう絶版していて残りの在庫を手売540円で販売しています。興味ある人LineiDmugen0725に連絡ください!この本を読むと世の中曲がって見えます。
-
いやあ競艇ネタが多くでもバイクでも車でもレースで最高エンジンモータなど行かせなきゃ宝の持ち腐れだよなー!何か面白い話アイデアに日常あらば是非お声をかけてください。
-
いやあ競艇やってる人はエースモータの率を見たり展示タイムを見たりとするが結局レースが始まらないと展開が分からないもんだね競艇負けていらついつてる人は無世夢幻4コマ劇場笑ってください。後は無世夢幻に描いて欲しい事あらばいつでも待ってます。
-
しかし野党がいくらいい提案出しても今の総理はそれを無と化す安くするなら安くすればいいのに優柔不断だし結局日本も世界各国環境とか言うても石油に依存する始末ですな。
-
こんばんは作家の無世夢幻です。あっし太ってます笑しかも体重105キロ越え!高校の時は75キロをキープ!30から80キロ30後半で90と40向かえ100キロを越えて松重さんの脂肪を燃焼薬を色々試したが痩せず誰かこの腹を一発で直せる薬はありませんか!待ってます。
-
花壇に植えていた長崎県五島列島の名椿「玉之浦」を鉢植えにしました♪♪ 鉢上げした玉之浦椿(たまのうらつばき) タネから育った玉之浦椿 玉之浦椿の蕾(つぼみ) 花壇から抜き取った玉之浦椿の根っこ 玉之浦椿の根っこ 鉢上げして観葉植物にした玉之浦 令和4年(2022年) 3月5日 村内伸弘撮影 タネをま... 続きをみる
-
キング・オブ・ツバキ 玉之浦四兄弟、うつくしい緑色に光り輝く!
長崎県五島列島の銘椿「玉之浦 4兄弟」のうつくしいリーン!実生椿(みしょうつばき)だから格別にうれしいです!! 光り輝く玉之浦(たまのうら)四兄弟 うつくしい椿「玉之浦」 光り輝く椿「玉之浦」 令和4年(2022年) 2月27日 村内伸弘撮影 キング・オブ・椿! 椿の王様ですよ!この長崎県五島列島の... 続きをみる
-
クリスマス🎄のシーズンがやってきました。ドアラボーイは街が忙しくなるちょっと前に出掛けることにしましたよ。 今回の目的地は長崎、五島列島にある福江島です。東京からの直行便はないので一旦福岡を目指します。 日暮れ前から開店している居酒屋さんでハッピーアワーの一リットルハイボールでご機嫌デス🍻その他... 続きをみる
-
宇久島に続いてはお隣の小値賀(おぢか)島へと移動です AM6:55に宇久島を出港 天気は晴れてるようですが、一面もやが掛かった状態で視界がよくない・・・ AM7:35、小値賀島が見えてきました 個人的に五島列島の中でも一番訪れたかった場所 5年間思い続けていました 上陸後は時計回りに1周していきます... 続きをみる
-
今回は長崎県五島列島の宇久島と小値賀島です 天気さえよければ全島周りたかったのですが、 GW前半だけ晴れ予報だったので3日間しかなく、 やむなく2島だけとなりました 五島列島の中でも以前からなぜかやたらと 小値賀島に行きたかったので、宇久島と2島だけ周りました AM4:00に自宅を出発し、AM8:4... 続きをみる
-
玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
名椿 "玉之浦椿"は昭和22年/1947年に旧玉之浦町の山中で発見された五島・福江島の圧倒的シンボルです♪♪ 五島つばき空港看板の玉之浦椿 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 幻の椿 "玉之浦"の発見 赤い花びらを白く縁取った、五島が世界に誇る幻の椿 "玉之浦"。その花姿は艶やかで、と... 続きをみる
-
長崎の船旅!九州商船のジェットフォイル「ぺがさす号」で福江港から長崎港へ
船の旅で五島の旅の終わり。"海を飛ぶ" ジェットフォイル/水中翼船 九州商船に乗船しました♪♪ 光り輝く白い海面 福江港から長崎港に向う九州商船「ぺがさす号」 福江港に停泊する九州商船「ぺがさす号」 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 福江島、久賀島、奈留島の下五島の島々の旅が終わりま... 続きをみる
