昨日、近鉄・大阪上本町駅で遭遇したのはたくさんのお相撲さんたち 皆さんに取り囲まれてサインしたり、一緒に写真撮影されたり・・・ 私は、朝青龍が横綱でいた頃は取り組みを楽しみにしていましたが、 今は、誰が誰だかわからない。。。 8番線に停まっている電車 あおぞらⅡに興味があって写真を撮っていると 📷... 続きをみる
近鉄大阪上本町駅のムラゴンブログ
-
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、読書について書きます。 ❤︎読者を楽しめるようになってほしい 将来、 子どもに、 本格的な小説を楽しむ少年少女に 育ってほしいですね。 しかし、 時期がきた... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、精神面の強さについて書きます。 将来が予測できない社会、 その中で、打たれ強い、メンタルが強い子どもに育ってほしいですね。 ❤︎子どものチャレンジ精神を尊重... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、耕さないことについて書きます。 ❤︎耕すこと 耕すとは、 生物を育てながら、 自然界に逆らうことをしています。 野菜を育てるとき、 土地を耕し、 耕した土地... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、得意と好きについて書きます。 ❤︎"好き”と“得意”はどんな状態 “好き”とは、 ずっとやっていても飽きないこと、 自分の心が高まることです。 “得意”とは... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、自律神経について書きます。 ❤︎子どものイライラの原因 朝スッキリ起きられない。 集中力がない。 イライラ、 グズグズする。 夜、 なかなか寝つけない…… ... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、共感について書きます。 ❤︎愛情は水のように上から下へ "愛情は水のように上から下へ”とは、 親が子どもに何かをしてあげようとするときは、 上の子から順番に... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、雑草について書きます。 ❤︎草を抜いたらいけない理由 草を抜いてしまうと、 土壌の肥沃度が下がります。 抜き続けると、 痩せた土になっていき、 野菜の生育が... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、我慢について書きます。 ❤︎「我慢しなさい!」 子育てをしている親なら子どもに言ったことのある言葉だと思います。 確かに、 我慢のできないと、 友達との関係... 続きをみる
-
畑で子どもに自給力を①〜世界一肥沃な土壌ウクライナのチェルノーゼムを目指して
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 私は今年から、三重県で農園を作りたいと思って準備しています。 今回は、肥沃な土壌について書きます。 ❤︎世界一肥沃な場所 世界一肥沃な土壌は、 ウクライナの黒色土の... 続きをみる
-
-
"頼る力"の高い子ども"が、 “なんでも自分でできる子”ども"よりも強い
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、頼ることについて書きます。 ❤︎日本人は人に頼ることが苦手? 日本人は一般的に、 人に頼ることが苦手なようです。 人に頼ることは "相手に対して申し訳ないこ... 続きをみる
-
こんにちは、 四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 環境の変化とともに、 人々から"共感"が失われつつあります。 "共感"の価値を見直したく、 今回は、共感について書きます。 ❤︎共感力とは? "共感"とは、 ほか... 続きをみる
-
こんにちは、 四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、好奇心について書きます。 ❤︎好奇心と優しさが有れば大丈夫 好奇心も優しさも、 内から湧き上がってくるものです。 好奇心は、やる気の原動力で、 優しさは、... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、強さについて書きます。 ❤︎算数は得意なはずの子ども 子どもが得意でつまずいてしまったとき、 親自身に焦りが生じ、 ついつい叱責口調になってしまいます。 こ... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回も、コミュニケーションについて書きます。 ❤︎外交的な子どもと内向的な子ども 自分の意見をズバッと言える子どもと 恥ずかしくて言えない子ども これは、その子の性... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、コミュニケーションについて書きます。 ❤︎コミュニケーションが高い人 このコミュニケーション能力の高い人は、 世の中がどのように変化しようとも、 人間関係を... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、誇りについて書きます。 ❤︎親の学歴とは関係ないと考える方がいい 学力は遺伝する とも 学力は遺伝しない とも 証明されていません。 だから、 学力を遺伝の... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回、6月5日に行われる四谷大塚全国統一小学生テストの"君だけの診断レポート"について書きます。 ❤︎ "君だけの診断レポート" 四谷大塚の全国統一小学生テストを受... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、教え合いについて書きます。 ❤︎芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の大泥棒 地獄にいる大泥棒が、 生前に一つ良いこと、蜘蛛を助けたという善行をしていたので、 仏様が、... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、田舎育ちについて書きます。 ❤︎子育ては、都会か田舎か 子育ては、 教育リソースが豊富な都会かいい それとも 自然に囲まれてのびのび育つことができる田舎がい... 続きをみる
