1月6日 夕刻になって侍ジャパンの栗山英樹監督の記者会見があり、WBCに出場する侍ジャパンの第一次メンバー12名が発表された。 栗山監督のコメントは以下の通り。 「1年かけてジャパンのメンバーを考えてきました。 最終的に全員決まっている訳ではなく、選ばれない選手もいますが力がない訳ではない。 まずは... 続きをみる
大阪市西区のムラゴンブログ
-
-
このところ好調のベイスターズはホーム17連勝、直近8連勝と破竹の勢いだが、連勝はいつかは止まる。 大事なのは、ダメージの少ない負け方にとどめること、そして、その負けを翌日に引きずらないこと。 結局、京セラドームでの第3戦は先発のロメロが不運な当たりや味方のエラーもあり試合を作れず、打線は西純矢投手を... 続きをみる
-
蟻の穴をこじ開けた桑原の満塁弾で8連勝! 山﨑康晃200Sを最年少で達成
8月24日 対阪神タイガース 京セラドーム 対青柳投手専用の昨日の打線を組み替えて、通常モードの打線に戻して臨む今日の試合。 1番 桑原(CF) 2番 楠本(RF) 3番 佐野(LF) 4番 牧(2B) 5番 宮﨑(3B) 6番 ソト(1B) 7番 柴田(SS) 8番 戸柱(C) 9番 濵口(P) ... 続きをみる
-
8月23日 対阪神タイガース 京セラドーム 久しぶりに日曜日も勝ち、6戦全勝で終えた先週の熱闘の興奮冷めやらぬまま、優勝というはるか彼方にはためく存在だった二文字を少し怖いような気持ちで見つめていた月曜日。 ベイスターズの選手たちもやはり興奮と畏れを持って過ごしていたのだろうか。 いや、佐野キャプテ... 続きをみる
-
I can see clearly now. 今、全世界のベイスターズファンに伝えたいこと
6戦全勝で終えた先週は素晴らしい時間の連続だった。 正直言って楽な試合は一つもなかった。 全ての試合がクロスゲームで、6試合のうち4試合は3点差以内の接戦だったし、残りの2試合(7-3のジャイアン戦と8-3のカープ戦)も逆転勝ちだった。 もし圧勝し続けるチームだけが強いチームだとしたら、今のベイスタ... 続きをみる
-
移動日なしで、オリックス、日本ハムともに遠距離移動の一戦。 マッカーシーが試合を決める 2回に飛び出したのがマッカーシーのツーラン。 インハイをものすごいパワーで、スタンドに突き刺しました。 パリーグTVより 長距離砲の威力をまざまざと見せつけ、田中投手は意気消沈した様に見えました。 しかし、バッテ... 続きをみる
-
夕方、会社で、高卒3年目の女性が泣いていました。 どうしたの? 知らないんですか? 会議でニュースを確認できていなかったため、事情がわかって言葉を失いました。 安倍元首相のご冥福をお祈りします。 ゆく人来る人 後藤駿太と中日の石岡諒太選手のトレードが発表されました。 駿太は先日ももう少し機会を与えて... 続きをみる
-
再)パレイドリアンの視る日本史上の偉人(Series403)
420回記念の準備の再公開です。 初回公開:2022/3/30 15:00 🍋 🍋 🍋 🍋 🍋 🍋 梶井基次郎 1901(明治34)年〜1932(昭和7)年 小説家。 大阪市西区出身。 肺結核により大阪にて病没。 近藤勇 1834(天保5)年〜1868(慶応4)年 新撰組局長。 東京都三... 続きをみる
-
-
-
-
-
金曜日 夜勤だけの日 いつも金曜に行っている大正のグループホームより 遠い西長堀のグループホームでの夜勤 週末なので、家族の居る利用者さんは みんな家に帰っていて 残っているのは数名だけの利用者さんだけ なので仕事は楽でした。 夜勤の仮眠タイムに 明日、行くライブの場所を確認して 一人ワクワクしてお... 続きをみる
-
