まったりにゃんず 瑠璃光寺行ってきました 幕が外されたようです 帰りに井筒屋でうまいもん市してたので団子と柏餅買って帰りました 神田珈琲が商店街に移転したので帰りに寄ってきました 食べ物のメニューがモーニングとケーキセットと限定のカレーライスだけになって 値段は前より少し高くなってました でも珈琲は... 続きをみる
山口市のムラゴンブログ
-
-
ちっこと一緒に寝るみみこ 一人なのに端っこに寝るくり 維新公園に藤棚見に行ってきました 今が満開のようです 牡丹は一部満開でまだ咲いてないのがいっぱいありました 庭の花たち 朝焼けと月 雲の多い夕日 新しい動画です 良かったらご覧ください 吸入後そのまま寛ぐちっこ#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫... 続きをみる
-
まったりにゃんず 棚田の芝桜見に行ってきました 帰りに近くにある赤田神社に参拝してきました 近所の喫茶店で休憩 庭の花たち 朝焼け 夕焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください 吸入してるちっことコタツで寝てるみゅう#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#猫のいる暮らし#猫の日常#癒し... 続きをみる
-
まったりにゃんず 今日は豆子郎総本店茶藏庵に行ってきました 枝垂桜が満開で綺麗でした^^ 茶室で桜を見ながら抹茶と暖かい外郎頂いてきました 夜は一の坂川の夜桜を見る予定なので 久しぶりに前のマンションの近くの洋食屋さんに行ってきました クリームコロッケとタンシチューのハーフ シチューは旦那とシェアし... 続きをみる
-
布団乾燥機中の布団で寝るにゃんず 昨日のTVの前に座るみみこ まーくんおめでとうございます 商店街の喫茶店のカレー食べてから桜巡りしてきました 平川河川公園 お花見してる人が割といました 古熊神社 瑠璃光寺 中国人の団体で人がいっぱいでした 他にも平日にしたら珍しく駐車場もいっぱいでした 維新公園 ... 続きをみる
-
湯田温泉に着いたのは、前日日没直前でしたので、翌日朝に温泉街を散歩してみました。 湯田温泉の開湯は約600年前とされています。 千人は入れるという広い浴槽「千人湯」があるユウベホテル松政はすぐ脇に無料で開放している足湯があります。 朝の早い時間はやっていませんでした。 手湯もありますが 前夜には止め... 続きをみる
-
ぬくぬく布団で寝てるにゃんず 腹痛が治らないので憩室炎にまたなったのかと思って病院行ってきました 血液検査して炎症してたら抗生剤飲むようです 検査は明日電話で教えてくれるらしいですが明日旦那いないから 悪くて薬取りに行かねばならないのはツライ 引っ越したから自転車だと30分ぐらいかかりそう・・・ 病... 続きをみる
-
湯田温泉はホテルに居酒屋さんがあり、そこで夕食をいただいてもよかったのですが、折角なので温泉街の散歩を兼ねて外でいただくことにしました。 グルメサイトで最も評判のよかった居酒屋・永源に行ってみます。 ちなみに、朝同じ場所に行ってみましたが、こんな感じでした。 山口市内では、駅周辺にアーケード街があり... 続きをみる
-
山口での宿泊は、市内中心部にある湯田温泉にしました。とはいえ、一人旅で温泉旅館はなかなか泊まりにくいところです。すると、いつも出張で利用しているルートインが湯田温泉にあることを発見。しかも、天然温泉つきとのこと(大浴場つきのところが多いですが、ラドン温泉などがほとんです)。しかも朝食つきで9000円... 続きをみる
-
膝の上に乗るちっことみみこ 一人で寝てるくり 庭の花たち 桜が2輪咲きそうです 朝焼け 夕方は曇り空 新しい動画です 良かったらご覧ください 瑠璃光寺梅#山口県#山口市#山口観光#神社仏閣#梅#旅行#散歩 日向ぼっこしながらニャルソック#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#猫のいる暮ら... 続きをみる
-
-
山口市内には二つの別格官幣社があります。豊栄(とよさか)神社と野田神社です。 江戸時代後期から明治時代に流行した藩祖を祀る神社であり、豊栄神社は長州藩毛利家の礎を築いた毛利元就(もとなり)を、野田神社は長州藩最後の藩主で明治維新の功労者である毛利敬親(たかちか)を祀っています。 豊栄神社 野田神社 ... 続きをみる
-
