アルコール度数43度の泡盛で渋抜き柿づくり&干し柿の殺菌消毒
琉球泡盛で甲州百目柿などをアルコール脱渋(だつじゅう) エコタウン八王子大和田店のリカーオフで購入した琉球泡盛 久米島(くめじま) 僕が用意した渋柿たち 用意した甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき) 令和6年(2024年)11月20日 村内伸弘撮影 甘くなったトロットロの渋柿 渋柿を甘くするぞ~ お... 続きをみる
アルコール度数43度の泡盛で渋抜き柿づくり&干し柿の殺菌消毒
琉球泡盛で甲州百目柿などをアルコール脱渋(だつじゅう) エコタウン八王子大和田店のリカーオフで購入した琉球泡盛 久米島(くめじま) 僕が用意した渋柿たち 用意した甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき) 令和6年(2024年)11月20日 村内伸弘撮影 甘くなったトロットロの渋柿 渋柿を甘くするぞ~ お... 続きをみる
6月24日(月)〜25日(火)に開催したサッカーあそびキャラバン2024in久米島の報告をInstagramで発信しています。 今年度内で2回目も行う予定で日程調整をやっています。 Instagram ID:aussaat_sa
ずーっと前から作りたかった帽子作りのために、久米島に来ています。 作るのは「アダンの帽子」です。 亜熱帯から熱帯の海岸に生える「アダン」という樹木があります。 アダンはパイナップルみたいな実がなります。 この木の葉っぱを使って、帽子を作ることができます。 この葉はトゲがあるので、それを取り除いて、茹... 続きをみる
久米島には可愛いちびっこギャング達がいます。 お友達の子ども達です。 島に帰ると、彼女達と会うことを楽しみにしています。 彼女達は小学生の三姉妹です。 かなり賑やかな娘達ですが、本当に可愛い三人です❤️ 島に帰ると、必ず会いに来てくれます。 私は彼女達の、ばあちゃんの年なんだけど、「◯◯さ~ん」って... 続きをみる
天気予報は大当たり。 嵐のような天気です😔 その上、寒い😖 気温23℃、昨日より5℃も低いよぉ。 もちろん、ダイビングは中止となりました。 久米島は屋内で遊べる場所は、ほぼありません。 この強風では、出歩くのは危険です。 「昼から天気は回復しつつある」という予報を信じて、ホテルでゴロゴロして時間... 続きをみる
羽田空港から久米島に到着した日、島内観光をしました。 島内観光ついては、後日ブログに挙げます。 初日ダイビングの報告です。 朝8時の天候は曇り、風は少しだけ吹いています。 午後から悪天候の予報となってますが、本当かな? 今日は南風なので、北のポイントを潜ります。 1本目は大好きなポイント「ウーマガイ... 続きをみる
今月は久米島に行けそうです。 3カ月ぶり🎵 久米島で仲良くなった友達の子ども達にも会えるはず… この女子達、本当に元気なんです。 話し出すと機関銃みたいに、ダダダダダーと休みなく言葉が押し寄せてきます。 お土産は何にしようかなぁ? ミッキーマウスやミニーマウスの絵が入っていると、女の子は喜びますよ... 続きをみる
7月15日付のニュースで、久米島のカメが30匹以上瀕死もしくは死んでいるという記事を見ました。 あまりにもショックです。 そして、怒りです🤬🤬🤬 私は久米島の海を潜り、たくさんのカメ(ほとんどがアオウミガメ)を見ました。 カメがムシャムシャ海草を食べている姿、岩に首をのっけてウトウトしている姿... 続きをみる
今日のランチも、いつも行くRちゃんの久米島そば屋です。 Rちゃんの店席は、全て外の席です。 いやぁ、今日はびっくりですわ😳 いつの間にRちゃんの店が「海の家」になったのかと思いました。 ビキニの姉ちゃん二人と上半身裸のハゲ親父(こいつも水着)が、久米島そばを食べていたんですよ。 姉ちゃん達は何も羽... 続きをみる
フィンが破ける、マスクストラップが壊れるなどのアクシデントがあり、いつものようにプランクトンにもやられましたが、怪我もなく、無事に4日間の久米島ダイビングが終了しました。 途中で梅雨も明け、海峡も良く、本当に気持ち良い旅でした。 今回は梅雨明けの時期特有のカーチバイが吹いていたので、なかなか南のポイ... 続きをみる
先日、沖縄の離島「久米島」を訪れた時に、久米島町から「ばちくゎいクーポン」というものを、いただきました。 「ばちくゎい」っていうのは、沖縄の方言で「いいことがある」って意味らしい。 いいことありましたよぉ❗ このクーポンは「島を盛り上げよう!」というコンセプトで、久米島を訪れた観光客を対象にもらうこ... 続きをみる
沖縄県は梅雨入りしたのに、昨日は梅雨が明けたような良い天気☀️ 久しぶりに3本潜ったらクタクタで、ブログはあげられませんでした😞 夜の8時から、爆睡しました。 昨日の出来事です。 会えました❗ 久しぶりのマンタです♥️ 先月は、南のポイントには行けなかったから、久米島マンタは1月以来です。 この個... 続きをみる
