大阪市住之江区のムラゴンブログ
-
-
お腹が痛いのに向精神薬を処方される とは #大阪入管 #酩酊常勤医師問題 とは(※雑学No.425,第81週,2023/6/05(月)~,B.D.+282)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/06/08(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デーのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって42回目の水曜日+1日(295日)☆彡 リョウリョウ... 続きをみる
-
#これからは人をそんな状況に置いてはならない とは #入管行政の根本問題 とは(※雑学No.423,B.D.+280)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/6/06(火) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は1人中華居酒屋。カウンターにアレルギーの薬(レボセチリジン錠)1回1錠1日2回を置いておきます。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて... 続きをみる
-
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/3/1(水) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は家で鍋。今日は水曜日、仕事もだいぶ暇になってきました。仕事終われば飲みに行きます。」(※☐◇:息子氏の名前) つづいて、菟田野のお義母... 続きをみる
-
帆船型観光船 サンタマリア から観た 日本一低い山 天保山🗻を目指します
海遊館 西はとば から出港した 帆船型観光船 サンタマリア ⛵ サンタマリア⛵から観た 咲洲(さきしま)コスモタワー サンタマリアから観た 日本一低い山 天保山 下船後、天保山目指して行ってみました~ 梅が綺麗に咲いていました💕 どこが天保山なのか公園の中を探してみます (・・ )( ・・)キョロ... 続きをみる
-
水族館といえば・・・ 私は、豪快でスピード感溢れるイルカのショーが大好きです 🐬💦💦💦 名古屋港水族館 鳥羽水族館 白浜アドベンチャーワールド 城崎マリンワールド ココ、数年で行った水族館、イルカのショーの時間に合わせて 他のコーナーを廻ります 海遊館でも入場してすぐに スタッフに 「イルカ... 続きをみる
-
咲洲(さきしま)コスモタワー 地上252m、360度さえぎるもののない壮大なパノラマ展望スペースからは 天界から見下ろしたような感動的な眺望が広がります。 👈説明文はHPより 上から見たかったフェリー・サンフラワーが2隻停泊しています あれだけたくさんの大型トラック載せるのかなぁ 2025大阪万博... 続きをみる
-
昨日はロシアの15歳のカミラ・ワリエワの涙にもらい泣き😭 頑張っている(クリーンな)人には国境なき応援団がついてるよーー ヽ(^o^)丿 私は電車を撮ることも乗ることも大好き~ 撮り鉄 乗り鉄です 💕 OsakaMetro ニュートラム 乗りたいし一石二鳥 ⁉ 😄 車で行かず、電車を利用して... 続きをみる
-
-
品質を犠牲にすることなく、低価格でタイヤを購入することができます。 今日購入して大きく節約しましょう! あなたにぴったりのタイヤ。 TIRENAVI.JPのシンプルなインターフェースでタイヤを検索して簡単にタイヤを選択し、適切な価格で購入してください。 https://tirenavi.jp/sh... 続きをみる
-
【大阪】【トレカショップ】【トレーディングカードショップ】【グリーン】【ホームページ】
【大阪】【トレカショップ】【トレーディングカードショップ】【グリーン】【ホームページ】 こんばんは 大阪のトレカショップ、トレーディングカードショップのグリーンのホームページです トレカ、トレーディングカード専門店です 創業12年目になります ご来店心よりお待ちしております ホームページ制作、ブログ... 続きをみる
-
OKISの特徴が発揮された時間割をご紹介します。 ・土曜日:第1・3・5土曜日は原則登校(変則あり) ・韓国語の授業:週に4時間:レベル分けされています 【本国班・中級班・初級班】 韓国の小学校の授業と同じレベルから、初めてハングルに触れる生徒向けまでレベルに合った授業がされるので安心です。 ・テコ... 続きをみる
-
こんにちは|ᐕ) ⁾⁾檀野(だんの)です✨ 本日ご紹介させていただきます工事は、大阪市住之江区南港中の市営住宅のお風呂・給湯器取り付け工事の様子をご覧頂きたいと思います🌈😉 綺麗に工事させて頂きました( •̀ω•́ )✧ ありがとうございます💜 今回取り付けさせていただきました給湯器商品がこち... 続きをみる
-
西日本の総合ビューティー見本市ビューティーワールドジャパンウエスト
西日本の総合ビューティー見本市ビューティーワールドジャパンウエスト 昨日、大阪は南港のインテックス大阪で行われていた西日本の総合ビューティー見本市ビューティーワールドジャパンウエストに行ってきました。 それにしても凄い人でした! ビューティーワールドには初めてなワタシ。 普段お付き合いの会社がブース... 続きをみる
