こんばんは(^^) 最近、青物ばっかり食べてるので この前のマトウダイが大変美味しく感じました。 また白身魚が食べたい。 ということで、マダイ、イサキ狙いで夜釣りしてきました。 前回、良型が出たポイントで勝負です。 今日は満月なので何かありそうな気がします。 結果イッサキのみ! サイズは40有るなし... 続きをみる
平戸市のムラゴンブログ
-
-
こんばんは(^^) 最近、アジ以外は何も釣れてません。 青物は2連続バラシだし、 泳がせ釣りしても吐き出しを食らってます。 現在4連続吐き出し中。掛かってもくれない。 一体、どうなってるんだ。 青物がダメなら、真鯛を釣ろう。 という安易な考えでカゴ釣りしてきました。 エサならなんか釣れるだろ 夜通し... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 今回も青物狙いです。 ルアーは楽しいですね〜。道具も楽だし。 あとは釣れたら文句なしなんですが! 先日、 ワタクシ「この間、タヌキを見たんですよ。」 釣友「知ってる?釣り人の迷信。」「タヌキを見たらボウズが続くとばい」 ワタクシ「マジか」 今回はタヌキに遭遇せずに 下山しましたが... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 今回は公約どおり 青物狙いのショアプラッキング 下山中⋯ タヌキ! こいつ、近寄っても全然逃げません。 威嚇もせず、道端のものを食っています。 噛まれたら怖いので どっか行くまで待機。 その後のしのしと草むらに入っていきました。 うーむ。 普通はダッシュで逃げるんですが、 人馴れ... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 釣行が多くて更新が間に合わんですな 嬉しい限りです。 時間に余裕があるのは最高なのですが 今シーズンの平戸 ずーっと視察も兼ねて 通ってはいるものの 今年もカマスはダメな感じですね〜。 居るには居るのですが 群れが小さく、微妙な感じです。 そんな中、ぼちぼちの釣果は聞いてはいたの... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 平日休みを取ってヒラス狙って行きました ここ最近は青物の調子が良く 各地で良い情報が回ってきてます。 シイラの回遊も始まったみたいで、有名所では日々場所取り合戦が開催されております。 シイラ狙いでは釣行したことないので 興味があり、計画もするのですが いざ直前になると 「やっぱり... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 今日は午後から持病の病院デーなので 午前中は空いてます そうなると、もちろん釣りになりますが 福岡でアジ釣りをするか ヒラスを狙って平戸に行くか 非常に悩みます 結局、平戸を選択 この選択が大失敗! 現地に着くと 早々に大豪雨。 前日の天気予報は小雨程度だったのですが しまいには... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 最近、ワールドカップで盛り上がってますね バスケット、ラグビー バスケットは自力でオリンピック出場を獲得したみたいで、皆さん非常に興奮しております。 ワタクシはバスケはよく分からないのですが、周りの興奮してる姿を見ると、やっぱり凄い事なのでしょう。 久しぶりにスラムダンクを見たく... 続きをみる
-
こんばんは(^^) ケミホタルが消えるのが見たいので 久しぶりにイサキを狙って夜釣りしてきました。 スポッと消える瞬間はたまらんですね メインはカゴ釣りですが 今回は朝までやる予定です。 各地で夏マサが出てるので、一応青物タックルを準備。 前情報で別のポイントで型のいいイッサキが釣れてる情報がありま... 続きをみる
-
こんばんは(^^) お久しぶりです。 しかし、熱いですね〜 今年は例年にない灼熱年らしく 世界中の人を苦しめているみたいです。 昨年、空調服を手に入れてからは快適に過ごしていたのですが、今年はまさかの効果なし。 熱風に体を包みながら日々を過ごしております。 今年の梅雨は手軽な場所でアジング程度のライ... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 時間がないので 写真だけ(^ω^) 2キロ超 70超マダイ 全て美味しく頂きます(^q^) 今週も頑張るぞ〜
-
こんばんは(^^) ブログ更新してなかった間の釣果です。 写真取ってないことがほとんどだったので 携帯に残ってた分ですね〜 3月頃までは泳がせ釣り 4月はアジ釣りとイカ釣り 5月からはカゴ釣りでイサキを狙ってました 今年はどんな釣りでもシーズンインが早い気がします。 傷だらけの90マルスズキ 一時期... 続きをみる
-
