今回はGary1212さんが5月24日に投稿されていた大変興味深い記事をリブログします。10年前と比べてトルコリラが4分の1になっていますが、現地通貨での地下宮殿の入場料が10倍になっており、実質2.5倍の値上げという内容でした。 トルコのような通貨が不安定な国では、外国人が多い観光地の入場料やホテ... 続きをみる
トルコのムラゴンブログ
-
-
【動画】独立保守系メディア経営者グレン・ベックがキレる(05:53) 他2編/True Report
★独立保守系メディア経営者グレン・ベックがキレる(05:53) 独立保守系メディア経営者 グレン・ベック氏 「私はもううんざりしている 腐敗を暴くのはもううんざりだ どれだけ暴いたとしても何も起こらない!誰も刑務所に行かないし、誰も腐敗に関心を持たない!」 命を懸けて報道している人の叫び 残... 続きをみる
-
Earthquake explanation Earthquake An earthquake is a sudden shaking or trembling of the Earth's surface, caused by the movement of the Earth's tectoni... 続きをみる
-
中国で凄惨な迫害を受けているウイグル人は、元々トルコの遊牧民であり、トルコ人とは民族的にも言語的にも宗教的にも近い。 ゆえに、ウイグル人の最大の亡命先はトルコであり、トルコのエルドアン大統領は、2009年、中国のウイグル弾圧を「大量虐殺」と呼び、非難していた。 その同じ大統領が、トルコで合法的に住ん... 続きをみる
-
「トルコ軍も現場で救助・支援活動を行えたはずだが、エルドアンは軍隊の災害出動をためらった。」
-
トルコは本当に親日国なのか?:日本への関心を呼び戻すためにも復興支援の強化を
トルコでの大地震を契機に、トルコの親日ぶりとその背景についての報道が相次いでいます。特に多いのが、1890年に起きた和歌山沖でのエルトゥールル号遭難であり、1985年のイラン・イラク戦争での日本人の救出です。これらの経緯についての説明は今更不要かと存じますが、これを根拠にトルコを特別な親日国であると... 続きをみる
-
Mother Dog Buries Her Pup (video)
-
#トルコ・シリア大地震 とは(※雑学No.307,B.D.+164)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/2/10(金) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「12日(日)の法事は11時にUのMホテル集合になりました。10時半に地下鉄N駅に来てください。☐◇とばあちゃんは11時にUに来ます。」(※... 続きをみる
-
こんにちは。 トルコとシリアの国境付近の地震 では、各国が救援隊を送っています。 もちろん日本も送ってすでに活動を 行っています。 フィリピンでも緊急人道支援の救援隊 を組織し、現地で救援活動を行って います。 フィリピンの第1次救援隊85名がトルコ へ向け出発しています。 トルコに到着した支援隊員... 続きをみる
-
#トルコ・シリアの現地情勢 とは(※雑学No.306,第66週,2023/2/6(月)~,B.D.+163)
🌒🌓🌔🌕🏃 2023/2/9(木) 🏃🌕🌖🌗🌘 ※きょうは、ノーペン🖊デーのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって25回目の水曜日+1日(176日)☆彡 リョーリョーの8歳の... 続きをみる
-
-
トルコ南部地震>アサド政権軍が自国(シリア)の被災地を空爆…
この記事を書いた直後に この記事を見つけました。 シリアのアサド政権(アサド大統領による独裁政権)軍が、地震発生直後の被災地を空爆したという記事です。 大統領が自分の国の被災地域を空爆? 実は、反体制派勢力(アサド政権の敵対者)が支配する地域と今回の被災地が重なっているんですね。 ですから「地震の混... 続きをみる
