一畑電鉄の 2024年カレンダーが発売になりました。 7月が、私の作品になっています。 選んで頂いて、ありがとうございます。 本当に、びっくりです。 大好きな旧京王5000系。 旅の良い記念になりました。 また、出雲路を歩きたいと思います。 ご覧いただいて ありがとうございます。
出雲市のムラゴンブログ
-
-
-
川跡駅近く、斐伊川の土手に上がってみる。 振り返れば、石州瓦が美しい。 昔からの町並みに、U.F.Oが降り立ったような、出雲ドーム。 そして、お目当ての車輛。 歴史を感じさせる家の向こう、出雲路を走り去って行く。 翌日、思わぬ旅の終わり。 豪雨により、ばたでんもJRも運休。 その後、復旧したので、安... 続きをみる
-
雲州平田の車庫に、元京王の冷房試作車が並んでいる。 まだ冷房車なんて殆ど無かった時代、小学生だった私は、この電車が来ると、大喜びした事を、今でも覚えている。 あれから50年余り。現役で活躍している姿、感無量です。 今日の宿は平田のホテル。 ビール片手に電車を眺める。 翌朝の一番電車。 嬉しい事に、元... 続きをみる
-
娘から画像付きのLINE 「家族が増えました~」 孫が『お手!』の訓練中 以前から学校周りに 猫や犬を置いて立ち去る人が多く 中学1年の孫男子も 通学途中に遭遇 運命の出会いが有ったみたい😊 超甘々の娘夫婦が反対する事は無く 生後間もない雄猫ラムネちゃんは 無事に家族と認められて 家族カレンダーに... 続きをみる
-
こんにちは、本日は予約投稿となります。 今月の初めに山陰地方を巡る旅に行ってきました。 歴史ある地を巡りながら改めて日本の凄さを痛感する旅でした。 神話発祥の地、出雲大社から松江市へと向かう我々の観光の様子です。 梅雨の晴れ間とはいえ、ほぼ快晴の松江市観光を存分に楽しんできました。 詳しくは動画でご... 続きをみる
-
孫女子からのLINE アジサイ寺へ行ったよ~って 親子丼作ったよ~って 嬉しい事が有るとLINEで 教えてくれます😆 アジサイも親子丼も楽しかったんだね! 孫女子に対して 娘も私も思いは1つだけ 「毎日笑っていて欲しい」それだけ❗ 幼少期から思い掛けない行動が多く 沢山の事は求めなくなりました で... 続きをみる
-
私の大好きな「さやえんどう」 たわわ状態らしく 母から収穫に来てと連絡が☎ 沢山の野菜達が盛りを迎えています 花もちょこんと可愛くて さやえんどう 取っても取っても終わらない😂 夏大根は小ぶりで柔らかく ほうれん草は肉厚で甘い~ 無農薬だから安心です😊 以前は母が収穫し洗って 私は貰いに行くだけ... 続きをみる
-
これから時期は 4月入社の新人さんが 徐々に表舞台で見かける様になって 立ち寄った道の駅🏠 レジ精算での1コマです 先輩さんと新人さんの2人が並んで研修らしきご様子 先輩さんの発する言葉や態度に唖然~ 挙げ句には私を前にして 「ハァ~」のため息😱 萎縮している新人さん 気の毒でお顔が見れませんで... 続きをみる
-
「地元紙より」 私達の言葉や行動には その時の心のあり方が現れる 心の状態を良くする事が 自分の言動をよくする おれが おれがの我を捨て おかげ おかげで暮らし 満月のような円満な心持ちで暮らしたい・・・ 容易では無いけれど そうなれたらいいなぁと この文章を書かれたのは 地元のお寺の住職さんです ... 続きをみる
-
入学を控えての春休みは行事も無く 娘ファミリーと 近場のドーミーイン出雲で まったりして来ました! 最近のホテルは素晴らしい~と聞かされていましたが 期待以上で😲 天然温泉の大浴場 もちろん露天・サウナ付き 湯上がりは アイスクリーム🍦 ラーメン🍜 の無料サービス❗ 朝食は地元食材のバイキング... 続きをみる
-
引き寄せられる様に入ったお店 ブロッサムのカップ有りました❗❗ (ブロッサム風はよく見かけますが😰) バターカップ 花言葉:可愛さ カモミール 花言葉:清楚 2客求めて 以前揃えていたラベンダーと合わせ 4客になりました😊 ラベンダー 花言葉:優美 若い頃は和食器が好きでしたが 年齢と共に華やか... 続きをみる
-
