同号最終回は時代を表わす各地のトピックスからです。 【鉄道P誌1963年2月号表紙】 ◆各地のトピックス 同号掲載の話題です、東京五輪開催1年半前の慌ただしい時期です。 【昭和37年12月 左:新宿 右:下十条】 63系から73系に生まれ変わった旧国電です。 101系登場5年後、103系登場前年で、... 続きをみる
長野県のムラゴンブログ
-
-
-
-
線路沿いの、石の祠。 鉄道が開通するずっと以前からの、生活の証。 八千穂から、のんびりやって来た。 小さな待合室。 ぼーっと列車を待つ。好きな時間。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
🎵🌱整体術🌱 シェ症状/恐怖を鎮める ♨️ 生命の根本力を高めるには?😍
注:新しい動画は最下段にあります😅💦 ***** したいことをするためにしたくないことをするって何?😅💦 🌱 究極の整体術 🌱 55歳いのちの立場 〜なるほど樂しい整体術 in 名古屋 ⚠️どうして自殺者急増中? 🌱 伝承塾LIVE. in しゅわ畑 🌱 頭で昂奮 VS 生命の快感 ... 続きをみる
-
前回に続き今回はC57特集です。 【鉄道P誌1963年2月号表紙】 ◆C57特集 前回紹介のC55とC57は形式名が違いますが、昭和10年~昭和12年にC55が62両製造され、増備車に様々な改良を加えてた結果。C55 63⇒C571 と形式名を変更したのが実態です。 【C57 一次型左側面】 C55... 続きをみる
-
寒い朝、ベランダ側の戸は蹴とばさないと開きません、凍り付いてます、こんなことは 最近ではあまりないです。 今日は洗濯日だったのでこの寒いのに外に干しました、乾燥機もないし、部屋干しは嫌いで すからね。 あっという間にバリバリに凍りました、超強力な糊付けしたみたい(笑) 雪はたいして降りませんでした、... 続きをみる
-
辺り一面、霜が降りている。 澄んだ空気の中、遠く八ヶ岳連峰が望まれる。 2時間前、東京駅に居た事が、信じられない。 まだ人気の無い街を歩く。 街並に感じる、佐久の歴史。 小海線と言えば、高原のイメージだが、里からの浅間山の景色、良いもんだ。 次の列車まで2時間。 隣の駅まで歩くことにする。 ご覧いた... 続きをみる
-
同号のC55特集です。 【鉄道P誌1963年2月号表紙】 ◆C55特集 C55は花型の東海道・山陽での活躍実績がなく地味な存在ですが、後の国鉄近代型蒸機の礎となった数々の新機軸を確立した形式です。 C55の設計や保守に係った多くの方が寄稿されており、評価が分かれる部分もありますが、明治期輸入機から蒸... 続きをみる
-
【お知らせ】YouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 娘たちが運営するYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされたので、お知らせします。 今回は北八ヶ岳の北横岳にスノーハイクに出掛けた時の様子です。 雪をかぶったシラビソの森。 歩き始めは曇り空でしたが、、 最後は八ヶ岳ブルーを見る... 続きをみる
-
-
去年だったかお亡くなりになった氏が数年前に著した本。 1931年3月2日、旧ソ連ロシア共和国スタブロポリ地方の農家に生まれる。1955年 モスクワ大学法学部卒業。 色々な役職を経てソ連最高指導者となった、ペレストロイカなど改革に着手し民主化にも着 手、核問題などでノーベル平和賞も受賞した。 1991... 続きをみる
-
三連休を利用して白馬乗鞍温泉スキー場に高校時代のOBで作っているスキークラブの合宿に参加と山スキーを兼ねて行って来ました。 白馬にスキーに行くと必ずチェックする八方尾根スキー場と唐松岳の景色。 白馬乗鞍温泉スキー場 一番のリフトに乗りました。 妙高方面の山々 BCスキーの方は決まったエリアから入山す... 続きをみる