-
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、 努力が習慣化すれば、 子どもの可能性は無限に拡がります。 努力の習慣化について "全国統一小学生テスト"を通して書きます。 ❤︎四谷大塚の"全国統一小学生... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奥川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、四谷大塚の”全国統一テスト”が子どもたちに与えるものについて書いてみます。 ❤︎全国統一テストは13年間受験できる 全国統一テストは、 年長さんから高校3年... 続きをみる
-
「すべて」と「ある」の言葉のあいまいさが数学でつまずく原因になる
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、「すべて」と「ある」について書きます。 ❤︎allのsomeを使い分ける英語 英語を話す国では、 allと some の使い方を身につけながら育ちます。 ❤︎... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奥川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、年長さんの四谷大塚全国統一小学生テストについて書きます。 ❤︎年長から受けられる"全国統一小学生テスト" 年長~小学校6年生の子どもなら、 誰でも無料で受け... 続きをみる
-
算数の習い方が、数学の好き嫌いを決め、人生の方向性を左右する
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、数学の好き嫌いについて書きます。 算数の習い方次第で、 人生の進路は決まると思いませんか? ❤︎整数の覚え方 「男の子と女の子がたくさんいます。 男の子が多... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奥川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、小学生低学年の教材について書きます。 ❤︎6月5日に全国統一小学生テスト 6月5日(日)に、 四谷大塚の全国統一小学生テストが実施されます。 四谷大塚NET... 続きをみる
-
"オノマトペ"は、楽しく、力強く脳に働きかけ、やる気をアップ
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、オノマトペについて書きます。 ❤︎オノマトペとは、 "オノマトペ(onomatopée)"は、 擬音語・擬態語・擬情語を意味するフランス語です。 擬音語は、... 続きをみる
-
こんにちは、学びスタジオ®︎代表・四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長の奥川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、全国統一小学生テストの四谷大塚の新1年生入学準備の学習システムを紹介します。 ❤︎楽しいから夢中になる 見て、触れて、考えて、楽しく学ぶことができる、この教... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、楽習について書きます。 ❤︎親が子どもに望むことは、学習習慣 誰かに命令されてやる。 これは習慣ではありません。 子ども自身が "机に向かう習慣"を持つか、... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奥川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、四谷大塚の週間学習と学習習慣について書きます。 ❤︎学習習慣が身につく四谷大塚 "全国統一小学生テスト"を主催している 四谷大塚の学習システムでは、 学習習... 続きをみる
-
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、質問について書きます。 ❤︎「今日は何を質問したの?」 学校から帰ってきた子どもに 「今日は何を勉強したの?」と聞かず、 「今日は何を質問したの?」と尋ねま... 続きをみる
-
四谷大塚の"全国統一小学生テスト"は2つのきっかけを与えてくれる
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奥川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、"全国統一小学生テスト"について書きます。 ❤︎全国統一小学生テストとは 四谷大塚が主催する 日本最大規模の小学生対象のテストです。 しかも、 無料で受ける... 続きをみる
-
子どもの言葉のプロセスにリアクションすると、知識意欲が湧いてくる
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、言葉について書きます。 ❤︎言葉を知らない子どもとAI 最近、 言葉を知らない子どもが多くなっている感じがします。 一方 Artificial Intell... 続きをみる
-
こんにちは、学びスタジオ®︎代表・四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、"関係の貧困"について書きます。 ❤︎文章題になったらできない 複雑な計算はできるのに、 文章題になったらできない。 これは、 応用力がないというよりも、 ... 続きをみる
-
こんにちは、学びスタジオ®︎代表・四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、習い事について書きます。 ❤︎スポーツや楽器の習い事は3歳からが最適 スポーツや楽器の習い事をスタートするのに、 脳の発達がちょうどよい時期は、 3歳です。... 続きをみる
-
