秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
国宝であり、夢殿秘仏であり、土門拳が激写した救世観音菩薩立像(くせかんのんぼさつりゅうぞう)を拝みに奈良へ向かいます♪♪ 法隆寺(ほうりゅうじ)の地図 東海道新幹線の車窓から見えた富士山 近鉄京都駅の長谷寺観音像特別拝観の宣伝 長谷寺ご本尊十一面観世音菩薩立像 近鉄京都線の車窓(前面展望) 令和5年... 続きをみる
秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
国宝であり、夢殿秘仏であり、土門拳が激写した救世観音菩薩立像(くせかんのんぼさつりゅうぞう)を拝みに奈良へ向かいます♪♪ 法隆寺(ほうりゅうじ)の地図 東海道新幹線の車窓から見えた富士山 近鉄京都駅の長谷寺観音像特別拝観の宣伝 長谷寺ご本尊十一面観世音菩薩立像 近鉄京都線の車窓(前面展望) 令和5年... 続きをみる
昨日、疲れて本日投稿。 パートナーと友人、私の3人、 琵琶湖ポタリングしてきました。 朝7時頃の琵琶湖隣接の駐車場に到着。 車から降りたら、寒っ!! 温度差が激しく濃い霧が発生してました。 琵琶湖のこんな感じ^_^; パートナーと友人はロードバイク。 私はスペシャライズのeBIKE 彦根城の方を目指... 続きをみる
梅花藻 秋明菊 彼岸花 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 誕生日プレゼントもバカにならない(^_^;)
.*・゚🍁࿐⋆*🍂✨.*・゚🍁 (醒井にて) 今日は仕事の帰りにユニクロに寄ってきました。 誕生日用のカードを買う為です。 今月は長男、来月は次男。 母、子ども4人と、長男長女の伴侶が2人、孫が5人。 全部で12人(毎月のように誰かの誕生日です^^;) 誕生日のプレゼント代🎁もバカになりませ... 続きをみる
初めての MONGOLIA(モンゴル) №.17 .....✈ 歴史を知る📚 & 自生する高山植物を愛でる旅~~💕
昨日は台風の影響だったのかとても涼しい1日で、思わず 熱さ(暑さ)忘れる🙄....で、 所属しているサークルへのメッセージ📧に、9月に入って涼しくなりましたねー!なんてご挨拶してしまったことを後悔しているCarinoです😅 今日は、また逆戻り、、、大阪市はぶっ飛んだ猛暑🔥🌞🔥 ショッピン... 続きをみる
mineoはトリプルキャリア対応 docomo au softbank のりかえならmineo 顧客満足度安定の人気で節約プラン お使いのiPhoneもAndroidスマホも回線もそのまま使える#mineo契約事務手数料無料#パケット放題Plus #mineo mineo契約事務手数料無料になるのは... 続きをみる
【家族旅行】子供たちと岐阜・滋賀の旅。2023年8月5日6日(土日)
伊吹山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログを溜めに溜めております💦 もしやまた怪我でもしたか?コロナにでもかかったか?と心配してくださっているあなた!(そんな方がもしかしたら一人くらいいらっしゃるかと、、😁) 私はめちゃくちゃ元気です!!💪 ただ、... 続きをみる
続きです。 2日目の朝になりました。 5時半ぐらいに目が覚めました。 6時から温泉開いているので、朝温泉入ってきました。 温泉から上がって、7時に朝食を食べに1階へ。 朝からしっかりとした和定食をいただきました。 お昼まで補給なしで走り続けられそうなぐらいにお腹いっぱいになりました。 といいつつ、出... 続きをみる
