このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 法隆寺は、奈良の中心地から ほんの少し離れた 斑鳩の里に位置しています 斑鳩と言えば 関西人の私にとっては どうしても「いかるが牛乳」のイメージ どうみても、牧場があるようには みえませんが… とても大きな敷地の中に... 続きをみる
法隆寺のムラゴンブログ
-
-
今年も宜しくお願いします。 絵で初詣
-
聖徳太子は生きていた!現れた!夕闇に沈んだ法隆寺夢殿で僕は太子の気配を、感じた、、、
一番星がまたたきはじめるころから、はじめて夢殿は、死んだあのひとの静かに息づく場所になる。土門拳 聖徳太子は生きている!不思議な撮れ方になった法隆寺東院の築地塀の写真。聖徳太子が現れた!! なぜか突然乱れた法隆寺東院の築地塀の写真 法隆寺夢殿前の道 東院四脚門前 法隆寺東院の築地塀 法隆寺の夕暮れ(... 続きをみる
-
聖徳太子(厩戸皇子)の現し身!"聖徳太子等身観世音" 救世観音さまと法隆寺夢殿
美しい八角円堂中央の厨子の中にたたずむ、森巌雄偉と云うほかはない面相の秘仏。前に来てくれそうな空気感。ニッポンの国宝中の国宝!ザ・観音さま!! 救世観音(くせかんのん)さまと法隆寺夢殿(ゆめどの) 国宝 法隆寺夢殿(法隆寺東院夢殿) 夢殿境内の樹木 救世観音さまのポスター ※2枚購入 ポスターの救世... 続きをみる
-
秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
夢殿 救世観音 秋季特別開扉中!聖徳太子等身像のアルカイックスマイル(古拙の微笑)が1400年の時を超えていよいよ僕の目の前に! 法隆寺駅の斑鳩の里観光案内所に貼ってあった救世観音(くせかんのん) 法隆寺iセンターに貼ってあった救世観音(くせかんのん) "観音様の化身" 法隆寺iセンターにあった聖徳... 続きをみる
-
城下町 大和郡山散策。近鉄郡山駅から JR郡山駅へ徒歩で小旅行
情緒ある古い街並み。奈良郡山を歩きました。 大和郡山の街並み(高田大神社) 青空が広がる郡山の街並み(矢田筋) 大和郡山の街並み(薬園八幡神社) 令和5年(2023年) 11月8日 村内伸弘撮影 近鉄郡山駅に着きました 大和郡山の街をこれから散策してみます 近鉄郡山駅 近鉄郡山駅から JR郡山駅に向... 続きをみる
-
飛鳥仏の古典的微笑/アルカイックスマイルに興奮!中宮寺 菩薩半跏像は世界三大微笑像!
法隆寺夢殿、法隆寺界隈の古民家エリアを散策。法隆寺と中宮寺は僧寺・尼寺の関係。中宮寺は大和三門跡寺院の一つに数えられる尼寺。 Theアルカイックスマイル!神秘的な微笑仏! 中宮寺で買った菩薩半跏像のポストカード 飛鳥彫刻の最高傑作!中宮寺 菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩) [国宝] 古典的微笑(アルカ... 続きをみる
-
************** 1月6日(木) ************** きょうは、ノーペン🖊デーだった為、通常のメール・チェックとレター書きはお休みしました(笑)。 夜は、一昨々年2019年8月30日の、森下伸也・関西大学人間健康学部教授の講演から、 『~日本の宗教は笑いの伝統世界一①天の岩戸... 続きをみる
-
今日も絶望的な暑さでしたね。こんな猛暑の中でオリンピックというのも大変です。 1964年の時のように10月にすればよかったのにね。米国中心の商業主義に毒された、 イヤ依存した以上、仕方はないけどね。金を払ったものが勝ちだと・・・やれやれ。 そんなことを言っておきながら、始まったらテレビで感染、ちゃう... 続きをみる
-
少し前から観光重視のライドをしたいとは思っていましたが、ロングライドの達成感には代えられないというのが現実としてありました。ただ、毎回何百キロも走るのも少し休憩したい。その中で、目に留まったのが前回の伊勢参拝ライドの中に出てきた"伊勢街道"です。同様に○○街道を走れば良いのでは?と思った上で考えたの... 続きをみる
-
-
「奈良県 西の京斑鳩自転車道サイクリング」 ルート; 大阪府八尾市内→柏原市→王子→法隆寺→郡山→西の京(奈良西の京斑鳩自転車道) (往復約7時間半。休憩30分含む。) 訪れた社寺仏閣; ①藤ノ木古墳②斑鳩神社③法輪寺④素戔嗚神社?⑤不動院 ⑥西岳禅院⑦吉田神社⑧郡山八幡神社⑨柳澤神社⑩郡山城址 ⑪... 続きをみる