6時起床。 旅も3日目になりました。 朝から温泉に入り朝食もやっぱりモリモリ( *¯ ꒳¯*) 相方さんはここの温泉旅館が一番気に入ったようです☆ さて出発。 今日は平戸へ向かいます♪ その前に田平というとこにすんごい素敵な教会を見付けたので寄りました。 途中 道の駅を見付けたのでトイレ休憩。 「道... 続きをみる
-
-
こんばんは(^^) 現在、ホットな場所で 泳がせ釣りしてきました 今年は平戸にカマスが寄り付いてないので 今シーズン初の泳がせ釣りになりますな すこぶる楽しみです(^ω^) 前日入りで現地に到着 さすがに平日の前日入りとなると、場所は空いてます。 すかさず1級ポイントを確保して就寝。 朝起きて現地へ... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 今週もショアから青物狙ってきました。 先週のラインブレイクの復讐戦ですな! 各地でヤズはあがってるみたいですね〜 しかし、ヒラスは少ないみたいです。カマスが少ないからですかね〜? 今回は先日のポイントに行きましたが 先客が多く、撤退しました。 駐車場の車の停め方が悪く 林道をバッ... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 平日にも関わらず 時間が取れたので出動してまいりました。 何とか朝マヅメに間に合いました。 夜明けから190mmのダイペンからスタート 数投後 ボコッ ボコッ 乗せた後、フッキングを数回かまし ゴリ巻き すんなり寄って来たので ヤズかな?と油断 手前までに寄せて、姿を見せると 沈... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 超久しぶりの平戸です。 青物ハイシーズンですね〜 例年なら平戸中の堤防から続々と釣果情報が舞い込んでくるのですが 今年はカマスが少なく、平戸中の青物師が悲鳴をあげております。 それでも釣果が出ているポイントはあるのですが・・・ ほんとカマスは気まぐれ野郎ですな。 泳がせ釣りをでき... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 肘が痛いです。 整形外科で注射してもらいましたが、余計に痛くなりました。どうしたものか。 しかし、定期的に出ますな。ブログめんどくさい病。 お盆からもう2週間ですよ。 2週間前の釣果情報なんて何の価値もないでしょうが、一応残しておきます。 せっかくのお盆なので、一日中釣りをしてき... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 今回もカゴ釣りの記事ですね。 毎週、カゴ釣りばっかでコイツは飽きないのか!と思いますが、不思議と飽きません。この時期限定ですからね。 釣行翌日はキツいから、今週はやめとこうと思っても、週末が近づくにつれ釣り欲が湧いてきてしまいます。天気が良ければ、なおらさ止められません。 平戸ま... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 他のポイントはイマイチとの報告がありましたので、今回も同じポイントへ行ってきました。 仕事が終わり、いつも通り平戸へ直行! 山を降りる途中 でっかいスズメバチに遭遇。 ホバリングしながらこちらの様子を見てましたが、まぁ大丈夫でしょう。 良く人が通る道なので、付近に巣は作らないはず... 続きをみる
-
こんばんは(^^) ここ最近は毎週長崎に通ってます。 平戸の魚様達からマインドコントロールを受けており、ウキが沈む瞬間にビビっと幸福を感じております。 高速代、ガソリン代、エサ代となかなか献金です。毎月の献金ノルマなので仕方ありません。 竿が壊れそうなので、近々また竿代を献金するつもりです。 まるで... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 前回はまずまずの結果でしたので 同じポイントに入りたかったんですけど 今回は不慣れな方と同行するので 先日のポイントの付近の行きやすい所へ行ってきました。 この時期、イサキ位は楽に爆釣でしょう。 ぐふふ 夕焼けがキレイですね〜 日が残っているうちは、エサ取りだらけ。 小アジ、サバ... 続きをみる
-
黒島の土となったマルマン神父のお墓 ‐ クルスの島で永遠の眠りにつくマルマン師
燦々と光輝く十字架の島に永眠するカトリック神父と信徒たち 黒島 カトリック共同墓地(小田平墓地) 行年63歳 マルマン師のお墓 木々のトンネル 相浦港に近づくフェリーから見えた光る海 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒島天主堂の案内板 マルマン神父と黒島天主堂 ヨゼフ・フェルディナ... 続きをみる
-