3月22日の朝は、いつもの通りAM7:00に起床です。 ニャンコのレオは、まだお眠です。 宍道湖の道の駅「秋鹿なぎさ公園」は、霧でした。 私より先に2匹にご飯です。 私の朝ごはんは、簡素な感じです。 チョコは、イチゴが気になる様です。 散歩の出かける頃には、霧も晴れて良い天気になりました。 AM9:... 続きをみる
-
3日目の朝はAM7:00に起床しカーテンを開けると曇り空です。 今に雨が降り出しそうなので、急いでチョコとレオの散歩へ 道の駅は、結構トラックスペースは一杯でした。 散歩から戻ると、ポツポツ降り出して来たので、本日の予定を再検討です。 そんな事をしているとWBCが始まり、TVを見だすとなかなか出発の... 続きをみる
-
中学生の孫男子 小学生の孫男子 共に卒業おめでとう~ 娘に お疲れ様でした また1つ終わったねと伝えるも 「唯々寂しいよ😢」って・・・ 小学校の孫が書いたみたい! 決して上手とは言えないけれど 堂々とした書体が彼らしくて😉 小学生孫の夢は 漁師とYouTuberで迷っているみたい😆 中学生孫の... 続きをみる
-
-
ヤマザキ 秘密のケンミンSHOW極 コラボ ご当地ランチパック 8品
特設サイト 【公式】秘密のケンミンSHOW極 - YouTube 製品詳細情報・購入価格等 製品名:メロンクリームとミルクホイップ 製造者:山崎製パン株式会社 製造所:安城工場(愛知県安城市) 内容量★2個入 98g (メロンクリーム 49g ) (ミルクホイップ 49g ) 商品コード★ 49... 続きをみる
-
3月は165時間のパート勤務 希望時間を超えている😰 だから~ 今日もサウナで体調ととのえています😊 自然の中に有るから落ち着くし なんと言っても来られている方のマナーが素晴らしく 森のサウナは 薄明かりのサウナ室に 焚き火の画像が映し出され 小鳥のさえずりが聞こえる演出で だから会話をする人は... 続きをみる
-
ヤマザキ 秘密のケンミンSHOW極 コラボ ご当地ランチパック8品 3月新発売
https://www.yamazakipan.co.jp/news/pdf/20230224.pdf 山崎製パン株式会社(社長:飯島延浩)は、「ランチパック」シリーズから、ご当地グルメや地産素材をテーマに開発した新作の「ご当地ランチパック」8品を2023年3月1日から3月31日までの期間限定で全国... 続きをみる
-
自然の中に佇む 究極の整いサウナ リニューアルに伴い 非日常を求め向かいました🚗 サウナストーブから発せられる優しい熱を感じながらのお食事場所 スパイシーなサ飯🎶 麻婆豆腐にしました 少し辛めの「小悪魔」 でも辛い~👿 半個室タイプの リラックスルールも併設 1階部分 2階部分 上質な寝心地が... 続きをみる
-
-
仕事から帰ると 玄関のドアノブに紙袋が⁉️ 妹からでした 干支うさぎ🐰 地元の木と竹だけで作られた 木工作家さんの作品です 題名は「耳を澄ませば」 出雲大社近くの 「吉や」さんの作品でした! 昨年暮れに私が求めた干支うさぎ🐰 残念ながら妹の手が当たり 壊れてしまいました😱 お詫びのメッセージも... 続きをみる
-
娘からの画像❄❄ 小学6年 孫君😲 庭に降り積もった雪にダイブ😱😱 本能のままに行動する 自然児を上回る野生児でしょうか😁 でも気持ち良さそう~ 末っ子特有?? 周りは全く気にならない長所&短所 2学期の成績表は~ 体育と図工以外はほぼ△印😰 しかし本人はもちろん家族も心配はしていません ... 続きをみる
-
奥さんと結婚後、 二人とも良い歳だったので 島根医科大学の産婦人科で妊活に励みました 排卵誘発剤を使って排卵を促し 講師先生曰く 「今夜は止めて、明日、しなさい!」 奥さん「何をですか?」 講師先生「夫婦生活だよ!」 ということでその日は止めて・・・ 目出度く、娘を授かりました ただし、妊娠が解った... 続きをみる
-
-
-
1年に数回会う友人は 小学校からの同級生♪ 50年以上のお付き合いになります シクラメンを抱えての訪問です 画像を取り忘れたので イラストをお借りして😊 数ヶ月前にひとり暮らしの お義母様を亡くされ お葬式から家屋等の処分まで終えたと連絡が有り そろそろ疲れが出るのではと思い 会いに行きました🚗... 続きをみる