-
暦の上では大寒、年間で一番寒い時期です。 古雑誌紹介ブログの様相を呈してますが毒喰らわば皿まで、また半世紀前の鉄道P誌紹介で今年の厳冬期を乗り切りたいと思います。 【鉄道P誌1963年2月号表紙】 表紙に記載があるC55/C57特集がこの号を所有してる理由です。 本来なら宗谷本線塩狩峠越えのC55辺... 続きをみる
-
こんにちわ 長野の冬は寒いです そんな中、先日シロアリの被害現場へ調査にいきましたよ お風呂の胴縁や柱などがヤマトシロアリにより かなり食べられておりました! お施主様も知らないうちにこんなに食べられていたとわぁ と ビックリです!!! シロアリは冬眠する昆虫ではないので冬でも暖かい場所なら 活動し... 続きをみる
-
新年のご挨拶が遅くなりましたが、ブログを見ていただいている皆さまへ 「2023年 皆さまとご愛犬の日々が楽しく健やかなものになりますように」 年末年始は好天が続き、我が家は地元(埼玉)でチャリトレをしながら野辺山の積雪の知らせを心待ちにする日々でした。 昨年は正月休みに初滑りできたのですが…今シーズ... 続きをみる
-
NICE❗️読者登録ありがとうございます😊 [対象商品] パッケージに信州三ツ山マークのある 全てのきのこ 🎁賞品 抽選で100名様に 🍚長野県産こしひかり「一番開花」が 当たります。 📮応募方法 対象商品の「信州三ツ山マーク」5枚を ハガキに貼り、郵便番号、住所、氏名 (フリガナ)、年齢、... 続きをみる
-
去年は金婚式だったので今年は51回目の記念日というところ。 次は何かな…55回はエメラルド婚らしい、そしてダイアモンドなど次々と宝石の名前が続 くのだ。 宝石とはまったくご縁の無かった日々、気にもならなかったね。 外食と行きたいところですがコロナ過でレストランなどは敬遠しています、
-
当社でも時々運転してるD51重連の話です、D51運用線区と合わせて紹介します。 情報元の信頼性には少々疑問が残りますがご容赦ください。 国鉄の勾配区間では重連または後補機付き運転が各地で行われていました。 電化後はEL1両に運転士2人、更に1人乗務で済んだ区間に機関助手を含め4人乗務で運転してました... 続きをみる
-
10/23(日) ~小布施~ 駐車場を移動し、ちょっと小布施の町を散策。 桜井甘精堂でお土産を沢山買いました(*^^*) ソフトクリームを食べようか悩んだんだけど、やめちゃった💦 小布施堂のモンブラン、とっても美味しいんです♡ でも既に売り切れ💦 12月、横浜そごうに小布施堂が入ったようです(*... 続きをみる
-
10/23(日) ~Lunch『OBUSE花屋』~ 連絡が来た『OBUSE花屋』へ急いでいきます。 テラス席2席しかなかったはずなのに、もう1席用意して下さいました。 なので、思っていたより早く連絡があったんだね(^^♪ ここも家族みんなで行った場所。 でもあの時、ワンコは車でお留守番だったのかなぁ... 続きをみる
-
-
#母のたくあん とは(※雑学No.281,B.D.+138)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/1/15(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって21回目の水曜日+4日(151日)☆彡 リョーリョーの8歳のB.D.から118日☆彡 With "Ryoryo"(... 続きをみる
-
-1℃だけど ヘッチャラさ スタコラサッサ 全てを3分で済ませたんだぜ
-
旅行記、1ヶ月程間が空いてしまいました💦 去年行ったのがまだまだ残ってるので のんびり書かせていただこうと思います(^^; 10/23(日) ~フローラルガーデン~ 小布施へと移動。 今回の目的地、2か所目。 まずはLunchにと、フローラルガーデンへやってきました。 『OBUSE花屋』へ行ってみ... 続きをみる