この土日は、Kaminskiさんと琵琶湖の周りをぐるっと1周走る、ビワイチをしてきました。 Kaminskiさんは何度かビワイチしたことがあったので、ルートとか宿の手配とか全部おまかせしてしまいました(笑) 朝4時半頃に起きて、6時過ぎに越谷レイクタウン駅から輪行しました。 荷物多いので大きめのサド... 続きをみる
昨日の朝は、泊まったホテルLohasの、 バイキングの朝食から始まりました。 沢山のオカズがあり、わぁ〜✨ なんて思いながら取ったのは、 色んなオカズを少しだけ。 新幹線に乗る時間が迫っていたから。 一品一品が美味しく、 『今度キンピラを作る時は、ここみたいに 蒟蒻を入れよう。』 なんて思いながら、... 続きをみる
このお城だけは天主閣と書きます 安土城 現存してたら日本一の城だったのに 伊吹山へ 白い猪神 古事記調べるとおもしろいですよ~
湖都大津・琵琶湖から京都へと水を運ぶ人工の運河(水路)。それが日本遺産の琵琶湖疏水です♪♪ 琵琶湖疏水(びわこそすい/琵琶湖第一疏水) 琵琶湖疏水と京阪電車 琵琶湖第一疏水 琵琶湖第一疏水の畔(ほとり) 日本一大きい湖・琵琶湖 大津ナカマチ商店街(長等商店街)のアーケード下で遊ぶ大津の子供たち 令和... 続きをみる
大津祭曳山展示館や大津事件の碑(露国皇太子遭難地の碑)、厄除け粽(ちまき)、大津ナカマチ商店街、大津絵なども 大津百町(おおつひゃくちょう)の大津町家 袋町 袋町(ふくろまち) 大津町家(おおつまちや) 大津絵 JR大津駅にて 旧東海道のマーク 大津祭曳山展示館 令和5年(2023年) 3月21日 ... 続きをみる
🏍️『 メタセコイア並木 』と『 琵琶湖一周 』ツーリング 後編025
(♪推奨BGM:嵐さんで『 truth 』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回025は、幸田町のメタセコイア並木『 Prince 』と、マキノ町のメタセコイア並木『 King 』を走って、琵琶湖をほぼ一周したお話しの後編です。 行きたくて、遠くて。諦めていた場所... 続きをみる
昨日は滋賀県に寄って来ました。 なんと、ブロガーのフロマージュさんが、お付き合いしてくださったのです。 長浜城跡の前の琵琶湖です。 幻想的な風景。 長浜城跡のある豊公園には、ワンちゃん達が散歩に来て、年末のせいか人も少なく、のどかな風景でした。 黒柴ミックスの可愛いワンちゃん。 写真を撮らせて貰いま... 続きをみる
今年最後の3連休10月8日から10日にかけて、岐阜県の道の駅「月見の里 南濃」と「みのかも」という自宅から40km圏内という近場でキャンプカーにて車中泊して来ました。 8日は妻が仕事でったので、夕方4時半頃自宅出発し「南濃温泉 水晶の湯」へ向かって名古屋市内を抜ける頃には、夕焼け空です。 揖斐川の堤... 続きをみる
山の雰囲気を味わう日帰り旅 part2 🚋🚋...... & 何ヶ月も続いた痛み 医師の判断でコレだけ違う👌
株式優待のチケットが切れるギリギリで、捨ててしまうのはもったいないーー! ということで、近鉄電車で湯の山温泉駅へ 🚋🚋....... 何ヶ月もわからない痛みでリハビリを続けながら、プールへ通い 🏊♀️ 筋肉を落とさないように頑張っている最中の日帰りの旅です もちろん、夫がたてた ランチに美味... 続きをみる
尖閣湾海中透視船 (かいちゅうとうしせん) に乗船して、 海の中のお魚さん達 と 海側から見る断崖絶壁の景色を満喫~~✨ また、あの暗ーい洞穴を抜けて上がってきたのは・・・ 尖閣湾の展望台です 海中透視船乗船中に見た場所 あの👆 真っ白な橋を渡って展望台から今度は海を眺めています キリンソウかな⁉... 続きをみる
おはようございます。 こちら地方、今朝は風が強く雨☔️が降っています。 今日も蒸し暑くなりそうです。 数日前になりますが… そろそろ梅花藻が咲いているかしらと今年も醒ヶ井に行ってきました🚗 ³₃ 川沿いに歩きます。 前日に雨がかなり降ったので、残念ながら水かさが増して梅花藻は流れの中に沈んだままで... 続きをみる