マルマン神父が黒島信徒と共に全身全霊を捧げて建てた黒島天主堂。1902年完成のレンガ造りの堂々たる教会です。※映画「坂道のアポロン」のロケ地 黒島天主堂 ※映画「坂道のアポロン」のロケ地 マルマン神父と修道会の会員(明治35年頃、後に天主堂が見える) 黒島天主堂で頂いた不思議のメダイ 電動アシスト自... 続きをみる
-
こんばんは(^^) この時期限定、楽しい楽しいカゴ釣りしてきました。 ウキが消し込む瞬間の中毒性半端ないですね。 アレを思い出します。 先日のポイントはウリ坊の数が凄まじく、良型を釣らせて貰えなかったので 今回は違うポイントです。 仕事を終わらせて、急いで車を走らせます。 暗くなる前に磯に降りたかっ... 続きをみる
-
黒島ウェルカムハウスで黒島のことを知る、電動自転車もレンタル
世界遺産の島&クルスの島へ、ようこそ。花群れる祈りの島 佐世保黒島 黒島天主堂(黒島教会)の内部 黒島ウェルカムハウスに置いてあった黒島の地図 黒島ウェルカムハウスに貼ってあった映画「坂道のアポロン」主演の小松菜奈ちゃん 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒島の文化的景観 平成23年... 続きをみる
-
「黒島の集落」 は世界文化遺産 - 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 フェリーくろしまから見えた黒島 黒島(長崎県佐世保市) フェリーくろしまから見えた愛宕山(相浦富士) フェリーくろしま 乗船券売場 相浦港(相浦桟橋) フェリーくろしま(相浦港) フェリーくろしま(黒島港) 令和4年(202... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 北部九州もついに梅雨に入りましたな! 釣キチの宿敵、梅雨です。 雨に打たれるのは平気なんですが、道具類がべちょべちょになるのが嫌なんですよね。 カッパ着てたら蒸れますしね。 しかし、1番釣果が出る時期が梅雨というのもなんともはや。 ということで、カゴ釣りしてきました。 19:00... 続きをみる
-
佐世保駅でMR松浦鉄道「肥前ウエストライナー」を大激写。もちろん乗ります
長崎・佐賀の第三セクター鉄道に人生初乗車~☆ 松浦鉄道(MR) アジフライの聖地松浦号 松浦鉄道の路線図(部分) 相浦駅(相浦港)へ 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 絵のようにうつくしい長崎 今日は世界遺産「黒島」に一日3便のフェリーで渡ります。黒島は世界遺産で、あの小松菜奈ちゃん... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 一晩カゴ釣りしてきました。 マダイが釣れました。 サイズは測ってないですが、55cm位ですかね。 どうせイサキだけだろうと、ハリス3号の2本針のチヌ4号針で仕掛けてたので焦りました。 やっぱり油断は禁物ですね。 あとは20~25cm位のウリ坊イサキが30匹ほど。 3匹は30cmが... 続きをみる
-
お久しぶりです(^^) 定期的に出る、めんどくさい病がでました。 急にブログ書くのが面倒くさくなるんですよね。 GW期間中は 根魚 泳がせ アジ釣り カゴ釣り と連日と渡り行きましたが パッとしない結果 これは尺アジでした。 イサキのお刺身 イサキの煮付け 色々画像が少ないのはお約束。 釣りに夢中... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 5月4日から一泊で実家へ帰省しました。 実は両親が先月「金婚記念日」を迎えており、お祝いと今までの感謝の形として鮨屋さんに招待しました。 初めて両親にご馳走をしました。そして「回らない鮨屋」は自身初体験でした。 何故今まで回らない鮨屋に行ったことがなかったのか?答えは単純に、生... 続きをみる
-
こんばんは(^^) もう春ですね〜 ずっと楽しみにしてたロックフィッシュに行って参りました。 ロックフィッシュの魅力は とにかく美味いこと! 肝、胃袋、鱗まで美味しく食べれます。 釣り方的には、地味な釣りになりますが ハタ特有のバイトの強さはハマってしまいます。 料理する人にとっては魅力的なお魚です... 続きをみる
-
こんばんは(^^) ご無沙汰ですね。 この4週間、週末はずっと泳がせに行ってました。 一部でエサが湧いたのでそれを使ってました。 結果は ヤズばかり。ヒラスなし。 ヒラスはまわりではぼちぼち揚がってるらしいですけどね〜。 自分が行く日は不漁という、なんともはや。 知り合いの方は13キロのヒラスやら、... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 久しぶりに日曜日の天気が良くなりますね〜。 もちろん、行きました。 もうそろ春マサの時期。 今回は調査メインの釣行です。 最近、強い南風が続いたので ベイトが流されワンド内に逃げ込み、溜まると予想して来ましたが。 朝一 ベイトっ気なし。 もちろん、バイトなし。 くっそ、人間の知恵... 続きをみる
