快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室はクロール、平泳ぎに加えて、新しくバタフライに取り組んだ。 思った以上に体をくねくねさせて泳ぐダイナミックな泳ぎ方で、これが、また、偶然にも、リズムに乗って泳ぐことができた。 先生からも、以前やったことがあるのかと聞かれるくらいで、嬉しかった。 ということ... 続きをみる
神戸市のムラゴンブログ
-
-
退職後1377日目、梅雨の中休みと言いたいところであるが、この先
ずっと晴れマークが続いていて、梅雨も終わったのかと思わせる。 そんな中、水泳教室第9回目に参加するために、快速電車で東に向かっている。 やっと夜寒いということもなくなって、暖房をすることもなくなったが、もう6月も半ばをすぎており、当たり前と言えば、当たり前のことである。 まあ梅雨に入って少しは雨も降... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)2222 いすゞエルガノンステップ タイプA KL-LV280L1改(いすゞバス製造)2002年式(縮尺1:50)
2002年度より導入されたノンステップバスは従来型エンジンにマニュアルミッションを組み合わせた「タイプA」に変更されました。また中扉部に取り付けられた車椅子用スロープも電動式から手動式に変更されコストダウンが図られています。このペーパーモデルではタイプBとの違いにこだわり、同時にマイナーチェンジした... 続きをみる
-
退職後1371日目、いくつかのブログで梅雨入りということを知った火曜日の朝、
小雨の中を、ヨガをするために、快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室は、いつもの練習用25mプールでクロールと背泳ぎと平泳ぎをした後、50mプールに移動して、クロールで50m、背泳ぎで50mをヘトヘトになりながら、泳ぎ切った。 まだこんなものかと思うと情けなくなるが、別に試合に出るとか、切羽詰... 続きをみる
-
神戸空港 「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」
神戸空港に行ったのはこれが見たかったんです。 田中達也さんのミニチュアの世界 Instagramもフォローしてます。 大好きな作家さん 「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」 ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんは、豊かな発想とユニークな視点で身の回りにあるものを組み合... 続きをみる
-
退職後1370日目、天気予報では曇り後雨だったが、少し晴れ間も見える
月曜日、水泳教室8回目を受講するため、快速電車で東に向かっている。 週間予報でも晴れマークがなくなって、梅雨入りも間近だろう。 そんなに暑くもないし、昨日の夕方は、ベランダにリクライニングチェアをだして、ビールを飲みながら焼き鳥を食べたりしていた。 まあ、優雅なものであるが、そんな時に、誰か話相手が... 続きをみる
-
ライブは、12時半から3時くらいまでなので おなかがすきます。 ライブの前に軽く食べておく必要があります。 三ノ宮駅でモーニングでもと思ってたのですが、 見つけたのが なか卯さん いいんじゃないか?こんな朝ごはんも 安いし・・・ ってことではいりました。 うどん大好き民の娘氏は、もちろんうどん! 朝... 続きをみる
-
ついにきました!神戸ワールド記念ホール おうちから約100分(途中よりみちしたけど) 思ったより近い。アクセス抜群だ! 「2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」兵庫公演 2025/06/07(土)開場11:30 / 開演12:30 こちらの会場は、噂によるとステ... 続きをみる
-
退職後1364日目、久しぶりの雨の中、空中ヨガをするために、
快速電車に乗って東に向かっている。 昨日の水泳教室はクロール、背泳ぎに加えて、平泳ぎの練習をした。 どの種目でもそうだが、息継ぎする時、顔をあげた時に体が沈んでしまうのが改善点である。 インストラクターからは、さかんに、力を抜けと言われるのだが、力を抜くことほど難しいことはない。 まあ、今まで生きて... 続きをみる
-
退職後1363日目、よく晴れた月曜日の朝、水泳教室第7回目に
参加するため、快速電車で東に向かっている。 昨日、一昨日と、とても心地よい気候だったので、ベランダに、数年前にホームセンターで買ったリクライニングチェアをおいて、空を見ながらコロナビールを飲んでいた。 こんなことが出来る気候はほんの僅かで、すぐに暑くなって、そんな悠長なことはやっていられなくなるだろ... 続きをみる
-
-
神戸ベイクルーズ船船長です。神戸港クルージング 超たのしかった!