-
少し前になりますが すぐ近所に アートな街があるというので 散歩がてら 探索してきました。小さな工場や事務所が立ち並ぶ 大阪市内でも あまり人が来ない 住之江区の北加賀屋で あっと思わせるような作品が いたるところにあり 楽しませてくれました。今回は その時のことを 綴ってみたいと思います。 事の発... 続きをみる
-
線路は続くよどこまでも 大阪メトロの弁天町駅のコスモスクエア方面のホームで撮影 適当にシャッターを押していたよう。 この大阪メトロは右にあるもう一本のレールから電気をもらっています なので架線がありません。もしも上下線の間にあるレールに触れると感電 最悪死にも至る。 今回たまたまいい写真を撮れてよか... 続きをみる
-
【大阪護國神社】(おおさかごこくじんじゃ)大阪市住之江区 住之江公園および住之江競艇場に隣接している。正面鳥居は大阪府で最大の鳥居である。大阪府では、明治4年(1871年)4月10日に創設された真田山陸軍墓地の敷地内に招魂社が創建されたのが最初である。しかし、招魂祭は、西南戦争後は陸軍の拠点である大... 続きをみる
-
半年ぶりに ムラゴンに 帰ってまいりました。また 細々と 更新していきたいと思いますので どうか 御贔屓のほど よろしくお願いいたします。 まずは 今年も 走ることができた大阪マラソンのことから。今回で インテックス大阪が ゴールというコースが 最後の大会で ゴール近所に 住んでいる私にとって いい... 続きをみる
-
【高崎神社】(たかさきじんじゃ)大阪市住之江区 由緒について;宝暦五年(1755年)初代加賀屋甚兵衛氏が産土神の水分神を勧請して 大和川河口に祭り、天保八年(1837年)現地に移築して同時に天照大神、柿本人丸大神を合祀したと言う社伝では、天保十年(1839年)創建された。当地一円の開拓者、三代目加賀... 続きをみる
-
【高砂神社】 (たかさごじんじゃ) 大阪市住之江区 元文2年(1737年)、北島新田開墾に際して加賀屋甚兵衛により創建された。新田開発者は例外なく鎮守の神社を建てたもので甚兵衛は出身地である河内国石川郡喜志村(富田林市)の産土神、水分神(みくまりのかみ)を勧請した。天保6年(1835年)に本殿が焼失... 続きをみる
-
【高崎神社】(たかさきじんじゃ)大阪市住之江区 由緒について;宝暦五年(1755年)初代加賀屋甚兵衛氏が産土神の水分神を勧請して 大和川河口に祭り、天保八年(1837年)現地に移築して同時に天照大神、柿本人丸大神を合祀したと言う社伝では、天保十年(1839年)創建された。当地一円の開拓者、三代目加... 続きをみる
-
【高砂神社】 (たかさごじんじゃ ) 大阪市住之江区 元文2年(1737年)、北島新田開墾に際して加賀屋甚兵衛により創建された。新田開発者は例外なく鎮守の神社を建てたもので甚兵衛は出身地である河内国石川郡喜志村(富田林市)の産土神、水分神(みくまりのかみ)を勧請した。天保6年(1835年)に本殿が焼... 続きをみる
-
-
走ることに関して 書かれた本や雑誌は 本当にたくさんあり 色々な練習法や考え方が 紹介されています。月刊誌『ランナーズ』なんかを見ていると 本当にすごい練習を やっている人や 身体に対する知識 けが防止 ちょっと変わったトレーニング方法が たくさん紹介されていて ランナーにとっては ツボを得た楽しい... 続きをみる
-
応援しているセレッソ大阪が ついにJ1リーグで 3位以内が 確定になり 来年のアジア・チャンピオンズ・リーグ<ACL>に 参加できることが 決定いたしました。 今年は 浦和レッズが 決勝で 中国のチームと対戦し 見事に勝利して 優勝をした あの大会に 来年は セレッソが 出れるのです。昨年は J2の... 続きをみる
-
待ちに待った大阪マラソンの日がきました。 天候は 曇りで 9時の時点では 13度。朝は 肌寒い中 準備をして 9時に 号砲とともに スタートしました。 さすがは マンモス大会で 人数の多さが驚きです。みんなそれぞれ つらいトレーニングをしてきて 今日の日を待ちわびて 最後まで 走り切ろうと 張り切っ... 続きをみる
-
Σ(´ω` )チッチとハハっち とバッチャンの往復メール①ヽ( ´ω`)人(´ω` )ノと、土用の丑の日。笑
7月24日(月) (*δ_δpハッハq) オツカレサマデス。 おかあさんへ 土曜日は、トウサンについて「安倍晴明神社」のある阿倍野区界隈まで出て来たところ ご友人Nさんのクリニックの看板が見えたので、抜き打ちでご挨拶して参りました(*´ω`*) トウサンが研修医時代に寝起きしていたマンションと同じ... 続きをみる
-
昨日2月25日は、朝から住之江2りんかんで、以前から取付を考えていたローラーポジションインジケーターを取り付けに行きました。 予約が11:00だったので、10:00過ぎに出発して朝マックするつもりが、なんと10:30を回ってしまいましたので、朝マックは断念しました。 そして住之江2りんかん到着です。... 続きをみる
-
大阪マラソンの後 風邪をひいて こじらせてしまい 持病の喘息も伴って 寝込んでいました。仕事には かろうじて 行けたのですが だんだんと状態は ひどくなる一方で 食欲はまるでないし 音楽も聴く気になれないし 本も読も気になれず 何も やる気が 湧いてきません。このまま 治らなかったらどうしよう など... 続きをみる