-
雪が凍って アイスバーン 用を足して 早く帰ろ 夜 オレにもくれ くれ❗ 下さい!! ブロッコリーもらって 大満足したアイビー
-
同号掲載のその他の記事と全国フォトトピックスからです。 【鉄道P誌1962年5月号表紙】 ネタ不足ですので徹底的にしゃぶり尽くします。 ◆京阪電鉄大津線の車両達 この号では京阪電鉄大津線の車両を特集してます。 私鉄車輛巡りシリーズ第48回京阪電鉄大津線は、同志社大学鉄道同好会の研究成果です。 【三条... 続きをみる
-
長野県東御市の”紅工舎”渡邉です。 冬季の施工予約でお得になるキャンペーンを開催しております。 特に塗装工事では、在庫塗料を格安提供したり、自社足場可能な場合は通常より50%で設置いたします。また、木材やフロアー材の在庫も多数ある為、大工工事もお安くできます。住宅のお困り事や相談事をぜひこの機会に解... 続きをみる
-
何だか気持ち悪いぐらいに暖かい日になりました、朝方少し雨が降りましたが、アレレ・・ お日様がいっぱいに。 このところ雪もなく穏やかですが温度の変化に戸惑っています。 しかし歳を取ってからは寒いのが苦手に、ブクブクと着こんで炬燵で居眠りです。 最近こんな本を読みました。
-
C10、C11特集に続きC12特集です。 【鉄道P誌1962年5月号表紙】 ◆C12 C12はC11と同じ昭和7年から昭和22年までに293両製造されました。 C11がC10の改良増備機であったのに対し、C12は旧型機置き換え目的ではありません。 また同時にタンクロコ2形式、それもC11より一回り小... 続きをみる
-
今朝は、マジで有り得寒かった{{(>_<;)}}
-
かつて世界最強といわれた登山家・山野井泰史氏。 妻・妙子さんと2002年ヒマラヤのギャチュンカン登頂から下山途中、雪崩に襲われ、凍 傷で二人は手足の多くの指を失ってしまったが。 それから5年後の2007年、2人は白夜の北極圏、グリーンランドの標高差1300メー トルの大岩壁に挑んだ。 その挑戦を記録... 続きをみる
-
-
化学反応は 時間を要する過程だ だから 化学反応が 次から次へと連鎖してゆくと 時間も流れてゆく 時間が流れ 反応が連鎖してゆくと そこに道ができる 花火師は 様々な火薬を 花火玉の中心に あるいは 花火玉の周辺に配置する 打ち上げられ どの様に どんな色の花火の花が咲き始め どの様に どんな色に変... 続きをみる
-
前回の続編C11特集です。 【鉄道P誌1962年5月号表紙】 ◆C11 C11はC10の改良増備型として、C10の2年後昭和7年から昭和21年までに381両製造されました。 日本の鉄道史上最大両数のタンクロコです。 C11はC10を正常進化させただけでなく、C10の大都市近郊快速区間列車用から開発目... 続きをみる
-
触媒が導く数々の道程が その卵の中に詰め込まれている その道程が 未来を妄想しながら 現実を次々と過去へと刻んでゆく 現実は 未来でもなく 過去でもない 今にあるだけだ その今に どの様に対峙するのか妄想し そのように対峙してきたのか振り返る そして なぜ乗り越えてこれたのかを考える どうすれば 乗... 続きをみる
-
良い天気です、暖かい日差しで外もぽかぽか気持ち良い、朝は-5,2度日中は10,9度 にも上がり春先の気温です。 しかし明日は冬型とか。 正月飾りを取り外して、散歩がてら近くの大神宮へお焚き上げしてもらおうと持参、 遅いが初詣でとなった。 コロナ禍で地区の15日のどんど焼きが中止になり子供たちの楽しみ... 続きをみる
-
1月4日は実父のお命日。 ちょうど20年前の2003年1月4日の実父の一周忌に、 私は長野県のホテルの露天風呂にて、 一人の女性と鉢合わせになり、 とても恥ずかしい思いをしました。 信州のお正月、早朝の露天風呂・・・ おそらく誰も入っていないと思っていました。 しかし、湯煙の向こうに、すでに誰かひと... 続きをみる
