西宮市のムラゴンブログ
-
-
横浜ベイゴールズを舞台にした漫画『ドラフトキング』実写化決定
1月18日 本ブログでも度々ご紹介してきたクロマツテツロウさん原作の『ドラフトキング』がWOWOWで実写化されることが発表された。 土曜午後10時の枠での連続ドラマで、4月8日から放送、配信が開始される。 主役の郷原眼力(オーラ)にはムロツヨシさんがキャスティングされた。 これまで野球を題材にした漫... 続きをみる
-
【入れ替わりものの系譜】 「入れ替わりもの」と言われる映画やドラマなどはこれまでに多く作られている。 入れ替わりものと言うのは、2人の登場人物の間で身体の交換を伴う人格の入れ替わりが起きて、それ以降、彼や彼女らが自分の人格と異なる外見に戸惑いながらストーリーが展開されていく作品群のことだ。 入れ替わ... 続きをみる
-
1月4日 仕事始めとなる今日、三浦監督の会見があったようで、各紙が今年の開幕投手についての監督コメントを掲載している。 昨シーズンは自身初となるノーヒットノーランを達成するなどエースとしての信頼が高まっている今永昇太投手は、3月のWBC選出が内定しており、日程的に開幕戦を任せるのは難しいという認識を... 続きをみる
-
選手が選ぶハマスタベストプレーで2022年シーズンを振り返る(投球編)
世の中では、6月末くらいに「今年も、もう半分終わったんですよ。はやいですね。信じられない」とか言う人も多いが、私はそう言ったカウントダウンマニアの趣味はないので、大晦日になるまでは、「もう今年も・・・」とは言わないようにしている。 しかし、今年もとうとう大晦日になった。 昨日の記事に続いて、選手が選... 続きをみる
-
ワールドカップが終わった アルゼンチンが優勝してホントに良かったと思う 今は夏から撮りためていた録画番組を観る日々 吉田拓郎さんラストの「Love Love あいしてる」 真夏に録画したものをやっと観る 拓郎さんは団塊世代 まだまだ尖っているね~、嬉しくなってきた 見かけはちょっとご隠居さんぽくなっ... 続きをみる
-
12月19日 いよいよ今年もあと10日ばかりを残すところとなったが、ベイスターズの監督や選手たちは各地で様々なイベントに参加している。 スポンサーとの契約の一部として集客に協力するということもあるだろうし、球団の知名度アップやファン獲得という意味でも重要なことなのだろう。 昨日は横浜市内(上大岡)で... 続きをみる
-
昨日は甲子園へ 冬なので野球開催はありません 甲子園ボウル開催もありません 普通の休日の甲子園 しかし球場横に謎の行列 湯浅選手のトークショーの列でした 来年も「アツアツなピッチング」をね タイガースファンが手を入れると アルコールが出てくるトラッキーの「真実の口」 ちゃんとアルコールが出てきました... 続きをみる
-
いい天気の日曜日朝 昨日市場で買った無花果をテーブルに出した 今年はまだ食していない 朝、「旅サラダ」でレスラーが美味しそうに 食べていたのを見て思い出した 旬の物は食べとかなあかんね 「今年最後かも」と書かれていた無花果 甘酸っぱい薫りと独特の食感 夏の終わりが11月になっちゃったね ベランダに出... 続きをみる
-
地元西宮出身「あいみょん」 あの広~い甲子園球場で弾き語りライヴ いいよねぇ~ 60代になって初めてのライヴだったのに… チケットは取れませんでした… 11月だってことは記憶にあったけど 昨日だったのね 最初にあいみょんの存在を知ったのは高校野球 相方母校の4番バッターのテーマ曲 応援歌にしては 「... 続きをみる
-
-
10月1日は日本酒の日 昨日は3年振りに西宮戎神社で 酒蔵ルネサンスが開催された。 扇にて 酒くむかげや ちる桜 芭蕉の句碑がある境内で 愛飲家が試飲を愉しむ。 爺さんは寳娘の梅酒を 実は6月にこの蔵元さんの蔵出し原酒で梅酒を 日本酒で造る蔵元さんの梅酒に どれだけ迫れたか興味深かった。 帰りは一杯... 続きをみる
-
-
-
-