-
今回は2014年夏に初めて『生月島』へ訪れた時の記録です。 梅雨も明け3連休初日となった7月、 キャンプツーリングに行ってきました。 AM5:00に自宅を出発してひたすら高速を走ります。 この日のためにamazonでポチってた商品も なぜかあて先不明で届かず・・・ 出発して6時間、この橋を渡ればよう... 続きをみる
-
佐世保②から続きます。 2016年5月 前日に泊まった佐世保市内のホテルを出発し、平戸へと向かいました。 平戸大橋を渡りR383から内陸部へ向かうと『川内峠』に到着。 駐車場へバイクを停めて小高い丘?を登ると360°の展望です。 眺めは素晴らしい・・・ 草原の中を爽快に駆け抜ける快走路はわずか2km... 続きをみる
-
2016年5月、長崎県でのツーリング2日目。 朝は雲がかかって朝焼けは見られそうになかったので 日の出と同時にホテルを出発。 2日目は以前も何度か走ったR202で外海方面へ北上します。 少し予定が詰まってるので急ぎ足で走ります。 しばらく走ると黒崎教会が見えてきましたが、 まだAM6:30にもなって... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/4度) 今日は朝から家を出て、友人のタケと平戸へ今が旬のヒラメを食べに行ってきました。 今シーズン初のヒラメです。 これで2,000円。満足満足。3月までが旬なので、もう一回は食べに行きたいと思います。 帰りは、佐賀を通り越してそのまま車を走らせ「花咲くじっちゃま」に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/1度) 昨日から今日にかけて、TJめだかさんご一家と長崎県平戸市に旅行に行ってきました。 11時過ぎに到着し、先ずは腹ごしらえ。刺身定食を食べました。 食事を終えたあとは、車でいろんなスポットを回りました。 寺院と教会。 この風景をバックに家族写真を撮って、元来た道を... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 帰省中の連日の爆釣劇を忘れられず 「もしかしたらイケるかも?」 と生月へ行ってきました。 浅はかですね~! 水タレです。 波気もあり、雰囲気バッグンでした ベイトも小さいながら、確認できました。 鳥も海に突っ込んでたので、おそらく居たのでしょう。 ですが 7:00-14:30まで... 続きをみる
-
新年明けましておめでとうございます! (10度/ー2度) 久しぶりに実家へ宿泊を伴う帰省をしてきました。 初詣として教会へ。新年のミサにあずかってきました。 墓参りにも行って、爺ちゃん婆ちゃんに新年の挨拶もしてきました。 コロナに振り回されたこの2年間でしたが、今年はどうなるのでしょうか。 直ぐには... 続きをみる
-
-
こんばんは(^^) 今週も行ってきましたよ。 この生活に体ももう慣れてしまい、月曜日に疲れが残らなくなってきました。 一応疾患持ちなんですけどね、この季節だけは遠慮したくないんですよ。 朝マヅメのルアーで ヤズ! ギリギリ、ブリサイズかね。 朝マヅメはお隣も同じサイズのヤズを釣り 終了。 ヒラス無し... 続きをみる
-
こんばんは(^^) これで6週目連続です 今日はブリ80cm位が2本 ルアーと泳がせ釣りで1匹づつです。 もちろん、血抜き&殺しを入れてます うーむ。 まだまだ脂が足りません。 寒ブリまであとは長さと時期ですね〜。 身のほとんどはサクにして 職場の方々へ配りました。 ガラ煮 カマの塩焼き 身よりもこ... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 最近、電車内の事件 放火やら、通り魔やら 恐ろしい事件が多くなりましたな。 何が彼らをそうさせるのでしょうかね 同情する気持ちなんて一切ありませんが、追い詰められていたのは事実でしょう。 人間、何かしら些細なことでもいいから、楽しみを作っておくと 少しずつでも前向きに頑張ろうと思... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 今回はカゴ釣りの記事です 釣果がなくてネタがないんです。 6月の分です。最近のではありませぬ。 実はワタクシ、毎年初夏から夏の終わりにかけてカゴ釣りをしています なぜカゴ釣りをするのか? それはノッコミのイサキを食う為です。 超新鮮なイサキを食う為でございます。 じゅる(^q^)... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 先週に引き続き、今週も泳がせ釣りです。 結果は惨敗。 内容も前回とほぼ一緒ですわ。 ヤバい。ネタが無いでござる。 日時︰2021/10/11 午前 天気︰晴れ 無風 波0.5m 潮︰中塩 場所︰平戸 前回と同じ場所に入りました。 釣り仲間がカマスを釣りたいとのことで、一緒に生き餌... 続きをみる
