広島旅行の記事の続きです。 安芸の小京都と呼ばれる静かで美しい町、竹原観光を終えて再び単線のJR呉線に乗り、 先を急ぎます。ほぼ一時間に一本のローカル線で、乗換駅の広(ひろ)駅まで一時間弱。 広駅から広島までの区間は電車の本数も増え、きっちり30分に一本の割合になります。 向かいのホームに停車してい... 続きをみる
呉市のムラゴンブログ
-
-
昨日は夕刻に広島空港を出発して、夜8時には帰宅しました。 3連休の間に、プロ野球のクライマックス・シリーズのファーストステージ(リーグ戦 の2位と3位の対決)がありましたが、旅行中で朝から夜まであちこちほっつき歩いて いたため、全くテレビ観戦できませんでした。セ・リーグではなんと3位のタイガース が... 続きをみる
-
名残惜しいのですが、今朝8時に尾道を出発しました。後ろ髪を引かれるようです。 (後ろにはまだ少し残っているからな。by妻) 瀬戸内の海を眺めながら、列車の旅です。(電車小僧め!by妻) 安芸の小京都と呼ばれた小さな街へ。 なかなか風情がありました。観光客はちらほら、落ち着いた静けさに包まれていま し... 続きをみる
-
マキさんです。 8月8日(日)、9日(月)と広島まで出張に行ってきました。 8日は前日移動で夕方広島に到着! 仕事は9日午前中のみ。 阪神VS広島戦のナイターがやっていたのでマツダスタジアムに行くも当日券売り切れで入れず(泣) ホテル付近に戻ってから居酒屋でご飯食べました。 TV中継見ながら居酒屋飯... 続きをみる
-
あっという間に4月末になってしまいました~。 前回は桜が綺麗に咲いていた頃ですので、ご無沙汰してしまいました~。 故に「走れていない」事になります。😥 今日は久しぶりでしたので、軽い目にと言う事で、いつもコースを進みました。 灰ヶ峰も緑一色! 新緑の季節を感じさせられますね~😊 山裾を西から東側... 続きをみる
-
今週は月曜日から木曜日までお仕事頑張って 木曜日夜に息子がやってきて 昨日金曜日は早朝から息子と島を目指し 車で出発しました。 広島市から約1時間ちょっと、 呉市から橋を渡ってたどり着いたのは 倉橋島の桂浜ビーチです。 道路挟んで向かい側には 入浴施設やお土産屋さんや駐車場、もちろんトイレもあって ... 続きをみる
-
訪問ありがとうございます。 穏やかな一日になりますように。 呉市警固屋 音頭大橋のツツジです。満開までは少し早いようでした。
-
呉を離れる前に音戸大橋に行きました。 車がぐるぐる回って走る姿がおもちゃの様で 面白かった。
-
こんばんは〜。 年度はじめは、やっぱり忙しいですね~ 今日、今年度になりまして、始めての休みとなりました。 今日は久しぶりとなりますので、ぼちぼちと行ってみましたよ~。 桜が満開を迎えています。 山もピンク色が目立ちますね~。 奥に見えますのは、アレイからすこじまですね。 帰りに「歴史の見える丘」に... 続きをみる
-
12月31日大晦日呉基地、除夜の汽笛を聴く旅を コロナ禍前に計画を立てていて、まさかのコロナでこんなに延期になるとは、、(泣) 少し落ちついた事もあるし 何より犬の3年ってほんと大きい、、 あっという間にシニアになってしまった。 思い切って久しぶりの遠出旅を決行した。 一日呉市に滞在。 温泉に入った... 続きをみる
-
-
今日、久しぶりに行ってきました。 出掛けてみると景色がずいぶん変わっていましたよ。 桜が綺麗に咲いていました。 軽く出掛けるつもりが、結構行ってしまいました~。海が遠くに見えます。 毎年思うのですが、山々にあまりピンク色が見えません。呉の山にはあまり桜の木がないような感じがしますね~。 今日も楽しま... 続きをみる
-
こんばんは〜。 今日も行ってきました~。 今日は西側に行ってみました。 映画「海猿」もここ呉で撮影されました。 久しぶりにワンシーンで使用された場所に、行ってみましたよ。 もちろん変わりありませんが。(笑) ここまで来たなら階段を上るしかありません。(笑) この階段は結構急で、気をつけなければなりま... 続きをみる
-
ずいぶんと暖かくなってきましたね~😊 今日もちょこっとジョギングに出掛けてきました。 とりあえず家を出て、北に向かってみました。 川沿いを進むと鳥が一羽。私の事は気にしてない感じです~😊 このまま進むと正面にこの表示が見えてきます。 呉の日本酒といえば千福かと。 広島県は、ひとまず本日でまん延防... 続きをみる