-
現場からのビデオには、倒壊した自宅のがれきの下から、姉のマリアムちゃんが救助隊員らに「ここから出して。何でもしますから」「あなたの召使になります」と小声で訴え、隊員が「いいんだ、いいんだ」と答える場面が映っている。 (上記記事より抜粋) 姉妹の年齢は報道されていませんが、姉はどう見ても小学生、妹は未... 続きをみる
-
犠牲者が増え続けるトルコ地震 #義援金はトルコ大使館指定口座が一番確か
今回は犠牲者が万に迫る勢いのトルコ地震関連です 地震だけは日本もいつ起きるかわからない話題です #犠牲者が増え続けるトルコ地震 #義援金はトルコ大使館指定口座が一番確か 海南島クライシス: 中共のビッグプロジェクトに広がる暗雲 Digital Ebook Purchas
-
以前ご紹介した雲恐怖症。 の人の気持ちが少しわかる画像。 1/18に東海地方に現れた周囲が彩雲になっているレンズ雲。 画像はヤフーニュースより。 1/19にトルコに現れた、朝焼けに染まるレンズ雲。 画像はカラパイアより。 キモいキモいキモいキモいキモい。 トルコのなんて実物を頭上に見たらそれだけで雲... 続きをみる
-
トルコ・イスタンブールでの爆発テロは、バイデン政権が仕掛けたのは明白 〜 解体の方向に向かっているNATO、落ちぶれていくアメリカ
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー トルコ・イスタンブールでの爆発テロは、バイデン政権が仕掛けたのは明白 〜 解体の方向に向かっているNATO、落ちぶれていくアメリカ 竹下雅敏氏からの情報です。 トルコの最... 続きをみる
-
手術によって手足の長さを変えることは一般的になりつつあります。外科手術は医療と美容の目的で行われます。美容外科手術も重要な医療処置です。ご自身の外見に満足していない方には美容整形という選択肢がございます。貴方の人生の質を向上させるために様々な美容整形をご提供しております。 美容外科手術の中でも手足を... 続きをみる
-
現在、世界一周旅行の計画中です。定年退職を機に、今まで出張で行った国で満喫できなかったところのもう一度行ってみたい、行けなかった国にできるだけ行ってみたいという趣旨でルートの最終決定に取り組んでいます。 その候補の一つにトルコがあります。トルコは4年前に首都アンカラと商都イスタンブールを訪問しました... 続きをみる
-
日本海海戦の日 1905(明治38)年5月27日、東郷平八郎が率いる日本連合艦隊が、当時世界最強と言われていたロシアのバルチック艦隊に勝利した。 戦前の海軍記念日。 東郷平八郎元帥海軍大将(1848〜1934) 薩摩藩(現鹿児島県)生まれの薩摩隼人。 欧米でも「アドミラル・トーゴー」として名を馳せ、... 続きをみる
-
-
ザトウクジラのオスは それぞれがラブソングを持っているらしいですね。 海の中で その歌を歌うらしいです。 メスの気をひくために 人間もよく似たもんですねー 自分の声で 自分の歌を うたって 相手に伝えるというのが 一番大事なのかもしれません 誰かの真似ではなく 自分の声で、自分の歌を 大切な事です
-
-
-
-
-
カッパドキアで 洞窟に住む、なんてエコなの! 〝カイマクル〟という巨大地下都市 『アンダー・グラウンド・シティー』 にも立ち寄り… 感激したことを思い出しました。 この度〝祈りの旅 トルコ編〟 写真と記憶を整理しつつ 〝地球の歩き方〟読んでいたら 自然にできたものではなく、 人間が掘って作ったものと... 続きをみる
-
「ねばねばアイス、ありました‼︎」 トルコ最後の夜、イスタンブールにて 夕食レストランヘ向かう道すがら。 念願のトルコアイス、 〝ドンドルマ〟発見しましたっ♡ みんなにあれですよ!と伝え、 購入に向かおうとすると 「ぷーかーさ〜ん…(`_´)゛キラーン*」 日本人ガイドNさんブロックがー 「私も食べ... 続きをみる
-
報道>ウクライナ問題>EU加盟:やはりトルコから当然の要求が出ましたか😕