瑠璃光寺の後は、まだ日没まで余裕があったので、付近の名所を散歩してみました。 桜の名所の一の坂川をわたると萩往還に出ます。 萩往還は萩と防府を結ぶ江戸時代の街道です。 (出所)山口観光コンベンション協会 国道9号線をわたったところに、山口市の施設である菜香亭があります。 菜香亭の建物は長州藩(萩藩)... 続きをみる
-
山口市では瑠璃光寺から観光をスタートさせます。瑠璃光寺境内は香山公園とも呼ばれています。 瑠璃光寺は曹洞宗の寺院で、大内氏全盛期の大内文化を伝える、桜や梅の名所にもなっています。創建は1471年(文明3年)で安養寺と呼ばれていましたが、1492年(名応元年)に瑠璃光寺に改称しました。 もともとこの地... 続きをみる
-
山口市は2024年1月に米NYタイムズ紙が発表した「2024年に行くべき52か所」に日本で唯一選ばれた場所です。 JR山口駅で下車します。 室町時代の14世紀後半から16世紀半ばまでの約200年間、守護大名大内氏がこの山口を本拠に中国地方から九州一帯にかけて大きな勢力を誇っていました。地の利を生かし... 続きをみる
-
防府市内を一通り巡った後は、山口市を目指します。 まずは、防府駅から山陽線で新山口に戻り、山口線に乗り換えます。 山口線は、新山口と日本海側の益田を結ぶ全長93.9㎞の路線で、起終点を含めて28の駅があります。全線非電化の単線です。赤い塗装のキハ40系が普通列車として運行しているほか、振り子電車(キ... 続きをみる
-
日向ぼっこしてるちっことくり ちゅりちゅりしてもらってるみみこ チーズカリートーストが食べたくてコメダ行ってきました 瑠璃光寺の梅 あと少しで満開です 龍福寺にも行ってきました 夕焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください にゃんずの爪切り#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#猫のい... 続きをみる
-
ここ数日はあんなに暖かかったのに、一転して今日は真冬の寒さに逆戻りの関東地方 南部。本社(ちょっと遠い)に出社し、その後で外出となりましたので、外を歩く時間 がいつもより長かったのですが、朝よりも昼の方が気温が低くなって、みぞれ交じりの 冷たい雨が降り続きました。ウキウキ気分がいっぺんに吹き飛んでし... 続きをみる
-
棚で寝るちっことみみこ ちっこを追い出したくり そろそろ梅が咲いてるかと思って瑠璃光寺いってきましたが まだ蕾でした 蝋梅は咲いてました 瑠璃光寺の帰りに最近気に入ってるカフェでマフィンとカフェラテ 庭の花たち 椿としだれ梅が咲きました 今日の夕焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください ママと一... 続きをみる
-
にゃるそっくしてるちっことみみこ ベッドで寝てるくり 何時もの喫茶店の珈琲とミックスサンド 3月に店が移転してマスターが引退するそうで もうここのミックスサンドは食べれなくなるかもしれない(´・ω・`) 店が小さくなるらしくメニューを減らすらしいです>< 移転先は商店街なので行けるところだけど 何だ... 続きをみる
-
-
-
昨日は寒くてブルブルの旅でした。山口市の旅館、松田屋に投宿しました。 こんな日本庭園があって歴史ある旅館のようです。いや、それもそのはず・・・ ここは幕末から維新にかけての長州の英雄が集い、意見を交わし、入浴したと いう歴史的な旅館らしいのです。旅館内には 資料館もあります。 吉田松陰先生や、オッサ... 続きをみる
-
飛び石連休を利用して、また旅行に出掛けています。JALのマイルの期限切れ直前 でした。危ない危ない。(危ないのはオッサンの行動や。by妻) 行き先は久しぶりの山口県です。羽田空港を朝7時半のフライト✈️です。飛行中 はほぼ晴れていて、尾道上空からしまなみ海道もよく見えましたー😆 しかしこの冬一番の... 続きをみる
-
こども園にいらっしゃいました おかめいんこ さま♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ほっぺが可愛い😍 blogをはじめました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 できたら blogがいろいろな皆様の目にとまるといいな。 お楽しみ会に人形劇団さんや、コンサートをお探しではありま... 続きをみる
-