-
玉之浦椿の楊枝入れのお土産を福江港ターミナルで買いました♪♪
五島旅客船の高速船「ニューたいよう」で奈留港~福江港へ!玉之浦椿(たまのうらつばき)の本場・長崎県五島市の福江島でステキな記念品を見つけました お土産に買った玉之浦椿の楊枝入れ 奈留港から福江港に向うニューたいようの波しぶき 浮体式洋上風力発電 1/100模型 福江港ターミナル 令和3年(2021年... 続きをみる
-
世界遺産・江上天主堂は奈留島の宝物、夢のような教会!奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
世界文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産・江上天主堂(えがみてんしゅどう)。教会建築の父・鉄川与助氏が手掛け、風土的特徴と西洋的特徴が融合したそれはうつくしいうつくしい教会。木造ロマネスク様式の天主堂として最も完成度が高い夢のような教会。ただただ愛らしい教会! 世界遺産 江上天主堂 風土... 続きをみる
-
"二次離島"から"二次離島"へ。世界遺産の島 奈留島(なるしま)。五島列島のほぼ中央、深く切れ込んだ入江が連なり、複雑で入り組んだ海岸線が生んだ天然の良港周辺を歩く 海上タクシー「あやかぜ」(奈留海上タクシーの船) 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 奈留島とは? 日本一「しま」の数が... 続きをみる
-
世界遺産 旧五輪教会堂へ ゴシック様式のコウモリ天井(リブ・ヴォールト天井)がなめらかでうるわしい♪♪
世界文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産・旧五輪教会堂。昭和6年/1931年に浜脇教会堂を移築したもので下五島最古の教会建築。五島の教会は、苦難を乗り越えた人々の信仰の証なのです。 世界遺産 旧五輪教会堂(きゅうごりんきょうかいどう) 旧五輪教会堂と現・五輪教会堂 旧五輪教会堂 祭壇(内... 続きをみる
-
世界遺産の島 久賀島の集落 浜脇教会、五島崩れの牢屋の窄殉教地(ろうやのさこ)など
久賀島の集落にある殉教の聖地 久賀島カトリック信徒囚獄の跡。牢屋は六坪の家牢、さながら人間の密集地獄・・・(涙) 牢屋の窄 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 久賀島(ひさかじま)の田ノ浦港からツアー客みんなで久賀島地区の乗合タクシーに乗って浜脇教会に向っています。 丘の上に浜脇教会が... 続きをみる
-
ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ
風景に恋をする、五島市観光協会主催の世界遺産ツアー(午前発コース)。福江港 → 田ノ浦港 → 浜脇教会 → 牢屋の窄殉教記念聖堂 → 五輪駐車場 → 旧五輪教会堂 → 奈留港 → 昼食 → 江上天主堂 → 奈留港 → 福江港 海上から見えた浜脇教会 久賀島 田ノ浦港 令和3年(2021年) 4月24... 続きをみる
-
日本三大うどん!五島うどんを本場五島で~ ヒラスとシビマグロの握りもいただきました~♪♪
プルッとした食感でコシが強く、喉ごしが良い。シンプルなのに奥深い味わいを出しているのが五島うどん。讃岐うどん・稲庭うどんと並ぶ日本三大うどんですよー 美味しかった~☆ 五島うどん 島外の御客様の御入店 御遠慮願います 令和3年(2021年) 4月23日 村内伸弘撮影 EV(電気自動車)のレンタカー... 続きをみる
-
堂崎天主堂(堂崎教会)。アルメイダ、マルマン神父、ペルー神父、聖ヨハネ五島らの物語が息づく美しい教会