-
だんだんお昼は、暖かくなってきましたね~。 今日もジョギングに出掛けました。 今日は神山峠を目指してみようかと思い、出掛けましたよ。 先ずは北に向かいます。 そしていつもの水路跡の三叉路に。 以前行ってみたいと思っていた、細い坂道が目にとまり、暖かさもあってか進んでみる事にしました。😊 いつもの悪... 続きをみる
-
少しご無沙汰してしまいましたが、本日もジョギングに行ってきました~。 今回もこの辺に行こうかと思い、出掛けました~。いつも適応です。😊 今日は市内東側の休山方面です。 いつもの山沿いの道に向かいましたが、横道に入るとすぐに立派な鳥居が見えました。 この場所に神社があるとは知りませんでしたので、向か... 続きをみる
-
一度目の呉市訪問の時は ジョイくんのアクシデントがあり 観光にも身が入らず帰宅したので 今回は呉市満喫です。 予約出来なかったので 戦艦巡りの当日券を求めに窓口へ 何と年末最終便がとれました! 良かった!! 売店にはこんなレトロな可愛い瓶のジュース しかし瓶は返却なのが悲しいかな。。 さぁー出発だよ... 続きをみる
-
今日は、呉市街地の西側に行く事に。 先ずは、立派な球場を目指します。 私は、残念ながら鶴岡一人さんが現役時代ご活躍されていた時代を存じ上げません。 私みたいな方の為に、球場横にこの様な施設が設置されています。 機会があれば訪れたいと思います。 さて球場横に二河川が流れております。 橋を渡り少し進むと... 続きをみる
-
-
せっかくの連休でしたが、さすがにこの状況で遠出はできませんね~。 今日も呉市内をジョギングして楽しみました~。 今日は三津峰山山頂の近くに個人的に「これぞ呉らしい」と思っています景色を見に行く事にしました。 先ずは休山方面に向かいます。 矢印に従って進みます。少し行くとこんな表示が出てきましたよ~。... 続きをみる
-
今日は仕事が休みでしたので、少し身体を動かしに行ってきました。 今日はとりあえずいつものジョギングコースを行く事にしました。 市街地を抜け、この場所に。 左は途中で行き止まりになり真ん中の細い斜面を上る道はまだ行った事がありません。😃 右側の舗装された道をジョギングです。 もちろんこの場所に行くま... 続きをみる
-
-
今日は今年最後の休み。 ピリッとした空気の中、ジョギング納めに行ってきました。 呉市街西側に位置します休山に向かってみました。進むにつれ気温が下がってきましたので山頂までは断念。😞 8合目あたりから呉市内を見た景色です。 道路が半分崩落していたり色々ありましたが、最後にこんな景色を見ることができま... 続きをみる
-
今日は暖かそうな天気でしたので、少しジョギングに行ってきました。 天気がよかったので、山も一段と綺麗に感じられました。 次の休みも天気が良ければ久しぶりにどちらかの山に行ってみようかなぁ~😃 やっぱり楽しいですね。😊
-
久しぶりの更新となり申し訳ありません。 昨日、灰ヶ峰に向かってみました。 下はまだまだですが、少し標高を上げると色付き始めていました。 綺麗でしたよ~😃 やっぱり行ってみないと感じられませんね。😊
-
-
呉と言えばこれ! 街中に潜水艦がドドーン! !と「てつのくじら館」🐳 1986年から2004年までの18年間、 実際に使われていた潜水艦「あきしお」です。 さっそく内へ~👻 このサメは、 「フロート」と呼ばれる浮き輪のようなものらしいー🦈。 潜水艦の中での 生活ぶりが見れて・触れて・体感できて... 続きをみる
-
昨夜はたぶん1時頃ホテルに帰ったような・・・(笑) 3時間半程カラオケ大熱唱で、まあみなさんお酒強い強い(≧∇≦) 今朝は二日酔いもなく朝ご飯にホテルのバイキングをモリモリ食べ9時チェックアウト。 向かうは呉でした。 瀬戸内マリンビューという観光列車に揺られ、ここでももちろんビールです(笑) 呉に着... 続きをみる
-
今日の締めくくりは~ 呉の港から日の入り15分前に出航する「夕呉クルーズ」。 さぁーっ、小さな船に乗り込んでいざ出発! 間近で見るこの迫力😲ー! ! 好きな人にとってはたまらないです。 自衛官OBの方の話も最高😲! 乗ってる間~30分間ずーーーっと! !、 目にも留まらぬ早さの説明に圧倒されます... 続きをみる
-