9月20日 対阪神タイガース 甲子園球場 勝 ベイスターズ 5 ー4 タイガース 勝利投手 フェルナンド・ロメロ(6勝8敗0セーブ) 敗戦投手 岩崎優(1勝6敗26セーブ) セーブ 山﨑康晃(0勝2敗35セーブ) 本塁打 佐野恵太20号(1回表ソロ)、陽川尚将(8回裏ソロ) 継投 上茶谷(5回)→H... 続きをみる
-
9月15日 試合予定なし 昨日は痛い惜敗だったが、試合時間は2時間57分と短めだったので、21時頃には試合が終了した。 名古屋からののぞみの最終が22時12分だったので、恐らくそれに乗ってチームは昨晩のうちに横浜に帰ることができたのではないだろうか? 今日午前中から行われた横浜スタジアムでの投手指名... 続きをみる
-
今日は在宅勤務。仕事は普通にしましたが、外出はせず一日自宅で過ごしました。 今朝、スマホのメールに妻のご友人の方から、妻をしのぶメールが届きました。今で も妻の命日を覚えてくれていて、いつもお気遣いを頂いており、とても感謝しています。 妻の葬儀では友人代表で弔辞を読んでくださり、一年後に開催した追悼... 続きをみる
-
8月が終わります あんなに暑い暑いと文句を言っていましたが いざ夏が終わるとなると寂しくなります 昨日は母の検査結果を聞きに病院同行 癌でなくって、いろんな数値も正常 さずがに落ち込んでいた母ですが検査結果良好と聞き 帰りには雄弁になり、秋は食事会をしようとウレシソウ デパ地下でこれでもか!というく... 続きをみる
-
-
-
-
早起きして準備、今日は初の夏の甲子園高校野球観戦です。 数々の名勝負もTVでしか観たことがなく何だかワクワク、ホテルも観戦チケットも組み合わせ抽選前に予約、どんな対戦カードかは時の運。 駅のすぐ前が甲子園球場です。 真夏の甲子園は日陰でないと地獄と聞いたのでこの席を取りましたが、常に日陰だしこの日は... 続きをみる
-
-
-
少し前になりますが、 7月末に、 兵庫県西宮市にある甑岩神社へ 行ってきました。 ノーテンキ息子が高校生までは、 旦那と男2人で、 奈良、京都へ何度も行ってました。 大学生になったとたん、 友達と連むのがいいみたいで、 毎週末、置いてきぼりの旦那。 ちょっと寂しそう。😆😆😆 なので、優しいワタ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 兵庫県西宮市から、六甲山や宝塚に抜ける山あいに、四角い建物が見えていて、「いったいなんだろう?」と、不思議でした。 ある日、友人と探検することに。山の中の洒落た住宅街を抜けると、森の中にその建物がありました。 シトー会のトラピスト修道院だっ... 続きをみる
-
-
7月24日 対阪神タイガース 阪神甲子園球場 0-1 負け 昨夜はエース今永で落とし、連敗でオールスター前の借金完済ならず。 しかし、今日勝てば借金1となり、3位で前半戦を終えることとなる。 オールスターに出場する選手はそこでの活躍のため、それ以外の選手は良い休養とするためにも前半戦最後の試合を勝利... 続きをみる
-
7月23日 対阪神タイガース 阪神甲子園球場 1-3 負け 試合開始直前の報道で、森敬斗選手と平良拳太郎投手そして球団スタッフ一名のコロナ陽性判定が明らかとなった。上茶谷、東、ソト、三嶋、そして森と平良と続く報道を見ていると、真綿で首を絞められているような気分になってくる。 大規模なクラスターが発生... 続きをみる
-
7月22日 対阪神タイガース 阪神甲子園球場 3-6 負け ドラゴンズとの3連戦に2勝1敗と勝ち越し、勝率5割の2位で迎えた前半戦の最後のカードは甲子園でのタイガース戦だ。 昨日になってネフタリ・ソト選手がコロナ陽性判定になったという報道があり、またクラスター発生かと懸念していたが、球団の調査では濃... 続きをみる
-
7月20日 対中日ドラゴンズ バンテリンドームナゴヤ 6-4 勝ち 昨日の惜敗の後、大事なのは連敗しないことだ。 足首の故障で昨日はベンチ外だった牧秀悟は今日も試合前のウォームアップに参加していないようなので欠場が濃厚だ。勿論、無理する必要はない。 セカンドを誰が守ることになるのだろう? 守備的に行... 続きをみる
-
-
宿命ってやつを?!出逢った✿✿✿MAC(σ`3´)σ見ぃ〜けっ!
