八幡市
-
ゆるゆるのはずが、、、
友人と時間が合ったのでサクッと走ってランチして帰ろう!ってなり のんびり走ろうと服装は普段着 バイクは"しろいヤツ(街中をオシャレに走るために買った)"で出陣! 集合時間は8時。日の出前に出発。 今日は大寒波だそうで、水たまりは凍ってるし、30km/hで進むと耳がちぎれそうになる。 少し走るだけで手足はもうジンジンする。 先が思いやられる。 日が昇ると少しマシになり、集合場所に到着。 お相手はまだ
-
走井餅
毎週木曜日は 中抜け勤務です 12:30 外出 17:00 戻り です。 22(木)は 相方♡が お休み やったので 大阪よりにある 京都府八幡市の 石清水八幡宮 門前にある 走井餅屋さん♡ 走井餅が2つ 乗っかってます♡ 美味しかった(´∀`) (*˘︶˘*).。.:*♡
-
世界文化遺産 高野山・金剛峯寺と壇場伽藍(壇上伽藍)へ
壇場伽藍・根本大塔(和歌山県高野町) 山内路線バスの車窓 金剛峯寺入口 金剛峯寺正門 金剛峯寺 屋根の上に天水桶(てんすいおけ)があります。 総本山金剛峯寺 初代座主は弘法大師です。スゴっ 壇場伽藍・東塔 壇場伽藍/壇上伽藍(だんじょうがらん) お大師さまが高野山をご開創された折、真っ先に整備へ着手した場所です。 お大師さまが実際に土を踏みしめ、密教思想に基づく塔・堂の建立に心血を注がれました。