いや、笑うとる場合とちゃうやろ・・・(by妻) 連日の酷暑と旅行の疲れ、そしてやる気を失う出来事があいまって体調が優れなかった オッサンですが、お陰様でここ2~3日で平常に戻りました。しかし、そのとたんにお酒 を飲んでしまうアホなオッサン・・・(訳が分からんな、このオッサンは。by妻) まぁね、不愉... 続きをみる
竹原市のムラゴンブログ
-
-
山形の大雨被害をニュースで見ました。 胸が痛みます。 被害がこれ以上拡大しませんように‥ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ 長〜い休暇中なので、体重計を気にせず バンバン食べている。 最近食べたもの、旅行中に食べたもの‥ 鰻ご飯の時は、カボチャの煮物、万願寺唐辛子の 生姜炒め、黒納豆+オク... 続きをみる
-
広島旅の続きです。 土曜日に竹原から広島市内へ。 ✿.。⋆¨̮ 竹原から広島市内に行くには高速バスが便利だ。 でもJRパスを持っている私は、JR呉線で三原まで行き、新幹線で広島駅まで行った。 呉線の窓から見える景色が素敵だった。 瀬戸内海の海沿いを走っていたので、穏やかな瀬戸内海を見ることが出来た。... 続きをみる
-
2022年3月11日 2日目の続き たまゆらの聖地巡礼は今日も続きます 今日は尾道に行く予定なのですが、その前にどうしても黒滝山という山に行きたいのです 黒滝山は忠海駅 これは竹原の隣の駅なので三原から竹原に戻ります これだけでだいぶ尾道の遊ぶ時間が減ってしまうので、昼には尾道について午後は遊びたい... 続きをみる
-
2022年3月10日 1日目の続き 始発で姫路から三原へ移動 朝食でマック 9時過ぎ竹原駅到着! これが見たかった! ただいま 駅のコインロッカーに余計な荷物を全部預け、朝日山へ このロードががかなり長い 途中で見つけたなんかものすごく長い階段 この先行き止まりらしいけど、どこに繋がってるのでしょう... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅⑦ 安芸の小京都・竹原 ~その2~
すっかり広島旅行の記事の間隔があいてしまいました。週イチのペースではなかなか 前に進みません・・・ そういえば、ここ数日ドタバタだったので気が付かなかったのですが、いつの間にか 大相撲の九州場所が始まっていたり、オッサンが好きなウインタースポーツのスキー・ ジャンプやアルペン競技のワールドカップが開... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑥安芸の小京都・竹原 ~その1~
いろいろあって、広島旅行の記事が中断したままでした。尾道の記事を書き終えたの で、ちょっと気が緩んでしまったのかも・・・ということで再開します。(シチリア島 の記事や、こないだの九州の記事はどうするんや? by妻) 2日目の朝、尾道駅近くのホテルで朝食を取り、名残惜しいので近くをブラブラしま した。... 続きをみる
-
名残惜しいのですが、今朝8時に尾道を出発しました。後ろ髪を引かれるようです。 (後ろにはまだ少し残っているからな。by妻) 瀬戸内の海を眺めながら、列車の旅です。(電車小僧め!by妻) 安芸の小京都と呼ばれた小さな街へ。 なかなか風情がありました。観光客はちらほら、落ち着いた静けさに包まれていま し... 続きをみる
-
2021年12月13日。コロナは一時的に収束。ふと思いついて、広島沿岸の一部は走れていない。そうだ、宮島に行って、弥山という山があるから登山してこようと思い立ちました。 出発は午前2時30分。 途中の誰もいないSAで食べた尾道ラーメンは、おいしかったです。 天候、ほぼ晴れ。 ・午前6時... 続きをみる
-
平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史から、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原。 そのシンボルといえるのが、落ち着いた風情を漂わす国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された町並み保存地区です。 数年前に訪問。 2度目の 古いまちなみをお散歩。 お抱え地蔵さんがあったよ。 願い事を思いながら地蔵... 続きをみる