雨☔☔☔上がりの また雨☔☔☔。 梅雨はやはり明けてなかったね。 Ep 16 Me Gustas Tu | Top Management ふと思い浮かぶ⬆ Official髭男dismの宿命 甲子園のテーマ曲でしたね。 この曲好き(*´ω`*) 車🚗 ³₃を走らせてると 球場の声援が。 何故か一息... 続きをみる
-
7月15日 対東京ヤクルトスワローズ 横浜スタジアム 雨天中止 戻り梅雨というのだろうか。 梅雨明け前にもなかったほど明瞭な前線が発達して、日本列島の各所で大雨を降らせた。 横浜でも試合開始の18時以降強い雨が止む気配がなく、予定されていたヤクルト戦は開門後に中止が決定された。当初は20分遅れで試合... 続きをみる
-
訪問ありがとうございます 今日は「夏の風物詩」として「プロ野球」について書いてみようと思います。 厳密には春も秋もペナントレースは行いますが、やはり盛り上がりは真夏のナイターではないかと思います。興味あるなし関係なくお付き合いいただければ幸いです。 昨今の女性の多くは「いぇいぇ私、野球は…」「夫・息... 続きをみる
-
6月19日 対阪神タイガース 阪神甲子園球場 7-4 勝ち 先週ノーヒットノーランのエース今永昇太、甲子園球場で未だ無敗の浜口遥大がそれぞれ先発した昨日までの二試合を落とし、今日は鬼門の日曜日ということもあって半ば暗い気持ちで試合開始を迎えた。 序盤はエラーが絡んで3失点する見慣れた日曜日の風景だっ... 続きをみる
-
6月18日 対阪神タイガース 阪神甲子園球場 1-4 負け 両チームともエースを先発に立てたにも関わらず点の取り合いとなった昨日の試合。 今日は浜口遥大と伊藤将司の両左腕が先発となったが、また派手な打ち合いを見ることになるのだろうか? ターガース打線が交流戦から非常に活発な状態だが、何とか3〜4点に... 続きをみる
-
6月17日 対阪神タイガース 阪神甲子園球場 5-7 負け リーグ戦再開後の最初のカードは、交流戦2位で現在絶好調のタイガースとの対戦となった。 開幕時と同様、各チームともエースを立てての対戦となるが、このカードも阪神の先発は青柳晃洋、ベイスターズは今永昇太という両エースの対決となった。 雨男同士の... 続きをみる
-
今日の各紙報道を見ていると、交流戦後の休みが明けてリーグ戦が再開されてからのベイスターズの先発ローテーションは以下の6投手になるようだ。 金曜日 今永昇太 土曜日 浜口遥大 日曜日 京山将弥 火曜日 大貫晋一 水曜日 東克樹(石田と順序が逆になる可能性あり) 木曜日 石田健大 まずは、今永、浜口、京... 続きをみる
-
ベイスターズファンといえば、いつも、○○がそろそろ戻ってくるから、とか、○○が復調気配なのでそうなったらもう万全だ、とか言っているような気がするが、それの何が悪いのでしょうか? ということで、交流戦明けの4連休の最初の記事は、ベイスターズの現状を踏まえつつ、これからチーム力が向上する要因について整理... 続きをみる
-
おはようございます。ブログを続けてますが文章を含め作成の難しさを最近感じています。日によりスケジュールが違い、投稿の時間や内容を考えるのも一苦労です。皆さんはどうしているんだろうとおもいつつ続けています。今回は桃太郎331号機を載せます。
-
細かなカッティング、使われている優しい色調・・・見事な付箋を見つけました💖場所は 西宮ガーデンズにあるNeue(ノイエ)西宮ガーデンズ店。このお店、“人生を共に過ごす愛着の湧く商品”をテーマに、実用的でデザイン性豊かなステーショナリー雑貨を国内外から集めた、港町神戸発祥の文具のセレクトSHOPだ。... 続きをみる
-
-
こんにちわ! 私が 今までに読んだ本や人から聞いた話の中で「いい話だなぁ」と感じたものをかいつまみ紹介させて頂ければと思います。まぁ、個人的に感じた事なので受け取り方は様々だと 思いますが、ご紹介させて下さい。 ③【高校球児と監督 2】 高校野球の名門校 の監督の話です。 3年間 補欠だが毎日懸命に... 続きをみる
