2025/2/21・🍻大阪3日目・50歳初日は西成せんべろバースデー祭り!
50歳初日!どこか観光でもと思うも自然と足が向かうのはやっぱり… 本日とびっきりの誕生日にすべく、西成せんべろ祭りを開催! 栄えある一軒目は… ⭐️日之出湯(一軒目・1220円) バースデーせんべろ一軒目にふさわしく、2時間サウナで汗を流し、 カラッカラの体に700円の大阪ビールを流し込む! 細胞と... 続きをみる
2025/2/21・🍻大阪3日目・50歳初日は西成せんべろバースデー祭り!
50歳初日!どこか観光でもと思うも自然と足が向かうのはやっぱり… 本日とびっきりの誕生日にすべく、西成せんべろ祭りを開催! 栄えある一軒目は… ⭐️日之出湯(一軒目・1220円) バースデーせんべろ一軒目にふさわしく、2時間サウナで汗を流し、 カラッカラの体に700円の大阪ビールを流し込む! 細胞と... 続きをみる
2025/2/20・🎾思い出のOSAKA旅2日目・49歳最後の日編😭!
時は来た|( ̄3 ̄)| 遂に49歳ラスト・デイ! 昨夜の大阪城ランに続いての早朝ジョギング・40代ラストランへ💨 夜とは別の顔をのぞかせる、はじめましての景色、懐かしい景色などなど… 朝から大盛況・のんきや🍻 一歩一歩踏みしめながら軽快に通天閣エリアを駆け抜ける! 充分に体をあっためていざ、南海... 続きをみる
2025/2/19・🎾🏃🏯40代最後!3泊思い出の地巡り旅inOSAKA初日!
夜勤明け!40代最後に3泊4日で思い出の地を巡るべく東京駅へ! 向かうは学生時代とバックパックの旅の資金作りに励んだ大阪! 新幹線の自由席に乗り込むと始発にも関わらず座れない予想外の展開に😅 始発だからと余裕ぶっこいてたが、恐るべしインバウンド客😳と、立ちで二時間半の新幹線トリップ😓 名古屋か... 続きをみる
2024/6/10 今月に入り角打ち酒店「勢〆本店」でお世話になること山のごとし☺ 5日(水)テニス後にソロデビュー!平日ひとり飲みも乙なもの! 8日(土)2年半ぶりに出版社時代の飲み仲間を川越ガイドの最後の隠し玉として訪問! 女性観光客3人、ドラマ「VIVANT」よろしく謎の国の仕事を担っている?... 続きをみる
日曜昼放送、ザ・ノンフィクションで西成・三角公園の歌姫を見て、26年前を思い出す🙄 当時、西成でも1番安かったであろう、一泊500円の宿に滞在。 バイトして金が貯まればアジア放浪の旅に出たもんだが、ここ西成でのパンチの効いた生活はすべてが規格外🤩 残念ながら盲腸になり、大学卒業してもプラプラする... 続きをみる
黒龍大神】(こくりゅうおおかみ) 大阪市西成区山王 大阪市西成区山王の急な坂のところに【黒龍大神】( こくりゅうおおかみ)が鎮座しています。 黒龍大神の由来について掲示があり、次のように書かれています。 東に天王寺台地が広がり、南に聖天山があり、高地に囲まれたこのあたりの低地に明治末期頃まで大池があ... 続きをみる
2/3木 嫁がBTSのジミンがコロナ+盲腸のダブルパンチでかわいそう😭と心配するのを見て、25年前、西成エリアで働いてた時代を思いだす。 バックパッカー全盛期の当時、金が尽きるまで東南アジアの旅に出ては、戻ってバイトの生活を送っていたが、 家賃を浮かすために3畳の壁のうす〜い一泊500円の簡易宿に... 続きをみる
品質を犠牲にすることなく、低価格でタイヤを購入することができます。 今日購入して大きく節約しましょう! あなたにぴったりのタイヤ。 TIRENAVI.JPのシンプルなインターフェースでタイヤを検索して簡単にタイヤを選択し、適切な価格で購入してください。 https://tirenavi.jp/sho... 続きをみる
************** 12月9日(木) ************** きょうは、ノーペン🖊デーだった為、通常のメール・チェックとレターはお休みしました。 夜は、要事前申込のウェビナー1つと、事前申込不要のYouTubeライブ配信1つに参加しました。 一つ目のテーマは、「大阪府豊中市様の『人... 続きをみる
大学時代、初インドから旅にはまり、主に東南アジアの国々を周っては金がなくなり次第、帰国してバイト。 親には申し訳ないが卒業しても定職につかず帰国→バイト→再びアジアへというライフスタイルにドハマリ。 江戸っ子は宵越しの銭は持たないばりに、その日暮らしの生活、特に酒をこよなく愛する人々が大集結する労働... 続きをみる