今朝公開した記事です。 この中で、ウクライナのEU加盟即時承認要求がEU側からかわされたことに対する日本の世論が、少々おかしいと書きました。 「非常事態なのだから、融通を利かせてあげないとウクライナが可哀想」 といった感じの、感情オンリーな論調です。 ならば何年も交渉中の国とか、交渉すら待たされてい... 続きをみる
-
↑トルコ・トウズ湖 トルコ(6)、 一日の内に服装が違っている(汗) スカートの日が 〝まるっとカッパドキア観光デー〟 かなぁ…不確かです(´-`).。oO 一日は必ずスカート履くぞ! エキゾチックなトルコに合わせ! 旅行前、意気込んでましたから。 予定では〝イスタンブール〟でした。 あの〝預けた荷... 続きをみる
-
世界各国がウクライナへの支援を打ち出していますが トルコは行動で行動で支援を示さんとしています ☆トルコ海軍が海峡通過のロシア艦艇阻止へ またロシア軍はクラスター弾の使用開始か
-
皆既日食観測終了後、 バスで宿泊先の トルコ・カッパドキアへ。 夜は、ボクら陽気な仲間たち♬ 〝観えたネ♡お祝い大宴会〟 今回はやや曇りながらも 全て観測できたから(^^) ー主催雑誌編集の方のご挨拶ー 自分が参加した前回ツアーは 皆既日食中のみ しっかり雲がかかってしまい 全く観えなかった。 その... 続きをみる
-
新しく観測地になった場所 地平線付近に雲が少し見える程度 上空は快晴でした。 13時過ぎから 日食が始まりました。 月の太陽隠し始めを 〝第1接触〟と呼びます。 皆既日食始まりは〝第2接触〟 約1時間半後、14時半頃です。 ↑Aさんが撮影された写真です。 ↑同じツアーバスのSさん姉妹が 準備されてき... 続きをみる
-
-
観測予定地の下見後、 近くの都市、 黒海を臨むホテルに到着。 夜、翌日の皆既日食観測について ミーティングがありました。 天気予報の話から始まり… 雲が多め、かもしれない。 観測できるとは思われる。と。 ー天候のせいで観れないー 当たり前田のクラッカー(O_O) なのに私は、曇る、とは全く 考えてい... 続きをみる
-
〝地球の歩き方(21)1999〜2000版〟 機内で目にして私の鼓動を高めた、 この旅もう一つの目的、浮上(^^) 現地トルコでは〝ドンドルマ〟 餅のようにのびるアイス、とは? 食べてみたい! 名付けて〝ねばねばアイス〟 イスタンブール観光では発見できず… 食事や移動中、周囲の方々に ついつい、 〝... 続きをみる
-
↑ブルーモスク (スルタンアフメット・ジャミィ) 夏の観光地では ジャミィ(イスラーム寺院)でも半袖可 現地女性ガイドさんの言葉に一安心。 初日は マルっと〝イスタンブール〟観光です。 東西を分つボスポラス海峡。 ヨーロッパとアジアの分岐点。 『〝ヨーロッパとアジアの架け橋〟 このキャッチフレーズは... 続きをみる
-
トルコ、といえば? ↑旅した時のスケジュール帳日記 トルコ語で「こんにちは」 〝飛んでイスタンブ〜ル〟♬ 1999年8月8日成田から ロンドン・ヒースロー空港経由 トルコへ 昼食、夕食とも機内食 半日以上飛行機の中で過ごし イスタンブール到着。 (首都はアンカラです) 現地時間8月8日23時頃。 (... 続きをみる
-
↑1998年11月毎日新聞、朝日新聞より 小学生時〝宙ガール〟でした。 貯めたお年玉で初めて購入したのは 〝望遠鏡〟です。 夏休みの自由研究で 〝太陽の黒点観察〟 宇宙飛行士になりたい… 大いなる野望 ある晩、満月を望遠鏡で観たら 月面クレーター凹凸クッキリ過ぎ! うわっ気持ち悪ぅ‼︎ 天体に対する... 続きをみる
-
-
いまの世代はどうか知らないが、 わたしが高校生のころは、 理科2種・社会2種および英・数・国の7科目が 受験科目だった。 わたしの場合は、生物・化学、倫理・世界史を専攻している。 1年のうちに、巨大範囲となる世界史か日本史を専攻しておかないと 試験範囲が膨大かつ詳細すぎて、とうてい間に合わない。 一... 続きをみる
-
猫の街、イスタンブール 二日目、激動の5カ国旅、2020、3月
サイトお引っ越ししました↓
-