こんにちは(^O^)/ 2019年~広島の旅は11月27日から3日間。 28日は呉市の外れ~大崎下島へ行って来ました♪ 大崎下島は「御手洗(みたらい)」へ~🌊 (おてあらい)ではありません。笑 安芸灘とびしま海道は 瀬戸内海の島々が橋で結ばれていて、 大崎下島は橋を4つ渡った先にある島です。 安芸... 続きをみる
-
☆最新型潜水艦 たいげい進水 新型魚雷に 新防御システムも搭載 にほんブログ村 名前入りの世界に1つだけのプレゼントなら!いま話題の「ギフトモール」
-
<岡山からのサイクリング>岡山から広島へほぼ2号線なしの200kmロングライド
※大阪人が書いた記事です。現地情報に関しては誤りがあるかもしれませんが、ご了承のほどよろしくお願いします。 さて、今回は岡山から広島に行くわけですが、これは岡山ライドの続きです。興味のある方は大阪•岡山ライドの記事もご覧下さい。 今日のスタートは岡山駅。さすがに都会、、、だと思ったのですが、在来線の... 続きをみる
-
-
いつもは歩いたり走ったりして楽しんでいますが、今回は自転車で近くのエリアを少し遊んできました。 移動距離が違うのでこれも楽しいですねー。(⌒‐⌒)
-
☆広島の地中から発見された 誉発動機について にほんブログ村 名前入りの世界に1つだけのプレゼントなら!いま話題の「ギフトモール」
-
やぁ( '-') 明けましておめでとうございます( '-') 今年もよろしくお願います( '-')
-
-
◇いずも 固定翼機搭載への改修予算確定 更に水中ドローン用の最新燃料電池など
◇いずも 固定翼機搭載への改修予算確定 更に水中ドローン用の最新燃料電池など よかったら↓をポチッしてください にほんブログ村
-
-
-
-
呉の町は9つの嶺に囲まれた町と言われています。 今回はその9つの嶺を巡ってみたいと思いいくつかを行ってみました。 先ずは呉の西側に行ってみましたよー。 この階段をあがります。 入り口は細い階段です。 登山口からの景色です。いいですよねー。 ここからいざ登ります。 まず出てきたのは、この山です。 いよ... 続きをみる
-
今月から仕事の都合で地元を離れて広島県の呉市に来ております。 今日は休みでしたので、少し遊びに行ってきました。 JR 呉線に乗り、呉ポートピア駅へ。目の前にある呉ポートピアパークに行ってきました。 お昼はパーク内にあるレストランで、海自カレーを食べ、帰りは呉市内までRun で帰ってきましたよー。 暑... 続きをみる
-
-
聖火リレーのルート 広島県の日程 - 2020年5月18日、19日
2020年東京オリンピック - 広島県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい広島を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 広島県の聖火ランナーの応募先 聖火ランナー募集中! - 東京2020オリンピック聖火リレー 聖火ランナー募集 |... 続きをみる
-
-
2月27日まで販売 まるごと牡蠣天はめっちゃウマイでがんす 【西武高槻店】【三宅水産】
2019年2月購入 2月25日投稿 (ここに含まれる情報は全て購入時のものです) (価格は全て税込表記です) 西武高槻店1階食品フロア。2月27日まで出店中の広島県【三宅水産】さん。各種天ぷらを販売。 「がんす」という見慣れない広島名物が目に留まる。 「がんす」は、日常の食材(練り物)よして、古く昔... 続きをみる
-
-
やぁ( '-') 新年あけましておめでとうございます( '-') 今年もよろしくお願いいたします( '-')
-
やぁ( '-') 今年最後のレアポケモンは( '-') フレスタで晩飯を物色中にでました( '-') 今年も一年ありがとうございました( '-') さぁ、笑ってはいけない見よーや( '-')( '-') 追記
-
やぁ( '-') 実家にはPCもwi-fiも無いのでブログ書くのがむずいです( '-') CP調整と新進化については広島に帰ってしっかり書こうと思ってます( '-') 明日か明後日帰る予定( '-') ガチで静養しました( '-') 体力が本当に戻らないのがキツイけど毎日歩き続けたらそこそこ戻るらし... 続きをみる
-
-
-