可愛い いただくの迷いましたが たべちゃった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ はちみつ🍯も沢山🩷 blogをはじめました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 できたら blogがいろいろな皆様の目にとまるといいな。 お楽しみ会に人形劇団さんや、コンサートをお探しではありま... 続きをみる
-
まったりにゃんず 朝方は雪が降ってました うっすら夕焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください 山口市の龍福寺。#山口県#山口市#紅葉#神社仏閣#名所#散歩#旅行 にゃんずとオモチャ遊び。#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#猫のいる暮らし#癒し#cat#cute#cutecat
-
まったりにゃんず 庭の花たち 近くの喫茶店でお昼にオムライスセット食べました 今日は神社巡りしてきました 山口市の神社は山の上にあるので3つ巡って 疲れ果てました(´・ω・`) 山口大神宮いって熊野神社いって土師八幡宮行ってきました 熊野神社には白狐神社もあるのでそこにも行ってきました 去年は白狐の... 続きをみる
-
棚のベッドの上で寝てるちっこ 日向ぼっこしてるくりとちよ クッションの上で寝てるみみこ 今日は今年最後の整形外科の帰りに行った焼肉 タルト&カヌレのクリスマスタルト 今日の夕焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください merry Christmas #猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼... 続きをみる
-
いろいろみてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ いつかは訪れてみたいな 福岡・山口・宇部保護者会イベント・お楽しみ会・子育てコンサート・観劇会・公演に催しパフォーマンスお届け致します! 🎹🎈生演奏・歌・バルーンやマジックのパフォーマンス、歌って踊ってあそぼコンサートをお届けしています。 対象年齢 ・乳幼児さ... 続きをみる
-
椅子の上に乗ってるみみこ みみこの上に乗ってるちっこ 下で寝てるくり 今日は旦那のお兄さんがうちに来たので お昼はおそばを食べに 今日のお蕎麦は美味しかったです その後ゆめタウンで買い物してスタバで休憩 帰りに亀山公園と瑠璃光寺のプロジェクションマッピング見に行ってきました 新しい動画です 良かった... 続きをみる
-
窓際で寝てるちっことくり 外チェックしてるみみこ 今日は何時もの喫茶店でホットケーキセット 旦那はミックスサンド 夕焼け 夜中から雪らしい(´・ω・`) 新しい動画です 良かったらご覧ください 山口市の中央公園。#山口市#散歩#山口県巡り#山口県#公園 パパに甘えるキジトラくり。#猫#猫好きさんと繋... 続きをみる
-
-
お花を沢山持って コンサートのご依頼頂きました😆 とりあえず、blogかきます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 福岡・山口・宇部保護者会イベント・お楽しみ会・子育てコンサート・観劇会・公演に催しパフォーマンスお届け致します! 🎹🎈生演奏・歌・バルーンやマジックのパフォーマンス、歌って踊ってあそぼコンサートを... 続きをみる
-
電子ピアノを ご準備頂きました! 保護者会の皆様が企画されたお楽しみ会です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ blogをはじめました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 できたら blogがいろいろな皆様の目にとまるといいな。 お楽しみ会に人形劇団さんや、コンサートをお探しでは... 続きをみる
-
まったりにゃんず 朝焼け 夕焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください ひざ掛けに潜って寝てるキジ白みゅう。#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#猫のいる暮らし#癒し#cat#cute#cutecat 山口県の瑠璃光寺。#山口県#山口市#瑠璃光寺#紅葉#お散歩#旅