-
佐世保のフルーツ甘酒牛乳!バナナ甘酒、桃甘酒、ブルーベリー甘酒の味わい - 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品
長崎県産無添加米麹でつくったノンアルコールフルーツ甘酒!フルーツ甘酒牛乳にすると更においしい♪ 果肉入りのフルーツ甘酒を飲み比べしました♪♪ 長崎県産無添加米麹フルーツ甘酒(ブルーベリー甘酒) ブルーベリー甘酒 フルーツ甘酒牛乳(ブルーベリー甘酒牛乳) 左からバナナ甘酒、ブルーベリー甘酒、桃甘酒 左... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 先週末の記事ですね。書く時間がなく、今頃の更新になりました。 青物系のシーズン到来。 とは言ってもまだまだベイトは薄いので、ルアーではなく、泳がせ釣りに行ってきました。 泳がせ釣りといっても、ショアからの泳がせ釣りです。 本命はヒラス。 カマス、アジを流します。 カマス「堪忍した... 続きをみる
-
こんばんは(^^) ロックフィッシュに行ってきました。 今日は北東の風なので、ポイントが限られます。普段は行かないポイントへ行ってきました〜 ヒラスの良いポイントです。 掛かり次第では捕れないですけどね。 オニカサゴ アラカブ多数 今日はハタは釣れませんでした。残念ですね 根がかなり荒く、仕掛けをご... 続きをみる
-
-
-
漁師ラッパーの動画「漁師には夢がある」 Fishermen have dreams.
長崎県漁業の魅力発信 YouTube動画コンテスト 最優秀賞作品 MC綾香【Fisherman have dreams】- 長崎県平戸生月沖にて MC綾香【Fishermen have dreams】 この動画、最高カッコイイ! 漁師には夢がある! もし生まれ変われるのなら、長崎に生まれ漁師になって... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/7度) 今日は自身の日記です。 ゴールデンウィークと言ってもメダ活が中心だったので、ろくに家族サービスもできなかったのですが、やっと休みらしい一日を過ごしました。 旧友二人と会いました。 最初に会った友人Tは、高校・大学と同じで、現在、長崎県松浦市に住んでいます。 実... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/10度) 今夜は友人と温泉でリフレッシュしてましたので、遅い時間の更新になりました。 今日は実家でメダ活してました。 実家のある長崎県平戸市は、ここ佐賀市よりも気温の振れ幅が小さく、冬の寒さは佐賀よりも穏やかで、夏の暑さも佐賀よりは凌ぎやすいです。 そんな理由から、実... 続きをみる
-
-
川内峠 最高!絶景パノラマ❗️ 来て見て良かった! 何度も訪れたい。 峠道かと思いきや結構道も広くドライブにオススメです。 近くにキャンプ場もあり、風が強いので夏は涼しいと思います。 ヒラドツツジ、一面に光るススキ、2月には野焼き。 四季折々の自然、見たいですね〜。 生月島に向かう、ながさきサンセッ... 続きをみる
-
九十九島水族館「海きらら」海亀に餌やり体験 日曜限定! 水族館ミステリーツアー
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 九十九島水族館「海きらら」 日曜限定! 水族館ミステリーツアー ウミガメ水槽の上に来ました。 上か直に見ると感じが全然違いますね。 餌やり体験ができました、自然とウミガメが集まってきます。 餌は意外にも... 続きをみる
-
九十九島水族館「海きらら」希少生物がいっぱい(*^_^*) 日曜限定! 水族館ミステリーツアー
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 九十九島水族館「海きらら」 日曜限定! 水族館ミステリーツアー 巨大伊勢エビ!! 体長は通常の1.5倍で重さは7倍超らしいです。 大ウナギもいます。 白いエイもいました。 こちらはわかりにくいのですが、... 続きをみる
-
九十九島水族館「海きらら」日曜限定! 水族館ミステリーツアー