-
4/22 兵庫県立芸術文化センター ミュージカル next to normalを観劇してきました 息子を8ヶ月で病気で亡くしたことを きっかけに心の病(双極性障害)に なってしまった母親を取り巻く 家族の話でしたが、 何だか特別な話ではなく どこにでもあり得る 「ある家族」を描いていて いました 母... 続きをみる
-
最近は同じ構図の写真からか見る人もそうですが撮る者も違う場所で新たなイメージの写真を求めます。そのためにはそのスポット探しが必要です。特に変わった特別の列車やイベントがない場合にはバイクで探索にあけくれてます。今回は桃太郎320号機を載せます。
-
-
今週に入り天候は下り坂、気温や湿度が上昇し、早くも梅雨を思わせるような内容に花も早秋より咲いていた花が終わりを告げるように枯れて来ています。特に球根植物スイセンやアネモネ、シクラメン等の花が萎んでいます。今回は桃太郎309号機を載せます。
-
-
おはようございます。4月に入り新年度ですが相変わらずコロナは収束せず、新たな変異株に感染者が増え第7波が来たのかと日々伝えられています。心配は消えずにストレスを感じる日常です。さあ、今日も頑張って仕事で職場へ向かいます。今回は300番台ンおトップ301号機、桃太郎を載せます。
-
-
4月6日 対阪神タイガース 甲子園球場 6-1 勝ち 9連敗後、今シーズン初勝利を挙げたタイガースが勢いづいて攻撃してくると予想していたが、ゲームは0-1の投手戦で推移した。 9回ツーアウトツーストライクから満員の阪神ファンの“あと一球コール”の中、4番牧のタイムリーヒットで試合を振り出しに戻した。... 続きをみる
-
昨日のイースタンリーグ(ヤクルト戦 横須賀)では、左前腕部の筋肉の炎症でリハビリ中だった今永昇太が先発して、2回33球、1安打、1四球、奪三振3、無失点と復帰に向けて順調な滑り出しを見せた。 ファームとは言え、山崎、宮本、坂口という1軍でも活躍した選手たちが1〜3番に並んだヤクルト打線なので、格落ち... 続きをみる
-
-
こんにちわ! 私が 今までに読んだ本や人から聞いた話の中で「いい話だなぁ」と感じたものを かいつまみ紹介させて頂ければと思います。まぁ、個人的に感じた事なので受け取り方は様々だと思いますが、ご紹介させて下さい。 ①【高校球児と監督】 右腕、第一関節から切断されてしまっている、高校球児の話です。学校で... 続きをみる
-
明日のタイガース戦を前にして、目を瞑ると、甲子園球場のセカンド後方、バックスクリーンの手前に黒ひげ危機一発ゲームの巨大な樽とその中に入った黒髭さんの人形が見える。 樽の側面には、さまざまな穴にすでに差し込まれている巨大なプラスチック製の剣が9本。 よく見ると、紺色にライムグリーンで何かの文字が書かれ... 続きをみる
-
キャンプから今シーズンの活躍が期待されていた森敬斗、今永昇太、タイラー・オースティン、ネフタリ・ソトはいずれも怪我のため戦列から離脱して久しい。 このうち森選手は右腿の肉離れと左足首のねんざを同時に生じたため、復帰までにはかなり時間がかかりそうだということが早くから報じられていた。 しかし、他の3選... 続きをみる
-
-
-
することも無く連休の最終日、東京方面は桜の開花のたよりがTVから流れていたのでカメラを持ち車で近所の桜の開花は未だか数カ所へ行ってみたが蕾が赤くにもなっていないのが殆どで数日先になるみたいでした。今回は桃太郎146号機を載せます。
-
-
兵庫県は播州赤穂【坂越の牡蠣】で 昨夜はお好み焼きを 久しぶりの晩酌は灘の生一本 辰馬本家酒造の吟醸酒【千年壽】 感染が急拡大 年寄は独り自宅でフライパンで お好み焼きを ご馳走さまでした🤗
-