-
-
まったりしてるにゃんず 朝焼け 新しい動画です 良かったらご覧ください 山口市の維新公園。#山口市#公園#紅葉#山口県#散歩 クッションで寛ぐキジ白みゅう。#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#猫のいる暮らし#癒し#cat#cute#cutecat
-
たべてみたかった カツサンド🩷 カツ! 最善をつくします、2学期行事出張♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ blogをはじめました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 できたら blogがいろいろな皆様の目にとまるといいな。 観劇会・お楽しみ会に人形劇団さんや、コンサートをお... 続きをみる
-
-
-
-
-
電車紀行 みちゆく1人旅 行ってきました! 11月 観劇会イベントが多いシーズン。 歌って踊って♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ blogをはじめました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 できたら blogがいろいろな皆様の目にとまるといいな。 お楽しみ会に人形劇団さんや、... 続きをみる
-
みたみた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ いろいろ巡業してみたいなぁ。と 最近blogをみたーと お問い合わせを頂き 文明のすごさを 感じてます。 広島・岡山・山口・山陽・山陰の皆様のもとへ ⚫︎ゆかいな公演⚫︎ 生音・歌って踊ってコンサート・生のエンターテイメントショーでこどもたちに楽しい時間を届けたい🎈🎹... 続きをみる
-
-
子供たちに お歌をきかせて頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 音楽っていいな と、改めておもいました😆😆😆 blogをはじめます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ いろいろ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 私、いろいろ巡りたい! お楽しみ会に人形劇団さんや、コンサートをお探しではありませんか... 続きをみる
-
blogをはじめます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ いろいろ 自分の事を 綴ってみたり 目標を明確にできたらいいな。 私、いろいろ巡りたい! お楽しみ会に人形劇団さんや、コンサートをお探しではありませんか🎵 福岡・山口・宇部保護者会イベント・お楽しみ会・子育てコンサート・観劇会・公演に催しパフォーマンスお届け... 続きをみる
-
★臺灣8🎵📖🥭🎦おうちで楽しもう台湾の博物館 第6回 国立台湾文学館(10:28)/「小暑」入谷朝顔まつり・浅草寺のほおずき市/🎶ほおずき/さだまさし(4:14)/2023台北電影節|台北電影節頒獎典禮LIVE📖🥭🎦😍(2023/07/08) ★臺灣6🎵12週年紀念日 (4:00... 続きをみる
-
7月6日の水曜日、大分トリニータは山口県山口市の維新みらいふスタジアムでレノファ山口FCとJ2リーグ第25節の試合を行った。 トリニータは、ロアッソ熊本、ジェフユナイテッド千葉戦とここ2試合完璧な試合運びで連勝し、この試合に勝利すると今シーズン初の3連勝、チームの雰囲気も最高で否応でも期待が膨らむ。... 続きをみる
-
今日は何の日>2月23日:石川佳純さんお誕生日(今年で29歳)
出典元:スポニチ(ご本人インスタより) 今日は天皇陛下の62歳のお誕生日です。 おめでとうございます。 同時に石川佳純さんの29歳のお誕生日でもあります。 おめでとうございます。 昔から可愛かったけど、最近すごく綺麗になられましたよね。 出典元:文春ネット 下は24歳頃。 この頃のボーイッシュという... 続きをみる
-
クイズ>解答>名前当てアスリート編:今日がお誕生日の石川佳純さん
<問題> <解答> 石川佳純さんでした❗️ 出典元:テレビ東京 実は今日2月23日は 石川佳純さんのお誕生日🎁です。 29歳になられました🌟 おめでとうございます🎂 <回答者6名中5名正解> 🌸ACT様 🌸ポパイ様 東京田舎っぺ様 🌸モコモコマ様 🌸yabusame様 🌸かれん様 1... 続きをみる