空梅雨と言われた今年の梅雨、早々に2週間程で異例の6月中の梅雨明けからの猛暑で中国四国地区は水不足が叫ばれた矢先、空梅雨の反動のように台風襲来による一転しての大雨でした。 災害を危惧しましたが、特に目立つ様な被害も出ず水不足のエリアに恵の雨となった様で良かったです。 こんなお天気状況だったので、キャ... 続きをみる
旅の1日目、天気が悪かったができる限りワンズの散歩をしてストレス発散に努めた。 その甲斐あって無駄吠えせず、食欲もあり、排泄も普段どおり。 しかし宿に到着して部屋に入ると、のあさんが落ち着かなくなった。 紙オムツやマナーウェアを付けていれば部屋で自由にさせられると思っていたのだが「部屋に放さないでく... 続きをみる
その日、18時頃には出発する予定だった。 今回はワンズがいるので「のんびり旅」にする日程にしたからだ。 この毎度毎度の出発予定時間はチャタジーが決めるのだが、宣言どおりに出発した試しがない。 電車やバスを利用する時にでもギリギリに家を出るので、余裕もって行動したい私にとってはストレスでしかない。 出... 続きをみる
私の心境の変化やらコロナやらあり、私がチャタジーの実家に行くのは3年ぶり。 今回も、お義父さんの癌が見つからなければ全員集合することはなかっただろう。 ちょうど今月、義両親が80歳になるので傘寿祝いということでゴールデンウィークに集まることになったが、サービス業の仕事に就いている3人のうちの1人であ... 続きをみる
黒とシロの衝撃💥そうそれはlightning 一人イナヅマロックフェス♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔✧♔ファミマフラッペを飲んでみた✧♔
雨☔稲光が⚡⚡⚡ そんな稲妻がオレを呼ぶ そう! ブラックサンダー!フラッペ ブラック&ホワイト! ブログ見てたら ブログ仲間が飲んでたわ! ここでもまた。 流行ってるな!!これ。 良し(*・ᴗ・*)وヨシ!行くぜ! 初めてファミマのフラッペ ボタンを((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチ... 続きをみる
5年程前に一緒に勤めてた友達と、最近は2ヶ月に1度程飲みます。 そんな彼女と去年は箕面へ1泊旅行。 去年楽しかったようで今年も企画してみました♪ 2万まででバスでと、ネットでメッチャ調べて今年は阪急交通公社主催の「茜色に染まる湖面の夕陽を愛でる 湖畔に佇む温泉リゾート美味な旅 2日間」に決定です☆... 続きをみる
…………………… 10月18日(月) …………………… 朝は 元ウチの人からの メールのチェック。 「土曜日は最後のワクチン集団接種の後、天下茶屋の鮨屋へ、昨日はサロックへ行きました。集団接種は今月でほとんど終わりますが、まだの希望者には個別でやっていくようです。今週は、木曜日がU保育園の健診、土曜... 続きをみる
コロナ禍、緊急事態宣言で中止となっていた自然カレッジの再開 \(^o^)/ 7月28日の 伊吹山・醒ヶ井 梅花藻(ばいかも)の鑑賞会 以来です 今回は、集合場所・交野市私市駅(きさいちえき)を出発して・・・ 👣 一輪だけ咲いているツツジの花の魅力にウットリ~💕 😊 別名クロハゼ ゴンズイという... 続きをみる
8月28日~29日 伊吹山山頂駐車場でキャンプカーで車中泊は、マックスファンのベントを開くだけで日頃のエアコン使用での自宅とは異なり、やはり自然のヒンヤリした持ち良い空気で休めました。 昨晩の様子 キャンプカーの後部2段ベッド部分が専用ゲージ化され、ニャンコのレオはここで車中泊の際は寝ます。 ワンコ... 続きをみる