おばあちゃまこと義母は とってもオシャレでセンスが良い🎄🎅 玄関のお花は季節毎に花瓶も変え、 飾り物は埃や汚れがつかないように さり気なく掃除されていつも美しい。 ねぇね(8歳)の作ったハリネズミのオブジェ、 そうちゃん🐥の作ったどんぐりの音楽隊。 どれもいつの間にか飾られ、 そして季節は移ろ... 続きをみる
-
新年明けましておめでとうございます🎍 いやー、めでたいですね。 みんなそれぞれいろんな悩みがありますが、 まぁ何ともめでたい瞬間でした。 喪中だったりもしますが、 故人を偲んで新年を迎えました。 さてさて最近の二人の様子をご報告。 〜元日の朝〜 🐶そうちゃん、明けましておめでとう 🐥だれが誕生... 続きをみる
-
-
賞味期限が差し迫った卵 爺さん たまご焼きで消費 あとは残り物でワンプレート 鰯の生姜煮 蒸し鶏 鳴門金時 菜の花 たまご焼き 塩むすび お味噌汁も 昨日はワンプレートごはん さて今日は十日戎 初詣も兼ねて西宮戎神社に参拝 行ってきま〜〜す🚴🙏
-
皆さんお久しぶりです。 fish-eatersのしのです。 ここ1ヶ月ほど実習やら実験レポートやらでバタバタしてて全然釣り行けてない…と思ったらもう年末! やっとそれらの用事も片付いたので、近くの海に釣り納めに行くことに。 が、結論から言うと坊主です… 魚のいないブログには興味無い!という人はそっと... 続きをみる
-
-
絵の世界 製作中 プラレールの線路で作られています。 1階正面は、パーキング空間には いろいろな車が駐車されていました。 庭園にも 作品が置かれていました。 次は、「西宮市貝類館」です。
-
和室の押入れの中には 子犬のアニメーションが流れていました。 2階へ 屋根裏のような所に 光の残像のような写真画 他の部屋には、配管パイプを使った造形 開催期間中なのに、制作中なんです。 2階の廊下には 間取り図で描いた文字 つづきます
-
雨が降っていました。 「パラモデルの世界はプラモデル」展 普段は撮影禁止の館内ですが、今回のみ全て撮影可 画像ではわかりにくいですが、青のラインは全てプラレールの線路です。 壁・床・天井に貼り巡らされたプラレールの世界、圧巻です。 1階の階段の奥に進むと、 和室に トミカ寿司 つづきます
-
「蜷川実花ー地上の花、天上の色」展でした。 館内は撮影禁止 クリアファイルを買いました。 たくさんの人が来館していて、全然 前に進めない状態でした。 日本庭園も見どころです。
-
ムラゴンはPC版についてはブログデザインのカスタマイズの自由度が高いけど、 スマホ版はTwitter🐤みたいにヘッダーしか変えられないと思っていましたが、スマートフォン版もプロフィールのとこだけはリンクを貼ったり文字のサイズや色を変えたり画像を貼ったりできるんですね★ このことに気づいたので、早速... 続きをみる
-
-
-
-
こんみら~🙋 今日も涼しくていいですね✨ しかし、月末どころか来週あたりからまた30度を越える灼熱地獄が戻ってくるみたいなので体調崩さないように注意する必要があります。 Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル・MGA)の大森元貴さんの新曲「Midnight」のMV(PV)のYou... 続きをみる
-
いつもならギラギラ太陽の元で 開催される夏の全国高校野球選手権大会 地元居住なので真夏の風物詩である 今年は信じられないほどの雨続き グランドコンディションや応援の段取りがたいへんだ 小学生の頃は、現在と違って公立高校の出場が多く 県立〇〇高校や〇〇商業の名前が並んだ 〇〇には地名が入っている 自然... 続きをみる
-
皆さんこんちわー fish-eatersのしのです。 今回は久しぶりの登場、塩辛わさびと一緒に西宮ケーソンまで行ってまいりました! 平日だからか人はちらほら まずは、サビキでサバ狙い ということで足元に撒き餌&サビキ投入! するといきなり… 2人ともサバ祭り〜 またサバー またサバー とサバを量産し... 続きをみる
