って、ふらふらとどこをほっつき歩いとるんじゃ!(by妻) 箱根のホテルをゆっくり9時にチェックアウトし(いつもは7時半やのに?by妻) 今日はドライブです。しかしガソリン代がめちゃ高いやん。 (三ヶ月ぶりに給油をしたからな。by妻) まずはホテルからすぐのここ。 硫黄の匂いが立ち込める大涌谷です。早... 続きをみる
修善寺温泉のムラゴンブログ
-
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ⑨~ランチ~ 2022/11/25~26
そろそろ名前を呼ばれるかなぁ・・・と思い ランチのお店に戻ります。 今回も、『やまびこ』さんに行ってきました。 こちらはいつも並んでいて、覚悟で行きます(^^; 着いた時、名前呼ばれてないか確認に行くと ちょうど次だと!! 良かったぁヾ(*´∀`*)ノ テラス席がワンコ🆗です。 一旦靴を脱ぎ、中を... 続きをみる
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ④~修善寺~ 2022/11/25~26
竹林の小径から戻り、駐車場へ行く途中にある修善寺に立ち寄ります。 こちらも紅葉がキレイだったので(^^♪ お参りもしてきました。 伊豆は、どの季節に来ても良いなぁ。 ゆずかりん、 今回の旅行で沢山紅葉と一緒に撮れたね! 次の日は雨予報だったので、行きたい所には行ってきました。 何も考えてなかったんだ... 続きをみる
-
秋の旅vol.4 紅葉を見に伊豆へ③~修善寺 竹林の小径~ 2022/11/25~26
秋の伊豆。 目的はここ、修善寺です。 紅葉を見に、竹林の小径へ。 途中の川で。 平日だけど、混んでました。 竹林へ到着。 やっぱり素敵な所だね♬ 戻る途中でも。 修善寺って、好きだなぁ(*^^*) 本当は、虹の郷にも行きたかったんだけど 全然時間がないのでやめます。
-
一泊二日の伊豆旅行。伊豆のブログは、天城山登山を入れて4回目になります。 1日目 1日目は修善寺に行きました。 ここは竹林の小径。 散策コースに架かる楓橋。 修善寺を流れる桂川。紅葉🍁、中々綺麗でした。 ちなみに、修善寺での写真は、妻がスマホで撮ったものを使いました。 実は山わんこ、還暦になったの... 続きをみる
-
伊豆は伊豆市修善寺にある庭園型の公園『修善寺 虹の郷』。 面積50万㎡の敷地を持つテーマパークで、ディズニーランドとほぼ同じ大きさの施設です。 この虹の郷、園内ワンちゃんOK。それもリードでのお散歩もOKの貴重な公園なのです。 虹の郷の玄関口、イギリス村の様子です。 中世イングランドのチューダー様式... 続きをみる
-
西伊豆の小京都、修善寺。 その修善寺の中心からやや離れた場所にある犬宿『修善寺 絆+』 人間の食事も豪華で絶品なのですが、それに負けず劣らず素晴らしいのがこれ。 『ワンごはん』です。 先ずは夕食。 『わんこ御膳青竹三点盛り』です。 料理長の署名付きお品書きがありました。 こんな感じで竹の器に盛られて... 続きをみる
-
西伊豆は修善寺にある高級な犬宿『修善寺 絆+(きずなぷらす)』。 続き、食事などです。 食事は朝夕とも部屋食です。 夕食の用意が始まり、そわそわとする椛さん。 先ずは生ビールから。絆+のロゴが入った洒落たグラスんい入っています。 食前酒は梅酒。美味しいです。 先付『蓬胡麻豆腐』 蒸雲丹、ズワイガニ、... 続きをみる
-
西伊豆は修善寺にある素敵な犬宿『修善寺 絆+(きづな ぷらす)』。 2020年に経営破綻した『修善寺 絆』が、運営母体を変えて再出発したものが、この『修善寺 絆+』です。 宿の入口、車寄せです。 車寄せから庭園を横目に石の階段を登ると入口があります。 今日宿泊のワンちゃんのウェルカムボードがありまし... 続きをみる
-
犬連れグルメ~『hono hono cafe』ドッグカフェ 修善寺~