4/8木 労働者の街、西成で一泊500円の宿を起点にバイトしてはアジアを旅してた大阪時代を懐かしむため、同じ匂いのする山谷エリアへペダルを踏み込み🚵♂ 確かアーケードのかかった商店街があったなと、記憶をたどるもアーケードのアの字も見つからず、彷徨い続けること30分。 昔ながらの八百屋のオヤジさん... 続きをみる
【大阪旅行記 決定版!】おすすめ大阪ブログ記事一覧 大阪の写真たくさん有♪♪
大阪へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた大阪旅行記(大阪ブログ集)をご覧ください。そして大阪を旅してみてください。 大阪の歩き方 - 大阪の代表的景観、通天閣 大阪はすばらしい! 大阪はうつくしい!! ▼大阪旅行 - 令和3年2月 高さ約70m!岡本太郎「太陽の塔」に太... 続きをみる
前回の記事にナイスを下さった沢山の皆様、そして、更新が無くとも毎日ポチを下さるお一人の方様、ありがとうございます🙇お陰様で、短い期間に、次の記事を更新する事が出来ました🙌 今回の記事は、「夜の港湾工事の写真は駄目」と言われる方以外の方に、読んで、一緒に19の頃にタイムスリップして頂いて、何か一つ... 続きをみる
【ディープな街探訪記 決定版!】潜入したディープな街のブログ記事一覧 ディープスポットの写真たくさん有♪♪
DEEPな街へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたディープな町潜入ルポ(ディープな町ブログ集)をご覧ください。そして DEEPな旅をしてみてください。 ディープな街の歩き方 - ディープスポットの代表的風景、巡回するおまわりさん DEEPな街はすばらしい! DEEPな街は... 続きをみる
大阪市西成区山王の急な坂のところに【黒龍大神】( こくりゅうおおかみ)が鎮座しています。 黒龍大神の由来について掲示があり、次のように書かれています。 東に天王寺台地が広がり、南に聖天山があり、高地に囲まれたこのあたりの低地に明治末期頃まで大池があり大蛇が住みつき付近の住民より池の主としてあがめられ... 続きをみる
今回の古銭湯めぐりは 西成区の千本にある福寿湯に 行ってきました。小雨が降る中 大阪メトロ四つ橋線 岸里駅で降り 西に 15分ほど歩いた住宅街のほとんど目立たない場所に ひっそりとありました。 暖簾をくぐると このアートっぽい下駄箱! このスペースだけ イタリアにいるみたいなおしゃれな配色の形相でし... 続きをみる
今回は 大阪市内のさらにDEEPなところにある銭湯に 足を運んできました。行ってきたのは 大阪の西成にある鶴見橋商店街。大阪メトロ四つ橋線 花園町駅で降りるとすぐにある 西に向かって一直線に 伸びている商店街です。午後6時ぐらいに 行ったのですが すでに多くの店では 閉店していて ガラッとしています... 続きをみる
一月の終わりから 二月にかけては 一年中で やはり一番寒い季節です。寒い時は とにかく 温まりたい!!そんな時は 温泉に行くのが 一番!!というわけで 今回は 440円で 天国に行ける温泉のことが お題です。 最近は スーパー銭湯が たくさん あちこちに 出来ていて そのためか 廃業される銭湯が 多... 続きをみる
【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん) 大阪市西成区 じゃんじゃん横丁のアーケードを「飛田遊廓」の方角へ歩いていくと【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん)があります。明治34年(1901年)当時三味線の原料になっていた猫の供養のために立てられた神社です。この神社から歩いてすぐのところに【飛田... 続きをみる