-
ホットワイン行っちゃうの?! お料理 美味そうだな オレには ヨーグルトがあるぜ❗ Piggiesカフェ https://cafe.piggies.site/ 森の中にある わんちゃんと行ける最高カフェでした
-
浅間山を横目に見ながら また旧軽井沢銀座へ 美味しいハムをゲットしに 知る人ぞ知る! デリカッセンへ https://www.karuizawa-delica.com/ 帰宅後…… 主人の付き添いも 疲れたぜ〜 疲れたけど 起きてるぜ
-
何かの競技に勝利したり 人から誉められたりするような楽しい妄想もあれば 何かの災害にあったり 暴漢に襲われるような恐ろしい妄想もある 現実が楽しい妄想に近寄ったり 恐ろしい妄想から遠ざかると 嬉しく 逆に 現実が楽しい妄想から遠ざかったり 恐ろしい妄想に近づいたりすると 悲しい 私の意識のどこかで ... 続きをみる
-
1月3日更新で紹介した昭和29年5月29日、国鉄茅野駅で撮影されたC12が牽く辰野発小淵沢行列車が掲載された鉄道P誌は1962年5月号です。 筆者が中学入学直後の発行で発売時に購入した訳ではありません。 後にバックナンバーで入手した物です、理由があります。 【鉄道P誌1962年5月号表紙】 蒸機全廃... 続きをみる
-
シーズン外すと人がいません 今日もたくさん歩いたぜ!
-
-
1月5日(木) 御代田町議会議長が、勤務時間中に職場のパソコンで自営の農業の管理作業して、職務を怠って、減給懲戒処分された、なんて新聞記事が載ったらしいです。 田舎らしくて、のどかな話題・・・なんて、言ったらだめでしょうけど。 現実社会がどこまで厳格になったかは、ほんとうはそれほどでもないに違いない... 続きをみる
-
細切れで時間に追われて、あまり家にこもっていた感がない。 30日 債務整理の準備として、口座残高を0にしたり。 とりあえず、少しのんびりして読書していた。 居酒屋ぼったくり。 31日 実家に泊まりに行く準備をしつつ、TVを見てい た。紅白やジャニーズ見つつ、ぼったくり読んで いた。 1日 10時過ぎ... 続きをみる
-
建設中の露太本線は今回が最終回になります。 6-3.中山平の街並み まずはこじんまりよした中山平街並みストラクチャ紹介からです。 【便所と駐在所】 建コレ駅前セット付属品です、付属小物を配置し照明を組み込んだだけです。 駐在所パトライトは当然点灯式にしてあります。 【室内照明兼門灯】 駅舎の様に光フ... 続きをみる
-
病気になると 病気でない身体に憧れる 病気でない時に 病気である身体に憧れることはない あったとしても ごくごくまれだ この非対称性に 妄想の生きようとする意志が表れている 妄想は 病気を嫌い 健康を好む 妄想は 人生の水先案内人だ 「ああしたい」 「こうしたい」 「ああはなりたくない」 様々に浮か... 続きをみる
-
-
今見ている現実は あまりに悲しく それは妄想であってほしい いや妄想に違いない、、と思うことがある 車を運転し始めた頃 車の脇を塀の角にぶつけてしまい ドアを大きくへこませてしまった この時 あれは幻だった、、、と思いたかった 幻だったらよいと思いながら 寝床から 車のところへ行き ドアを眺めると ... 続きをみる
-
1日にお風呂道具も、持って実家に移動して、お昼のバイト。2時半過ぎ迄働いて、チューハイを飲みながら、部屋でくつろいでいた。 5時から、格付け番組を見ていたら、母から手伝ってと電話がきた。もうパジャマに着替えたので、テレビ見たいから無理~と断ったら、不満だったらしい。 夜中に御飯食べて、温泉に行く。相... 続きをみる
-
この中行くの? (昨日、靴が雪で埋まって見つからないから、 今日は素足で行きましょう!) 素足の方が楽しいぜ 素足の方がたくさん走って たくさんお散歩してくれました!