先日からやけに、ウナギが食べたかった。 毎日のように、美味しそうなウナ丼・ウナ重のお写真が配信されてくるんだもん。 時期的にも土用だものね。 「土用の丑の日」って、じつは年に何回もあって、 夏の土用は7月20日ごろから8月6日ごろで、 今年は7月27日なんだそう(毎年異なる)。 ごぶさたになっている... 続きをみる
-
ううううう。嬉しい! ようやく給付金が支給された。 ありがとうございますですぅ ٩(´ᗜ `*)و 長かったよー。申請から27日は経過してるし。 手続きをミスったのかなーと、役所に確認するのを踏みとどまってたんだよー。 すでに税金と浄化槽経費のため藻屑と消えてるから、もう消費できませんけどー。 (ガ... 続きをみる
-
-
全国に及ぶ「緊急事態宣言」は5月31日まで延長されることになった。私は先月上旬(4月9日)に、隣国・武漢市の事例を参考に《4月8日に国内の死者が100人超え、ほぼ10日後の4月18日頃、感染者が1万人を超え、その1週間後の25日頃、死者が1000人超え、その1か月後の5月25日頃、新たな感染者がゼロ... 続きをみる
-
AFP通信社によれば、4月24日午前4時現在、世界の新型コロナウィルス感染者は約267.5万人、死者は18万6462人ということである。この数字を見ただけでは、増えているものやら、減っているものやら判断できない。そこで、A:4月23日の数値と2週間前(9日)を比べ「何倍に増加したか」を見る。次にB:... 続きをみる
-
懺悔から始まります----@友だちとの Line チャット----- きょうも無駄口を叩いてしもた。 修業が足りないワタシ。 べつに悪口を言ったのじゃない。 僻んだのでも、妬んだのでもない。 まいにち機嫌よく、楽しく生かしてもらっているので 嫉む(そねむ)こともない。ありがたいことに。 それでも、や... 続きをみる
-
ステキなトップ画像でしょう? ここ半年以上、わたしがハマっている海外ドラマの一押し作品です。 もとよりわたし、国産ドラマや邦画はほとんど見ません。理由はいろいろありますが、 その一つは、低レベルのギャグがうっとうしいから。見始めてすぐ、うるさいなあと感じて耐えきれなくなります。きのうもAmazonP... 続きをみる
-
専門家の定義によれば、「オーバーシュート」(感染爆発)とは「2~3日のうちに感染者が2倍以上に増加する」ことをいう。では、日本の現状はどうか。国内全体の感染者は、4月15日現在9355人、2日前の13日現在は8380人だから1.11倍、4日前の11日現在は7589人だから1.23倍で、《2倍以上》に... 続きをみる
-
4月2日から3日にかけて、世界の感染者数・死者数の「増加」、「致死率」の様相は 以下のとおりである。(●は増加率の1.1倍未満、▲は1.1倍以上、■は不明・数値は「東京新聞朝刊」掲載の表《新型コロナウィルス感染者が多い国・地域》にもとづく) 《感染者数・増加人数・増加率・3日現在》(2日と比べて) ... 続きをみる
-
BEATLES トルコ盤 Single (2) We Can Work It Out, Lady Madonna, The Ballad Of John And Yoko, Come Together
今回はトルコ盤シングル第2弾です。 1. We Can Work It Out / Day Tripper (Odeon 45 LA 4246) ビートルズのトルコ17枚目のシングルになります。 黄色とオレンジの渦巻き模様のオデオンです。プッシュアウト・センターで,プロング(脚)は4本です。 トルコ... 続きをみる
-
今回はトルコ盤シングルです。 1. She Loves You / I'll Get You (Odeon 45 LA 4136) ビートルズのトルコ1枚目のシングルになります。 2枚所有しており,1枚は最初期のブラック・オデオンで,もう一枚が次の時期の,ODEONの文字が上に書かれたブルー・オデオ... 続きをみる
-
☆シリアトルコ大規模戦闘 240両以上のトルコ地上部隊 シリア領内へ侵攻へ にほんブログ村
-
-
-
6度目のポルトガル(1)飛んで!イスタンブール新空港はとんでもなくデカいぞ!