-
-
夜寝る前に本を読む事が習慣になっている。読む時間は、生活のリズムが乱れない様に、日付が変わるまでとしている。 読書をしていて思う。 自分の気持ちにピッタリの言葉に出会った時、本からこういう言葉を掛けてもらえる事は、それは素晴らしい事だと思う。本と、こんな対話が出来るのは、それは素晴らしい事だと思う。... 続きをみる
-
これが、山口県 周防大島の みかん鍋🍊かぁ~~⤴😊 & やっと 接種できたインフルエンザ 予防注射💉
今年は新型コロナウィルスのこともあり、普段、インフルエンザの予防注射なんて 打ったこと無いよ!と豪語していた友人まで、早々と接種したり 💉 そんなこんなで、10月にはもうワクチン無くなりました!と、いつも行くクリニックで 言われ、2週間も前に予約して、やっと打つことができました ┐(´д`)┌ ヤ... 続きをみる
-
初めて訪れる山口県💛 知らなかった・・・ガードレールの色にもへぇー!と感動😄 日本でここだけの色なんやね✨
郷愁を感じるノスタルジックな港町 福山市 瀬戸内海国立公園 鞆(とも)の浦 「町並み保存地区」として観光名所になっている安芸の小京都 竹原市 朝早くから楽しんだ広島県を後に、宿泊地 山口県へ向かいます いつも、新幹線で素通りしてしまう山口県 こんな旅行好きな私ですがーー 初めて訪れる気がします・・・... 続きをみる
-
嵐がCM撮影した西方寺さんから降りてきた処にある旧家は・・・ 👆 👇 初代郵便局跡 でした 昔のポストは黒かったんですねーーー〠 風情ある街並みをぶらぶら散歩します👣 JAL✈のCM「行こうぜニッポン!」《 嵐 》 CMで 松潤 が持ってる可愛い風車💛 ニノが見ていた軒下の犬矢来(いぬやらい... 続きをみる
-
大阪市民の出発自粛 呼びかけも、11月末に発表され、Go To キャンペーンを使った 旅行を 12月15日まで控えて!という要請だったけど 、7月に予約していた12月分 1月分 キャンセルしています 現在の大阪府は医療非常事態宣言 発令 府民にできる限り不要不急の外出の自粛を 求めるということで、通... 続きをみる
-
JAL✈のCM「行こうぜニッポン!」《 嵐 》が訪れた✨💛 安芸の小京都 ぶらり旅
夫がカメラを構えている所に、ちょろっと入ったので・・・身体半分ですが(笑) 「町並み保存地区」として観光名所になっている安芸の小京都・竹原市を ぶらぶら 一眼レフ持参で 街歩きします ニッカウヰスキー🥃の創設者 竹鶴政孝の生家 竹鶴酒造の斜め前 石炭問屋、塩田経営、回船業など成功を収めた商家 松坂... 続きをみる
-
安芸の小京都 竹原市ぶらり旅👣 ランチはもちろん・・・カキフライでしょ🦪
前日(11月23日)に何故だか夫が今日、牡蠣フライにする?🦪 と言う 何でやねん! 明日、広島やん❕❕ ・・・ということで、もちろん ランチは牡蠣フライ定食です ヽ(^o^)丿 お砂糖ではなくシロップが出てきたので、📷パチリ 🤣 私はコーヒーはブラックなので、フレッシュと共にお返ししました 安... 続きをみる
-
<岡山からのサイクリング>岡山から広島へほぼ2号線なしの200kmロングライド
※大阪人が書いた記事です。現地情報に関しては誤りがあるかもしれませんが、ご了承のほどよろしくお願いします。 さて、今回は岡山から広島に行くわけですが、これは岡山ライドの続きです。興味のある方は大阪•岡山ライドの記事もご覧下さい。 今日のスタートは岡山駅。さすがに都会、、、だと思ったのですが、在来線の... 続きをみる
-
朝から福山を出て広島を目指します。 ホテルは朝食が付かないので、Lawsonのサラダチキン。 まず目指すは福山市の道の駅「アリストぬまくま」です。 お魚がメインの市場的な存在でした。 次の道の駅に行こうと思ったら、地元のおばちゃま3人組が話しかけてきます… 「大宮ナンバーって埼玉の?」 「はい。昨日... 続きをみる