-
朝のローカルニュース 鰐淵寺の美し過ぎる紅葉が目に留まり😱 どうしても見たく 車で片道50分走りました🚗 駐車場から ひたすら坂道を登ること20分 静寂な空気感と 川の水音 心が凛とする 川沿い 可愛らしい色のモミジ 参道 自然の美しさにうっとり 落葉で埋め尽くされ 言葉が出ない美しさ😱 銀杏... 続きをみる
-
2年前に相方が迷子になって乗車できなかった 観光列車「あめつち」に乗車です 今回は迷子にならないよう 私の作った「旅のしおり」を熟読 そしてすぐ取り出せるよう持っていました 出雲市駅で出雲そばをいただく 少々黒いお蕎麦で トッピングしていただきます これも毎回いただいているので三度目 おとなの口にな... 続きをみる
-
-
JR松江駅から出雲市駅までグリーン車の旅 ここから先は 一畑電鉄に乗り換え出雲大社に向かいます 途中「川跡駅」で乗り換え とってもトリッキーな乗り換え方でした なので 券売機で「ICOCA」で切符を買えなくて大騒ぎの方 乗り間違えたと勘違いして運転手さんに詰め寄る方 駅員さんと話をしていたら突然割り... 続きをみる
-
心身を整えにサウナへ🚗 毎回違う熱波師さんの パフォーマンスが見れます 今日は大阪から来られていました! ジンジャーやミント、スパイスのアロマを漂わせ 音楽と共に華麗なタオルさばき😱 圧巻です❗ 以前はじ~っと耐え忍ぶ感が有ったサウナでしたが 今は進化していますね 五感で体感するサウナかもしれま... 続きをみる
-
1年振りでしょうか 月に2日ばかりオープンの 森の中に有るサウナへ 足が届かない水風呂 森を眺めながらの 整いタイム 昨今のサウナブームで 簡易サウナが多いのに こちらは贅を尽くした 本格フィンランドサウナ そしてアロマ香る熱波師さんのパフォーマンス🧖♀ 露天風呂も隣接されており サウナ⏩水風呂... 続きをみる
-
-
-
始まりますね 全国旅行割🗾 3年前 待望の北海道へ行きました✈ 姉自身が60才定年を迎え 母 妹 私に 今までのお礼がしたいからと 北の大地ツアーをプレゼントしてくれました😱 5つ星ホテルに2泊 4人でトータル100万円近くかかったと思います! さすが気前良い姉らしいなぁと 次は私自身が計画しな... 続きをみる
-
総合運動公園へ🚗 自然の中に有る美しい公園 秋暑しで 軽く走るも汗ばんできます😅 陸上競技を見るのが好きです😊 自身も走りたいけれど 断念した経緯が有り 今は観戦オンリーです 大学三大駅伝の1つ 出雲駅伝は地元開催なので 今年も応援に行くつもり🎶 今から待ち遠し~い! 数年したら仕事時間を減... 続きをみる
-
姉と実家へ お供えの花 お仏壇の前に置いて貰いました 母と姉と3人でお墓参りへ 26日は父の命日でもあります いつもはお墓へ車で行くのですが 今日は風が気持ちいいので 徒歩で向かいました🚶♀ 子供の頃 幾度となく歩いた小径 川沿いには ニラの花 柿の実 貧しかった幼少の頃には 母も忙しく じっく... 続きをみる
-
車を走らせ40分🚗 木の温もりと竹の癒し ランプの湯に来ました コレクションのランプ👀 檜の香りとランプの明かり 水風呂とくつろぎのスペース 竹林を眺めゆったりと 質の高いお湯が気持ち良く 長湯をしてしまいました😊 時々通る電車の音も心地良く 程良い灯りと 程良い静寂に 時間の流れをゆっくりと... 続きをみる
-
暑さも終わりが見えてきました♪ 妹と姪と3人で 夏の疲れを和らぎにサウナへ ちょっと贅沢感が欲しい時は センチュリオンHのサウナへ きれいに行き届いた館内と サラリとしたスタッフさんの対応に 毎回気持ち良い時間が過ごせます 3時間1500円のサウナタイム(´-`).。oO ほぼ貸し切り状態で いつも... 続きをみる
-
すっきりしたくて 地元の日帰り温泉「美人の湯」へ😂 湯温が低めで長くゆったり入れます このご時世来館者も少なくて 館内では古本も販売されていて 帰り際にチラッと見たら いわさきちひろさんの画集が目にとまりました! 懐かしい~ 中古なのに新品と変わらず美品状態♪ きっと大切に保管されていたのでしょう... 続きをみる