遊覧船の船長である僕は子供たちと一緒に甲板の上で笑って、ふざけましたw 神戸港クルージング のぶひろ船長 神戸ポートタワーをバックに記念写真をパチリ 神戸ベイクルーズ ROYAL PRINCESS/ロイヤルプリンセス号 ロイヤルプリンセス号の航路図 (赤点線 周遊時間 40分) 令和7年/2025年... 続きをみる
-
退職後1357日目、今日は一日曇りの予報、薄い雲の向こう側から
太陽の光が輝く火曜日の朝、ヨガをするため、快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室は第6回目ということで、折り返し地点だった。 クロールと背泳ぎをやった後、平泳ぎの脚だけをやった。 一番初級のクラスなので、一つ一つの動作を丁寧に教えてくれるところがいい。 しかも、初級の中では、私は出来る方だと勝... 続きをみる
-
3月24日(月)~25日(火) 24日のお宿は、『神戸北の坂ホテル』。 こちらは、ワンコ代1匹込で2匹目¥3300。 そして駐車場をお願いしたので、別途¥2200でした。 便の良い場所にあるので、有難い(*^^*) 淡路に行く前、異人館に行きましたが 近くにあります♬ フロントでチェックイン時、ワン... 続きをみる
-
赤褐色の金泉露天風呂!豊臣秀吉が命名した有馬兵衛の向陽閣へ~♪♪
日本三古湯の有馬温泉。昭和おじさんと昭和おばさんは向陽閣のCMソング 全員歌えます 笑 有馬兵衛 向陽閣 一の湯の「金泉」 向陽閣ホームページから引用 有馬兵衛 向陽閣 三の湯の「金泉」 向陽閣の夕食 令和7年/2025年 5月17日 村内伸弘撮影 山のてっぺんにそびえる向陽閣 令和7年/2025年... 続きをみる
-
水泳教室(第6回)に参加するため、快速電車で東に向かっている。 冬用の布団を仕舞った途端に寒さが戻って、最近は寒くて夜中に起きた時に暖房をつけている。 一時はもう夏の暑さがやってきたかと、絶望的になっていたが、これくらいの感じで、7月初めまで行ってくれたらいいのにと思う。 昨日は地元のジムでヨガをし... 続きをみる
-
3月24日(月) 少し南京町を歩きます。 色々食べ歩きもできるね! 可愛い饅頭たち(*^^*) 海老団子が食べたくなり、自分だけ買っちゃいました♬ これ大好きなんだ(*´︶`*)♡ 毎日、美味しい物を食べれて幸せ♡ 旅行で大切な楽しみだから°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 帰りもお散歩しながら、歩いて帰り... 続きをみる
-
3月24日(月) 淡路から神戸に戻ります。 この日も神戸でお泊り。 16時半頃、お宿にチェックインしたのですが お宿は後にして、夕食を先に(*^^*) 少し休み、ゆずかりんにご飯を食べさせた後 17時半にお部屋を出て南京町へ。 本当は電車で行こうと思ったのですが 歩いても行けそうだったので、色々見な... 続きをみる
-
退職後1350日目、よく晴れた火曜日の朝、空中ヨガをするため、
快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室ではクロールと背泳ぎをした。 クロールは疲れやすく、疲れてくると沈んでくる。 背泳ぎは楽なのだが、たまに鼻に水が入ってしまうことがあるので、そこで、もうダメになる。 そして、最後に、隣の建屋にある競技用の50mプールでも泳がせてくれた。 水深1.8〜2mあ... 続きをみる
-
退職後1349日目、曇りから晴れに変わる天気予報で、今はもう
すっかり晴れ間が広がっている中、水泳教室第5回目に参加するため、快速電車で東に向かっている。 そういえば、昨日はそこで神戸まつりが行われたということで、祭りの後の余韻が残っているだろうか。 土曜日に参加したジャズのライブもお祭りのようなものだ。 前座として、関西大学のジャズ研究会のグループの演奏があ... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室はクロールで連続で泳いだのでかなり疲れた。 長距離を泳げるようになるためには、疲れない泳ぎ方を身につける必要があるが、だんだん沈んでいくので、なかなか教えられた通りの泳ぎ方は出来ずに、自己流に戻ってしまうのだ。 呼吸も、水泳は口で吸って、鼻で吐くので、ヨガ... 続きをみる
-
-
-
退職後1342日目、曇り空の中、第4回の水泳教室に参加するため、
快速電車で東に向かっている。 前回ブログを書いたのが連休初めの4月29日だったので、半月くらい空いてしまった。 逆に言うと、電車に乗って東に向かうのはそれ以来である。 そういえば、先週の金曜日は久しぶりに電車に乗って、西に向かったが、電車に乗っている時間が14分くらいしかなかったので、ブログを書くの... 続きをみる
-
3月23日(日) メリケンパークを出発。 少し走ると、またまた気になる神社発見!! 湊川神社でした。 こちらも確認すると、ワンコリードで大丈夫と。 なので入ってみます。 こうやって、予定外の事するから 時間が読めなくなっていくんだけど(;^ω^) ついつい・・・。 お参りもしてきました。 こちらもサ... 続きをみる
-
3月23日(日) 6時20分頃目覚めます。 車中泊、しないものだから寝れないんじゃないかと思ってたけど・・・。 意外と寝れました(^^; いつも座りながら寝てるくせにね(;^ω^) まずはトイレへと、1人で公園の中を歩きます。 めっちゃ朝日がキレイでした! 気分が冴えるね♬ 1度車に戻り、ゆずかりん... 続きをみる
