ソロソロ出番かな? 冬もソロソロ終わりかな?
長谷寺のムラゴンブログ
-
-
長谷寺参道 参道の途中でみかけました。
-
春待ち牡丹 春を待っていま。 長谷寺
-
長谷寺 五重塔 赤い五重塔 冬山に映えます。 最高でした✨
-
長谷寺参道 参道から趣きがあります。 右側の道
-
五重塔 とても立派な五重塔でした。
-
長谷寺の灯籠 心が落ち着きます。
-
歩くほど、期待でワクワクしました。
-
長谷寺 年末の長谷寺 とても良かったです。
-
秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
国宝であり、夢殿秘仏であり、土門拳が激写した救世観音菩薩立像(くせかんのんぼさつりゅうぞう)を拝みに奈良へ向かいます♪♪ "聖徳太子が建立したお寺" 法隆寺(ほうりゅうじ)の地図 東海道新幹線の車窓から見えた富士山 近鉄京都駅の長谷寺観音像特別拝観の宣伝 長谷寺ご本尊十一面観世音菩薩立像 近鉄京都線... 続きをみる
-
-
つづき🍁 (記録用に長いのでスルーでどうぞ) 2日目 しっかり朝ごはんを食べて 電車とバスを乗り継いで向かったのはこちら 室生寺(むろうじ) 朱色の太鼓橋を渡ると現れる室生寺 時は奈良時代、後の桓武天皇の山辺親王の病気平癒を願い 興福寺の僧侶がこの地で祈願、その後女性の参拝を許したことから 「女人... 続きをみる
-
滋賀の次には、奈良の長谷寺へ行って来ました。 あれ?鎌倉の長谷寺の前を、通って来たばかり。 同じ系列のお寺? (お寺に登って行く階段で、アクビをする猫ちゃん) ウェブによると、開基となる道明上人が、奈良の山中で楠木の巨木に出会い二体の観音像を刻み、一体は奈良の長谷寺に安置、もう一体を流したところ三浦... 続きをみる
-
2021.02.27 突然に家族がふたつ、増えた。 二年ほど前、母親の見舞いに帰って来たときに連れて来ていたが、この度は妻には初めての顔合わせになる。 犬用のリュックがあるらしく、申告すれば新幹線にも無料だったか、500円か1000円で乗り込めることができると以前聞いた覚えがある。 ジュエ、と呼んで... 続きをみる
-
2021.02.18 夕食を作っていると、何か声を出している。 ワカメスープと鶏肉を細かく切ってフライパンで焼いている忙しい時に、言う事ではないのに、そこまで頭がまわらない。 「ああ、あれ下さい!」 言葉には出て来ないが、テーブルに向かって待っているので、前垂れを要求しているのだとわかる。 最近は夕... 続きをみる
-
2021.02.17 妻の状態を専門医から認知症の症状ですと言われたわけではない。 2年も前、大学病院を退院するときに、状況判断のような問診のペーパーを広げられて、各種の項目にチェックされて、その一つ一つの受け応えに妻がスムーズに即答できないのを知った。 側で視ながら、高齢者の健忘症とはちがう、異な... 続きをみる
-
-
2021.02.14 寝入りばなに、何か大きな揺れを感じて飛び起きた。 時刻を見ると23時08分、しばらく止む様子がなく揺れが続いた。 これは大きな地震だとわかり、急いで階下の妻の元に走った。 薄暗がりの中で、静かに寝ている。 あの揺れに気づかなかったのかと顔を覗き込むと、光るものが見えた。 「大き... 続きをみる
-
2021.02.13 病院で予約時間が過ぎても、診察の順番の受付番号がなかなか表示されないのに、我慢が切れそうになることがある。 一定の間隔で番号が切り替わっていると、呼ばれる時間が近づいていると安心できますが、表示された番号がまったく動かなくなって久しいと、段々苛々してくる。 前の人に時間がかかっ... 続きをみる
-
2021.02.10 庭の駐車スペースに車が無いのは淋しいものだ。 1964年に免許を取って以来、車に乗らなかった期間はほとんどない。 ホンダのN360、三菱ミニカ、マツダキャロル、シビック、サニー、カローラと乗り継いで行った。 都会に出て必要を感じなかったので数年は乗らなかったが、すぐにまた乗り出... 続きをみる
-
2021.02.09 妻が「監察医朝顔」というテレビを見ている間に風呂に入る。 夜10時には就寝させるために、その前に風呂に入っておくというわけだ。 今年の冬は「旅の宿」という入浴剤を見つけて、各地の温泉地巡りをしているつもりになっている。 格別温泉に行きたいという欲求があるわけではないが、テレビに... 続きをみる
-
-
2021.02.08 起床時に足の甲の腫れが引いていて、皺ができているようなのを話すと喜んでいたが、それには足首に枕を敷いて浮かせて寝かせたせいもあったかもしれない。 しかし、ベッドからの移動、車いすに乗せてテーブルに向き合うなり、 「足が痛い」という。 「そうか。腫れは引いているのに別の痛みかな」... 続きをみる
-
-
-
2021.02.05 診察、超音波、診察、血液採取など続いて、昼時になったので病院のレストランで食事をして帰ることになった。 御膳箸を使えなくなって久しいので、フォークに替えてもらったが、家にあるのと違ってゴム輪が付いていないのでこれもうまく使えない。 フォークの腹に乗せようとしてうまくできず、突き... 続きをみる
-
2021.02.02 昨日、月曜日は午前中に入浴カーがやって来る日。 運転手と看護士とヘルパーの3名でやって来る。 身体を伸ばしてすっぽりはまる、大きなプラスティック製の浴槽が床に置かれ、外水道に繋がれたホースの水が車内のどこかを通過して来るほぼ瞬時に沸いた湯水が溜められて、そこまでに体調を測り、浴... 続きをみる