-
姉から会おうと連絡が入り 里山の道の駅で待ち合わせ 毎年ブドウ農家さんから お手頃価格で譲り受けるみたいで 甘~いブドウ 鮮度も抜群で実がしっかりしている! 早速娘宅へ行き堪能しました 美味しい物は皆で食べたいから♪ 娘宅の庭にはカリンの木が有り 実が付き始めています 黄色く熟すと芳ばしい香りを放ち... 続きをみる
-
今週は飛び石連休~本日3日目のお休みを貰いました(^^) 娘夫婦は仕事なので 孫を誘い 「カフェあそび」へ向かいました 冷やし中華 ミートスパ ベリーパフェ ガラス張りの店内から 外の風景を楽しみながらのランチ 手を掛けられたメニューは美味しく 安価な事も嬉しい( ´∀`) 帰路には大好きな駄菓子屋... 続きをみる
-
昨夜は熱帯夜から一変! 扇風機の風すら止めて眠りました エアコンもまだ2回動かしたばかり 年齢的に暑さに鈍くなったのか? 今日は車検日 長年お世話になっている速太郎さんへ スタッフの方の対応が素晴らしく スピーディー感も魅力的! そして費用がとっても安価(^^) 最初は余りの安さに不安が でも次回の... 続きをみる
-
雨の似合う松江市 梅雨を楽しむ 縁雫(えにしずく)アンブレラスカイ 今日は雨模様の絶好日! 行ってみました^^; 216本の傘が松江の空を彩り 大変な作業と察します(´`:) 球体も傘で作られています! 敷地内のピンクポスト 縁結びの地から届く素敵なメッセージ 降る雨で心をリセットしご縁を運びます(... 続きをみる
-
仕事の疲れを引きずりながらの帰宅(´`:) ポストにポツンと小袋が投函されていました 孫くんから修学旅行のお土産です(^^) 県内の水族館アクアスにて 素敵な品が選べる様になった事にも成長を感じます キラキラ光るから照明器具の近くに飾りました 自由人で♪ 家でも学校でも裏表無く 周りの人の目など気に... 続きをみる
-
南高梅の出回るこの季節は 梅干しを手作り 今年も梅を予約して待ちます 紫蘇は母の畑で摘み取りを 梅が紅色に染まります 90才近くなった母の生き甲斐は畑仕事 季節毎に沢山の野菜を1人で作っている! 可憐なナスの花 夏野菜の1つカボチャ ゴロゴロと 豊作みたい なぜか?季節外れのコスモス 結構な広さの畑... 続きをみる
-
島根民藝の旅2日目出西窯、出雲民藝館、出雲大社 ANA特典航空券の旅
前夜21時に就寝したので、5時半に起床 7時に朝飯 朝風呂の温泉に入り、9時前にチェックアウトし、徒歩で玉造温泉駅へ 0911玉造温泉駅発の山陰本線、510円 0944出雲市駅着 バスで周遊を考えたが無理だったので、この日もタクシー まずは出西窯10時着、母の日プレゼント3点など送る 出西窯ショップ... 続きをみる
-
最近はブログ内のバラに魅せられています(*^_^*) 僅かな期間咲き誇るバラに 沢山の愛と労力を掛けられている事に感服<(_ _)> 地元でも4日間限定で バラ愛好家さんのお庭を開放されていると聞き車を走らせました 8カ所の内 2軒にお邪魔させて頂きました 1軒目は工務店さんのお庭へ 壁伝いに施され... 続きをみる
-
帰宅途中の楽しみの1つが 車から見る宍道湖の情景 今日は早上がりの日なので 車から降りて夕日を見ようと 朝から決めていた(^o^) タイミングが合えばこんな感じ! 今日は早い時間だったから黄昏前! 悠々とした白鳥にも出会えました 地元の彫刻家 澄川喜一さん作のモニュメント「風の門」 風の流れも肌に気... 続きをみる
-
娘と待ち合わせて 開館と同時にしっとりつるつる北山温泉へ 内湯に入るなり 肌にまとわりつくお湯に毎回感動する 泉質は他ではなかなか体感出来ないと思う 露天風呂の炭酸泉もしかり 長湯しても疲れは感じられない 衰えつつ有る私の肌も つるつるするから不思議( ^o^)ノ 車で片道1時間の距離も何のその 癖... 続きをみる
-
神宿る出雲地方は旧暦行事が多く その1つが4月3日のひな祭り 前職の同僚から頂いた木造りのお雛様 傍に置いて20年以上かなぁ 和菓子のお店「たちばな」に この時期置かれる 素朴な土作りのお雛様 今年もお目にかかれましたね ひな祭りの頃になると心痛む出来事を思い出す 37年前の娘の初節句 あの頃は母親... 続きをみる