-
初回公開:2/22 22:00 例によって、まだ回答をくださった方が3名😓 皆さん、奮ってご参加ください🙇♀️ <問題> この美少女は誰でしょう❓ 2歳頃❓と4歳時の写真です。 <ヒント> 現役アスリートです。 左利きです。 山口県出身。 両親もアスリート。 妹も元アスリート。 東京五輪にも出... 続きをみる
-
関門トンネル通行止め! 迂回するにも前後の車が動かない! 一台だけでも動いてくれれば抜け出せるのに 。゚(゚´Д`゚)゚。 前の車のおっちゃんがソワソワしだした。 よし、声掛けよ。 こんなん待っとられん!高速に乗る。 ですよねー。 私も一緒に抜けます^ ^ 隣の車、ちょっと寄せてくれてもいいのに、知... 続きをみる
-
ブログ始めてみました! よろしくお願いします^^
-
湯田温泉にはたくさんの飲食店があり、中々美味しい店も多いが、その中でもここは評判の高い店である。 湯田温泉で一番美味しいと聞いていたが中々値段も張るようなので躊躇していたが、山口駅近くにある系列店でランチを食べて、是非夜も行ってみたくなり訪れた。 雰囲気は感じの良い割烹と言った店内。 店の方も中々に... 続きをみる
-
山口随一の繁華街である湯田温泉の中でも9号に近い辺りにも飲食店があるが、この店もそんな中にある。 何度も前を通っていたが気がつかず、人に教えられて来てみた。 ランチタイムとしては1時近いので空いているかと思ったがほぼ満席。 オススメらしい麻婆豆腐とエビチリのうち、エビチリは売り切れだったので、麻婆豆... 続きをみる
-
新山口駅は新幹線の停車駅ということもあり、このところマンションやビルなどが建ち並ぶエリアで、いずれは山口の中心地になるであろうとされる場所である。 発展を続ける新幹線口、つまり南口に比べると、在来線口と言われる北口は昔の雰囲気を残しており、何となくのんびりしていて良い。 その北口を出て右にまっすぐ少... 続きをみる
-
この店は湯田温泉の外れにあるが、何度も前を車で通ったが気が付かなかった。 飲食店やホテルが建ち並ぶ湯田温泉のメイン通り。その通りの角を渡った歩道橋の後ろにこの店はある。 炭火焼きメインのようだが、離れの建物はどうやら炭火焼きを食べなお客さんのスペースの様で、煙が来ないという気遣いなのか。 宴会コース... 続きをみる
-
湯田温泉はメイン通りを中心に飲食店やホテル、温泉旅館などが建ち並らぶ山口市最大の歓楽街だが、裏通りにも美味しい飲食店がたくさんある。 この店もメイン通りを少し入ったところにある。 外観は小料理屋と言うか割烹と言うかチェーンの居酒屋とは違う雰囲気で、以前から気になっている店だった。 店の中は思ったより... 続きをみる
-
新山口駅は新幹線の停車駅として近年発展しているエリアでありる。 新幹線口はビジネスビルやマンションなどが建ち並んでいるが飲食店の数はまだまだである。 そんな時は駅前にあるグランドホテルの地下にある飲食店が便利だ。 この店はその飲食店街にある。 ランチタイムは周辺のサラリーマンで賑わう。 この日の日替... 続きをみる
-
山口市内で最も栄えているエリアである湯田温泉。 メイン通りを中心にたくさんの飲食店がある。この店は、そのメイン通り沿いの中心部にある。 以前から気にはなっていたが、いつも割りと混みあっていて、入るのはこの日が初めてだ。 外観も店内の雰囲気は焼肉店と言うよりは、エスニック料理と言った感じ。照明も少し落... 続きをみる
-
新山口方面から県庁方面に9号線を進んでゆくと飲食店など店がいくつか並ぶエリアがあるが、そこを更に過ぎると店もまばらになり落ち着いた雰囲気になる。 護国神社の手前を折れると住宅地に入るが、その住宅地の中にこの店はある。 のぼりが立っているから分かるが、なければ通り過ぎてしまいそうな感じで、駐車場も民家... 続きをみる
-
湯田温泉は山口市最大の繁華街だが、駅前はのどかな雰囲気である。 多くの飲食店が温泉街に集中するが、この店は湯田温泉駅前にある。 以前から気になっていた人気店で、いつも店内は満員なので、この日は予約して行った。 店内は割りと狭い感じだが、カウンターに座れば焼いているのが見えるのも楽しい。 焼き鳥は何種... 続きをみる
-
幕末の中心となった長州藩。 吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允がビック3で、維新後に活躍した伊藤博文や井上馨、更には高杉と共に松下村塾双璧と言われた久坂玄瑞など著名な人物が多い中で、意外と知られていないのが大村益次郎だ。 しかし大村なくして戊辰戦争の完勝はなく、靖国神社も大村によるものである。 武士の世の... 続きをみる