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 九十九島水族館「海きらら」 日曜限定! 水族館ミステリーツアー せっかくなので参加してみました。 スタッフの気分次第ということは来るたびに新しい発見がありそうですね。 (*^。^*) 水族館のバックヤー... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今日の熊本は、なんだか雲が多くなってきて、梅雨の到来が近いのを感じますね。 さて今回は、イルカショーです。 近くで見たいなら海きららはおすすめです。 ですが、かなり濡れるので覚悟がいるかも(^_^;) ... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今日はかなり暑い一日でした。 今回はイルカプール上です。 個々のイルカプールはかなり近いので本当に近くで見ることができます。 イルカは自分でプールから出たり入ったりできるんですね。 なんか楽しそうです。... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 空気も湿気をおびてきて、梅雨が近づくのを肌で感じ始めた熊本からです。 さて、今回はクラゲ水槽からです。 こちらも暗い中に浮かび上がる感じがなんとも神秘的ですね。 魚とは違った魅力があります。 かなりの種... 続きをみる
-
九十九島水族館「海きらら」大水槽の眺めは絵のようであきませんね。
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 緊急事態宣言は解除になったものの今だ自粛モードからの切り替えはできないですね。 なんか外に出ない過ごし方に慣れちゃった気がします。 学校が始まれば変わっていきそうですが、一人で過ごす休日ってどんな感じだ... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 晴天の日々が続いている熊本から今夜もご挨拶です。 昼間は夏を思わせる暑さでビックリですね。 スイカも出回り本当に夏気分です。 さて今回も九十九島水族館「海きらら」の話題ですよ。 イルカ水槽です。 涼しく... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 九十九島遊覧船の風景の続きです。 結構奥まで入っていきます。 行き止まりになるのですが… 行き止まりの湾で一気に180度向きを変えます。 船ってすごいですね。 今度は海側の風景になります。 岩場のかなり... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今日は曇りで蒸し暑い一日でしたね。 日差しはないのですが汗だくになっちゃいました。 さて今回は、九十九島遊覧船からの風景です。 行きは陸地側を眺めながらの航海です。 海もきれいですが島の形状が良い感じで... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/10度) 今日は実家へ足を運び、10台ほどしかありませんが、タライの水換えを行いました。 実家は、冬は佐賀ほど冷え込みが強くなく、夏は佐賀ほど暑くないという、メダカにとっては恵まれた土地です。 暖冬だったこともあり、種親が一匹も落ちることなく春を迎えることができました... 続きをみる
-
長崎県民手帳 - 長崎県民歌「南の風」や「自由と平和の尊厳に関する長崎県宣言」など収録
長崎に憧れ、長崎を愛する僕・村内伸弘。とうとう長崎県民手帳をゲット♪♪ これ一冊であなたも長崎人! 2020長崎県民手帳 令和元年(2019年) 12月8日 村内伸弘購入 これで僕も長崎県人です! 今月12月8日。 長崎県美術館を訪ねた時に、この「2020長崎県民手帳」を見つけ、衝動買いしました。こ... 続きをみる
-
-
-
ご当地ワオン 長崎県「長崎の教会群WAON」 ← 応援する地域はもちろん長崎!
電子マネー「ご当地WAON」は利用金額の 0.1%をイオンが寄付し、地域の活性化に役立てられる WAONカード 僕が購入した長崎の教会群WAON[ワオン] 令和元年(2019年)8月29日 撮影 おトクな電子マネー WAON[ワオン] 令和元年(2019年)8月28日 撮影 会社から自宅へ帰る時に京... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/24度 洪水) 予想していなかったのですが、たくさんの方から、ブログ、LINEやインスタで安否を気遣うメッセージをいただき、疲れた心を励ましてもらいました。まずはご連絡を頂いた方に、厚く御礼申し上げます。 また、ご心配をしていただいていて、こんな時にメッセージを送るの... 続きをみる
-
展海峰展望台(てんかいほう)から南九十九島を望む、多島海の絶景を望む。
佐世保港ターミナル、そして西海国立公園内の九十九島八景から東シナ海を見る 展海峰展望台(長崎県佐世保市) 展海峰から見えた南九十九島(くじゅうくしま) 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 セントラルホテル佐世保にかかっていた山頭火(さんとうか) 山あれば 山を観る 雨の日は 雨を聴く 春... 続きをみる