9月10日(火) ポルトガルに入るには、今回はターキッシュにした。それには安さもあるがアタチュルク国際空港が閉鎖され、東京ドーム1636個分という、どデカい新イスタンブル空港に 全機能が移ったそうで、私の「そんな空港見てみたい」というミーハー根性からだった。 今回 出発数日前 パスポートと搭乗券の名... 続きをみる
-
-
-
-
さらっとおさらい。 世界一周前、フィリピンに11週間、英語の勉強のつもりで滞在。 内9週間ほど病気にかかり… その最後の2週間は入院と薬の治療で動けませんでした。 世界一周が始まり、タイで予防接種後、インドへ。 あまりにもインドが楽しすぎて、悪い人なんていないんじゃないかと思った矢先、騙されお金取ら... 続きをみる
-
-
奇岩で有名なカッパドキアには近くに2つの空港があります。 今回は、そのうちの1つネヴシェヒル空港からイスタンブールのサビハ・ギョクチェン空港までのフライトのレポートです。 このフライトはターキッシュエラインズ(トルコ航空)のホームページより購入したのですが、最初なぜかクレジットカード決済ができず。。... 続きをみる
-
飛行機でもいいかなっと思ったのですが、バス移動も楽しそうだなと思い決めました。 他の方々のブログを参考に、アスティのバスターミナルまで地下鉄を使おうと思ったのですが、ホテルから最寄り駅まで約1キロ。 普段なら歩きますが、スーツケースがあったので、知り合ったトルコ人に相談してタクシーを使いました。 街... 続きをみる
-
※2019年3月末に私が訪問した感想です。 初日、アンカラのエセンボーア国際空港に着いたのは夜7時ごろ、中心街に着いたのは午後8時を過ぎ、日もすっかり暮れていました。 空港シャトルバスを降り、ホテルまでキャリーバッグをガラガラさせて歩いていたところ、十代くらいの少年と目が合い、彼が私に近づいてきて、... 続きをみる
-
トルコの首都、アンカラへ空路で行く際はエセンボーア国際空港が最寄の空港です。 私の予約していたホテルはウルスと呼ばれる地域にあったので、空港シャトルの乗り場で、バスの前に立っているおじさんたちに「ウルスまで行きますか?」と聞いていった結果、乗ったのはBelko Airのシャトルバス。 私が乗り込んだ... 続きをみる
-
-
またまた、骨休み。 世界三大料理といえば・・・ 中華料理、フランス料理、そしてトルコ料理。 そう、トルコの楽しみといえば料理ですよね。 ちなみに、トルコは物価が比較的安く(日本の半分くらい) 気候もいい、観光名所もたくさんある国なんです。 そして、アジアとヨーロッパの境界で二つの文化が混在しているイ... 続きをみる
-
トルコ民族楽器サズ「ウスクダラ」 4月2日 未知の国~アゼルバイジャンの風~カマンチャの音色に癒される~という 記事を書きましたが 今回は トルコの伝統楽器サズとオーケストラによるトルコ音楽の夕べ 特別来日公演 エルダル・アッカヤ コンサート に行ってきました。 右の本はトルコに関した本をいただきま... 続きをみる
-
音大きめ トルコ軍隊行進曲 昔、向田邦子のドラマが流行りました。70年代後半から80年ごろでしょうか。 この音楽がテーマになっているのは「岸辺のアルバム」でも「父の詫び状」でもなく「阿修羅のごとく」だったんですね。内容は全然覚えていないですが、この音楽だけは印象に残っていました。 勇ましいのだけれど... 続きをみる
-
After Fethiye, I came to Pamukkare. After I arrived the hotel, no one can speak english, and no one give me any information. I couldn't go anywhere, i... 続きをみる
-
After 2 days in kapadokya, I went to Fethiye, it's located southwest part of turkey, faced to Mediterranean sea I enjoyed paragliding. it was my first... 続きをみる
-
I came to kapadokya from istanbul. When I noticed the scenery from the window, I was sooo surprised. Every where is beautiful as much as I can see. I ... 続きをみる
-
I came to turkey next. I had worried about security because everyone said to me not to go to turkey and I also had seen news about ISIS by TV. However... 続きをみる
-
【番外編-3】土耳古(トルコ)~カフェとチューリップとクロワッサン
円盤みたいなパン。シミットはチャイとの 相性が抜群なパン。中はふんわり、外は カリッと。頭に乗せて売り歩く姿を見かけ ます。 *************** バターを生地に何層にも折り込んで焼き上げた クロワッサン 三日月型のクロワッサンはオーストリアのウイーン **********
-
【番外編-2】土耳古(トルコ)~心残りと反省と治安ランキング?