-
妄想の中の自分は 大胆で 正直だ 現実の中の自分は 慎重で 嘘つきだ 妄想の中の自分と 現実の中の自分の境界線が 意識の中で揺れ動く どちらが本物の自分だろう? どちらの私も 私の意識の中にある 様々な私が 私の中の意識の中で踊っている そして そのどれもの私が どこかで現実を畏れ敬い 忖度さえして... 続きをみる
-
元日更新で四国旅行の坪尻で一緒に下車した新聞記者の記事が12月17日夕刊に掲載された話を書きました。 筆者は朝日新聞購読してませんし、長野の田舎では朝刊だけで夕刊配達されないのです。 札幌在住の友人が『こんなの載ってましたよ』と教えてくれました。 今回は昔の未紹介鉄道P誌を眺めていて発見した写真クイ... 続きをみる
-
-
2023年新しい年がスタートしました、大晦日から今日まで穏やかな陽気で心地よく 過ごしました。 元旦の朝は昨日と同じ風景なのに、何か不思議で新鮮な空気感がありますね。 寝正月の最中です、食っちゃ寝の三が日になりそうですが主婦は何かと雑用ばかり。 お節にはこだわりませんから毎年こんな感じ、買い忘れたも... 続きをみる
-
妄想と現実を区別する能力が 私には備わっているらしい 妄想と現実の どちらかが正しく どちらが誤りなのかには関係なく 妄想と現実を区別する能力が 私には備わっているらしい なんとなれば 現実が誤りで 妄想が正しいとしてしまえば 私は 現実に振り回されず 現実を振り回しながら生きてゆける しかし その... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます! 新年を迎えて今日はピロリ菌除去6日目。おなかの調子が過敏性腸症候群のように、便秘になったり、下痢になったりで、お尻が痛い一日でした。もう少しの辛抱ですが、辛いです。 カフェインレス生活も6日目。元旦だと言うのに、コーヒーではなく、ハーブティーで我慢。頭痛やイライラは... 続きをみる
-
この中いくの?? さっさと終わらそう❗ 主人の朝食 オレはキャベツ❤ 〜本年も皆様にとって 素晴らしい一年になりますように〜
-
妄想と現実を区別している 今と結びついた五感から認識される状況を現実と認識し その状況とは異なる状況を妄想と認識している あの信号機は もうじき赤信号に変わる この時の赤信号は妄想だ 現実は赤信号ではないからだ 妄想は言い過ぎかもしれないが 予言と言おうが 予想と言おうが 空想と言おうが 現実ではな... 続きをみる
-
実は 取りに行けなくて 困っているアイビーです
-
-
ください それください お豆腐ください ごちそうさまでした
-
NICE❗️読者登録ありがとうございます😊 ルックプラス えらべるPay全員もらえるキャンペーン 詳細 | ライオン株式会社 キャンペーン応募期間 2023年1月1日(日)0:00~ 2023年2月28日(火)23:59 [対象商品] ライオン ルックプラス全商品 🎁賞品 【対象商品1会計2,5... 続きをみる
-
この中行くのか… 家の周りだけ とぼとぼ おまけ アイビーとケモノが通った足跡
-
-
クリスマスが過ぎ少しづつお正月の準備をはじめ、年賀状を出したころ、義理姉の訃報があ った。 パーキンソン病で10年以上病んできたがついに力尽きてしまった、旦那さんも大変な 10年だったと思います。 愛知に住む友人は徘徊する旦那の面倒を見ているが、二人コロナになって途方に暮れている と電話があった、自... 続きをみる
-