今年最後になる夏季オールナイト営業に合わせて伊吹山ドラブウェイへ、夜景と星空・翌朝の朝焼けを堪能しに行きました。 28日夕方午後5時頃に妻とワンコのチョコ・ニャンコのレオを連れて出発です。 (下記写真は29日早朝です) 本当はもう少し早く出発すれば良かったのですが、猛暑と我が家のマンションから見える... 続きをみる
滋賀県 伊吹山 & 醒ヶ井(さめがい) 日帰りハイキング👣 美味しいお土産買って帰阪~~😄
私が在籍している自然カレッジの楽しみにしていた企画 \(^o^)/ 伊吹山・高山植物 と 醒ヶ井・梅花藻(ばいかも)鑑賞会 写真もいっぱい撮って 満喫できた一日でした~ ✨ 👇 醒ヶ井駅前 の 道の駅 以前、醒ヶ井へ来た時に買った茗荷(みょうが)のおかげでだーーーい嫌いな⤵茗荷が 大~~好き⤴に... 続きをみる
もうだめだ!⤵ 夜中の熱中症😞 と やっと見れた⤴✨😊 滋賀県・醒ヶ井(さめがい) の 梅花藻(ばいかも) 💖
眠っている間に枕元のクーラーのリモコンを触ってしまったのか・・・ 電源が切れててふと目が覚めたときは汗びっしょり💦 頭くらくら😖 少しフラフラ😵 私は クーラー利かせて羽布団すっぽり首まで掛けて眠るのがお好み💖😴zzz 熱中症になりかけていました 😞 シヌトコダッタ...... 皆様も... 続きをみる
滋賀県・醒井 (さめがい) 街道 散策 と 夏休みの宿題 🌻👒🌞 📷 パチリ !!
自然カレッジの講義で伊吹山をハイキングしながらたくさんの高山植物を愛でた後は 山から下りて醒ヶ井(さめがい)へ連れて行ってもらいました 🚌.............. 醒ヶ井へ来たのは、3年ぶり ⁉ その頃講義を受けていた授業の自主学習で JRを使い琵琶湖一周した時 班単位の企画なので足を伸ばして... 続きをみる
✿ 伊吹山お花畑植物ガイド ✿ 撮ってきた伊吹山の高山植物の写真を照らし合わせながら楽しんでいます😄 お花の名前がわかると興味ももっと深くなりますネ~~♬ 🧐 アカソの群生とイブキトラノオ メタカラコウ キリンソウ ヤマアジサイ ムーミンのニョロニョロ のように伸びているのは150センチにもなる... 続きをみる
霧雨の中で撮った 伊吹山の可愛い高山植物😊 この花って何だったっけ?
楽しみにしていた 伊吹山で 可愛く咲く高山植物の講義を 受講しました~😊 カワラナデシコ ヤマホタルブクロ 大人気なのは・・・💗 アカソ の群生の中に咲く クガイソウ 👆 リーダーさんの K氏 撮影 クガイソウとルリトラノオは葉っぱが輪生か対生かで見分けると教えていただきました こんな霧の中を... 続きをみる
大阪は8月2日から31日までの4度目の緊急事態宣言発令中 昨日(8月4日) のコロナ感染者は1,224人 最高値1,260人に迫る勢いで増えています 私はワクチン2回目接種済みですが、ワクチン副反応の際 服薬した解熱沈痛剤や咳止め などのお薬の影響で未だに胃痛に悩まされています。。。 先月末、楽しみ... 続きをみる
今朝は珍しく 相方さんも私も7時前にスッと目が覚めました(*´∇`*) そのまま起きて朝食。 さー 連休 どこへ行きましょう? 前々から相方さんが行きたがってた「伊吹山ドライブウェイ」決定☆ 10時前出発。 中国道が工事で通行止めなので新名神で。 途中 「大津SA」でトイレ休憩。 今日は晴れ予報やの... 続きをみる
高品質製品を提供--YOELEO製品(ホイールとフレーム)テスト
YOELEOは、お客様に優れた品質の製品を提供するために、厳格な品質管理を行っています。 自転車安全性100%を目指しています! Yoeleoカーボンリム/ホイールセットテスト 1. 垂直剛性テスト:300kgf 2. ねじり試験: 50kgf 3. スポーク引張試験: 300kgf 4. 制動試験... 続きをみる
<大阪からのサイクリング> 王道!ビワイチを自走で! 自己最高240kmロングライド!!!