修善寺の裏通りにドッグカフェののぼりが。 ちょっとほっこりとするデザインののぼりです。 そののぼりの先に、こんな感じの良さげなお店が。 『honohono Cafe(ホノホノカフェ)』、テラス席ワンちゃんOKのカフェです。 また、カフェの向かいに駐車場があり、その一角にもテーブルが2卓とパラソル。 ... 続きをみる
-
西伊豆の風情ある観光地、修善寺温泉。 この修善寺温泉、最近はとあることで有名になりました。 それが、このテレビドラマ。 『逃げるは恥だが役に立つ』、星野源と新垣結衣が主演したラブコメディです。 この『逃げるは恥だが役に立つ』(略して”逃げ恥”)の第6話のロケ地となったのです。 逃げ恥は、コアなファン... 続きをみる
-
西伊豆の落ち着いた観光名所、修善寺温泉。 修禅寺や桂川、竹林の小径など観光名所がコンパクトにまとまって、散策しやすい町並みです。 その修善寺で人力車を発見。 パパもママも人力車大好きです。人力車のお兄さんが、観光案内をしてくれて、観光名所の事が良く判ります。 加えて、椛さんはもっと人力車好き。 でも... 続きをみる
-
西伊豆の落ち着いた温泉街、修善寺。 その修善寺の中心地にある名所『竹林の小径』。 温泉街の中央を流れる桂川沿いに、1994年から3年をかけて整備された散策道です。 竹林の小径は、独鈷の湯の脇を通る楓通りから、上流の滝下橋までをつなぐ歩行者のみの細道ですが、修善寺温泉の中心部にあり、多くの観光客が訪れ... 続きをみる
-
西伊豆の古都『修善寺』 落ち着いたコンパクトな温泉街。古き良き昭和の香りのする町並みです。 先ずは、修善寺の名前の由来となったお寺『修禅寺』。 修善寺温泉の中心に位置します。 この修禅寺、正式には『福地山修禅萬安禅寺(ふくちざんしゅぜんばんなんぜんじ)』。平安時代初期の大同2年=西暦807年、弘法大... 続きをみる
-
修善寺温泉のメインストリートを歩いていると、ひときわ目立つのぼりが。 『わんこいん 十割そば』 わんこいんって、500円の事? そののぼりがあるのは、駐車場の一角の小屋。 それも、周囲がむしろに覆われた、どう見ても家にもお店にも見えない建物です。 正面のむしろに、『十割そば さくだ』の店名と、有名人... 続きをみる
-
伊豆にやって来ました。一日目に訪れたのは修善寺。天気はあいにくの雨です😂 お昼に着いたので昼食です。禅風亭なゝ番に入りました。人気の蕎麦屋です。 人気メニューの禅寺そば。生のわさび一本ついているのがミソ。その場で薬味として使えますし、お土産に持ち帰りもできます。 日枝(ひえ)神社 子宝のパワースポ... 続きをみる
-
4月3日 ランチ『やまびこ』 お昼もだいぶ過ぎ、この時間なら入れるかなぁ・・・と思い 修善寺にある『やまびこ』さんへ行ってみます。 気になっているお蕎麦屋さん。 前日金曜日は定休日なので、行くならこの土曜日だったのですが いつも混んでいるそうで。 14時も過ぎれば、もしかしたら入れるかなと期待を込め... 続きをみる
-
伊豆半島最南端 石廊崎を遊覧船クルーズで観光した後は、堂ヶ島へ向かいます 去年も来ていますが、今年も大荒れの海で堂ヶ島クルーズは中止になっていました ランチ後、修善寺へ 三島から《ひかり》グリーン車で帰阪です 福島県から宅配便で送ったお土産が届きました こちらは、静岡県で買った持ち帰りのお土産 修善... 続きをみる
-
伊豆旅行ラストは修善寺へ。 17時前到着。 お土産屋さんの駐車場に停めさせていただいたのですが 1時間¥300なのに、もう遅いから何時間でもどうぞ!って言ってくれたようです。 1時間もあれば十分なのですが、こう言って下さるのがとても有難いですね。 日も暮れ、だいぶ寒くなってきました。 修禅寺の正門が... 続きをみる
-
2019年12月27日に横浜へキャンカーで帰省しました。ひたすら高速を走ってどこにも寄らないなんて高速料金が勿体無い! そういうことで、沼津で途中下車。目指すは伊東マリンタウンで伊豆高原ビール。 ただ、長泉沼津ICを降りたのがお昼頃なので、まだまだ早すぎます。ということでお昼ご飯を探しながらドライブ... 続きをみる