-
3月22日(土) 夕食は、何もなければ『神戸牛丼 広重』を食べよう!と思っていたので 場所の確認へ。 ゆずかりんも居るから、テイクアウトでと。 お店を見つけ、来てみると既に1組並んでました💦 まだ1時間近くあるけど・・・。 そうなると並んだ方が良いかと、並ぶ事に。 でも時間が勿体ないので、私とゆず... 続きをみる
-
3月22日(土) 更に坂を上り、最初の『うろこの家&展望ギャラリー』へ向かいます。 ようやく到着! ゆずかりんはバッグイン。 外壁がうろこのようです。 神戸で最初に公開された異人館だと。 中に入り上まで上がると、とっても見晴らしが良かったです。 真っ赤な電話ボックスが、これまた目を引きます。 次は『... 続きをみる
-
3月22日(土) 目指すは異人館。 とりあえず駐車場を探さないとです。 この日は土曜日でもあるし、やはり混んでいて・・・。 駐車場を回ったけど、何処も満車で(-_-;) でも何とか、坂の上の駐車場に停める事ができました! 14時半頃に停めましたが、1日料金¥1500だったので 時間を気にせず過ごそう... 続きをみる
-
3月22日(土) 甥っ子くんたちと別れ、神戸へと向かいます。 高速を下り、神社を発見! 行く予定になかったのですが、生田神社へ。 有名だし、とりあえず駐車場に停めます。 ワンコも大丈夫か確認すると、🆗でした! 調べると、神戸最大のパワースポットだと。 偶然通りかかって、本当に良かったです(*^^*... 続きをみる
-
テロリストのイスラエル | テロリストのイスラエル軍 | アメリカのテロリスト、トランプがガザで多数の子供たちを殺害 | サイレントワールド
クリスチャン・ポップ 法王が発言: 法王フランシスコは、イスラエルによるガザ空爆を残酷だと非難した。 「昨日、彼らは戦争について語った。彼らは約束した通り、総主教のガザ入りを許さなかった。そして昨日、子どもたちが爆撃された。これは虐待だ。これは戦争ではない。傷ついた人々の心に響くからこそ、私はこう言... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 オフ会の前日当日と気が昂っていたのか、あまり眠ることが出来なかったが、昨夜はとりあえず眠ることが出来た。 夜中に起きるとオフ会レポートの投稿が発信されていたので、それを見て、また思い出していた。 何かイベントがあると盛り上がってしまって、それがまた上手くいくと、更に、そ... 続きをみる
-
-
今日の午前中に参加する第3回目の水泳教室のプールがある近くのホテルの窓際のソファで、備え付けの珈琲を淹れて飲んでいる。 昨日のオフ会、とても不思議な空間で、夢を見てたような気さえする。 見栄も体裁もなく、ハートで繋がっているという感覚で、これからの人生の指標になるような気がした。 神様が、こういう生... 続きをみる
-
-
ベランダ育苗に簡易温室を設えました 寒い時期にとても役に立ちました 気温が上がってきたので夏野菜のトマト 茄子 ピーマン 胡瓜は畑に移しました 花の育苗にも少しの間お世話になりまーす
-
-
太陽の光が車窓から照りつけて眩しい月曜日の朝、水泳教室(2回目)に参加するため、快速電車に乗って東に向かっている。 朝はまだ寒いので少し暖房を付けたが、コートを着ると昼間は邪魔者になるので、冬物のマフラーと帽子を被って出た。 二日前にエアコンの分解掃除を済ませて、その日は冷房する暑さだったが、今朝は... 続きをみる
-
ヤマザキ 秘密のケンミンSHOW極 コラボ ご当地ランチパック 8品 - 今月のパン 第一弾 ヤマザキ ご当地 ランチパック 大集合 - 今月のパン の記事はこちらから ランチパック 豚焼肉風 は見つけれませんでした 製品詳細情報・購入価格等 製品名:ランチパック 牛タン入りカレー 製造者:山崎製パ... 続きをみる
-
2025年ガザ最新状況:イスラエルの空爆とアメリカ支援、日本の平和国家としての責任
イスラエルの軍事行動とアメリカの関与:日本はガザ危機にどう向き合うべきか 現在、ガザ地区およびパレスチナにおいて深刻な人道的危機が続いています。数ヶ月にわたる衝突の中で、罪のない子ども、女性、一般市民が命を落とし、病院や住宅といった非軍事的施設までが攻撃の対象となっているという報道が相次いでいます。... 続きをみる
-
空中ヨガをするために、今朝も快速電車で東に向かっている。 昨日の久しぶりの水泳、結論からいうと、とても良かった。 参加者が定員ギリギリの20名くらいいて、3人の先生で、泳力に合わせて三つのクラスに分かるのだが、私は25mをクロールで泳げる程度と言ったら、一番下のクラスになった。 ということで、空中ヨ... 続きをみる
-
-
今日から始まる水泳教室のプールに向かうため、快速電車で東に向かっている。 水泳と言えば、9年前にジムに通い始めた時に、プールも行こうと思い、パンツと帽子とゴーグルを買っておいたのだが、数回使っただけで、ずっとタンスにしまっておいたが、やっと出番がやってきた。 一度、ある所でパーソナルでやったことがあ... 続きをみる
-
ガザ、イラク、シリア、広島──無実の命を奪う連鎖の中で世界は黙っている
アメリカとイスラエルによる無実の人々への攻撃は今も続いている 第二次世界大戦末期、アメリカによる広島と長崎への原爆投下は、未曾有の被害をもたらしました。1945年8月6日と9日、それぞれ「リトルボーイ」と「ファットマン」と名付けられた原子爆弾が、日本の一般市民が暮らす都市に投下され、30万人を超える... 続きをみる