児童養護施設 奥浦慈恵院の起源。長崎県五島 福江島奥浦町堂崎にたたずむヨーロッパの典型的な教会スタイル(赤レンガ&ゴシック様式)のうつくしい教会。 堂崎天主堂(堂崎教会) 長崎県指定有形文化財 堂崎天主堂(堂崎教会) 堂崎教会の聖堂内部 聖ヨハネ五島(受難のとき 1597) 堂崎の浜辺(堂崎教会前の... 続きをみる
-
五島福江島 空海記念碑 辞本涯の碑、渕ノ元カトリック墓碑群のマリアさま
弘法大師 空海之語 「辞本涯(じほんがい/日本の最果ての地を去る)」。"日本最後の見納めの地" ここ辞本涯の地を最後に命懸けで唐に渡った遣唐使たちの思いに胸を打たれます! 辞本涯の碑(じほんがいのひ)と弘法大師像 弘法大師像 辞本涯の碑 渕ノ元(ふちのもと)カトリック墓碑群のマリアさま 令和3年(2... 続きをみる
-
五島玉之浦ドライブ♪♪ 玉之浦港、玉之浦椿発見の地周辺、高浜海水浴場など
長崎県の五島福江島の美しく静かな玉之浦港。高浜ビーチは日本の渚100選&日本の快水浴場百選のダブル認定の白銀に輝く美しいビーチ 玉之浦港 玉之浦椿発見の地(周辺) 高浜海岸(高浜ビーチ) 玉之浦町(Tamanoura Town) 令和3年(2021年) 4月23日 村内伸弘撮影 福江島の玉之浦地区を... 続きをみる
-
大瀬崎断崖と大瀬崎灯台、立谷教会跡地(無原罪の聖母像)、名もなきキリシタン墓地
長崎県五島福江島の美しい海蝕崖と東シナ海の眺め。立谷教会跡(たちやきょうかいあと)の無原罪のマリア像のうつくしさ。 福江島 立谷教会跡地 長崎県五島市玉之浦町 立谷教会跡地 立谷教会跡地の無原罪の聖母像 無名のキリシタン墓地 椿のステンドグラス 無名のキリシタン墓地 木の十字架 西海国立公園を代表す... 続きをみる
-
井持浦教会のルルドの泉参拝。井持浦ルルドの聖母マリア像がお美しい。
"日本最初のルルドの泉" 井持浦教会は日本最初の霊泉地、まさにマッサビエルの洞窟です♪♪ 五島つばき焼(つばき油の回転焼)もオイシかった♪♪ 「白衣に身を包み空色の帯を締め、ロザリオを右手に下げた貴婦人が現れて、そこに聖堂を建て巡礼を行うようにと告げた。」 井持浦ルルドの聖母マリア様 井持浦教会(い... 続きをみる
-
武者のぼり 長崎県五島 福江島井持浦の端午の節句、人生初電気自動車チャージ
武者幟鑑賞後、"電気自動車の走る島" エコ五島で急速充電器で EVをチャージしました。※電気自動車急速充電器 約30分で 80%ほど復元 加藤清正の武者絵 馬上の加藤清正(武者のぼり) 長崎県五島福江島 井持浦の端午の節句(武者のぼり) 人生初!セルフ電気自動車チャージ チャージ中の電気自動車 令和... 続きをみる
-
西の高野山 大宝寺は弘法大師(空海)ゆかりの地、大宝浦(大宝の浜)が目の前に広がっていた
西高野山と呼ばれる大寶寺は唐から帰国した弘法大師(空海)が三論宗を真言宗に改宗して、真言宗最初の道場とした古刹です。 西高野山/西の高野山 大寶寺/大宝寺(だいほうじ) 大宝寺 奥の院 令和3年(2021年) 4月23日 村内伸弘撮影 大寶寺前の大宝浦(大宝の浜)が見えました! 大寶寺に向かい細い道... 続きをみる
-
EV(電気自動車)で五島福江島ドライブ!鬼岳、鐙瀬熔岩海岸などの島風景が美しい
全山が芝生に覆われたうつくしい五島のシンボル・鬼岳(おにだけ)、溶岩に覆われた鐙瀬熔岩海岸(あぶんぜようがんかいがん)、キューピー人形のように横たわる津多羅島(つたらじま)などなど 西海国立公園の代表地・鬼岳 福江島の風景(沖合の島は津多羅島) 福江島の鯉のぼり 令和3年(2021年) 4月23日 ... 続きをみる
-
福江散歩 明人堂、六角井、倭寇・王直ゆかりの地、ナタオレノキ etc
五島福江島と中国大陸との往来を物語る旧跡 明人堂(みんじんどう) 六角井(六角井戸/ろっかくいど) 福江川(宗念寺近く) 天然記念物 ナタオレノキ 福江島の緑提灯 「地場産品応援の店」 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 長崎県五島市。福江島を歩きます。 名付けて「福江島散歩」 どうぞ... 続きをみる