今年も最終日になりました。 1年間あちこち出掛けましたが、 一年を振り返って印象深い景色を選んでみました。 旧中山道 雪の奈良井宿 霧ヶ峰からの富士山 霧ヶ峰からの御嶽山 霧ヶ峰から、ビーナスラインと御嶽山 北アルプス 身延山(七面山)からの富士山 霧ヶ峰BCスキー 佐倉市 風車のある風景 東京 千... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 昨日夕方から急遽軽井沢へ。スタッドレス履いていないので、電車で行きました。お会いしたのは、医療機関の経営者。自身もお医者さん。3〜4箇所のクリニックで100人ぐらいのスタッフがいると言っていました。今年ほどしんどい年はなかったと。閉院と開院の... 続きをみる
-
「恋は妄想」と聞いた 妄想の翼を広げ 希望の空を高々と舞い上がる恋 その恋が現実にかなうにつれて 現実が 妄想の翼に重くのしかかる それでも 希望の空を飛ぼうと努力するところに 愛が生まれる 妄想と現実の間を埋めながら 愛が育つのだ だから 愛には 恋のような軽々としたところが薄れてしまい 逆に 重... 続きをみる
-
今年の振り返り後編です。 ◆第三四半期 2年で収まると思ってたコロナ禍が、第7波ピークへ上昇してた頃です。 給水塔・詰所・機関庫周辺ユニット化構想は、廃鉱山から稼働中採石場ホッパーへの変更部を含む大型ユニット化に膨らみました。 変更に係らず必要なアシュピット、灰置場、予備枕木等の小物を先行製作しまし... 続きをみる
-
今日は、仕事納めだったよー。恒例のお寿司をいただいた。お母さんの苦手ないくらがあった❗ひながいたら食べてくれたのにねー。 お正月は、家でのんびりする予定だったけど、バイトが入ってしまった😵💧 お母さんは、泊まりに行ってしまうけど、お留守番宜しくねー。 ひなに会いたい‼️
-
RESTAURANT&BAR COULEMPS (レストラン&バー クランプス)
12月29日(木) RESTAURANT&BAR COULEMPS (レストラン&バー クランプス)は、普賢山落交差点にあります。 閉店するのでしょうか? 外から覗くと、家具が積み上げられ、寒々しい雰囲気です。 年末年始のお知らせの張り紙も、閉店の告知もありません。 ネットで調べても、1月1日までお... 続きをみる
-
読書三昧の日々を過ごすつもりだったのに、バイトが入ってきた。 30日 郵便局と銀行と買い物 31日 泊まりの準備 1日 実家に移動 お昼バイト 夕方からテレビ 2日 お昼と夜バイト 3日 お昼バイト マンションに帰る 4日 銀行 パワスト展 5日 のんびり 6日 仕事始め 恐怖の7連続勤務して、3... 続きをみる
-
-
-
-
NICE❗️読者登録ありがとうございます😊 🎁賞品 🅰️賞/14組28名様 ⭐️台湾お菓子の旅⭐️ 🅱️賞/2,280名様 🍪ビスケットセット(2,000円相当)🍪 抽選で総計2,308名様に当たります。 📮応募方法 専用応募ハガキ又は郵便ハガキに、 クイズの答え、氏名(フリガナ)、年... 続きをみる
-
食べることができるものと 食べることができないものがある この区別をするために 見て 臭いを嗅ぎ 触ってみたりする このような行為により 「食べ物」という言葉に 意味が折り重ねられてゆく そして 実際に食べ その味覚から 「美味しい」という言葉に 意味を折り重ねられてゆく このように 言葉の意味は ... 続きをみる
-
DNAは タンパク質のアミノ酸配列について 「かくあるべし」を誘導する触媒だ 同じセット触媒の中で インスリンのアミノ酸配列と インスリンリセプターのアミノ酸配列が 「かくあるべし」と規定されているので インスリンとそのリセプターは うまく結合できるようになっているらしい うまく結合しないような組み... 続きをみる
-