-
リニューアルされたと聞き 出雲大社近くの 北山温泉へ 以前からどこか懐かしさ残る 北山温泉 リニューアルされても 落ち着ける佇まいは変わらず 安心感の有る施設 内風呂の泉質は素晴らしく 肌にまとわりつく感が有り トロンとした良質なお湯は 化粧水そのもの! サウナ室は遠赤外線サウナ 何故かテレビが? ... 続きをみる
-
今日は月に一度だけ女性に開放されるサウナの日 どうして月イチになったのかは 分からないけど 休み希望出して『整いサウナ』に来ました 一番の魅力は自然の中に作られたサウナエリア まるで森の中 まだ風は冷たいけど それも又気持ちよい(*^_^*) 階段を上がり水風呂へ 深さ160センチの水風呂はなかなか... 続きをみる
-
コロナまん延防止が解除され 保留されていた地元の宿泊割引キャンペーンが再開 娘と高校生の孫を誘い 3人で念願のホテル&スパへ 1泊朝食付きで1人税込3700円! 有り難い限りです 仕事上がりで20時チェックイン 早速サウナを楽しみました! アロマの香り漂うサウナ室 火照る体を休めながらの おしゃべり... 続きをみる
-
晴れたり雪が舞ったりと 冬から春への移ろいを感じさせる休日 今日の宍道湖は荒々しいかぎり 地元の民芸店にて 春の訪れが近い事を感じ入る展示会が30年以上前から開かれている この時期と知り早速に向かいました ノスタルジックな商店街の一角に有ります お店のウインドウには 信楽焼の花器と枝ぶりのいいヤブ椿... 続きをみる
-
お正月の定番と言えば!?d(*´Д`*)ゞソゥソゥ♪コレコレ
おはようございます(*^^*) 正月三が日終わって お仕事ですかね! 張り切って行きましょう さて、まだ正月気分が抜けないので 正月の定番遊びをば。 ฅ(๑•▽•๑)ฅBURNバーン 桃鉄🍑🍑🍑 Nintendo Switch版です! これでみんな地理を覚えたことでしょう。 今回は友だち2... 続きをみる
-
2日は出雲風のお雑煮。 すましに十六島(うっぷるい)のかもじ海苔 (岩のり)を入れたお雑煮です。 奥さんが娘を身ごもり、切迫流産で 島根医科大学病院で年を越した時、正月に出だされ 気に入ったのか二日お雑煮はこれです。 十六島と書いてウップルイと読む 不思議な島根の地名です。 雪はだいぶ解けましたが ... 続きをみる
-
年末になると思い出します。 平成3年の暮れ、奥さんが娘を身ごもりました。 元年10月の結婚からつづけてきた妊活が功を奏しました。 夫婦で喜んだのも束の間 切迫流産 奥さんは入院して いろんな物を持っていきました ブラを買ってこいというのもありました。 これは恥ずかしい位で手に入れるのは簡単でした ハ... 続きをみる
-
-
ハロウィン 日本茶の日 そばの日 搭載の日 ガスの記念日 東西の日 世界勤倹デー トミーの日 クレアおばさんのシチューの日 天才の日 甜菜の日 世界都市デー 陶彩の日 出雲ぜんざいの日 洗剤の日 菜の日 潜在能力の日
-
-
おはようございます。 9月も後半の週末ですね。 ノート整理をしたり、ちょっとPC触ったりと、台風の影響もあり、ステイホームしています。 ところで、おっちゃんは、今月の30日に、総合病院にて至る所の検査をするわけやけれども、そもそもやで、精神科に3か月ほど、入院すると中学校時代の体重に戻るんだ。 要は... 続きをみる
-
久しぶりに、ブログ書きます。 作業所は、順調に週3ペースで通所しています。後の2日は、病院のデイケアへ参加しています。 楽しみは週末の娯楽。 最近は、友人にプレゼントして頂いたAmazonファイアースティックでプライムビデオを楽しむ事です。ドクターXにはまっていて、全シリーズ見てしまいました。はらは... 続きをみる
-
昨日、宍道湖へ釣に行ったよ。 季節は変化し、ゴズが2匹釣れた。 さっそく天婦羅にして、恵みを美味しく頂きました。感謝。明日からの週も、作業所頑張ります。 太志
-
昨日、母の里の墓掃除を、親族でして、お盆の準備が、出来たよ。