-
おはみらぁ~☀️🙋❗ 長い間雨☔が続いていましたが、久しぶりに晴れて🌞嬉しいです☺️ 🗓️今日は何の日🗓️ 高校野球記念日 米の日 ハイパーの日 ビーフンの日 刃の日 健康食育の日 約束の日 ハイヤーの日 糸ようじ®️の日 ハイエイトチョコの日 エスロハイパーの日 産業用ワイパーの日 オリザ... 続きをみる
-
この雨は先週の水曜日 11日から降り続いているんですね、、、 毎日、湿気でふやけそうだし豪雨怖いですねーー ☂ そして、大阪府感染者 昨日・・・最多更新、、、😩 緊急事態宣言も9月12日まで延長、、、 そんな中、お出かけついでに ラーメン & 餃子ランチ してきました 私は 九条葱たっぷりのせラー... 続きをみる
-
電車に乗っていると 若いお嬢さんたちは皆サンダル履き 爽やかなノースリーブ姿で 長い茶色い髪をなびかせている あぁ、真夏なんだ 今年はまだサンダルを履いていない プー太郎生活中&コロナ禍で 着飾って出かけることもない 暑い暑いと言っていても夏のオシャレをしなければ ますますババアになる サンダル・フ... 続きをみる
-
-
-
相方さん、介護職員なのでワクチン先行接種 2回目2日目で副反応が最も出没する日なので今日は休暇 そして、手がだる~い、身体ががだる~いと爆昼寝中です さてさて、ここ数年夏の衣服は“フレンチリネン” 天然素材で肌触りが優しく通気性が良いので、初夏から夏の季節は手放せないアイテムで、洗うたびに微妙にニュ... 続きをみる
-
コッペパンを見つけた TVの野球中継を視ながら 焼きそばを パンに挟んで 阪神甲子園球場に藤浪が マウンドに立つ姿にメガホン📣が 旨い😋 爺さんの夜食でした☕
-
-
-
キッチンにあるコンロと換気扇は 大阪ガスの「らく得リース」のものだ 以前使っていたグリルが故障したまま不便な状態で過ごしていた たまたまフラッと入ったショールーム 言葉巧みなセールスにまんまと乗せられて、6年リース契約をして新しい機器を導入した 先日、リース契約が満期を迎えると便りが届いた 契約が終... 続きをみる
-
プロ野球交流戦 阪神ーロッテ戦の中継を視ながら 爺さんの晩ご飯 鳥谷2年振りの甲子園 途中PHで打席に 昨夜の爺さん林檎と生姜で仕上げたソースで ご馳走さまでした🤗
-
第1回目の昨日は 日本のかざまロゼ ワイン樽で寝かせた日本酒(限定) フレンチ(特別バージョン) そしてサービスで提供www ピンクの智慧美人(これも限定酒) お酒とお料理を囲みながらが基本 プロが選んだお酒とお酒にマリアージュされたお料理を、ソムリエ、利き酒師、ワイナリーや酒蔵さんのお話、お酒やお... 続きをみる
-
先月末の緊急事態宣言前、 ノーテンキ息子が、 阪神戦を観に甲子園へ☺️ 帰って来るなり、購入したグッズのお披露目❣️ 佐藤輝明様のタオル。 井上広大君のタオル。 タイガース柄のマスク3枚。 などなど。 貯めたお小遣いとはいえ使い過ぎ😵 おまけもあるよー と、出してきたのが、 タイガース柄の鯉のぼり... 続きをみる
-
阪神ーヤクルト戦 TV視ながら🍺 肴は 筍と牛スジ肉田楽 筍は前日にコトコト 根元の部分をバター焼き お味噌がスジ肉とベストマッチ 阪神 藤浪晋太郎甲子園で 自身が2ランホームラン 昨夜は旨い肴😋で🍺酔いました✌️
-
野球中継を視ながら晩ご飯 おにぎり&おぼろ昆布うどん 先日 爺さんの手仕事 釜揚げシラスの佃煮で おにぎりを 沸騰直前に火を止め卵を入れ9分温泉卵が 阪神 ルーキー二人の活躍で広島を圧倒 爺さん昨夜の食卓 ご馳走さまでした🤗
-
馬酔木に続いて、緑化植物園で見た毒のある植物 シキミを見つけました。 緑化植物園では、花がもう終わっていて、ギリギリ、残っている花が、かろうじて見えました シキミの花が咲いているところは見たことがありますが 実はどんなのか、見たことがありません なんか、ポチっと見えるものがあるけれど、これが実になる... 続きをみる