-
【長崎世界遺産の美しい動画】必見!祝・世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
【世界遺産の動画】470年におよぶ、"日本の小ローマ" 長崎の信仰の物語。ふだん表舞台に立つことのないシスターの方たちも出演しています。 「ワレラノムネ アナタノムネト オナジ」 「これからパライゾ(天国)に行くから」 信じることを決してあきらめなかった人々の思いの歴史。 ため息が出るほど美しくキレ... 続きをみる
-
まぶしい映画「坂道のアポロン」 数々の美しい涙!あんな青春が僕も良かったな~
心震わせ泣ける映画です。もしも一度だけ生まれ変われるのなら、1966年の佐世保がいいなと思える切なくも輝かしい青春映画です。 購入した映画「坂道のアポロン」のパンフレット 中川大志(左)、知念侑李(中央)、小松菜奈(右) ヒューマニズムの勝利です。 誰しも人生やり直しがきかないけど、あんな青春が僕も... 続きをみる
-
ゴボウは高FODMAP食です。 ワタクシ(九州支部長)は避けています。 そんなワタクシ(九州支部長)の前に こんな食材が現れました!! 平戸の名物 牛蒡餅 あー恐ろしや。 ゴボウを使った餅なんて! ・・・・・・・ ・・・・・・・ と思いましたが 成分を調べると 砂糖 OK 上用粉 OK 黒糖 OK/... 続きをみる
-
光義丸:今日 11/29(日)と11/28(土) 最新大物釣果速報
【2015年11月29日(日)光義丸からヒラマサ好調のお知らせ】 予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年11月28日(土)大潮・曇り・波2m:4名の釣果は ●サワラ4kgを1尾 ●ヒラマサ3kg~2kgを3尾 ●ブリ(ヤズ)3kg~2kgを3尾 ●ヤガラ・アコ... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年11月21日(土)長潮・曇り・波1.5m:5名の釣果は ●ヒラマサ4.5kg~6.5kgを3尾 ●ブリ(ヤズ)3.5kg~4kgを3尾 ●ヒラゴ1.5kgを1尾 と数は上がっていませんが良型が殆どの釣果でした。11月3日... 続きをみる
-
詳しくは【光義丸のホームページ】を是非、訪れて下さい。 【2015年11月21日(土)光義丸からのお知らせ】 良型ヒラマサ・3kg以上のブリ・カンパチが好調でしたが、現在、11月3日以降より落し込み釣りの餌になるイワシが付かず上記魚種が、釣れ難くなっていました。しかし、この間一週間は波が高く時化もあ... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年11月13日(金):5名の釣果は ●ヒラマサ6.5kg~5.5kgを4尾 ●子ヒラマサ2kg~1.5kgを2尾 ●ブリ(ヤズ)4kg~3.5kgを2尾 ●ハマチ1.5kgを20尾 ●マダイ3.5kg~1kgを5尾 と好釣... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。11月に入りヒラマサ・ブリの型・数共に低調です。8月後半より好釣果を継続してきた為、多くの船が集まり場荒れしてきた事が一因と考えられます。ここ一週間、波の高い日が続きましたので回復すると期待しています。 ■2015年11月10日(火)... 続きをみる
-
予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 【光義丸: 11/9(月) 最新大物釣果速報】 ■2015年11月9日(月) 中潮・曇り・強風・波2m: 昨日と同様、強風と波で最悪の中での釣りでした。 熊本県 中居さん夫妻2名の釣果は ●ブリ(ヤズ)3.5kgを1尾 ●マダイ5kg~... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年10月29日(木):4名の釣果は ●ヒラマサ3.5kg~2.5kgを7尾 ●ハマチ1.5kg~1kgを20尾 ●カンパチ3kgを4尾 ●マダイ2.5kg~1kgを3尾 ●ハガツオ1.5kgを5尾 とイワシの落し込み釣りで... 続きをみる
-
■佐賀県 田中さんが見事上げました!マダイ10.6kg 95cm! ★ヒラマサ・ブリ(ヤズ)・カンパチ・マダイ好調です。★ 11月3日6名の空きがあります。予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年11月1日(日): 佐賀県 藤井さん・村岡さん・田中さん佐々町 松永... 続きをみる
-
