神奈川県湯河原町、東海道線の湯河原駅から徒歩15分程度の場所に2018年4月OPENの全室ワンちゃんOKの宿があります。 『コレドール湯河原 Dog&Resort』、全館が犬と過ごすために設計されたホテルという触れ込みの犬宿です。 上の写真は、コレドール湯河原のメインエントランスからフロント方向を見... 続きをみる
湯河原温泉のムラゴンブログ
-
-
熱海温泉、湯河原温泉、鬼怒川温泉、那須温泉、房総白浜温泉、諏訪温泉、越後池の平温泉。昭和20年代~昭和30年代頃、日本各地の温泉街で集めたお土産のお人形さんやこけし人形たちが一堂に集結w 那須温泉のかんぴょうこけし人形 房総白浜のこけし人形 越後 池の平温泉のこけし人形と熊 令和2年(2020年) ... 続きをみる
-
【湯河原旅行記 決定版!】おすすめ湯河原ブログ記事一覧 湯河原の写真たくさん有♪♪
湯河原へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた湯河原旅行記(湯河原ブログ集)をご覧ください。そして湯河原を旅してみてください。 湯河原の歩き方 - 福泉寺の首大仏 湯河原はすばらしい! 湯河原はうつくしい!! ▼湯河原旅行 - 平成31年2月 早春の湯河原合宿。JR東海道線... 続きをみる
-
千歳川をきれいにする会(菜の花の会)が植栽した菜の花が春の訪れを知らせてくれました! 湯河原 千歳川沿いの菜の花 湯河原ありがとう!51歳の誕生日、この菜の花が神様から僕へのプレゼントでした 東海道線から見えた早春の相模湾 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 福泉寺の首大仏にお詣りし... 続きをみる
-
福泉寺の首大仏 - 湯河原の謎の大仏さんは陶製の釈迦如来像でインパクト大!
福泉寺釈迦如来像は胸像です、胸から下は行方不明(笑) そして、福泉寺の本殿と庫裏は茅葺き屋根なんです! 福泉寺の首大仏(静岡県熱海市) 湯河原首大仏のご尊顔 湯河原首大仏の後頭部 福泉寺の木の中にいたお地蔵さん 平成31年(2019年) 2月15日 不動滝から箱根登山バスに乗って、泉入口バス停に向か... 続きをみる
-
夏目漱石「明暗」ゆかりの滝・不動滝 - バスに乗り湯河原の不動滝へ
不動滝は文豪・夏目漱石の未完小説「明暗」に出てくる落差15mの日本文学史を飾るうつくしい滝です 湯河原不動滝(ふどうたき) 不動滝の美しい滝姿 出世大黒尊から見えた不動滝 不動滝茶屋の味噌田楽 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 上り坂だし、歩き疲れました。 バス停「温泉場中央」から... 続きをみる
-
湯河原温泉場の風情ある老舗旅館、高級旅館、日本旅館を写しました
由緒ある温泉宿/温泉旅館が建ち並ぶ湯河原温泉郷の中心地を激写!湯河原温泉は神奈川県の温泉です 温泉の源泉(旅館寿荘源泉) 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 落合橋バス停付近から湯河原温泉の温泉場(おんせんば)に向かって更に歩きます。万葉集にも詠われた名湯・湯河原温泉の中心ゾーンに向... 続きをみる
-
湯河原温泉街を散策。湯河原を千歳川に沿ってブラブラ歩きました
湯河原温泉街マップを片手に、どこか懐かしく昭和チックな温泉保養地をそぞろ歩く。 魚判のひもの(ひもの専門店 魚判/うおはん) 湯河原 清光園 旧井上馨別邸の宿 きび餅で有名なゑふや本店さんの建物の裏側から出ていた湯気(温泉の煙ではありません) 湯河原のお土産店「まるや名産店」 平成31年(2019年... 続きをみる
-
バス停名 理想郷(ユートピア)!不動滝・奥湯河原方面バスで湯河原温泉理想郷へ
「理想郷」というバス停名に感動しました!!そうです!湯河原はユートピアなのです♪♪ 不動滝・奥湯河原方面バス運行路線図 平成31年(2019年) 2月14日 村内伸弘撮影 それでは JR湯河原駅から湯河原理想郷にある温泉宿「おんやど恵」さんへ向かいます。 理想郷!! すばらしいバス停名ですね! しか... 続きをみる
-
湯河原温泉を目指す。JR国府津駅(こうづえき)周辺と JR湯河原駅(ゆがわらえき)周辺 カトリック国府津教会前のみかんの木(柑橘類の木) 国府津駅近くから見えた相模湾(太平洋) 平成31年(2019年) 2月14日 村内伸弘撮影 2月14日と15日の 2日間で、ムラウチドットコムの一部の社員さん達の... 続きをみる
-
-
4月2日 “桜旅“ あらため “春旅“ 二日目。 少し心配した朝ごはんは、 私の大好きな、旅館の普通の朝ごはんでした。 「そうそう、これじゃなくちゃ~、」と、一安心。(笑) お味噌汁には、タラバガニも入っていて、絶品の味。とても美味しく頂きました。 食後に、 coffeeが頂けるので、一階のロビーに... 続きをみる
-
“桜旅“ あらため “春旅“ 一日目。 今回の宿は、湯河原の高台にある和モダンな、三桝家。70年続いた料理旅館で、食事は、朝夕共に部屋食です。温泉は源泉かけ流し。 夕食です。 いつも、写真を撮り忘れてしまう食いしん坊な私。 「今日こそは、忘れずに写真撮らなくちゃ、」と、カメラを向けたら、あらあら、ス... 続きをみる
-
去年のことですが‥、 1月5日から6日。お正月明けに小旅行に出かけました。 行き先は、真鶴・大船・北鎌倉。 初詣も兼ねてます。 (12:18) 真鶴の駅から歩いて15分。 (日の出を描くために画家が泊まり込むという、) 三好旅館の近くから眺めた漁港の風景です。 koujiさんはここで、スケッチタイム... 続きをみる