たった6泊の旅で、トルコを解ったような気に なってはいけない、いけない。上っ面もいいとこだ。 日本へ帰る飛行機を待つ時間が長くて、空港で昼寝が出来た。 こんなに時間があるのに★地下宮殿★ ★エジプシャンバザール★ には行かれなかった。 冬は日が暮れるのが早いから仕方がないのかもしれないけれど エ
-
【番外編-1】土耳古(トルコ)~グランド・バザールとトルコ生まれのサンタクロースのお話
グランバザール (Grand Bazaar) オスマン帝国が1453年にビザンチン帝国を滅ぼした時に、 メフメト2世が建設した5000近い店と2000以上の工房、そのほか銀行、 モスクがある巨大市場。今は完全に観光客用。 美しいアーチの天井の下に同じ様な
-
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、ボスボラス海峡クルーズ リュステムパシャモスク(11)
12月14日 日本に帰る日。泣いても笑っても最後の日。私には日本に帰れる嬉しさなどは 微塵もなく、お名残り惜しい限りです。 部屋の窓から外を見ると~ 大きな港でした。 1時間出発を早
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、アヤ・ソフィア トプカプ宮殿 ブルーモスク(10)
12月13日(日) 7時35分にホテルを出る。70kmも走ってトルコ石やに行き、滞在45分。 そしてカイセリ空港に向かいTK0261 10時50分発にて イスタンブールへ。 たかだか1時間半のフライトなのにだいぶ遅れてイスタンブ-ルに着いたには 1時を過ぎていた。ただでさえ日の暮れるのが早いのにこれ... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、ヘレケ絨緞・トルコ石の憂鬱(9)
観光時間は削っても、絨緞やさん、トルコ石やさん、皮やさんは 避けては通れないとこは知っていました。皆さんのトルコの旅日記を 読めば必ず出てきます。 ★ヘレケ(Hereke)絨緞〜 まず 繭から糸を紡ぎ絨毯を織り上げるまでの工程を見学。
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、洞窟ホテルに泊まる(8)
絨緞やさんでのエピソードは、次回に書きますが、そこでかなりの疲れを 感じてしまったので今日のお宿は、とても楽しみでした。 「プラス10,000円で洞窟ホテルにご宿泊!」なんぞというキャッチコピーに 飛びつき、今晩は★ウチヒサールカヤ・ホテル★に泊まります。 洞窟ホテルとはいっても結構近代的な設えでワ... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、隊商宿とカッパドキア(7)
12月12日(土) コンヤのホテルを7時半に出発。途中 スルタンバンに寄り 走ること215Km 3時間15分のバスの旅。 私はここに来るためにトルコに決めたと言って良いくらい,この隊商宿に 思いを馳せていた。短い滞在時間に思いっきり写真をとる。土産やに多く の人が走り、ここにはツアー客のうち数名しか... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、ヒエラポリス遺跡~パムッカレ(6)
ヒエラポリス遺跡〜ローマ時代の古代都市。BC190年ベルガモ王国が ローマ帝国に身売りして以来、良質の温泉に恵まれたヒエラポリスは人口10万人 に及ぶ大都市に発展した。 パムッカレの温泉石灰華段丘=1988年 世界遺産 複合遺産に登録 その都市遺跡が台地に広がり、山の上から湧いている天然温泉が下の平... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、皮製品のお店に行ったけれど…(5)
エフェス遺跡を見てから、ちょっと遅めの昼食をとって皮製品のお店に 連れて行かれる。連行されると言った方が当たりかも。この情報は行く前から、 仕入れていました。 トルコ人スタッフの見事な日本語には驚きました。まるで吉本興業のお笑い 芸人さんのようなマシンガントークだ。その後、ファッションショーが始まり... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、エフェス遺跡は何で世界遺産じゃないの?(4)