こんにちは、学びスタジオ®︎代表・四谷NETフォーラム塾上本町教室塾長の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、家庭学習について書きます。 ❤︎"緊張感"を持続できる場 考える力をつける教育は、 緊張感を持続できる場で取り組むのが望ましいと思います。 教室では、 緊張感の... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、変化と関数について書きます。 ❤︎お皿の上の苺 皿の上に苺がいっぱい盛りつけてあります。 大きさもいろいろです。 みんなで食べると、 皿の上の苺が減っていき... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、算数力について書きます。 ❤︎会話の中で算数力は育つ ちょっとした会話の中に、 算数を学ぶきっかけがあり、 会話の中で"算数力"が育ちます。 ❤︎算数力とは... 続きをみる
-
こんにちは、個別進学塾 学びスタジオ®です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、探究心について書きます。 これからの時代、知識だけではなく、探究が必要だとよく耳にします。 ❤︎"勉強"と"探究" 勉強は、 与えられた課題を解決する能力を高めるトレーニング 探究は、 自ら課題を探して、 ... 続きをみる
-
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、虫育について書きます。 ❤︎虫は人間の大先輩 人間が誕生したのは700万年前、 虫が誕生したのは4億8000万年前です。 虫は人間の大先輩になります。 また... 続きをみる
-
-
…………………… 10月18日(月) …………………… 朝は 元ウチの人からの メールのチェック。 「土曜日は最後のワクチン集団接種の後、天下茶屋の鮨屋へ、昨日はサロックへ行きました。集団接種は今月でほとんど終わりますが、まだの希望者には個別でやっていくようです。今週は、木曜日がU保育園の健診、土曜... 続きをみる
-
久しぶりの電車で朝からお出かけです~ 🚋333 用事を済ませて、友人と待ち合わせ 👧 ランチへ スープ付き 💛 ひとり席の隣に座って、食後にティータイム☕ 二人とも旅行好き ✈ 🚢 👧: コロナ落ち着いたら、ドバイ 行けへん? 私 : いいねぇーー エミレーツ航空やな💡 😊 こんな話だ... 続きをみる
-
-
【東高津宮】(ひがしこうづぐう)大阪市天王寺区 仁徳天皇社と称していたこともあります。創建年は不詳。元は生國魂神社の南にありましたが、大阪城築城の折、当地付近(現在では大阪上本町駅構内に当たる)に遷座したとの伝説があります。 昭和7年(1932年)の上本町駅(当時)拡張工事の折、現在地に移転。現在地... 続きをみる
-
【東高津宮】(ひがしこうづぐう)大阪市天王寺区 仁徳天皇社と称していたこともあります。創建年は不詳。元は生國魂神社の南にありましたが、大阪城築城の折、当地付近(現在では大阪上本町駅構内に当たる)に遷座したとの伝説があります。 昭和7年(1932年)の上本町駅(当時)拡張工事の折、現在地に移転。現在地... 続きをみる
-
第十五番札所 護念山 【誓安寺】(せいあんじ)大阪市天王寺区
第十五番札所 護念山 【誓安寺】(せいあんじ)大阪市天王寺区 慶長3年(1598)僧西堂の創建です。門前から本堂の棟が見える 堂内には優れた壁画や欄間彫刻が今に傳わるといわれています。大東亜戦争の火災の時は境内の楠木が水を出して本尊阿彌陀如来と本堂を守ったとされる札所観音は別堂に祀られ、その御姿は十... 続きをみる
-
【長安寺】(ちょうあんじ)は、大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗知恩院末の寺院。山号は瀧水山。本尊は阿弥陀如来。 大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第20番札所。大坂三十三箇所観音めぐり第14番札所。 5月中旬から6月上旬にかけて境内は色とりどり、数多くの花菖蒲で埋め尽くされます。 所在地: 大阪府大阪市天王... 続きをみる
-
ねしゃかの寺【蓮生寺】(れんせいじ)大阪市天王寺区 山号 宝池山、浄土宗知恩寺末寺、文禄元年(1592)僧天譽創建、大坂夏の陣で焼失、延宝年間(1673~1681)に復興、正徳4年(1717)台風で大破、享保年間(1716~1736)再興、戦災で昭和20年(1945)焼失、昭和59年(1984)再々... 続きをみる
-
【彌栄神社 御旅所】(やえいじんじゃおたびしょ)大阪市天王寺区
【彌栄神社 御旅所】(やえいじんじゃおたびしょ)大阪市天王寺区 この神社は、桃谷二丁目にある「弥栄神社」のお旅所です。御祭神は、「 素戔嗚尊」「仁徳天皇」。境内の片隅に、大正壬戌(1922年)に建てられた味原町の碑があります。高さ1.2メートルほどの石碑です。この一帯には味原池(あぢはらのいけ)と呼... 続きをみる
-
【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)大阪市天王寺区(2/2)
【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)大阪市天王寺区 式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。大阪市中心部、難波宮跡や大坂城(大阪城)から南西方の生玉町に鎮座する。かつては現在の大坂城の地に鎮座し、中世にはその社地に近接して石山本願寺も建立され繁栄したが、石山合戦後の豊臣秀... 続きをみる
-
【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)大阪市天王寺区(1/2)
【生國魂神社】(いくくにたまじんじゃ)大阪市天王寺区 式内社(名神大社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。大阪市中心部、難波宮跡や大坂城(大阪城)から南西方の生玉町に鎮座する。かつては現在の大坂城の地に鎮座し、中世にはその社地に近接して石山本願寺も建立され繁栄したが、石山合戦後の豊臣秀... 続きをみる
-
【産湯稲荷神社】( うぶゆいなりじんじゃ) は大阪市天王寺区小橋町に鎮座しています。創建年代は不明です。東成区の比売許曽神社の旧社地といわれる場所に鎮座し、境外摂社・御旅所です。御祭神は、宇賀魂命・下照比賣命・大小橋命。公園の一角に整備された神社です。境内の一段低い場所に玉之井と呼ばれる井戸があり、... 続きをみる