関西の自転車乗りでビワイチを知らない人というのはよっぽどのことで、それほどビワイチの知名度は高いといえます。私は琵琶湖畔を何度もサイクリングしてきましたが、ビワイチというくくりでやったことはありませんでした。前回はアワイチ、今回は、、、。イチつながりでビワイチかな。というのも、一回やってみたかったこ... 続きをみる
関西〜関東縦断🗾原付きスクーター614キロの旅 …1日目🛵💨
今年四月に購入してからというもの、西宮生活の活動範囲を広げてくれたTODAY🛵…愛着が湧いてしまった原付きスクーターを売らずに乗って帰る事に決めたのだ😤 二泊三日の予定で関西の西宮市を出発し、関東の川崎市に向けて早朝7時前に出発した🛵💨 まずは、171号線をひたすら琵琶湖に向かって走って、1... 続きをみる
来年こそは絶対見に行きたい!! 醒井(さめがい)の梅花藻(ばいかも)
全身麻酔での手術後、中々目が覚めず・・・ 酸素マスクと点滴が目に入り生きてる!✨と実感しました 全身麻酔は、今年2回目・・・何回やってもこれだけは慣れません🙅 テレビでは梅花藻(ばいかも)が見頃だと可愛い花の映像が流れています 初めて友人に連れて行ってもらったのは、2年前 しかし、花は終わってて残... 続きをみる
サイクリング当日は南西の風が吹いているようでした。 そんなわけで、いつか行きたいと思っていた、名古屋へ新幹線と同じ米原経由で行くことにしました。 あれ?タイトルと違うではないか!? その理由はご想像の通りです。 記録 琵琶湖までのコースはもう固定されているようなものです。 主に、淀川、宇治川、内環状... 続きをみる
プールの友人達に誘われてぷらーーっと滋賀県へ のんきな旅です💛 長浜市の與志漏神社(よしろじんじゃ) 何とか残っていました 🍁 岩ゴジラ? 鮮やかなイチョウの黄葉の絨毯✨ 鶏足寺(けいそくじ) 残念ながら工事中でした しかし、本堂の横は、こちらもイチョウの絨毯💛 一緒に来た友人二人です~~ 都... 続きをみる
いつかは金沢まで行ってみたいものだが,今の実力では到底無理だ。 じゃあ,敦賀くらいまで下見しよか、ということで目的地を適当に決め、挑戦。 記録 最初の頃に行った時に1度リタイヤしましたので、そのことも織り交ぜながらです。 2回とも11月ごろに行ったのですが(偶然)、それが知らないうちに裏目に出ます。... 続きをみる
サイクリングロードをフル活用して大阪から長浜へ140kmライド!!半ビワイチ?
これは比較的初めの頃のことです。 100kmの次は、、、?となっていた時に地図を見たところ、長浜に出会いました。 長浜といえば、新快速。どうやら このおかげですごい経済効果があったそうですが、私もこれからそれに協力することになりそうです。 ※長浜にはすでに何度か行っていますので、親近感があります。 ... 続きをみる
聖火リレーのルート 滋賀県の日程 - 2020年5月28日、29日
2020年東京オリンピック - 滋賀県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい滋賀を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 滋賀県の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック聖火リレー 滋賀県内聖火ランナー募集|JTB スポーツステ... 続きをみる
この日は特に予定がなかったので、ぶらぶら町探検。 あ、車だからブーブー町探検かwww 【下野天神社】 【西教寺】 ここは何度目かの参拝だ。 子供たちと一緒に行ったこともある。 お天気が良かったので綺麗な写真がたくさん撮れた。 頑張って歩いたが……… 途中、疲れて仁王立ちになるwww そして、ダンナが... 続きをみる
木曜日の夜9時半頃に出発し目的の場所を目指して、ひたすら車を走らせた。 今回の旅のお供 昨秋、私たちが帰省して2週間後にダンナのおばあちゃんが亡くなった。 私は葬儀に参列しなかったので、今回の納骨には立ち会わせていただくことにした。 せっかく帰省するのであれば、いつもの如く楽しいこともしたい。 今回... 続きをみる