早起き。生憎の雨。エーゲ海の朝日を拝めると期待していたけれど・・残念。 8時にホテルを出発して250Kmのバスの旅。 一人で運転して下さっているドライバーさんは休憩が必要です。 相棒は休憩の時はいつも添乗員さん、ガイドさん、ドライバーさんと一緒に お話していました。 ****************... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、トロイの古代遺跡(3)
「トロイに初めて集落が出来たのは紀元前3000年頃です」 なんてこと言われてもピンときません。古すぎです。アレク サンダー王もアテナ神殿を奉納したそうです。同じ場所に9回 も都市を造り、繁栄と没落を繰り返しました。各時代の城壁が残っているそうです。紀元前3000年にここで人々が生活して いたと思うと... 続きをみる
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、異文化を楽しむ(2)
************************ 異文化を楽しむ
-
-
土耳古(トルコ)~7年前ですみません、、飛んでイスタンブール(1)
2016年1月にはブルーモスク近くで、明らかに観光地を攻撃対象とした自爆テロが行われ10人が亡くなる事件が起きていますね。その他にもイスタンブール・アンカラではテロが頻発しているのが実状で外務省の海外安全情報(2017.1.1現在)では、レベル1と発表されているようです。 私が行った頃は「シリア国境... 続きをみる
-
どうも。ピスタチオに目覚めた いそけん です。 うまい。 ・9/10(晴れ→曇り) 本日はヒッチハイクでブルガリアの首都、ソフィアを目指します。 簡単な朝食をごちそうになった後、Eginさんに別れを告げます。 いい人でした。僕がピスタチオにドハマリしてずっとポリポリしてたから、別れ際に1袋貰いました... 続きをみる
-
どうも。ゾロ目の日はウズウズする いそけん です。 帰国後の楽しみの1つです。 ・9/9(ハレルヤ) 10時前に起床。起きたら時にはEnginさんは既に家をでてました。 昨日のうちにオススメの観光場所を聞いていたので周ってみたいと思います。 鍵をどうやってかければいいかわからず時間を費やしましたが、... 続きをみる
-
77日目~ヨーロッパ(Engin)とアジア(いそけん)の出会う場所~
どうも。ヨーロッパの寒さに怯えている いそけん です。 まだ9月の上旬ですよ?(愕然) ・9/8(まだまだ晴れるゼ☆) スリーピングバスでイスタンブール到着。 正直スリーピングバスはもう乗りたくないですね。疲れがあまりとれません。 また、車掌っぽい人にバスのWi-Fiパスワード聞いたら7桁で打ち込め... 続きをみる
-
どうも。トルコのトイレは和式が多いのに衝撃を受けている いそけん です。 ペーパーもなかったりします┌(┌^o^)┐インドォ… ・9/7(涼しい晴れ模様) 本日は気球を見るために早起き……と言うかフミさんに起こしてもらいました。ありがとうございます。 カッパドキア=気球ぐらいしか知らず、いつでも飛... 続きをみる
-
どうも。アイスはカップよりコーン派な いそけん です。 コーンの最後の一口がたまりませんね。 9/6(はれ) トルコの朝晩は冷え込みます。6時くらいに起きましたが寒いです。 布団からでれません。 7時過ぎに布団からでて、のろのろと身支度を整えます。身が薄いから応えるんや……。 Pelin Pensi... 続きをみる
-
74日目~最近なにかと物騒なトルコでヒッチハイクしてみたよ~
どうも。早くもトルコが好きになれそうな いそけん です。 トルコって自称:ヨーロッパ、他称:中東なんですね。国土が大きいと何とも区分し難いですね。ちなみに日本の公式見解も中東だそうです(by wikipedia先生) ・9/5(晴れ模様) 他人の家って早く目が覚めますよね。特に初外国人邸なのでなおな... 続きをみる
-
73日目~英語あんまり喋れないけどカウチサーフィンしてみたよ~
どうも。ヨルダンをでる喜びを噛み締めている いそけん です。 ペトラも死海も行ったなし多分この国はもう来んな……。 ・9/4日(ヨルダンで最後に雨が降ったのは去年らしい) いやっほー!!フライトだあーー!! 13:55のフライトですが余裕をもって9時半にチェックアウト。お世話になりました。 念の為に... 続きをみる