久米島3日目 今日も良い天気☀️ 最初の予定では、今日は潜れないかな?って言われてたけど、テッカテッカの晴れです🎵 その上、台風でキャンセル出たらしく、船は貸し切り❗ 嬉しい☺️ では、ちむどんどんが終わったら、行ってきまーす❗
今日から久しぶりに久米島に帰りまぁ~す。 やっぱり慣れ親しんだ島に帰るのは、嬉しい🎵 いつもの宿に泊まり、いつもの笑顔に会えて、心休まる時間を過ごしてきます。 久米島では、キッチンを借りて、料理作りです。 コロナ禍でなければ、みんなでパーティーもできたのに、、、残念です。 今日の羽田空港はガラガラ... 続きをみる
西日本にはすばらしい街がたくさんある。日本全国津々浦々すてきな街がいっぱいある。 対馬市のツシマヤマネコののし紙 世界文化遺産 原城跡 Remains of Hara Castle 長崎県南島原市の天草四郎のマスクケース 令和4年(2022年) 1月16日 村内伸弘撮影 日本中にふるさと納税しちゃい... 続きをみる
朝いちばんに 笑えたら 昨日よりも いい日に なるよ 久米島の言葉
100まで笑おう!ぬちぐすい言葉(命の薬の言葉) 久米島 沖縄の離島 "僕の思い出の島" 久米島(くめじま)にふるさと納税をしたら、届いた沖縄パインアップルの箱の中に「おかえり久米島」というこの小冊子が入っていました。 そして、裏面の左下にすばらしい久米島の言葉があったので皆さんにお知らせいたします... 続きをみる
画像は沖縄県久米島にて昼間の果実トラップにおける「ハナムグリ類」の観察です。 朝から空中を飛び交う甲虫類ですが、果実トラップで非常に多くの個体を観察できます。 日中になるほど個体数は多くなります。 まるで「宝石」の様に「綺麗」な甲虫類です。 (2005年8月) 果実トラップに集まる「ハナムグリ類」。... 続きをみる
画像は2005年8月の沖縄県久米島におけるクワガタムシ類の観察です。 久米島には「オキナワヒラタクワガタ」が生息しておりますが、樹液観察、果実トラップ観察、灯火観察と様々な方法で観察できます。 夜間になると道を歩いている個体もよく観察されます。 久米島では「オキナワヒラタクワガタ」と「クメジマノコギ... 続きをみる
【沖縄旅行記 決定版!】おすすめ沖縄ブログ記事一覧 沖縄の写真たくさん有♪♪
沖縄へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた沖縄旅行記(沖縄ブログ)をご覧ください。そして沖縄を旅してみてください。 沖縄の歩き方 - 沖縄の代表的景観、青空とシーサー 沖縄はすばらしい! 沖縄はうつくしい!! ▼沖縄旅行 - 平成31年1月 冬の沖縄旅行、史上最混 ... 続きをみる
沖縄に鉄道はありませんが、モノレールがあります。「ゆいレール」と言います。 これまで「ゆいレール」バリアフリー | 沖縄都市モノレール「ゆいレール」を知らなかった事を、今年の1月にも沖縄を旅した車椅子生活者として恥じています。 ゆいレールのすばらしさに移る前に、もう少し久米島の話を。 久米島には養殖... 続きをみる
めちゃめちゃに船酔いをして、私は胃を空っぽにして、久米島に到着しました。 発見! あれほど苦しんだ船酔い。地上に足を下ろすと即、消えます。 乗り物から降りると信ちゃんが一番最初に直行するのはトイレです。のんびり所要を足していると、船や飛行機の到着時間に合わせて出発する市内への、接続バスなど通常は間に... 続きをみる
「久米島に行く」と兄に報告すると、即、「どこにあるの?」と聞かれたので、まず場所を。 ここです。那覇からフェリーで3時間から3時間半ほどです。 今回私たちが原因で、生まれて初めて飛行機の出発を40分遅らせました。 責任の一旦は、私たちにもあるの? 暖かくなったら少し長めの散歩を楽しもうと、先月から電... 続きをみる
久米島に三泊して3月末に帰宅しました。 なぜまた久米島に、ですか? 信ちゃん(夫です)も私も、もう30年近くANAカード を日常に使用するックレジットカードとして使っています。最初はマイルを貯めて、マイレージクラブ会員の無料特典航空券を手に入れようなどと目論みましたが、世の中そんなに甘くない。結局こ... 続きをみる
ミニを脱いでビキニ。灼熱の久米島 全日空スカイホリデー沖縄 - 昭和52年/1977年 4月18日の読売新聞夕刊
1970年代の全日空スカイホリデー沖縄!全日空ですよ、全日空~☆ ミニを脱いでビキニ。灼熱の久米島 全日空スカイホリデー沖縄 昭和52年/1977年 4月18日の読売新聞夕刊 1970年代の香りがプンプンと漂ってくる古新聞が見つかりました。倉庫整理をしていると、この古い新聞が僕をタイムスリップさせま... 続きをみる
沖縄の久米島旅行に行ってきました。 今回は長く6日間の旅行♪ 5日目はひどい台風でした。 こちらの台風はハンパない😲 1日ホテルに籠ってるしかありませんでした。 翌日はすっかり穏やかな天候に(^-^) ビーチ散歩を堪能しました。