お義母さんは早起きだ。 私もダラダラ寝てはいられない。 片付け下手なお義母さんのキッチンは物を置くスペースがないので、調理をする時はそこにある物を他の場所に移動しながら行なう。 何をするにも1回1回場所の確保から。 恐ろしく非効率だ。 手伝いながらストレスが溜まりまくる。 それに、お義母さんはずっと... 続きをみる
4月21日(日)・長野~琵琶湖(湖畔で車中泊) 強行スケジュールを見直した結果、逆に、時間に余裕ができたので、国道で行く。 燃料は地元の玉井村山で@136円。 途中通行量の少ない19号で前の車が遅いから、その間に、道の駅・木曽ならかわ、で小休止しようと思っていたら、何と、前の車が吸い込まれるように、... 続きをみる
琵琶湖周辺で車中泊する「道の駅」を探してましたら、絵を描きたくなってしまいまして、琵琶湖に行く前に絵が完成してしまいましたよ~。ってそれじゃぁダメじゃん会長の春風亭昇太です~(爆)
さて期間は空きましたが前回は琵琶湖に到着したところですね。 琵琶湖に到着!! 神明キャンプ場で一泊します これ日の入り時が楽しみです。 あと数十分待ってみましょう やばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー やばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... 続きをみる
おはようございます 今日は11月3日晴天なり 今日はサイクリングです!! 待ちに待った(友達皆で!!) 早速スタートします グーグルによりますとおよそ60キロでした さて楽しい楽しいサイクリングの始まりです!! めちゃくちゃ画質がいい気がするのは僕だけですか? 木曽川を西へ向かいます 道路は続くよど... 続きをみる
この日は朝からお義母さんがバタバタしている。 ダンナは私より早く起きていて、ワンズの散歩に出かけていた。 洗面所に行く時にリビングを見ると、お義母さんが床に座ってカールドライヤーで靴下を乾かしていた。 ダンナの実家にはヘアドライヤーがない。 お義母さんはショートヘアなのでカールドライヤーでセットしな... 続きをみる
ブログ休むつもりだったけど、写真撮った分だけUPします。 滋賀まで100kmあまり。 東名阪国道ぶっとばして1時間50分。 雨ってか!やめてくれろ! 目的地に着くと雨は止んだ。 静か。このサイコロブイは、ほぼゴールの印(ホントのゴールはちょっとだけ手前) 決勝係りを仰せつかる。陸上していた頃を思い出... 続きをみる
世間様は3連休~ Maは2連休~ 相方は16日だけ休み~ Buちゃんは勤務~ 伊吹山のバスは9/17で 今季運行がお終いやから 秋のお花畑ハイキングへ 9/16㈰行ってきました♪ 8:05出発 バスで京都へ 9:08 京都駅から Aなし700系 ラッキー☆*。 自由席 ひじ掛けの先っちょに~ ... 続きをみる
まだ みなさんのブログ 見に行けてなくて すみません┏○)) お盆中も 働いてました ナンマイダー(≡人≡;) 8/11山の日(祝) 伊吹山お花畑 リベンジしてきました~♪♪ 京都から 新幹線こだま号で ええ~天気~ルン♫ 米原まで 米原在来線ホーム 奥の電車は レアな700系 近江鉄道やそうです... 続きをみる
7/14㈯ 伊吹山山頂から 東側遊歩道で駐車場まで1.5㎞ カメラ目線やんか笑 東側はまだまだ夏の花は咲いてない 駐車場まで戻ってきました お昼ごはんはソフトクリ^ム 練乳たっぷりで美味しかった~♬ 次のバスまでのんびり休憩 期待よりも咲いてなかったから だいぶ早く見終わってしまった( ̄▽ ̄;)苦... 続きをみる