-
福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい
黒っぽい溶岩の塊と丸石でできた石垣が珍しい中流武士たちが暮らした江戸の街並み 福江武家屋敷通り 福江武家屋敷通りの美しい樹木 福江武家屋敷通りの猛り狂ったような樹木 いざという時に武器になったという「こぼれ石」 令和3年(2021年22日 村内伸弘撮影 残ってるぅー 江戸時代がそのまんま~ 観光地っ... 続きをみる
-
日本唯一の海城!福江城跡(石田城跡/長崎県立五島高校)は三方が海に臨む日本で唯一つの海城
続日本100名城!1863年、工費 2万両、人夫 5万人で完成した長崎県福江島の海城。外海に面し、波が打ち寄せるお城 福江城跡(長崎県立五島高校の正門) 福江城跡 裏蹴出門(長崎県立五島高等学校正門) 福江城跡 横町口蹴出門 福江城跡 外堀 石田城(福江城)跡 総合案内マップ 令和3年(2021年)... 続きをみる
-
五島港公園から福江市街散策、五島牛100%ハンバーガーにありつく
五島観光歴史資料館も見学、五島のキリシタン文化を知り、バラモン凧の意味(由来)を知る 五島牛100%バーガー(五島牛ハンバーガー) 五島牛 五島観光歴史資料館近くの石垣 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 さあ、五島港公園(福江港ターミナル)からまずは福江島散歩が始まります またもや玉... 続きをみる
-
福江港ターミナルは下五島(しもごとう)の海の玄関口 ♪♪ ごとりん、バラモンちゃん、つばきねこ、五島のゆるキャラも勢ぞろい 福江港ターミナルの玉之浦椿のタイル絵 福江港ターミナルのごとりん 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 下五島(しもごとう)の空の玄関口・五島つばき空港に僕は降り立... 続きをみる
-
ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ
長崎空港から五島福江空港に向う ORC便はプロペラを回すターボプロップ機 ORC DHC-8-200(ボンバルディア DHC-8-Q200)♪♪ 五島つばき空港は下五島(しもごとう)の空の玄関口 ♪♪ 乗り遅れそうになった ORC 75便(五島福江行き) ORCオリエンタルエアブリッジから見えた五島... 続きをみる
-
「まぼろしの椿 玉之浦 -五島の椿の発見と将来-」はツバキ愛あふれる書籍です!
発行: NPO法人 カメリア五島。「古来より椿が多く、しかも守り残すことに領主も島民も思いがあり、日本一の椿の島になることは必然であった。」 まぼろしの椿 玉之浦 -五島の椿の発見と将来- 発行: NPO法人 カメリア五島(理事長永冶克行) 奇跡の品種 玉之浦 ツバキ愛に感動~☆ 五島の福江港ターミ... 続きをみる
-
玉之浦椿の楊枝立てを、鉛筆立てとして活用♪♪ 五島の名椿が僕の机で咲きました!
長崎県五島・福江島の福江港ターミナルで買ったツバキの楊枝入れがキレイに咲いてて超ゴキゲン!! 玉之浦椿の楊枝立て 令和3年(2021年) 4月29日 村内伸弘撮影 濃紅色に白覆輪の花が美しい!! その名は玉之浦椿! 玉之浦椿は僕自身で育てていますし、とにかくキレイで大好きな花なんです。 その玉之浦の... 続きをみる
-
GoTo Goto(五島列島) (1) ✈ 羽田~佐賀空港🚎祐徳稲荷神社🚌で長崎へ着いた
11月10日~13日 3泊4日 催行の GOTOトラベルキャンペーン適用のツアーに行きました。 行き先は Goto そう 五島列島です。 「五島列島」世界文化遺産 祈りの島 7つの島と4つの世界遺産構成資産を巡ります。 旅行代金は 120000円 ですが特定離島地域社会維持推進交付金により大人 ひと... 続きをみる
-
感動の映画「くちびるに歌を」 長崎県五島列島が舞台の美しい美しい美しい映画!