こんばんは。昨日は、毎年恒例の母の里のお墓掃除を、親族が集まって、行ったよ。 これで、お盆の準備も整った。 今日は、久しぶりに何もないオフだったので、趣味の魚釣りをしに、宍道湖へ行ったんだ。2投くらいいれたら、どうも、空模様が怪しくなったので、早目にきり上げた。 案の定、帰宅途中に、雨が降ってきた。... 続きをみる
-
よっぺの温泉探訪32♨️ 出雲の夕陽スポット キララビーチ⛱
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日紹介するのは、出雲市多伎町にある夕陽スポット「キララビーチ⛱」です💡 多伎町と言えば、蓬莱柿(ほうらいし)と言って西日本でしかほぼ栽培されていないと言われるいちじくの産地でもあります! 熟すと星形にパックリ口が割れるのが特徴で、ドーフィンなどと比べると、小... 続きをみる
-
-
島根のバラパン vs 鳥取のブドーパン 【まつかわ イオンタウン茨木太田店】
2021年6月訪問 6月15日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税別表記です) 最近のお気に入り、イオンタウン茨木太田にある、プチ道の駅的青果店【まつかわ】さんにて。島根県と鳥取県のご当地パンを発見。物は試しと買ってみました。 ◆バラパン ¥198 島根県出雲市の(有)... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🤓 前回のポピー畑とは打って変わって、今度は大輪の花の名所のご紹介です💡 皆さん、出雲にある有名な遺跡はご存知ですか? 教科書にも載っている弥生時代の遺跡なのですが😁 今は国宝に指定されているあるものが大量に出土した場所ですよー🔔 今回は、お花がメインなので、... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日は、前回紹介した日御碕灯台から数百mほど離れたところにある、朱色の神殿 日御碕神社⛩をご紹介いたします! この神社は、実は三重県にある伊勢神宮と対になっている神社なんですよ💡 日御碕神社は、日沉宮(ひしずみのみや)として日本の夜を守る神社🌙であり、 一方... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日、ご紹介するのは島根県出雲市にある、 日本一の高さを誇る白亜の灯台 日御碕(ひのみさき)灯台です🌊 全長は43.65m(ビルの高さにすると14.5階くらい?) 明治36年に初点灯してから早100余年、日本海の道標として行き交う船舶を見守ってきました。 灯台... 続きをみる
-
よっぺさんのブログ内で、出雲市小伊津のモノクロ写真がイタリアのアマルフィと並べて掲載されていました。あまりに酷似しているので加工の許可をいただいてカラー化してみました。 火山国、地震国、狭い国土には平地が少なくて、山から海へ断崖が多く、少しでも平らな土地にあるいは崖を利用して人が住み、ちょっとでも広... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 少し日にちが開いてしまいましたが、今日も元気に島根のいいとこ紹介します♪ そして、またまた温泉から外れますが、ご了承くださいませ😜 皆さん、アマルフィという都市はご存知ですか? イタリアにある世界遺産にもなっている都市なのですが、海岸を望む急な岩壁に張り付くよ... 続きをみる
-
