【長瀬神社】(ながせじんじゃ)大阪府東大阪市 由緒 :明治の神社合祀令に基づき、大正元年に長瀬村各大字の神社を合祀し、長瀬神社を創建した。 北蛇草の蛇斬神社「素盞嗚尊、菅原道真」 天神社「少彦名伝」 波牟古曽神社「伊弉諾尊、伊弉册尊」 柏田の白山神社「菊理姫大神、品陀和気神」 衣摺神社「素盞嗚尊」 ... 続きをみる
JR長瀬駅のムラゴンブログ
-
-
【神劔神社】( みつるぎじんじゃ)大阪府東大阪市小若江 この【神劔神社】( みつるぎじんじゃ)は近鉄長瀬駅から近い東側に鎮座しています。次の弥刀駅の東側にも呼び名が同じ「御釼神社」( みつるぎじんじゃ)があるので混同していまいます。もうとっくに東大阪市内の神社巡りは完了したと思っていましたが、今頃に... 続きをみる
-
【榎木大明神】( えのきだいみょうじん)大阪府東大阪市 東大阪市岸田堂に枯木になっていますが巨大なクスノキがあるところに【榎木大明神】( えのきだいみょうじん)があります。隣は「岸田堂自治会館老人いこいの家」です。 この神社の由緒等は不明です。この大明神の鳥居の横に「長楽寺跡」の解説板があり、次のよ... 続きをみる