楽天3戦目でやっと打線が爆発しました。できれば、序盤から爆発して欲しかったですが、ともかくも勝ちました。宮城にも負けがつくのとつかないのでは大違いですから、大きな勝利です。 孝行息子あらわる キャンプインでは、ウエイトオーバーで表れ、意識の低さにがっかりしたものです。それから、中嶋監督代行をはじめフ... 続きをみる
-
今日は大勝です。打線が活発ですが、やはり2本のホームランの威力が絶大でした。吉田正尚が歩かされても、好調なモヤ、太田が後ろに控えているのが大きかったでしょう。 投げては山岡がまだ全開とまではいかないでしょう。ただ、見た目では、躍動感のある投球ができていました。縦スライダーも復帰当初よりもよく曲がって... 続きをみる
-
先月発売されたDVDをまた観てしまいました。 Hey!Say!JUMPのPARADE。 昨年のコンサートDVDです。 娘がジャニーズのHey!Say!JUMP好きなのです。 私は特別好きな芸能人もいないまま 大人になりました。 20歳くらいの頃、 友だちの付き添いでSMAPのコンサートへ行ったけど ... 続きをみる
-
多少捻っとる恥いタイトルは マルホ酒店さんとのコラボ 【FAR YEAST X MARUNO MIX JUICE Saison】 …らしいんだがブログすらほったらかし 難波SKYO店開店記念限定だった模様 開栓時は柑橘寄り 泡立ち&保ち共弱め 注げば洋梨系増し 色合靄る淡黄金 ファーストインプレッシ... 続きをみる
-
昨年安定していた中継・抑えが、今年は序盤で崩壊しました。 8回担当の岩本が開幕から打ち込まれ、抑えの増井は何度も逆転を許しました。手の中に入っていた勝利が、8.9回で何度もこぼれました。昨年は山本由伸が8回を担当し役割を全うしていましたが、今年はここが打たれるため、緊急登板など中継ぎ全体がバタバタし... 続きをみる
-
日曜日に負けるのは偶然では無い 日曜日に10連敗は偶然ではありません。日曜日の先発は、今シーズンは榊原、松葉、K-鈴木、エップラーが担当しています。最初は榊原を見殺しにした打線の低調がありました。松葉とエップラーはQSも出来ない投手です。K- 鈴木日曜日がローテションの谷間です。 甲子園では阪神が快... 続きをみる
-
4/28 西武 2-4● K-鈴木の快投! キャンプから調子のよかったK-鈴木ですが、開幕1軍には入れませんでした。代わりに入っているのが松葉というのが、結果論で無く解せませんでした。しかし、今日はその鬱憤を晴らし、完全にローテーション入りを決める投球でした。ストレートの威力は申し分なく、緩急をつけ... 続きをみる
-
4/16 日本ハム 6-4○ 榊原翼、初勝利! 榊原というと、4月7日の楽天戦で勝利の権利を持って3点リードの9回。増井が打たれて勝ちがつきませんでした。その際に、「これから増井さんにたくさん助けてもらうので」とのコメントを残し、逆に残念さが伝わってきました。今日も増井が登板し、同じ3点差で1点とら... 続きをみる
-
-
4/7 楽天 5-5 9回表の楽天の猛攻に増井屈す 9回表、5-2で、8番からの攻撃の楽天。投手は守護神・増井。3番浅村まで回さなければ問題なし、つまり1人はランナーを出してもよしと思いました。 しかし、楽天の平石監督は腹をくくっていました。同点、逆転しても9回裏の守りがあるにもかかわらず、控えのい... 続きをみる
-
4/6 楽天 3-1○ 三番吉田、四番メネセス ついに西村監督がクリーンナップに手をつけました。ここまでわずか2安打の吉田正尚の四番降格をもっともソフトな形で実現しました。相手投手の美馬は2017年のキャリアハイの球威はなく、吉田にとっては打ち頃の投手でもあり、きっかけをつかむにはもってこいの相手。... 続きをみる
-
ソフトバンク3連戦の振り返り まず昨日のソフトバンク戦。日本ハム3連戦に引き続き、2敗1分けでした。ただし、内容が日本ハム3連戦とは違いよくありません。「打てない」につきます。2試合連続で零封されるのはいくらなんでも。機動力も空回りしていました。 昨日の3戦目は、小学生デーでもあり、子供を連れて行き... 続きをみる