-
少しバタバタしていましてブログ書けず・・・ まだまだ当面は・・・ さて今回の作業は日産のあるある E11ノート スピードメーター修理です。 岡山県の民間車検場 N社様からの御依頼となります。 スピードメーターのみ発送していただき修理させて頂きました。 現車がありませんので指針ゼロ設定や動作確認、LE... 続きをみる
-
アメリカ 広島 原爆 投下 1945 無実の人々を殺した悲劇
アメリカによる広島原爆投下:無実の命を奪った非人道的行為 千九百四十五 年八月六日、アメリカ軍は広島市に対して原爆を投下しました。この出来事は、戦争の終結を早めるための戦略として行われたとされていますが、その結果として無数の無実の人々が命を失いました。広島市は、原爆投下によって瞬時に壊滅的な状態にさ... 続きをみる
- アメリカ 広島 原爆 投下 1945 無実の人々を殺した悲劇
- 急性の放射線症状に悩まされる人々が続出し、また、放射能汚染によって後遺症に苦しむ者が多く出ました。放射線の影響で、がんや白血病を発症した人々もおり、これらの病気が広島市民の間で長年にわたり命を奪っていきました。
- 原爆による被害は、爆発直後だけでは終わりませんでした。生き残った人々も放射線にさらされ、時間とともにその影響が明らかになりました。
- 原爆投下によって瞬時に壊滅的な状態にされ、市街地は一瞬で火の海となり、多くの人々が即死し、残された人々も放射線の影響で深刻な健康被害に苦しみました。この攻撃によって命を奪われた人々は、戦争と無関係な市民であり、家族や子供たちもその犠牲となりました。
- 1945年8月6日、アメリカ軍は広島市に対して原爆を投下しました。この出来事は、戦争の終結を早めるための戦略として行われたとされていますが、その結果として無数の無実の人々が命を失いました。広島市は、
- 戦争とは無関係な市民の命を奪うという、極めて非人道的な行為でした。この事件は、戦争の恐怖とその無慈悲な側面を世界中に知らしめる結果となり、戦争を通じた「勝利」という概念がいかに危険で無意味であるかを再認識させるものでした。
- 広島での原爆投下後、世界はその惨状に衝撃を受けました。人道的な視点から見ても、広島における原爆の投下は明らかに無差別な攻撃であり
- 爆発によって瞬時に命を奪われた人々、そしてその後も放射線の影響で苦しんだ人々の無念さは、計り知れないものでした。原爆の投下が人道的に許されるものではないという事実は、今日も多くの人々に強く感じられています。
- 広島での悲劇的な出来事は、戦争の恐ろしさと無関係な人々を巻き込んだ戦争の犠牲を象徴しています。広島の人々は、ただ生きていただけの普通の市民であり、その命を失う理由は決して見つかりません
- 二度と無辜の市民が戦争の犠牲になることがないように、私たちは戦争の悲劇を繰り返さないよう努力しなければならないという責任を感じています。原爆による広島の悲劇は、全世界が平和を希求することの大切さを再認識させる教訓として、今後も語り継がれていくことでしょう。
-
気温が10度以上上がるらしく、服装に困るが、とりあえず、今を優先して、冬っぽい服装で、快速電車に乗って、東に向かっている。 5時過ぎに起きた時には、もう空が薄明るくなっていた。 毎年繰り返しているし、たぶん、毎年この時期には同じようなことを書いているのだろう。 とはいえ、微妙に少しずつ変化しているの... 続きをみる
-
まだ東に向かう電車の中にはそういう気配はない。 入社式が始まるのは8時とか9時だろうから、少し早すぎるのだ。 私が今の土地に引っ越し出来て、入社式に出たのはもう45年前になる。 41.5年勤めて、65歳で退職して、それから3.5年遊び続けている。 とはいえ、寝ている時間が三分の一で、あとは食べてたり... 続きをみる
-
-
快速電車に乗って東に向かっている。 8年前にくらいに初めて近くにあったライブハウスで聴いたのが初めてだったが、それから、出演情報を見ながら、色々なところで聴いた。 ただ、ドラム担当なので、自分のバンドではなくて、色々編成は変わるのである。 今回は数年ぶりで、お酒も飲めそうなので、駅までは車はやめて自... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)7103 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1991年式(縮尺1:50)
山陽電鉄で2本目となった夜間高速立川線用として新造された車両で、当時の高速バス定番と言えるエアロクイーンが採用されました。熊本線とは異なり標準的な28人乗りとなっています。実車はのち4列座席となり昼間高速線に転用されましたが、このペーパーモデルは登場当時の立川線仕様としています。山陽では当時珍しかっ... 続きをみる
-
退職後1294日目、朝から青空が広がっているが、まだ一桁の気温で、
寒いので、冬の服装に身を包み、ヨガのジムに行くために、快速電車で東に向かっている。 昨日はジムの前のカフェで珈琲を一杯づつ飲んだせいか、昨夜は熟睡することが出来なかったが、それほど寝不足という感じではない。 長時間眠っても気分が優れない時もあるし、あまり眠れなくても、それほど辛くない時もあるから人間... 続きをみる
-
退職後1293日目、曇り空の春近い早朝、空中ヨガをするために