-
山口市の中で最も車の通りが多い国道9号。 新山口から県庁方面に向かう通りだが、湯田温泉近辺を過ぎるあたりから飲食店が増え始める。 そんな一角にこの店はある。 まだオープンから間もないと言うこともあり、昼時は連日行列になっている。 西日本ではあまり馴染みの薄い味噌ラーメン店と言う希少性もあるのだろう。... 続きをみる
-
湯田温泉は温泉街として栄えており、昔ながらの店もたくさんあるが、温泉街としてだけではなく、山口市の中心的な飲食街としての役割が上回ってきていると見え、様々な種類の店が増えてきている。 この店は湯田温泉の外れにある飲食ビルの2階。 初めて入ったが若い人向けの明るい雰囲気の店だ。焼肉ではなく韓国料理だか... 続きをみる
-
山口市内は新幹線が停まる新山口、最大の歓楽街・湯田温泉、県庁や市役所から近い山口の3つのエリアに中心が分散する。 その中で山口駅界隈は中心商店街があることもあって安定した感じで落ち着いた雰囲気の街である。 飲食店は商店街にもあるが、駅に向かうゾーンにも見受けられる。 この店は駅に向かう通りから少し入... 続きをみる
-
湯田温泉の飲食店が連なる通りを渡ると、そこにも民食添が点在する。 少し活気からは離れるが、その通りにも中々個性的な店が揃う。 そんなエリアの角にあるのがこの店である。 以前から何度も前を通っていたが、あまり気にしていなかったが、美味しくて安いという評判を聞いて出向いてみた。 店内は狭いテーブル席があ... 続きをみる
-
山口市内における中心地の一つと言える湯田温泉。居酒屋から焼肉屋、ラーメン屋にバーと多種の店が連なるが、飲食店街的には外れに近い場所にこの店はある。 山口の銘酒である獺祭や東洋美人も飲めて、飲み放題2000円。 その噂は以前から聞いていたのだが、恐る恐る店の方に聞いてみるとその通りだという。 しかも料... 続きをみる
-
山口市の中で飲食店が集まる湯田温泉。 その中では外れの方にある店であるが、中華系のツマミが美味しい店で、がっつり食べながら飲みたい時は良く訪問する。 店内の感じは中華料理屋というよりは居酒屋風で、この日も座敷を陣取る。 特に美味しいのは麻婆豆腐で、適度な辛さでビールが進む。 この日は調子に乗って麻婆... 続きをみる
-
新山口駅の近くにいくつかの飲食店や店舗外はいているモールがある。 その中の一つがこの店。 多くがチェーン系であるこのモールにあって、この店は独立系のようだ。 外観はいかにもフレンチ、イタリアンという感じなので、もしや高いのではと思ったが、表の看板の欄tにメニューを見ると意外なほどに安く安心して入れる... 続きをみる
-
山口市では湯田温泉に飲食店が集まり、次いで旧市街の山口駅近くの中心商店街。新幹線停車駅の新山口にはあまり店がない印象だ。 だが在来線口を降りると雰囲気の良さそうな店が散見する。 その中でもこの店は中々秀逸だ。 店構えもそうだが店内も適度にプライバシーが守られた感じで落ち着いて食事が出来る。 肴は海鮮... 続きをみる
-
湯田温泉で一杯やろうと思った時、その会のメンバーや趣旨にもよるが、安心して選べるのがこの店である。 ブラっと入って大量に飲食すると確かに結構な値段にはなるが、それでも酒や料理の質を考えれば決して高いとは言い切れない。 この日は飲み放題のみをセットして料理はフリーで注文した。 約2時間、結構飲んで食べ... 続きをみる
-
山口から津和野に向かう9号沿いにある。 やや入口が分かりにくい。 トイレはもちろん、売店や食事処がある。 土日か朝のみなのかもしれないが、農産物直売もあるようだ。 売店内で、あとう牛を売る肉屋があるのが嬉しい! EV車用の充電所もある。
-
湯田温泉の数ある店の中で全ジャンル最も美味しい店と言っても良いのがこの店。 肉の美味しさはもちろんであるが、その美味しさに対する対価、値段が安く、そして焼肉店としては非常にきれいであることも大好きな要因の一つである。 コースは4人からで、しかも結構なんボリュームだから、この日も単品で注文。 カルビや... 続きをみる
-
湯田温泉には多くの飲食店があり、かなりの数の店に行っているが、もちろんまだまだ知らない店も多い。 この店は飲食店というより宿泊施設というイメージがあり何度も前を通ったが入ることはなかった。 とある新年会でこの店を使う機会があり始めて入店。 建物に入るとホテルのようなエントランスでロビー付近には浴衣で... 続きをみる