母と2人で初めての旅行です(^-^) 時間に余裕持って7時前に地元駅集合。 8時過ぎのひかりレールスターで岡山まで。 岡山からやくもに揺られ3時間 ようやく出雲市駅に到着。 またバスに乗り換えようやく「出雲大社」へ。 鳥居が大きいですね~♪ あのよく見るしめ縄もほんま大きかったです。 偶然なんです... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今回は、以前紹介した「日本三大美人の湯」に数えられる湯の川温泉の日帰り温泉スポットをご紹介いたします☺️ その名も、「ひかわ 美人の湯」 小高い山の上に立っていて、閑静な佇まいです。 入り口を抜けると、まずは地元のお土産コーナーがあります。(中の写真は撮り忘れて... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 撮り溜めた写真をスクロールして見返していたら、仕事で訪れていた大阪の風景が目に飛び込んできました❗️ コロナ前は、2ヶ月に1度は訪れていた大阪。 向こうに行けなくなってから1年以上が経過しています。 緊急事態宣言は解除はされたものの、行けるようになるまで、まだ少... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日も温泉から脱線します😜 私が住んでいる、出雲市には縁結びの神様で知られる出雲大社があります。 こちらは全国区なので、ご存知の方も多いと思います。 その大社(おおやしろ)の付近に、神在月に全国から八百万の神様をお迎えするスポットがあります💡 それが、稲佐の... 続きをみる
-
昨秋、デビューのときに申込み見事落選いたしました 「WEST EXPRESS 銀河」 倍率は全車平均で53倍だったそう。 JR西日本の庶民が乗車できる夜行列車です。 京阪神から山陰・出雲へ。 3月下旬より、再び山陰ルート運行開始。 申し込みました、グリーン個室。 個室なら感染対策もバッチリです。 ... 続きをみる
-
鳥取県の米子鬼太郎空港に到着。 鳥取県境港市に先祖の墓があるので、お墓参りに2泊3日で帰郷しました。 昼食を空港内にあるラバールというカフェでとりました。 日乃屋カレーとの提携メニューの牛すじ煮込みカレー。この空港での限定❗ トッピングされているのは地元の白ネギ。神田カレーグランプリで金賞を獲ったの... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 前回の投稿では、温泉から脱線してしまいましたが、今回は軌道修正してますね😁 今日紹介しますのは出雲市斐川町にあります 湯の川温泉♨️です。 実はこの温泉、群馬県の川中温泉、和歌山県の龍神温泉と並んで、日本三大美人の湯✨の1つに数えられているんですよ💡 島根県... 続きをみる
-
観光列車「あめつち」鳥取から出雲までの運行。 今回は、松江から出雲までの短い乗車です。 やくもグリーン車は三連休で 隣り合わせの席が予約できなくて相方とは前後の一人席です。 もうすぐ松江と、後ろを振り返ると相方はいない。 たぶんトイレよねと網棚から荷物を降ろして待つ。 数分待っても帰ってこない。 仕... 続きをみる
-
東京に帰ってきたマキさんです。 島根県の出雲市に出張に行ってきました。 メインの目的であるサンライズ出雲号で島根に向かいました。(個室B寝台利用) 約12時間で出雲市駅に到着しました。(ほぼ満席) まずはお参りに出雲大社に行ってきました。 縁結びをメインに商売繁盛(事業)と長寿(母親)と安産(姪っ子... 続きをみる
-
こんにちは☀ 午後からは雨の予報ですが今は強い日差しが照り付けています。 一日遅れの報告ですが昨日の蕎麦ランチ五日目です。 割子蕎麦 割子蕎麦は出雲地方の郷土食です。 茹でたそばを洗い水を切って丸い重箱のような容器に盛りつけます。 薬味は小葱と削り節と海苔ともみじおろしが定番で、長芋のすりおろしやな... 続きをみる
-
久しぶりの投稿となりました。 2019年4月上旬に島根のほうに旅行に行ってきました。 祖母主催の旅行だったのですが、祖母たちより一足先に島根に行きました。 島根に行くときにサンライズ出雲に乗れるので、乗ると決めて、1か月前の朝に切符を取りに近くの駅まで行きました。 サンライズエクスプレスに乗るのは初... 続きをみる
-
-
-
冬装備が無くても冬キャンしたいッ!! しかし今の装備では凍死して野生動物のエサとなってしまうので、来年以降にチェレンジしたいと思っているみえで(´・ω・`) 前回の予告通りに岡山キャンプツーリングの事と良からぬ夢と寒さに耐えた 話でもしていこうと思ってます!(記事が長いので2分割っす それでは・・・... 続きをみる
-