快速電車で東に向かっている。 朝はまだ寒いので、まだ真冬仕様の服装であるが、昼間は暑くなるだろう。 春になると、年の初め同様に、心機一転、何か始めたくなるのだが、まあ、大したことは思いつかない。 が、結果的には、何か新しいことを始めて、そして、新しい習慣になっていたりするのである。 要するに、自分が... 続きをみる
-
神戸市交通局345(須磨営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1996年式(縮尺1:50)
10系統都市新バス「かもめライン」用として登場した車両で、KC-車としては初めてのグループです。「かもめライン」ヘッドマークはなぜか取り付けられていません。地下鉄海岸線開業時の10系統廃止後は一般色に戻り、また須磨営業所も廃止されました。 このモデルは1996年、須磨に登場直後の姿を再現しました。 ... 続きをみる
-
空中ヨガのジムに行くために快速電車に乗っている。 3月20日が春分の日なので、そろそろ春と夜の時間が同じになる。 日の出も日の入も6時過ぎくらいになっている。 これから3ヶ月かけて、どんどん日が長くなって行って、それから、また3ヶ月かけて、今くらいに戻るのだ。 ということで、これから半年は、空中ヨガ... 続きをみる
-
ヤマザキ ご当地 ランチパック 大集合 2025年 3月 15日 (土) から
ランチパックの開発商品は、年間150種類以上。 中には日本各地の素材やご当地グルメを生かしたご当地ランチパックや 企業・飲食店とのコラボ商品など 地域・期間限定の商品が多数開発されています。 日本全国のおいしさをランチパックで皆さまにもお届けしたい! そんな想いから生まれたのが「ランチパック大集合」... 続きをみる
-
6時にはもう明るくなっている。 まあ、毎年のことではあるのだが、何となく嬉しい気持ちになる。 もちろん、悲しいことがあったり、辛いことがあったりした後はそんな気持ちにもなれないが、それでも、季節を何回か繰り返すうちに、だんだんと薄らいでいくものだ。 そして究極的には、全ての人に、平等に、死が用意され... 続きをみる
-
ということで、空中ヨガをするために快速電車で東に向かっている。 昨日はひな祭りだったので、コープのパン売り場では、雛人形の形のパンが売られていたので、買ってみた。 あとは、ばら寿司を買ってみた。 何となく、それらしい気分を出してみたかっただけのことである。 もっとも、パンはまだ食べてなく、机の上に置... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)3054 いすゞキュービックワンステップ KC-LV280L改(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
山陽バスのキュービックとしては最後に登場したワンステップ車で、前回1998年式より仕様が省略されています。モデルは登場時の原形を再現、珍しいホイール広告が取り付けられた姿としています。 (公開:2002.6.4) 👇展開図データはここから
-
退職後1266日目、当たり前のことだが、日の出がどんどん早くなって、
ジムに向かう電車から観る景色が、希望の光をおびるようになった。 とはいえ、まだまだ寒いのには変わりないが、やはり気分が違うのである。 ということで、今年も6分の一が終わろうとしている。 まあ、比較的真面目に過ごしてきている。 真面目というよりは、自分に正直にという方が当たっているのかもしれない。 最... 続きをみる
-
最近、冬の厳しい天候により、トヨタ自動車のいくつかの製造拠点が一時的に稼働を停止しました。特に日本国内での大雪や積雪が影響を及ぼし、工場の稼働に支障をきたす事態となりました。トヨタは、この予期せぬ天候の変化によって、生産ラインに一時的な停止を余儀なくされ、 各地の工場での生産が一時的に停止されました... 続きをみる
- トヨタ自動車稼働停止|雪による一時的な生産停止と影響
- 生産ラインに一時的な停止を余儀なくされ、各地の工場での生産が一時的に停止されました。このような状況が発生するのは稀であり、トヨタは過去にも悪天候による影響を受けたことがありましたが、今回のように広範囲にわたる影響を受けるのは特に珍しいことです。
- 最近、冬の厳しい天候により、トヨタ自動車のいくつかの製造拠点が一時的に稼働を停止しました。特に日本国内での大雪や積雪が影響を及ぼし、工場の稼働に支障をきたす事態となりました。トヨタは、この予期せぬ天候の変化によって、
- こうした天候による予期しない事態に対して柔軟に対応しています。生産ラインを再開するためには、まずは交通網の回復と、従業員が安全に出勤できる状況を整える必要があり、その後に必要な部品の供給が再開されることになります。
- 雪による交通網の混乱や、従業員の出勤困難、そして一部の部品供給の遅れなどが、稼働停止の主な原因となっています。トヨタはその規模の大きさと高い生産能力を持ちながらも、
- 積雪による影響が大きく、予測よりも早く天候が急変したことが背景にあると考えられます。トヨタはすぐに対応策を講じ、生産の再開に向けた準備を進めていると報告しています。
- トヨタ自動車は、グローバルな供給網と複数の工場を活用して生産活動を行っていますが、このような一時的な停止が影響を及ぼすことがあります。特に日本国内の工場においては、
- 企業全体として、予期しない事態に対する対応力を高め、持続可能な生産体制の確立に向けた取り組みを進めているのです。
- トヨタ自動車は、今後の天候変化に備え、より強固な対策を講じていくとともに、事業運営においても柔軟性を持つ重要性を改めて認識しています。