-
湯田温泉はメイン通りにも多くの店があるが、少し裏に入った辺りにも温泉街然とした飲み屋小路がある。 そんな一角にこの店はある。 肴が美味しいと評判だったので少し高そうだが思い切って入ってみた。店内は比較的狭いが逆にこじんまりしていて店主の気配りが届きやすい。 刺身に厚揚げ、タコなどを注文してまずはビル... 続きをみる
-
山口市内には多くの名所があり、大きくは幕末系と大内氏系に分かれる。 ここは大内氏の菩提寺として有名な場所である。 市役所や県庁などの中心地から車ならすぐの場所にある。 平日ということもあり比較的人もすくなくゆったりしている。 庭は植栽も豊富で鐘もあるので、のんびり眺めるには丁度良いが、あまり広くはな... 続きをみる
-
湯田温泉に住むようになってから何度もこの店に行こうと思いながら、中々行く機会がなかったが、東京から来た旧知の仲間と訪問してみた。 カウンターのみの狭い店を想像していたが、奥には座敷もあって思ったより広い。 カウンターの中で焼きものを焼くので席から見えるのも良い。 丁度期間限定のコースがあり、それを注... 続きをみる
-
湯田温泉のメイン通りから少し入ったところにある。 いかにも温泉街の料亭、料理屋と言った風情の店で、以前から気になっていた。 中に入ると、あまり行ったことはないが料亭と言った雰囲気でテンションが上がる。 席は個室で調度も整っている。店の方はもちろん丁寧でサービスも良い。 料理は前菜から刺身、煮物に〆、... 続きをみる
-
-
湯田温泉のメイン通りを少し過ぎたあたりにも飲食店がいくつか見られるが、その一角にあるのがこの店で、湯田温泉に住んでいるが知らなかった。 店内は清潔感があり雰囲気も中々。宴会だったので座敷に通されるが、そこも広々としておりゆっくりできる。 肴は種類も豊富だし中々美味しい。 店員の方のマナーも良いし上級... 続きをみる
-
この系列の店には防府で入ったことがあるが、店内の雰囲気は少し違うが安定した感じは両店とも出ている。 清潔感があり何となく落ち着いた雰囲気があり店の方の対応も良い。 ウリはタコの鉄板焼き。生でも食べられるであろうタコを鉄板で焼いて食べる。塩の味付けも美味しいしこりっとした食感も良い。小さめにカットして... 続きをみる
-
湯田温泉は温泉街だけに料亭風の店や和食系の店が多い。 とは言え山口市きっての繁華街だけのことはあり、焼き肉屋やラーメン店など生活に必要な店も多々ある。 この地に来て初めて焼肉屋に入った。 通り沿いに何店か焼肉屋は見かけていたが、少し調べて美味しそうなところに行こうとこの店を選んだ。 入口には予約で満... 続きをみる
-
湯田温泉のメイン通りの外れに近いエリアにあるこの店は店名通り餃子を中心とした居酒屋である。 唐揚げやゴーヤチャンプルーなど普通のつまみももちろんあるのだが、やはり餃子や麻婆豆腐などの中華料理系のツマミがメインとなる。 店の雰囲気は、ごくごく普通の居酒屋で店内は清潔感もある。 餃子は福岡風の一口餃子で... 続きをみる
-
湯田温泉はメイン通りにホテルや飲食店が集中しているが、裏路地に入っても中々良い店が多い。湯田温泉に来て1年近くになるが、この店は気が付かなたっか。 メイン通りを少し入った場所にある。旅館という名であるが、宿泊ではなく料亭として有名な名店である。 造りは昔ながらの旅館で、中に入っても旅館の風情が残って... 続きをみる
-
国道9号を走っていると以前からこの店が目に入ってきたが、ショッピングモールの横にあるので、その一部かと思いあまり気にしていなかったが、評判の店と店名が同じなので入ってみた。 外観は何となくロードサイドのドライブインといった雰囲気。中に入るとカウンターが割と広くラーメン屋な感じ。 注文はキムチラーメン... 続きをみる
-
湯田温泉を山口大学の方に向かおうとすると居酒屋が何件かかたまっている場所がある。少し中心地から離れているので逆に目立つのだが、その中にこの店はある。 山口に来てからあまり辛いものにお目にかかっていないので、このもつ鍋で辛さの快感を味わってみようと入ってみた。 店内は割と狭いが予約していたので座敷に座... 続きをみる
-
-
入試というと机にかじりついて、、と思いがちですが、まわりといかにタッグを組むかが重要です。 そうはいっても友達なんか、見渡してもいない!という高校生は多いと思います。 しかーし! 逃げ腰ではよい結果につながりません。 また、18もしくは19の人生のイベントの1つとして捉え、自分から周囲に働きかけてい... 続きをみる