3軒目は「まがたまや雲玉」さん。「お土産系」になります。 こちらもご縁横丁内にあり、本店は松江城近くの「野津めのう店」。 めのう細工、天然石専門店で、創業は「大正10年‼️」という、長い歴史を誇ります。 スタッフさんによる手づくり品もあり、女性客が多めではありますが、プレゼント用にも魅力的なものがた... 続きをみる
-
続いては、ご縁横丁内にある「大社からあげ」の店「光海どり」さん。 現在、店舗を構えている場所は、ご縁横丁ができた時は「まるいち」という、地元野菜を使ったジュース類の店でした。もともと「まるいち」さんのファンで訪れていた延長で、親しくなった感じです。 地鶏の「銀山赤どり」に、日御碕に近い「鵜鷺地区」で... 続きをみる
-
「旧大社駅」や「日御碕」の紹介の際も記しましたが、特に一人旅の女性は出雲がメーンで旅を楽しまれている人が多く、見どころやお店の情報をよく聞かれます。 年に数回は出雲を訪ねているので親しくなっている店は増えてきましたが、特につながりの濃い店を3軒、紹介していきます。 まずは「出雲チョコレート工場」さん... 続きをみる
-
「出雲」と言えば大抵の人が「出雲大社」を思い浮かべますが、では「ほかの見どころは?」となると意外と知らない人が多く、うちにご宿泊いただいた旅人さんに聞くと「明日は出雲大社に行くけど、ほかは決めていない」という声が多く返ってきます。 そこでいろいろな提案をする際、うちの客層的に人気なのは「旧大社駅」「... 続きをみる
-
先日「出雲駅伝」の観戦・応援に行っていました。 いつもながら一畑グループの「縁結びパーフェクトチケット」を使ったのですが、今年3月から「境港―松江シャトルバス」の本数が半減し、境港駅前9:30発がなくなってしまいました(始発は11:55発と2時間以上も遅くなりました)。 そこで早起きして、米子空港8... 続きをみる
-
出雲大社の参道途に一畑電車が有ります 通称「ばたでん」 310円で、自転車もそのまま積めるのです! 古い電車ですが、冷房完備 線路はほぼ直線です 途中乗り換えて、出雲市駅へ 後は、電車を乗り継ぎ 出雲〜米子〜新見 なんと、新見への乗り継ぎの悪い事! 5分のズレで、2時間40分待ちです。 (ダイヤ改正... 続きをみる
-
春先にリタイヤした、出雲大社へのリベンジに行ってきました。 出雲に夕方に到着予定なので 21時頃出発! もちろん、帰りは輪行&18きっぷの旅です! 今日も、夜の姫路城は光ってました。 ここからは、写真も無く 途中道の駅で、あまりの睡魔に襲われて負けてしまいました。 どこかの城跡 よく寝たので、朝ご飯... 続きをみる
-
こんにちは、雨野ユータです。 今日は雨のため、出雲での休息日です。 と思ったら全然降らない! 天気予報も知らない間に曇りに書き換えられていた! むしろ、明日の方が天気悪くなっている! まんまとお天道様にはめられてしまいました。 しかし、宿は連泊でお金を払ってしまっているので、そのまま停滞。 今日は体... 続きをみる
-
こんにちは、雨野ユータです。 今日で旅に出てから一週間になります。 あっという間の一週間だったと思う反面、まだこの先が長いことに少しの不安も抱いています。 今日向かったのは、島根県にある出雲です。 僕がわざわざ日本海に北上したのは、鳥取砂丘とここにある出雲大社を訪れるためでした。 それくらい今日は楽... 続きをみる
-
平成30年10月、東京駅22時発寝台特急サンライズ出雲、特急やくもで安来の冨田城、松江城を巡りました。 寝台特急と聞くとワクワクします。小学生の頃はブルートレインに憧れたものです。実際ブルートレイン車内販売でアルバイトした経験もあるドアラボーイです。その時は東京から出雲、もしくは熊本行きの寝台特急に... 続きをみる
-
-
これは江島大橋。数年前、ダイハツ・タントカスタムのCMで「ベタ踏み坂」として紹介されました。鳥取・境港と島根・大根島に架かる大橋です。 江島大橋を渡り、そこに広がるのは中海。 江島大橋を渡り、大根島を通って松江に向かうドライブ・コースは快適です。妻曰く、「ヘタな有料道路より楽しい」 今日は雨で本当に... 続きをみる