- 過去においてもトヨタは自然災害や天候による影響を受けた際に、効率的に回復し、供給網の安定化に向けた取り組みを行ってきました。そのため、今回の一時的な停止が長期的な生産に大きな影響を与えることはないと予測されています。
-
退職後1259日目、すっかり明るくなった、電車に乗った頃はまだ
ほのかに明るい程度だったが、この10分で普通に明るくなった。 今日は空中ヨガとピラティスの日である。 朝ごはんは久しぶりに食べてない。 ジムの近くのいつものカフェでモーニングを食べることにする。 今年も1ヶ月半が過ぎ去ったが、あまり去年と変わり映えがしない。 ということで、4月からは空中ヨガのジムで... 続きをみる
-
帝産観光バス 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1992年式(縮尺1:50)
帝産観光バスのエアロクイーンMで「スペースライナー」の愛称を持ちます。モデルは帝産観光バス神戸の車両で、前後バンパー部分が白くなり愛称や社名が切り抜き文字からステッカーに変更された更新後のスタイルを再現しています。 旧タイプの展開図です。(公開:2008.5.3) 👇展開図データはここから こちら... 続きをみる
-
なってきている。 寒さは頂点であるが、春がもう直ぐそこまで来ていると思うと、ワクワクする気持ちをおさえることは出来ない。 が、毎日やっていることは地味なことである。 とにかく元気でいるために、運動したり、食べ物に気を付けたり、と書いたところで、食べ物については、まあ気持ちだけである。(笑) というこ... 続きをみる
-
***** 別れの朝 ★一・人・で(アローン) ★前野曜子 ★ペドロ&カプリシャス 1stアルバム 別れの朝 A面 - YouTube ★ペドロ&カプリシャス 1stアルバム 別れの朝 B面 - YouTube ★ペドロ&カプリシャス 2ndアルバム さようならの紅いバラ A面 - YouTube ... 続きをみる
-
ほぼ明るくなった。 ということで、空中ヨガをするために、快速電車で東に向かっている。 今日からまた気温がグッと下がるということで、覚悟してきたが、乾燥しているせいか、車のフロントガラスは凍ってなくて助かった。 さて、昨日は立春だったらしい。 一番寒い時に立春とは、とても勇気づけられる。 要するに、気... 続きをみる
-
退職後1238日目、昨日より20分くらい早い快速電車に乗って、
東に向かっている。 今日もヨガのジムで、2時間ほどヨガをする。 ヨガや空中ヨガをしていて、難しいポーズ(ヨガではアーサナというらしい)をしていると、時々、何故こんなことをしているのだろう、と思うことがある。 それは、何故生きようとしているのだろう、という問いと同じようなものだろう。 それで思い出した... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 中華料理は、元々大好き この日は、中華粥を頂きました ここのところの、お気に入りのお店 神戸の杏杏(シンシン)諏訪山工房にて これが、ランチのおかゆのセット 私の大好きな、景徳鎮の蛍焼きの器が嬉しい このポットが、今... 続きをみる
-
退職後1237日目、ずっと晴れていたが、今日は一日曇りの予報、
空中ヨガをするために、快速電車で東に向かっている。 昨日は久しぶりにカフェで昼ご飯を食べて、家庭画報の2月号を読んだ。 露天風呂付きのの宿とか、そこの食事がたくさん掲載されていて、とても癒やされた。 機会があれば、一人でゆっくり旅に出るのもいいだろう。 とはいえ、退職してから、たくさん機会はあったの... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 このところ、寒さは少し和らいできているので、過ごしやすい。 1月ももう下旬になってしまった。 とはいえ、まだ1月で、今年も始まったばかりなのだ。 寒いうちに、これからの人生について、色々考えておかないと、暑くなると、思考能力が低下して、あまり考えられなくなるだろう。 い... 続きをみる
-
お金は被災された多様な方々のために使われてほしいもん🎵😹阪神淡路大震災から30年(※雑学No.1016,2025/1/20(月)~,B.D.+137)
地震関連のニュースは心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 ✨🌒🌓🌔🌕🏃 2025/01/20(月) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ 💜夜活は『お金は被災された多様な方々のために使われてほしいもん🎵😹 #阪神淡路大震災から30年』の文字起こしをちょ... 続きをみる
-
昨日1月17日は特別な日 ちょうど30年前午前5時46分 それまで小さな地震も経験したことが無かった 当時は若かったので熟睡中だったが 今はいつもなら起きている時間 昨夜はなんとなく寝つきが悪かった 震災時間の黙とうに間に合わなかった 突然の地鳴り、轟音、絶叫マシンに乗せられたよう 約45秒程の揺れ... 続きをみる
-
快速電車に乗っているが、真っ暗である。 昨日と違って、通勤の人がほとんどであろう。 昨日は成人式だったが、着物姿の女性を見たのは、2、3人程度だった。 帰りの電車では、振袖の女性の袖の下部が床についているのを、知ってか、知らずにか分からないが、見てしまって、一瞬教えてあげようかとも思ったが、わかって... 続きをみる
-