やぁ( '-') 所用があり、昼までに広島に帰ってくることが困難となった為、コミュニティディイベントは呉で甥っ子と供に参加する事になりました( '-') 呉だとオラァが思いつくのはゆめタウン近くのヤマトミュージアム裏のみ( '-') 0:30に到着したので2回「しあわせたまご」と「ほしのかけら」を使... 続きをみる
-
-
-
2泊3日の旅最終日。前日まで鳥取~島根と山陰を回り、三江線、芸備線に乗って中国地方を縦断して広島市まで来ていました。朝、広島駅を出発し、この日の最初の目的地である呉へ。 呉線広行きの電車に乗ります。やってきた車両は227系”Red Wing"。 国鉄時代に製造された車両が未だ多く走っている広島地区で... 続きをみる
-
-
-
-
またまたアップに間が空いてしまいましたが、リアル多忙でございました。 卒業式に入学式に車の修理とやら、etc... バイクネタが途切れがちなので、他の話題でも上げてかないと続かない、こんにちわ831です。 さて、しばらく前に畑を借りて食べられる物を植え始めたんですね。 何もわからないままに勢いで始め... 続きをみる
-
-
さて、先日軽く焼いてしまって修理に必要なエンジンパーツ。 まだ来ない... よってブログネタが無い(笑) 定期的にコツコツ書きたいんだけどねー。 んー、かなり以前に安価で譲って貰ったエキゾースト、ゼロのローズ。 悪くないんだけど、見た目はちょっと飽きてきました。 エンジンも今回は長期的に見てしっかり... 続きをみる
-
なんてタイトルに書いてるけども、 実はまだ発注していなかったりする。 お、おこずかい待ち。 うーん、どこのシリンダー使おうかな.... ヘッドも新しいの欲しいなー。 ワンワン! 外で雪風が鳴いてる。 散歩に行きたいのかな? 近いところで長迫公園くらいならいいよー。 お名前を頂いた慰霊碑の前で。 佐世... 続きをみる
-
さあ、天気が不安定なのでさっさとエンジンを下ろしちゃいましょう! 本当に道具が少なくていいよエイプ。 サクサクとエンジンの救出~。 お家の中でさささーと開けちゃいましょ。 あっ!....あああ。 たいして走ってもいないのにこの汚れ方。 一番の原因はシリンダーか。 燃焼室に上がったオイルが燃やされて出... 続きをみる
-
-
引っ越してきた去年は雪が降らなくてご近所さん達もこの辺はほとんど降らないわよーなんて言ってたんですが、たまには積もることもあるんですね。 ありゃー結構積もりましたね。 エンジン昨日のうちに下ろして家に入れとくべきだったかー。 犬は喜びかけずり回りたいみたいね。 ぴょんぴょん跳ねて嬉しそう。 足跡、こ... 続きをみる
-
先日の記事で頂いたコメントで閃きました。 今までは飼っていた動物は猫だけでしたが、呉に越してきて犬も飼い始めていたのに名前に入れてませんでした(汗) 本日よりえいぷにゃん改めて「えいぷにゃわん」にブログを改名です! さて本日の本題です。 この映画に対して、きちんと詳細をに追われている聖地巡礼の記事は... 続きをみる
-
昨日のエイプの試走で夜景とともに撮りたかったアレイからす小島へ。 その通り道で大和ドック前を通る。 あっ!護衛艦がドックに入ってる〜! 182か。 て事は全通甲板のひゅうが型2番艦「いせ」だ! さすが248m、デカイなー。 いせwiki 今も残る戦艦大和ドック。 ドックは埋め立てられているものの、囲... 続きをみる
-
続きの細かい補修も済ませちゃいましょう! 試走前には付いていたストップランプが走行中に反応無しに! 家のすぐそばだったので戻り、今回はその翌日。 なんだかアッチが直るとコッチだな(笑) エンジンも少し不安が感じられるフィーリング。 もう色々やってみる。 本当は一つずつやっては確認がセオリーだけど。 ... 続きをみる
-
エイプさんの復活、カウントダウンです。 まずは、ぶら下げるだけにしていたリアウィンカーの配線接続から。 黄色いプラス線チラリズムはちょっと勘弁。 保護も兼ねて収縮チューブ巻いちゃお。 取り付け位置よし! 場所は以前と変わらずで、穴も空いてるところなんですが、走行中の振動で少し当たったりしていたみたい... 続きをみる
-
初めての方は初めまして。 そうでない方はお久しぶりと言いますか、数年間お休みしてました... ここは4miniバイク エイプのDIYカスタムと愛猫のブログ「えいぷにゃん」でございます。 そして以前使用していたブログがかなり使いにくくなり移転しました。 昔のえいぷにゃんはこちら 2016年9月 長く住... 続きをみる
-
-
-
-
-
-