年末恒例の振り返りです。 齢を重ねるに従い、感覚的時間経過が加速する物ですが、振り返ると様々な出来事があった1年でした。 ◆第一四半期 信州の冬は厳しく屋根裏作業ができません。 例年この時期のTMS頼りは変わらず、今年も半世紀前のTMS紹介でネタ不足を食い繋ぎました。 1967年4月号からは、作品グ... 続きをみる
-
善光寺西之門よしのやの超高級甘酒 西之門酒蔵大吟醸甘酒と酒蔵吟醸甘酒が超スッキリ豊潤♪
"酒米の王様"山田錦 35%精白!「想像の域をこえた高級和菓子のような甘酒。濃厚で品格ある味わいをお楽しみください。粒がなく、なめらかな舌触りです。」 西之門酒蔵大吟醸甘酒 西之門酒蔵大吟醸甘酒ミルク 令和4年(2022年) 12月17日 村内伸弘撮影 江戸時代の寛永年間創業 善光寺外苑 西之門よし... 続きをみる
-
-
クリスマスがやってきた。 子供のころのクリスマスを思い出す、凍てついた夜に教会へミサに、シスターからいただい たプレゼントの嬉しかったこと。 中学生になり日曜日は部活の延長で忙しく、教会とは疎遠になってしまい今に至ります。 手抜きでもクリスマスのケーキは毎年焼きます、二人だけだから簡単で小さなケーキ... 続きをみる
-
少しづつ触媒能力が維持されるためには 同じ能力を持った新たな触媒の供給が必要だ システムを構成する触媒の多くが そのシステムから供給されると 自足率は高まる 自足率が高まると システム内の 相互依存の度合いは高くなり 相互に 欠くべからざるものになってゆく かくして システム内に 目的や 義務が生ま... 続きをみる
-
今日は、あまりお客さんが、来なかった。やっぱり家族と過ごすよなぁ。 定期的にバイトに入る事は、辞めたけど、ポツポツ入ってくる。 お正月も、バイト決定した。しかも昼間。マンションの駐車場が心配だから、泊まりがけ。やだけど、深夜温水器の代金、借りるから、嫌と言えない。人の弱みにつけこんでのお願い。なんか... 続きをみる
-
今日は、クリスマス・イヴです。メリークリスマス。 私の住む春日井は大雪でした。午前中東京在住の娘たちとラインで電話しました。 元気そうで安心しました。 夕食に妻とステーキを食べました。今年はチキンもケーキもありません。 続いて、長野県蓼科高原での写真です。 道路の両側に、白樺とモミジの混在した林が続... 続きをみる
-
-
触媒は 自らの前後を変えることなく 対象を触媒前後で定型的に変化させる能力だ だから 触媒があると 対象は 帰納法的な定型的現象に落とし込まれる このような定型的現象が集積して システムが出来上がる すると システムが一つの触媒として機能するようになる 触媒のホロン このような触媒の集積が 階層的に... 続きをみる
-
-
-
寒いですねェ。このところ半冬眠状態です(笑) 年々寒さに弱くなりましたじっと炬燵でコックリコックリです。 先日初めてメルカリで本を買いました、4年前よりメルカリを利用してますが不要になった ものを売るばかりで買ったことが無かったです。 パリのおばあさんの物語 小さな薄い本です、訳は岸恵子さん
-
私のプライドが 私を苦しめることがある もちろん そのプライドが 私を鼓舞し 時に幸せをもたらし 私を支えてくれる だからこそなのだろう 時に 私のプライドが 私を苦しめる このように 私のプライドは 私を導く触媒として 私の中に埋め込まれている 所属するチームや組織のプライドも 私のプライドの一部... 続きをみる
-
帰納法が先入観を創り出し その先入観が触媒となり 私の行為は誘導されている 例えば 「右」という声が聞こえると 右を向く 「右」という声で 左を向いてしまうと 馬鹿にされてしまうので 私は利口になりたくて 右を向けるように 自分を自分で鍛えてきた 馬鹿は良いものでなく 履行はいいものだというのも と... 続きをみる