今の成人式が18歳なのか20歳なのかは分からないが、まあ、遠い昔のことである。 どんな未来が待ち受けているかも知らずに、希望と不安に満ち溢れていた。 そういえば、先週の月曜日にスタバに行った時、隣のTSUTAYAから、婦人公論という本を持ってきて読んだが、その中で、湯川れいこさんと、鈴木秀子さんの投... 続きをみる
-
六甲アイランドの神戸ファッションプラザの外壁にプロジェクションマッピングを行っているのですが、やっと撮影しに行ってきました。 確か2024年4月ごろからやっていて季節毎に模様が変わるだったと思っていますが、長いことやっているのでこうして周りの夜景撮影も兼ねての見にきました。 (スマホカメラで撮影を試... 続きをみる
-
空中ヨガをするため、快速電車で東に向かっている。 昨日の雨のせいか、そんなに寒くはないが、もちろん、暖かくもない。 さて、今年から夕食後にお酒を飲むのは偶数日だけにしようと思っていたが、1日に飲まなかったら、朝の調子が良かったので、それから、たとえ偶数日でも飲んでいない。 カフェに行ったのも今のとこ... 続きをみる
-
新年あけましておめでとうございます。 年末年始はよく晴れた日が続いている神戸です。 神奈川に住む娘家族が28日から帰省し、賑やかなお正月を過ごせました。 29日には、久しぶりに妹家族も勢揃いして、大人になった甥っ子たちにも会うことができました。 31日は、ワンちゃんのいるBARに行き、2歳児と4歳児... 続きをみる
-
阪九フェリーでの神戸航路である北九州市新門司港↔ 神戸市六甲アイランド港のフェリー旅行(18時半出港・7時入港の行程)を楽しんできました。 新門司までのフェリーは20年前に一度プラッと旅行した事があったけど、あまり記憶の残っていなかったので、今回はみっちりと写真とこのブログにて残しておこうと思ってい... 続きをみる
-
2025年の最初の行事としている初日の出は、今年は須磨海岸に行きました。 ここは広い場所なので多くの人がいても十分スペースがあると思ったのと、近くに綱敷天満宮があり、初詣に丁度良いと思って出かけました。 これが2025年 初日の出。 以降、時系列で時間が分かるように撮影時間を記述しています。 JR須... 続きをみる
-
カロリー管理は健康的な生活を送る上で大切です。カロリーと食事のバランスを保つことで、体重を健康に保ち、病気のリスクを下げることができます。カロリー、食事、ダイエット、栄養バランスは健康な生活を送るためには必須です。 A vibrant kitchen scene featuring a variet... 続きをみる
-
かとちゃんのボディビル減量方法を学ぶと、減量ダイエットの目標を達成できます。ボディビルダーにとって、減量ダイエットは大切なテーマです。かとちゃんの方法を知ることで、読者は目標を達成できます。 減量ダイエットはボディビルダーにとって重要です。かとちゃんの方法を学ぶと、目標を達成できます。詳しく知りたい... 続きをみる
-
Xiaomi 14T Proでの夜景撮影の実力チェック by マリンピア神戸
先日購入した新しいスマートフォン:Xiaomi 14T Proでの夜景撮影はどんな感じで撮れるのか実力の程を確認しに新しくなったマリンピア神戸へ行きました。 夜景撮影として撮りたいのは、以下のような長時間露光の出来具合。 この機種では標準のカメラアプリで、”プロ”モードがあって、シャッタースピード(... 続きをみる
-
そば飯発祥の地「お好み焼き 青森」でのそば飯をいただきました
そば飯は自分でもたまに作っていて、手軽に作れて美味しいご飯になりますが、そば飯発祥の地である、”お好み焼き 青森”の店の前は通ったことがあっても入ったたことがなかったので、実食しに行ってみました。 そば飯とは、焼きそばのそばを切り刻んでご飯とソースとも混ぜ合わせた神戸発祥のもので、簡単に作れてボリュ... 続きをみる
-
ということで、まだ真っ暗な中を快速電車で東に向かっている。 昨日は電車が遅れていてすぐ満員になったが、今日は、今のところ、そんなトラブルもなく順調である。 昨日よりは少し早く起きられたので、ゴミ出しをした後、車で最寄りの駅まで来て、電車に乗っている。 少し前までは、おそめ、というノンフィクションを読... 続きをみる
-
少し前に楽天カードを不正使用されそうになって (幸い実害はなし) カードの番号を変えて再発行してもらった。 そのカードはいろいろな支払いに紐付けていたので、全部やり直し💦 面倒だったけど なんとかできた~!と思っていたら ひとつだけ忘れてた・・・ というか、やろうとしたけど どうしてもわからなくて... 続きをみる
-
退職後1182日目、ようやく東の空がオレンジ色に色づいてきた
やっと冬至を過ぎたばかりであるが、これから夜明けがだんだん早くなるかと思うと、嬉しくなる。 寒いのはもちろん嫌であるが、夜明けが遅いのはもっと嫌である。 電車が1時間以上遅れていたので、電車は早くも満員になった。 今出勤されている人達は、昔の私のように、余裕を持って出勤されている方がほとんどだと思う... 続きをみる
-
次女を誘って、神戸異人館に行ってきました♪ 以前、ブロガーさんの記事を読んで、ぜひぜひ行ってみたいと思っていたのです😊 ちょうどクリスマスで、たくさんのサンタさんがいました✨ 異人館は三ノ宮駅から北へ15分ほど歩きます。 道中にチケットを売るお店があって 4館パス(2200円)を買いました。 最初... 続きをみる
-
-
