今日は何の日>10月18日>世界オカピの日World Okapi Day
お昼に公開したこの記事でも触れましたが 今日は世界オカピの日(World Okapi Day)です。 オカピとその生息地を守る活動を行っているオカピ・コンサベーション・プロジェクト(Okapi conservation project)という海外団体が制定。 オカピは1000万年前から全く姿を変えて... 続きをみる
今日は何の日>10月18日>世界オカピの日World Okapi Day
お昼に公開したこの記事でも触れましたが 今日は世界オカピの日(World Okapi Day)です。 オカピとその生息地を守る活動を行っているオカピ・コンサベーション・プロジェクト(Okapi conservation project)という海外団体が制定。 オカピは1000万年前から全く姿を変えて... 続きをみる
横浜市立の動物園4施設 神奈川県横浜市には市立の動物園が4施設あります。 指定管理者(運営者)は公益財団法人横浜市緑の協会です。 よこはま動物園ズーラシア 場所 :神奈川県横浜市旭区上白根町 開園 : 1999(平成11)年4月24日 面積 : 45.3 ha 飼育動物種類:約110種 入園料:一般... 続きをみる
動物園>チーターと混合展示:ズーラシア❶アフリカのサバンナ1⃣
やはり昨年の今頃行った、ズーラシアです。 こちらも記事にしそびれてしまっていて、今頃書いてます。 \おそ~い/ 横浜市には、何と4施設もの動物園があります。 横浜市立野毛山動物園 (何と入場無料) 横浜市立金沢動物園 (今年で開園40周年) 横浜市立よこはま動物園 (通称:ズーラシア) オービィ横浜... 続きをみる
盛夏の7月にかながわズーラシアに行きました。 なんとなく記事を書きそびれていたので、相当遅れてご紹介。 ここは1999年に開園した、一都三県の中では一番新しい動物園です。 開園当時はその広さと「日本初のオカピ展示」で話題になりました。 その広さ、約53ヘクタール。 「日本動物園面積ランキング」では先... 続きをみる
アビシニアコロブス @よこはま動物園ズーラシア 子泣き爺 実写映画(間寛平)版。 「ゲゲゲの鬼太郎(2007)」 「ゲゲゲの鬼太郎千年呪い唄(2008)」 ©水木しげる/水木プロ/松竹 ※砂かけ婆は室井慈。
私と、1%のDNAしか違わない、手。
こんにちは ラグドール太郎と カーテンの隙間から ぼーっと眺めてる笑 横顔もキリリとカッコいい 太郎は本当に男前だぁ〜 ブリティッシュ次郎です 昼間娘ちゃんの枕を占領中 次郎、ここが良いの? 夜、寝る時はママと一緒なのに? 昨日は24回目の結婚記念日でした いつも特に何もしないんですが 動物園に行っ... 続きをみる