-
どうもです。 現在ギリシャを終えてアルバニアに向かってます。 そうです、めっちゃ高速で東欧を消化していきます。 それではイスタンブールの毎日を、、笑 日本人にも人気の高いイスタンブール‥多分 ですがカッパドキアの宿の状況をみて現地でのんびり宿を探すかなと思い なんとかめぼしいとこをつけてイスタンブー... 続きをみる
-
やっほー! とうとうトルコ 最近いろいろな事件が起きていて様々な旅行者が敬遠するトルコ 現在イスタンブールに滞在してますがデモが起きてます笑 まずはトランジットを利用して一気にカイセリ空港へ! 夜到着 ベングリオンの疲れを落とすべく宿についたらソッコー爆睡 10人部屋のドミトリーに僕1人 どうやら観... 続きをみる
-
-
1リラ=34.9円 2016年6月27日時点 ■交通費 ※1,000円以下のものは非対象。 ★入国費用 成田→イスタンブール(飛行機) 27,830円 激安w ★国内移動費 なし ◼️宿泊費 5,203円 (1泊あたり 867円) 安定のトルコの宿。 最強。 ヨーロッパと比べると、、、、はぁ 戻りた... 続きをみる
-
今日はちょっくら イスタンブールを新開拓。 新市街に行ってみる。 計1ヶ月くらいいるのに新市街に行ってないっていうね。 なので行ってきまうす。 トラムで最終駅の、、、、なんだっけか?そこから歩いてタクシム広場まで行ってみる。 1キロくらいだからなめてたぜ。 坂きっつ!!! きつい思いして来たのに タ... 続きをみる
-
今日は念願のハマムに! 日本でも温泉、銭湯は大好きなので 期待してしまう! 初めてなので観光客用の 少しお高めのハマムへ。 あかすり、洗体、サウナ、フェイスパックなど盛り沢山で55ユーロ! なかなか痛い出費だが、 これはどうしてもやりたかったから良いとする! お店も綺麗だったしね! これしか写真撮れ... 続きをみる
-
毎日遊んでるだけだけど 休息日にしよう。 毎日外歩くのも疲れたしね。 カフェでゆっくりして、 ご飯食べたくらいかな。 今日は。 カフェで会計しようとしたら 宝箱の入れ物がお会計トレイなのかな? シャレトンシャン! その後はスーパーに。 野菜の種類は少なめ。 トルコ料理は、なす、トマト、ししとう、で構... 続きをみる
-
今日はバザールにふらっと散歩。 トレーナーみたいなものを買いに行ったけど欲しいのなかったのでまた今度。 暑いし地下宮殿で休憩。 入場料800円 気温は25度くらいだけど日差しが強いね。 涼しいー! 通り越して寒いなw 君たちはいつからいるんだい? ここは昔の貯水池。 2回目だけどなんか神秘的なのは変... 続きをみる
-
ちょっくらサバサンドを食べに ガラタ橋に。 前回食べたけど あんまり美味しくはなかったんだけど、、、 まぁトルコに来たしね。 ん、 んまいぞ。 今回のは脂のってんな。 こちら240円。 かなりうまい。 冬の方が脂のってそうなんだけどな?w そして一緒に食べる ピクルス!! 最高。 ピクルス好きにはた... 続きをみる
-
朝までベンチで寝てホテルに行くか。 本当っに疲れた。 久しぶりにこんなに疲れた。 8ヶ月くらい仕事してないからかな?w 昼までホテルで寝よう。 昼過ぎからは近く散歩して、ケバブ食べて、ゆっくり過ごす。 夜ご飯は少し贅沢して ビール!ナスとお肉のケバブ? うめーーーー! トルコ料理が世界三大料理。 認... 続きをみる
-
今回はまたトルコからスタートして ヨーロッパを2,3ヶ月周遊してみますか。 とりあえずトルコからギリシャ入るのは決めたけど先の予定は決めず。 何か良いとこあったら教えてくださーい! では5月18日12:00にロシア経由トルコ行きの出発! なんと片道27,000円と破格の安さ。 ありがたい。 出国はな... 続きをみる
-
-
おい。 トルコ大きいトラブル2回目だぞ! 朝起きたら カードから15万円くらい使われてやんの。 他のカードも合わせて確定ではないけど、40、50万くらいやられてる。 まぢか。 なぜか笑ってしまったぜ! とりあえず電話して止めよう。 電話? どうすんだ? 調べたところSkypeに課金したら使えるみたい... 続きをみる