快速電車で東に向かっている。 かなり冷え込んでいるはずだが、電車の中の暖房と、着込んでいるおかげで、寒さは感じない。 そういえば、昨日ジムでZUMBAをした後に、マクドに行ったが、隣の席で占いをやっていたので、本を読みながら聞いていた。(笑) 自分で占いしてもらう時には結構真剣に聞いているが、人のを... 続きをみる
-
神戸市摩耶山で摩耶山ケーブルカー・ロープウェイを乗り継いで、掬星台からの昼間での撮影をしてきました。 こちらがその掬星台から見える風景。まあ、ここは夜景の方がキレイなんですが、これもいいか。 摩耶山ケーブルカーの乗り場までは、JR六甲道駅・阪急六甲駅からのバスで行けますが、今回は摩耶繋がりとしてJR... 続きをみる
-
神戸市交通局412(中央営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
神戸市のキュービックは特注仕様の多い豪華版でしたが、末期に投入されたものは内外装ともコスト削減が図られ、車両価格の低減を目指したものとなっています。モデルは軽装化された1999年式のうち缶コーヒーのラッピング広告を付けた412号車を再現しています。 (公開:2002.3.15) 👇展開図データはこ... 続きをみる
-
ヨガをするために、快速電車で東に向かっている。 昨夜は何年かぶりに夜一度もトイレに起きずに眠れた。 もしかしたら水分が足りていなかったのかもしれないが、いいことにしよう。 高齢化社会で、健康については、色々な情報が行き交って、何が自分にとって最良かは分からないが、自分に合うものに出会うと、これもご縁... 続きをみる
-
先月の里帰り時に、TREKの直営店で試乗車を借りて地元神戸の山道を走った時のお話、後編です。 店内に貼ってあった案内マップ👇 この通りに走るつもりをしています。 ただしサイコンは持ってきていないし、スマホもWi-Fiがないと使えなかったので、グーグルマップなどのGPSもない状態です💦 神戸は生ま... 続きをみる
-
NEW専用公式サイト https://ekits.bike/jp
eKITS牧田18vは発売以来、世界中のバイヤーから歓迎されています。弊社は小さなスタートアップにすぎないため、人材や物的リソースには限りがあります。さまざまな国でタイムリーなサービスを提供することは困難です。そのため、できるだけ早く商品をお届けしたいと考え、現在はネット直販を行っております。皆様の... 続きをみる
-
退職後1168日目、ようやく空がオレンジ色に染まるこの時間、
空中ヨガのジムに行くために、快速電車に乗って、東に向かっている。 ついにマフラーと手袋と帽子を登場させた。 隣の席に女性が座ったが、分厚いスカートとダウンのコートと、マフラーをして、鼻をズルズル言わせている。 顔を見る勇気はないが、こういうのも勇気と呼ぶのだろうか。 まあ、どちらにしても、勇気は無い... 続きをみる
-
ロードバイクに頻繁に乗るようになって3年ほど。日本でロードバイクに乗ったことは今までなかったのですが、先月の里帰りで初めてチャレンジしてみました。 レンタサイクルって、ほとんどがママチャリか電動ミニベロとかで、ロードバイクのレンタルってなかなかないんですよね。調べてみたところ、地元神戸ではTREKの... 続きをみる
-
退職後1163日目、今日も空中ヨガをするため東に向かう快速電車に乗っているが、
一本遅い電車に乗っているため、空は朝焼けで、オレンジ色に染まっている。 11月から月一度、水曜日も、地元のジムで参加していたリトモスの代わりに、空中ヨガに参加することにした。 ついでに、アシュタンガヨガというプログラムも参加する。 体が元気になると、何か新しいことをやろうという活力が湧いて来る。 も... 続きをみる
-
そんな季節がやってきた。 キリスト教信者ではないのだが、やはりクリスマスムードは、なんとなく心に灯がともるようで、物思いにふけったりする時間が、たまらなく好きだったりする。 とはいえ、それも25日までで、その後はお正月気分になるのであるが、お正月と言っても、お年玉をもらえるわけでもなく、ほとんど盛り... 続きをみる
-
-
山陽電気鉄道(山陽バス)1989 いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
山陽電鉄では初めてとなるフルラッピング広告車です。モデルは広告主および広告代理店の許可および全面的なご協力により登場時の実車を忠実に再現したものです。 (公開:2002.11.4) 👇展開図データはこちら
-
ヨガをするために快速電車で東に向かっている。 寒さはそれほどでもないが、昼から雨が降る予報なので、やや気が重い。 そういう中を、元気に、ヨガをするために出掛けていけることに感謝しよう。 そういえば、ヨガの後、すぐにその近くの場所で、カイロプラクティックの予約をしている。 まだ3回目であるが、最初に骨... 続きをみる
-
Spotifyで配信しておりますが この曲がいいと DMをいただきます。 ありがたい事です。 今回はなるべく 哀しいほうには持っていきたくなかったのですが、作っててこぼれ落ちるというかあふれ出してしまったという感じで作った曲なんです。 よければ お聞きくださいませ
-
神戸市で劇場型水族館と言っているATOAに行ってきました。 こちらは中の写真 ここは、神戸市の中心である三宮にあり、主要な各駅から歩いて15分で行くことができます。バスも近くまで行けますが、東遊園地やKIITEなど道中楽しみながら行けますので歩きでもそんなに長く感じません。 入り口は神戸ポートタワー... 続きをみる