-
-
-
10/23(日) ~SORA terrace ~ チェックアウトして向かったのは、行ってみたかった『SORA terrace』。 ここへ行って、雲海を見たかったのです(*^^*) でも、お宿で思いきり見れちゃったんだけど・・・。 ロープウェイの時間まで、写真を撮って時間を潰します。 ここは、高校生の... 続きをみる
-
言葉と人間は相互に触媒し 影響し合っている 発音や文字といった 物理的現象により 他者との間でも言葉を交わせるが 自己の意識の中で 他者から遊離された 独我論的独善世界で展開される妄想においても 文字が登場し あらぬ享楽を体験している 夢の中で 私に対する誹謗中傷がこだますることもある たとえ夢であ... 続きをみる
-
-
「男は男らしく 女は女らしく」 この言葉に踊らされ 男をふるまったり 女をふるまったりする そのことで 「報いらる」ことがあると 「男は男らしく 女は女らしく」という言葉は 有用な言葉として 繰り返し流布されてゆく この循環がどこかで途切れると 「男は男らしく 女は女らしく」という言葉は 衰退し消え... 続きをみる
-
-
10/22(土)~23(日) ~プチホテル パディントンハウス~ 今回は、行きたい所に近いお宿を探し こちらに泊まる事にしました。 全国旅行支援を後から使う事ができるようになり 元々お安いお宿が更にすごくお値打ちに✨ 何だか申し訳ないぐらいの安さでした(^^; プチホテルなので、お部屋は狭いです(*... 続きをみる
-
-
中学1年生の孫の願いに答えて、 日光にある「日本両棲類研究所」に行って来ました。 今まで何度か次女の長男の状況を このグログに書いてきました。 彼は、受験勉強してやっと入学した中学校を退学。 9月から家の近くの中学校に転校しました。 思春期と受験や転校などが重なったのか 彼は「ASDの疑い」と診断さ... 続きをみる
-
12月18日(日) 夜に雪が降り始め、朝、目覚めると、世界は白一色。 夜中のうちに、思いのほか、雪が降り積もったようです。 今日の午前中のテニスは中止と、連絡がまわりました。 アイちゃんもびっくり。 極寒の中なのに、コケもぴよも元気そうです。 午後、来客があるのですが、雪に驚くでしょうね。 1時ころ... 続きをみる
-
なんだ? なんなんだ?! 調べてみよう ちょっと楽しい!! ここは 撮るなって!!
-
「お母さんが妹を産んだ」 という文章には違和感はないけれど 「お父さんが妹を産んだ」 という文章には違和感を感じる 男は出産しないという常識が 文章に違和感をもたらすのだ 実際には お母さんが出産していない場合や お母さんが出産氏と赤ちゃんが弟の場合 「お母さんが妹を産んだ」という文章は 「お父さん... 続きをみる
-
降りそうで降らない雪・・・とにかく寒い毎日です、寒さとは関係ないけれどパソコンが不 調です。 何台目だろう、これが最後のパソコンになるのかな?と思っていましたが、安物買いの銭失 いになりそうです。 二人で食べる大皿です たんぱく質が足りないよ~~? たんぱく質は一日60グラム取らなくてはと・・・肉が... 続きをみる
-
目を瞑ると 世界が消える 目を開けると 世界が現れる この様に消えたり現れたりする世界から独立して 私の意識は変遷している だから 映画を見ている時には 映画の世界にどっぷりと浸かることになる しかし 映画館から一歩外に出ると 再び 映画館に入る前の世界に逆戻りすることになる 露天風呂で 浮世の戯言... 続きをみる