7/14土曜 朝 小庭にたっぷりお水やりして 7時に出発 京都駅 8時過ぎの 新幹線こだま号 N700チビA 滋賀県 米原 8:28 8:41 この日から運行開始の 伊吹山登山バス 9:40 山頂駐車場より手前のバスの中から すんごいレンズ あちこちにいてて 何を狙ってるんかはMaたちには謎... 続きをみる
夕ご飯を食べて、前回より少し早く19:30に出発しました。 途中、明石海峡大橋の写真スポットにて あとは、めっちゃくちゃ信号ストップの多い 2号線~171号線 前々回 コケた 水無瀬駅を無事通過! あとは、時折わざとギリギリを抜いていくトラックにアピールするため、 テールライトと、サドル下とヘルメッ... 続きをみる
残念ながら山頂が雲に隠れてます。 「三島池・伊吹山」 (滋賀県米原市 2018.02.中旬)
友人と時間が合ったのでサクッと走ってランチして帰ろう!ってなり のんびり走ろうと服装は普段着 バイクは"しろいヤツ(街中をオシャレに走るために買った)"で出陣! 集合時間は8時。日の出前に出発。 今日は大寒波だそうで、水たまりは凍ってるし、30km/hで進むと耳がちぎれそうになる。 少し走るだけで手... 続きをみる
今年も海へGO!! 昨年よりも少し レベルアップしてお送りします。 7月30日 朝 おはようございます!! 海に行く日こそ天気の良い朝と思っていたら皆さん 負けです 雨です まあここは岐阜県だから福井県とは天気が変わります 現地はどうかしら? 国道21号に入りました 雨は続きます 100m先は見えま... 続きをみる
foolishriderです! 大変遅くなりました申し訳ありませんm(_ _)m 今日は昼から仕事休んで、いろいろバイク用品を買いに行って仮眠とってました(^^♪ 結構最近、体が疲れていたみたいです(-_-;) 伊吹山降りたら、道の駅「伊吹の里」でアイスクリーム(笑) 実はボルさんとはツーリング先で... 続きをみる
foolishrider です!! なんかもう仕事もプライベートも忙しくてわけわかりません(笑) ツーリングやらソロツーとかどんだけいってるんだ(;'∀') 8月末に新車で納車したR3も4300キロも走ってました(*_*; というわけで遅くなりましたが、【#2】でございます(^^)/ 下り道はこんな... 続きをみる
琵琶湖に朝が来た! という事で、まだ5時ですけどテントを片付けます。 だいたいの道の駅は職員の出勤が6時位なので、その前にね。 せっかくなら琵琶湖の畔でとも思いましたが、夜の設営は水没が怖いので… 神戸牛が欲しかったんですがGETできなかったので、近江牛に変更。 道の駅「草津」で買う気でいます。 う... 続きをみる
今回のGo WESTツーリングも全目的達成… 4日目の今日から台風が過ぎ去った埼玉に向かいます。 でもやっぱり名残惜しい… もう数時間だけ中国地方に居たい… すげぇ良い所じゃけん! 福山市のライダーにやさしいビジネスホテル「丸之内ホテル」 「3泊もありがとう」とバイバイして出発、こんな事でもちょっと... 続きをみる
今日午前中、名古屋を出た後、寝床を探しながら京都に向かったんですよ… 非常に夏らしい天気で、ずっと気温35~37℃… 寝れるかい(--メ)! 途中「名神高速道路」に乗ろうと思っていましたが、看板に「新名神高速道路」なんて見えたんで、新し物好きの僕は思い付きで乗っちゃいました。 ところが未完成… すぐ... 続きをみる
ホテルでちゃんと朝食もとり 8時半に出発です 彦根城 長浜城 順調に景色を楽しみながら 30kmをすぎた、琵琶湖北側あたりで、左ひざが、ちょっと痛い 初めての「膝痛」 経験者ならここでリタイヤしたかも知れないが、何せ初めて 富士登山の痛みが完全に治ってなかった 痛み止めを飲んで、その場しのぎ そう!... 続きをみる
昨日のつづき 大雨の後は、高架下火災 復旧の見込みなし 電車乗り換え、乗り換えで 彦根には8時に到着 8時間電車の旅でした
夏休みも盆休みもないサラリーマンですが 琵琶湖一週へ 彦根一泊の予定でしたが、あいにくの豪雨 彦根~の大津までの半分コースへ 輪行だか、 雨降りすぎで!電車止まってます! いつ彦根に着くのやら