-
4/3 ソフトバンク 0-0 山本由伸、貫禄の投球 今日は三塁側のバックネット裏に近い位置から見ることができました。試合途中の4回からの観戦でしたが、ただならぬことになっていことにはすぐに気がつきました。山本由伸がソフトバンク相手にノーヒットノーランを継続中と。完全に「由伸劇場」です。 山本由伸を見... 続きをみる
-
4/2 ソフトバンク 4-11● アルバースでも止められず アルバースがソフトバンク打線を止められず、開幕からの連敗は今日も継続中です。アルバースは打たれたボールはいずれも高め。5回7安打7失点。特に5回はバッテリーエラーが重なりランナーをためたところで一発を浴びる最悪の失点。 去年のような活躍はむ... 続きをみる
-
評論家による予想 やはりというべきか、ことごとく最下位予想。 根拠は投の金子、西と打の中島、小谷野の離脱。目立った補強無し、というもの。オープン戦を終えても、キャンプ前と言っていることが変わりません。本当に自分の目で全球団を回って、相対評価したのでしょうか。 評論家は数学者!? プロ野球選手は数学は... 続きをみる
-
3/24 阪神戦 榊原 翼 前回の好投で、先発ローテション入りの内定をもらい、今日が調整登板でした。今日は2回に7失点の完全ノックアウト。下位打線に粘られファーボールを与え、極めつけ、西勇輝にタイムリーを打たれる始末。ストレートは常時145km程度を維持も、見え見えではプロには打ち頃のようです。もう... 続きをみる
-
3/22 阪神戦 昨日は仕事中に「ほっともっとフィールド神戸」(イチローロス)に行ったので(もちろんサボりではなく時間有給)、仕事が長引きました。そのため、阪神戦をスマホの小さな画面で中継を見始めたのは9回表でした。この日のストッパー近藤が失点してしまいます。ボール自体は悪くないようでしたが、やはり... 続きをみる
-
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行きますし、何年か前には熊野... 続きをみる
-
【楠永神社】(くすながじんじゃ)大阪市西区 大阪市の中心部、オフィス街にある「靱公園」の片隅に【楠永神社】(くすながじんじゃ)が鎮座しています。ご神木は、樹齢は約300年になる2本の楠木です。御霊神社の祭神である摂津津村郷の産土神である布良彦(つぶらひこ)と津布良媛(つぶらひめ)の二神は、元々この場... 続きをみる
-
-
大阪のパワースポット【サムハラ神社】大阪市西区 【サムハラ神社】とは大阪府大阪市西区立売堀(いたちぼり)にある神社。祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神であり、サムハラは三神の総称である。奥の院が美作加茂(岡山県津山市)にある。1935年(昭和10年)に田中富三郎が出身地の岡山県苫田郡西加茂村... 続きをみる
-
【靱公園】(うつぼこうえん)は、大阪府大阪市西区靱本町にある都市公園(総合公園)。四つ橋筋からあみだ池筋までなにわ筋を挟んでの東西に細長い敷地を有する。 かつての靱塩干魚市場の跡地にあたる。海部堀川(1951年埋立)沿いの靱塩干魚市場は干物や肥料にする干鰯などの海産物を全国から集めていたが、1931... 続きをみる
-
体力温存で家でおとなしくしていました(大学の新入生健診)(*´ω`*)←4月から熱中症に注意するのは大事な事であります!笑
(゚Д^* pチッチメールq) 皆様、ご苦労様です。 4月7日(金) 水曜日は外食して、そのまま泊まりました。 昨日はジムに行って、夕方かえって、買い物して家で一人鍋。 昨日、ダブルっち君は多分入学式に行ってます。 (*δ_δpハッハメールq) オツカレサマデス。 4月7日(金) おかあさんへ 昨... 続きをみる
-
-