【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん)大阪市西成区 じゃんじゃん横丁のアーケードを「飛田遊廓」の方角へ歩いていきます。スーパー玉手が右側に見えたらそこを右に曲がります。鳥居が見えたら、そこが【松乃木大明神】です。 明治34年(1901年)当時三味線の原料になっていた猫の供養のために立てられた神社... 続きをみる
【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん) 大阪市西成区 じゃんじゃん横丁のアーケードを「飛田遊廓」の方角へ歩いていくと【松乃木大明神】(まつのきだいみょうじん)があります。明治34年(1901年)当時三味線の原料になっていた猫の供養のために立てられた神社です。この神社から歩いてすぐのところに【飛田... 続きをみる
【 天龍大神 】(てんりゅうおおかみ) 大阪市西成区 この【 天龍大神 】(てんりゅうおおかみ)は、阪市西成区山王のマンションと細い道の間にあり、見つけるのに苦労します。近くには有名な「飛田遊郭(飛田新地)」があります。昔からあった神社と思われますが、参道や鳥居などまだ新しいの近年に整備されたと考え... 続きをみる
舟木一夫/高校三年生 こんな気分ですわ。博士課程三年生って。 ええ歳しとるのに高校三年生と一緒で将来への希望と不安に満ちてるんです。 同年代がバリバリ稼いでるときに僕は丁稚奉公してんのに情けなさを感じるけど、おもくそ開き直りしてます。 博士課程行く意味ってあらためてなんやろかって考えたんです。 専門... 続きをみる
黒のオムライス 600円 竹炭入りの卵で巻かれた真っ黒なオムライス 中身も真っ黒!! 見た目のインパクト大 ガーリックが かなり効いているのでランチには向かないなぁ。 味はガーリックライス 卵は黒い割には卵感しっかり ただ油が多い(゚A゚;) 食べ終わったらお皿に油が溜まってた💦
をつけた記事のアクセス数が多いようです。 みなさん、ディープ(DEEP)な記事をインターネットでは求めているのでしょうか!? 僕の人気記事のトップ3を "ディープな関西"系 の記事が占めました。 本当は上のスマホ画面の一番下にある 年末の京都旅行とか、星条旗のお守りとか、サザンカの勘次郎とかの心温ま... 続きをみる
さようなら 2015年 今年平成27年(2015年)もいよいよ暮れようとしています、読者の皆さん、今年一年本当にありがとうございました!年忘れ企画として、今年僕が綴ったブログ記事を並べておきますので興味がある記事の画像やリンクを押してぜひご覧ください(^^)/ さようなら平成27年!こんにちは平成2... 続きをみる
ディープな西成区: 「はよ 死に神来んかいな?」 自由気まま、でも死にたいおじさんとの会話
大阪DEEP!「早く死にたい。」「はよ 死に神来んかいな?」と僕に問わず語りに語ったおじさん (大阪市西成区・あいりん地区にて村内伸弘撮影) カレーを食べ終えて、あいりん地区(釜ヶ崎)の探索を続行です! 安心して働き生活できる釜ヶ崎を!それにしても最近この手の看板を目にすることがすくなくなっているの... 続きをみる
ディープな大阪・西成: ドヤ街潜入!"日本で唯一暴動がおこる街" あいりん地区(釜ヶ崎)へ
大阪DEEP!お昼12時半過ぎ、すでに酔っ払って道端で寝ている日雇労働者(ホームレス?) 平成27年(2015年)10月9日 - 大阪市西成区・あいりん地区 萩之茶屋本通商店街脇にて村内伸弘撮影 カプセルホテルのフロントでもらった天王寺(てんのうじ)周辺の地図。でも、最初はこの地図には載っていない"... 続きをみる
人間の本性や人間心理を学ぶ本 - 「飛田で生きる」 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白
飛田新地の内幕本ですが、テーマは生身の人間です。 「飛田で生きる」 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白 杉坂圭介(徳間書店) 写真: 飛田新地料理組合 「ここ(飛田新地)があったから、うちと家族は生きていけるんよ」 むきだしの街、女の子、自由恋愛、親方稼業、人間模様、これからの飛田のゆくえ こ... 続きをみる