借地の挨拶から築古物件、そして伊豆大島へ。仕事と人間味の一日
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今日は不動産の現場対応と契約準備に追われながらも、たくさんの気づきがあった一日でした。 午前は、保土ヶ谷区の借地について地主様にご挨拶。 土地家屋調査士の先生と一緒に伺い、初めてお会いする方でしたがとても感じの良い方で安心しました。(^^... 続きをみる
借地の挨拶から築古物件、そして伊豆大島へ。仕事と人間味の一日
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今日は不動産の現場対応と契約準備に追われながらも、たくさんの気づきがあった一日でした。 午前は、保土ヶ谷区の借地について地主様にご挨拶。 土地家屋調査士の先生と一緒に伺い、初めてお会いする方でしたがとても感じの良い方で安心しました。(^^... 続きをみる
ヤジも真っ当な意見表明と繋がってるもん🎵😹小池都知事が初街宣を八丈島で(※雑学No.808,B.D.+294)
🌟🌛🌝🌜✨ 2024/6/25(火) 🦢🏞️👫🍃🌕 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は☐◇が泊まって、朝から出勤です。今日は午後から遊びに行きます。料理の写メを後半同じものを複数回送ったので、削除しといてください。」(... 続きをみる
2023年、あけましておめでとうございます。 年末年始のあれこれも済み、3連休。 天気もよさそうなので、思い立って新島へ。 今回の目的は ①ともかく伊豆諸島のどこかへ行ってみること ②夜行の大型客船に乗ってみること ぎりぎり日帰りでも行けそうな遠い島を選んで 新島に焦点を定めた。 島での滞在時間は3... 続きをみる
最近は、釣り友と出掛けてばかりいるのでマイファミリーからメジナの リクエストがありまして、伊豆大島へメジナ釣りに行きました。 この時期になると他の場所は、小魚の猛攻に遭うのですがここだけは メジナかイスズミしか釣れません!なのであまり写真を見せたくないのですが どうしても釣りたい人は写真で判断するか... 続きをみる
3月19,20日の2日間3食付きでお世話になりました。 朝と昼はお手製のお弁当を用意して頂き、釣りに専念できました。 部屋はリフォームされたばかりでとてもキレイで快適でした。 釣り宿ではドアの鍵がない所もありますが夕景さんはありました。 お風呂もきれいで広々快適でした。 今回は渡船できなかった三本岳... 続きをみる
遠征2日目も西の強風でしたので昨日のポイントへ入りました。 午前中は足裏サイズ(30cm前後)の小型メジナばかりでしたが 午後の上げ潮になると徐々にサイズアップして2日目の最大メジナは 大坪氏の42.5CMでした。 堤防で釣ってた人たちの最大メジナは36CM止まりだったそうです。 ユーチューブチャン... 続きをみる
3月19,20,21日で三宅島に釣行しました。生憎の強風で三宅島の三本岳に 渡船できずに地磯釣行となりました。 風速17mの西風で釣りが出来る場所は一部の堤防か一部の地磯しかありません。 三宅島は初めてでしたのでポイント探しから始め、三池港で釣ってみましたが 30CM位の小型メジナばかりでしたのです... 続きをみる
1月3~6日まで、ゲストハウス舟吉さんにお世話になりました。 舟吉さんは一人からでも泊まれます。 伊豆大島では色々な宿泊先に泊まっていますが、ご飯の美味しさは 1,2ではないでしょうか!? 釣った魚も捌いて出して頂けるし 食事の時間帯も融通が利くので、釣り師にはとても良い宿だと思います。 部屋も綺麗... 続きをみる
1月4日(日) PM5:00 伊豆大島 某磯 大坪氏 尾長メジナ 41.5cm フカセ釣り 今回の釣行で最大サイズ!! 昨年よりもかなり腕を上げました。後は色々なポイントで経験を積んで いつでも良い釣果を出せる様になって欲しいです。 尾長メジナ 41.5cm 今年で還暦を迎える私は、そろそろ磯釣りを... 続きをみる
1月5日(水) pm5:30 伊豆大島 某磯 口太メジナ 41cm 妹に釣りを教えてから早20年、大型メジナ連発で釣れる様になりました。 今回は私は40cm止まりで、初めて妹に大きさで越されてしまいましたので 釣りを教えてよかったかなと思いました。 妹の娘、はるか。 釣り好きの遺伝子が受け継がれてい... 続きをみる
明けましておめでとうございます。 年末は仕事が忙しく釣りに行くことが出来ませんでしたので 正月は存分に釣りをさせて頂きました。 1月4日、伊豆大島 某磯 メジナ 最大41,5cm 40cm シマアジ他 メジナは多数リリースしました。 写真は40cm、口太メジナです。 強風で釣り難い中、粘り勝ちです。... 続きをみる
竹芝桟橋から午後便のジェット船で伊豆大島に向かいました。 竹芝桟橋周辺の近隣パーキングは1日料金3000円位の場所が 多いのですが、近くに1日1800円の場所がありまして、いつも そのパーキングを利用しています。 (竹芝桟橋を正面に見て突き当りを左折した奥側の左が入口) 写真は釣友の辻村氏 到着後に... 続きをみる
野田浜の磯のすぐそばにあるパームビーチに宿泊しました。 磯釣りの人やダイバーの人に人気の宿です。 若いダイバーの男女が夜遅くまで騒いでいたので子連れの騒がしい 家族でも大丈夫です。(家がそうです。笑) 2日目は元町港で日の出前から朝7時まで約3時間釣りました。 暗いうちはイサキ、ショゴが釣れました。... 続きをみる
9月17日(金)午後便のジェット船で岡田港に到着しました。 初日は風も無くイイ感じでしたが、ホテルの食事時間がある為に 断念しました。 翌日は台風の影響で雨、風があるので午後から岡田港で竿をだしました。 青物狙いでルアー釣りをしましたが不発でした。 カゴ釣りに変更して浅い棚では、小型のメジナ、イスズ... 続きをみる
聖火リレーのルート 東京都の日程 - 2020年7月10日~7月24日
2020年東京オリンピック - 東京都を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい東京を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 東京都の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック聖火リレー 東京都聖火リレー実行委員会 聖火ランナー募集 ... 続きをみる
世界に冠たる幻の椿「玉之浦 / 玉の浦(ヤブツバキ)」を植え付け。長崎県五島列島原産の幻の銘花
"夢のような美しさの花" 玉の浦椿(玉之浦椿) Camellia Japonica 'Tama-no-ura' 玉の浦 "幻の椿"ともいわれる長崎県五島原産のツバキ ヤブツバキ(藪椿)の一種で赤い花弁の縁を白い縁取りで包まれた清楚な一重の花をつけるツバキです。 殺風景だった庭の狭いスペースにサザンカ... 続きをみる