▼長幸丸よりお知らせ10/27(火):イワシの回遊を追ってヒラマサの群れ、ヤズ(ハマチ)の群れ、カンパチの群れがやって来ます。 餌のイワシの回遊が安定して見られヒラマサ・カンパチ・ハガツオが引き続き良く釣れています。イワシの回遊がある限り、潮が動いていれば好釣果を維持し得られると思います。年間を通じ... 続きをみる
-
【2015年10月27日(火)光義丸からのお知らせ】 ★ヒラマサ・ブリ(ヤズ)・カンパチ好調です。★ ★活けイカ餌が確保出来れば坊主はありません。今なら確実に3kg級ブリ(ヤス)・カンパチが釣れます。★ イワシの回遊は安定してあり、当面は潮も動き好調を維持して行くと予想しています。 予約状況や料金な... 続きをみる
-
予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 【2015年10月27日(火)光義丸からのお知らせ】 ★ヒラマサ・ブリ(ヤズ)・カンパチ好調です。★ ★活けイカ餌が確保出来れば坊主はありません。今なら確実に3kg級ブリ(ヤス)・カンパチが釣れます。★ イワシの回遊は安定してあり、当面... 続きをみる
-
★ヒラマサ・ブリ(ヤズ)・カンパチ好調です。★ ★活けイカ餌が確保出来れば坊主はありません。今なら確実に3kg級ブリ(ヤス)・カンパチが釣れます。★ イワシの回遊は安定してあり、今暫くは好調を維持して行くと予想しています。 予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年... 続きをみる
-
イワシの回遊を追ってヒラマサの群れ、ヤズ(ハマチ)の群れ、カンパチの群れがやって来ます。 餌のイワシの回遊が安定して見られヒラマサ・ヤズ・マダイが引き続き良く釣れています。 道糸はPE5号でも持ちますがPEは劣化が速いので使用済みから1年以上経過した物は新品を巻き直して下さい。 昨日もPE5号部分か... 続きをみる
-
2015年10月16日(金):苦戦でした。 福岡からの4名の釣果は ●ブリ(ヤズ)3kgを7尾 ●カンパチ3kgを1尾と 16時迄粘りましたが納得出来ない釣果で終わりました。
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年10月15日(木):4名の釣果は ●ヒラマサ6kg~6.5kgを5尾 ●ブリ(ヤズ)2.5kg~3.5kgを18尾 ●カンパチ3kgを5尾 ●マダイ1kgを1尾 と引き続き好調でした。 イワシの落し込み釣りと活けイカの泳... 続きをみる
-
予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年10月15日(木):伊万里市 岩橋さんら4名の釣果は ●ヒラマサ7kgを1尾と子マサ2.5kgを2尾 ●ブリ(ヤズ)3kgを6尾 ●カンパチ2kg~3kgを5尾 アオナ(ハタ)1尾 の釣果でした。好調を維持していますが上五島... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年10月14日(水):イワシの落し込み釣りと活けイカの泳がせ釣り5名の釣果は引き続き好調でした。 ●ヒラマサ4kg~6kgを2尾 ●ブリ(ヤズ)2.5kg~4kgを20尾 ●カンパチ3kgを7尾 ●サワラ2.5kg~3kg... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 イワシの回遊を追ってヒラマサの群れ、ヤズ(ハマチ)の群れ、カンパチの群れがやって来ます。 餌のイワシの回遊が安定して見られヒラマサ・ヤズ・マダイが引き続き良く釣れています。 潮が動いていれば10/20(火)迄は好釣果を維持し得られる... 続きをみる
-
予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 ■2015年10月12日(月):熊本県 仲井さん夫妻・佐賀県 藤井さん・村岡さん 4名の釣果は、●ヒラマサ6kgを1尾 ●ブリ6kgを1尾 ヤズ3kgを8尾 ●カンパチ3kgを1尾 大型のバラシが3回と好調を維持しています。 【2015... 続きをみる
-
乗合料金・予約問合せ等詳細は【長幸丸のホームページ】を御覧下さい。 イワシの回遊を追ってヒラマサの群れ、ヤズ(ハマチ)の群れ、カンパチの群れがやって来ます。餌のイワシの回遊が安定して見られヒラマサ・ヤズ・マダイが良く釣れています。 潮が動いていれば好釣果を維持し得られると思います。年間を通じて気候・... 続きをみる
-
予約状況や料金など詳細は【光義丸のホームページ】を御覧下さい。 【2015年10月9日(金)光義丸からのお知らせ】 !ヒラマサ・ヤズ・カンパチ10/6(火)迄好調でした。早福全体で10/7と10/8は若潮で潮が動かず不調でした。! 10/9(金)からは中潮・大潮と潮が動きますので釣果も戻ると予想して... 続きをみる