-
湯田温泉のメイン通りを超えて少し行ったところにこの店はある。 予てから評判の店であったから一度は行ってみたいと思っていたが、気軽な飲み会としてはやや高めなので、今回多少イベントっぽい飲み会で使うことになった。 外観は何度も見たことがあったが、中に入るのは初めて。 もちろん清潔感はあるが、何となく高級... 続きをみる
-
山口は西の京都と言われた文化都市であったが、その名残からか伝統的な建物や食べ物がみられる。 和菓子も有名で特に外郎は市内の各所で売られている。 この店は、その外郎とわらび餅が有名な店。 山口駅のすぐそばにある店で、店内は高級な和菓子屋な感じ。 名物の外郎と生わらびを購入。 席で待っているとすぐに、冷... 続きをみる
-
国道9号を折れて湯田温泉方面に向かう途中にあるこの店。 以前からみけけるたびに一度入ってみたいとは思っていたのだが、反対側から来ると入りにくく、会社からの帰りだと閉まっていて入れずが続いていたが、丁度空いている時間に入ることができた。 駐車場は店の横にある。 店内は奥が少しあるようだが、豆腐の販売所... 続きをみる
-
湯田温泉は何ヵ所もの足湯があり無料で楽しめる所がある。 駅や公園内、観光案内所に有名ホテル横など要所にある。 そんな足湯巡りの起点と言うべきがこの店である。 中原中也記念館の目の前にあるカフェは足湯だけでも利用可能で200円だ。 カフェではコーヒーやジュースなどのソフトドリンクからビールや地酒なども... 続きをみる
-
子供の頃はまだSLが走っているのをかすかに覚えているが、小学校に入った頃から激減し関東では大井川鉄道くらいしかなくなっていた。 山口に引っ越して来て、この存在をしった時は、別に鉄道マニアな訳ではないが、興味を持って見に行った。 新山口から津和野の間を土日のみ1往復するとあって、いつでも満席に人気ぶり... 続きをみる
-
湯田温泉界隈にある居酒屋や料理屋、定食屋など何軒か行ってみたが、今のところ比較的洒落た店と言うか雰囲気の良い店が多い。 この店は名前に居酒屋が付くから、待ち合わせの店に行った時に違うかと思うほど外観は立派で感じが良い。 中に入ると個室に通されたが、落ち着いたスペースで良い雰囲気だ。 料理はコースだっ... 続きをみる
-
湯田温泉は住んでいるところでもあり仕事場からも近いので、この店の前も何度も通ったが中々入る機会がなかったが、久しぶりに和歌山ラーメンを食べてみたくなり訪問。 ネットで見るとそんなに点数が高くないが、まず店内の感じは活気があり清潔感もある。店員の方の対応も丁寧で割と元気。 ウリである濃厚醤油豚骨を注文... 続きをみる
-
山口に引っ越して来てからずっと気になっていたのが、この山賊料理だ。 ボリュームがある山賊系はコンビニで山賊むすびを食べるくらいしか機会がなかったが、何度も前を通っていたこの店に行ってみることにした。 昼時だがあまり混んでいない。 広い大広間のような所に通されたがお客さんはまばら。少し不安がよぎる。 ... 続きをみる
-
子供のまわりに毒をはく大人がいる場合、まだ判断力に未熟な子供は、混乱してしまいます。 また、大人は、ダブルスタンダードな発言を自分では意識しないうちに口にしている場合があります。 判断力がついてくる。客観的なものの見方ができてくると子供は救われていきます。 スポーツや将棋などでも客観性は身に付きます... 続きをみる
-
涼風わたる。 高校生のセンター試験、大学入試の指導中です。 そこで、子供の将来にとって何が大事か についてお伝えしたいと思います。 一言でいうと『美しいものを美しいと感じる心』を持つことです。 日本は、小さな島国です。 私たちは、その小さな島国において子育てをしています。 子供たちは、この経済や科学... 続きをみる
-
湯田温泉は山口市の中心的な場所なので、気楽に飲める店から接待出来るような落ち着いた店まで多数ある。 この店は湯田温泉のメイン通りにある「ホテルニュータナカ」にある。 ロビーからも入れるのだろうが、ホテル左からも地下飲食店に入れる階段がある。 店は落ち着いた和食店と言った雰囲気で中々良い感じ。 和服の... 続きをみる
-
古語の覚えかた 古文も現代文と同じように論理的な読みを要求されているのですが、 古語で訊かれるのは、その言葉が文脈の中でマイナスか、プラスの役割かどちらを果たしているかです。 さて、文脈とはなんぞや。 現代文でも同じく要求されている、論理的に読むとは、 次回に続きます。