オール長崎県ロケの感動的な映画です!新垣結衣主演♪ 木村文乃共演♪ 石田ひかり特別出演!中田永一の青春小説を映画化した三木孝浩監督の美しく温かくやさしい映像に涙腺崩壊!! 映画「くちびるに歌を」の 1シーン 映画『くちびるに歌を』予告編 「くちびるに歌を」という映画をネットで観ました。 皆さんもぜひ... 続きをみる
-
ご当地ワオン 長崎県「長崎の教会群WAON」 ← 応援する地域はもちろん長崎!
電子マネー「ご当地WAON」は利用金額の 0.1%をイオンが寄付し、地域の活性化に役立てられる WAONカード 僕が購入した長崎の教会群WAON[ワオン] 令和元年(2019年)8月29日 撮影 おトクな電子マネー WAON[ワオン] 令和元年(2019年)8月28日 撮影 会社から自宅へ帰る時に京... 続きをみる
-
展海峰展望台(てんかいほう)から南九十九島を望む、多島海の絶景を望む。
佐世保港ターミナル、そして西海国立公園内の九十九島八景から東シナ海を見る 展海峰展望台(長崎県佐世保市) 展海峰から見えた南九十九島(くじゅうくしま) 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 セントラルホテル佐世保にかかっていた山頭火(さんとうか) 山あれば 山を観る 雨の日は 雨を聴く 春... 続きをみる
-
鯨肉を買った長崎県水産加工振興祭 - 元船広場(おくんち広場)に長崎県内から水産加工品が大集合~☆
「海の幸の宝庫」海産県・長崎!日本一くじらを食べる街・長崎の鯨食文化や長崎の海の幸の素晴らしさを肌と舌で実感! クジラ肉の試食 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルの見学が終わって、出島ワーフの方へ歩いて行こうと思ったらターミナルすぐ近くの元船広場(おくんち広場)にな... 続きをみる
-
青いぜ長崎!福山雅治さんの長崎の離島PR動画がすばらしい!!
長崎県に観光へ行く前に見て下さい 体感、長崎の島。/ 青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト 福山雅治さんの故郷・長崎は日本一の島の県だそうです。 壱岐(いき)、対馬(つしま)、五島列島などなど 長崎県の島の数、なんと 594! ああ、僕は壱岐(いき)にも、対馬(つしま)にも、五島列島にも行ったこ... 続きをみる
-
玉之浦椿の観察 - ツバキのおしべ、めしべ、花弁(花びら)の数を調べました
ツバキの雄しべの数、雌しべの数、花びらの枚数を数えてしまった僕w 玉之浦椿のおしべ、めしべ、花弁(花びら)の数を調べました 五島が世界に誇る幻の椿「玉之浦(たまのうら)」 Camellia Japonica 'Tama-no-ura' このうつくしい白覆輪の銘花中の銘花が先日咲いてもう僕はこの五島... 続きをみる
-
玉之浦椿 - 濃紅地に白覆輪の名花 観察日記(蕾~開花~落花の記録写真)
濃紅地に白覆輪!名花「玉之浦(玉の浦)」 ※ヤブツバキの突然変異種の珍しい椿 平成29年4月5日 村内伸弘撮影 今まさに開き咲こうとしている長崎県・五島列島 福江島(玉之浦地区)で発見された五島つばきの銘花「玉之浦(たまのうら)」 白い覆輪が目に眩しいです!! ※口のように見えませんか?ウルトラマン... 続きをみる
-
幻のツバキ 玉之浦 / たまのうら 玉之浦 / Camellia Japonica 'Tama-no-ura' 平成29年4月5日 村内伸弘撮影 ▼今年1月に植え付けた玉之浦 世界に冠たる幻の椿「玉之浦 / 玉の浦(ヤブツバキ)」を植え付け。長崎県五島列島原産の幻の銘花 咲きました~!!!! 玉之浦... 続きをみる
-
世界に冠たる幻の椿「玉之浦 / 玉の浦(ヤブツバキ)」を植え付け。長崎県五島列島原産の幻の銘花
"夢のような美しさの花" 玉の浦椿(玉之浦椿) Camellia Japonica 'Tama-no-ura' 玉の浦 "幻の椿"ともいわれる長崎県五島原産のツバキ ヤブツバキ(藪椿)の一種で赤い花弁の縁を白い縁取りで包まれた清楚な一重の花をつけるツバキです。 殺風景だった庭の狭いスペースにサザン... 続きをみる