-
-
-
-
『越木岩神社』 『植物園から南へ下り、夙川学院短大学を右手に曲がると、大きなメタセコイヤの木が目に入ります。 さらに進むと越木岩神社に出ます。 祭神は蛭子大神ですが、事実上の御神体は本殿裏にある甑岩(こしきいわ)だといわれています。 高さ10m、周囲30mの大怪岩で、その巨大さに驚かされます。 緑濃... 続きをみる
-
『北山緑地植物園』 『鷲林寺停留所から柏堂町停留所まではバスまたは徒歩。 北山公園の中に設けられた北山緑化植物園は、総面積約9haという広大な面積をもち、1500種類以上の花や樹木が植えられています。 約200種類の樹々が育てられている見本園をはじめ、展示温室、緑の相談所、植物生産研究センターなどが... 続きをみる
-
神呪寺を後にして、バスに乗ります。 車窓から 北山貯水池が見えます。 バス停 鷲林寺 下車。 82号線を登って左に曲がります。 かんのん道を歩いて 山道に入ります。 『鷲林寺』 『県立甲山森林公園から鷲林寺へは西へ伸びる甲山大師道をまっすぐに進みます。 阪急バス甲山大師前または阪神バス甲山大師停留所... 続きをみる
-
石仏の道を抜けると、『神呪寺』 『「甲山大師」の名で親しまれている神呪寺は、淳和天皇の妃、如意尼が弘法大師を招いて開創したと伝えられる古刹。 ここの鐘は参詣者が自由につくことができ、鐘楼からの眺めは絶景です。』 鐘楼 絶景の眺め 『県立甲山森林公園』 『神呪寺の東側の山麓に広がるのが県立甲山森林公園... 続きをみる
-
坂を登りきって見上げると『神呪寺の石仏』 右側にもあります。見えにくいですが 階段を上がるようですが、この階段は柵で閉められていて上がれません。 少し先にある この階段を上がります。 『この教会から、一度右手の坂を下り、ふたたび登り坂。 しばらく進むと「一番坂」の道標と「大師道」の道標があり、急な登... 続きをみる
-
地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なっています。 (ゴールは 苦楽園口駅となっていますが、発着とも甲陽園駅です。 鷲林寺へコースも地図ではなくなっています。) 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 甲陽園駅(阪急甲陽線の終着... 続きをみる
-
今津恵比須神社 こぢんまりした神社ですが、鳥居に鳩がいたり、狛犬の顔がとても可愛いです。 川沿いを北東に進み、国道43号線の一つ手前の筋を左折すると『福應神社』 『松原神社から少しもどり南北へ走る道を南下し、阪神高速に下をくぐって川沿いに進みます。 津門中央公園で左に折れ、今津西線を右へ行き、大阪ガ... 続きをみる
-
『松原神社』 『昌林寺の南隣の細い道を入ると、菅原道真が立ち寄られ、当時白砂青松の良港の氏神でああった津門神社があります。 この少し西にある松原神社も、道真公を祀り学問芸能の神として信仰されています。 また、平和の守護神として日本唯一のものと伝えられる、摂津の名社でもあります。 ここでは、7月24、... 続きをみる
-
地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 阪神国道駅、スタート。 左に出て、津門大塚町の交差点を渡り、川沿いを進みます。 一つ目の角を左へ曲がると 津門保育所 広宣寺 突き... 続きをみる
-
四国八十八ヶ所めぐり 敷地内には、四国各札所の砂を敷いた本尊が祀られていて、 八十八ヶ所巡りができるようになっています。 『門戸厄神』 『正式名は松泰山東光寺門戸厄神、秘仏・両頭愛染明王を祀る神仏混合の寺です。 嵯峨天皇が42歳の厄神のとき、愛染明王と不動明王が一体化して災厄を打ち払った夢を見られま... 続きをみる