北京の55日 という映画があった。 松岡佳祐氏の”黄砂の籠城”も同じ題材だべ😅 (初日.床で寝た トントゥタ空港 玄関 土嚢が積んであり、銃眼がある😱。) 今回のニューカレドニアの騒動を小説にして、直木賞、芥川賞を総取りをしようと思う😄 タイトル “13人の13日” 同時に映画化し、目標はカン... 続きをみる
ブリスベンのムラゴンブログ
-
-
明日、帰れるかもしれない...淡い期待を抱いて ”最後のバァさん👵?...“ “最後の晩餐“ アジアンスーパーで買ったマグロの刺身!美味😋 ちょっと遠いスーパーの🌽をチン、 再登場のアルコールフリーのシャンパン🍾 荷物がついてチンご飯🍚、そら豆のつまみ😋 夜、外務省方からの連絡で26日の... 続きをみる
-
結婚40周年 スカイツリーのてっぺんから 飛び降りる覚悟で大枚はたいて来たニューカレドニア。 暴動の勃発という大事件で歓迎してくれた😅 最初のうち数日間は食料調達に必死で他には何も考えられなかった😂 食料不足が解消され出し、第一陣の帰国者が出た頃から奥さんは元気を無くしていった🤣 荷物🧳が届... 続きをみる
-
-
夕焼け! そう言えば夜間外出禁止で星(エトワール?)を見てない。 南半球は南十字星...?お会い出来ず残念です😂 ブリスベン到着🛬の2組のご夫妻。 1組はブリスベン複数泊、もう1組は空港泊...空港はとても寒く🥶防寒が必要との連絡有り。本日、成田帰国へ👏👏😄。 このご夫妻!ホテルからヒッ... 続きをみる
-
朝食 をとってるとホテルがなにやら慌ただしい。 このホテルにも宿泊してるフランス人憲兵?さんが🚓で出勤して行く。 その後、オーストラリア人?宿泊者が荷物を持ってパトカー🚓の先導で退去して行った。 オーストラリア政府はニューカレドニアに自国民救済の為、軍用機を飛ばしたらしい😅。 フランス政府も救... 続きをみる
-
私が初めてオーストラリアへ長期で滞在したのは2002年からの11ヶ月ほど。 その短い間に、人生で最大の体重に達してしまいました😰 大学を卒業後すぐに渡豪したのですが、大学生の頃は普通からややぽっちゃり気味の身長152cm、体重44-6kgほどでした。 渡豪後、学校でのインターンシップ活動中の先生方... 続きをみる
-
3ヶ月ブリスベンで過ごした後、パースの高校で日本語講師アシスタントをすることになり、飛行機のチケットを購入することに❣️ 当時はパソコンも携帯も持っておらず、ネットでの予約方法も知らなかったため、旅行会社で飛行機のチケットの予約✈️ 中学校1年の簡単な単語を並べて、なんとか飛行機のチケット購入😅 ... 続きをみる
-
こんばんは。 久しぶりのブログになります。 ブリスベンで初めてカジノへ行ったのがいつだったかは記憶にありませんが、当時はフロアがひとつで、さほど広くはありませんでした。 右も左もわからず、ひとまず$50ドルほどをコインに変えてルーレット。あまりルールもわからない状態で、赤🟥か黒、偶数か奇数、と言っ... 続きをみる
-
ブリスベンの学校からの郊外学習の一環で保護者同伴のキャンプ場での数日宿泊。 テントではなく、相部屋のバンクベッド(2段ベッド) それは特に問題なかったのですが、私は保護者数人と相部屋することになりました。 初日はアメリカ人の1番最初のホストファーザーとその娘、他の保護者の女性と相部屋することに。その... 続きをみる
-
おはようございます。 久しぶりの旅ブログの投稿をさせていただきます。 オーストラリア初の長期滞在。 学校からの郊外学習の一環で、子供たちだけでなく、参加できるほぼ全ての両親も一緒にキャンプ場で数日滞在することになりました⛺️ ただ、寝泊まりはテントではなく、数人がバンクベッドでシェアするタイプの部屋... 続きをみる
-
週末のホームステイは終了し、元のホームステイ先であるキウイファミリーのお宅でブリスベンを去るまで過ごしました😊 学校最終日、朝目覚めたのですが、ベッドにいるにもかかわらず、めまい😵💫 最終日だから、とふらつく体を無理やり起こしてキッチンまで行き、朝ごはんを作ろうと冷蔵庫から出した卵を器に割り... 続きをみる
-
-
-
こちらのお宅に泊めていただいた次の日は、イベントがありました。 なんのイベントだったかは覚えていないのですが、キャメルライドがあったり、大きな広場で子供達が楽しめるようなイベントがあり、そこへ一緒に出かけることになりました。 ママは1人、学校からの出店のお手伝いで、私はパパと下の子2人と一緒にそのイ... 続きをみる
-
オーストラリアでのホームステイ、いろんなお宅に宿泊させていただきました😌 ある週末に2泊ほど、美男美女の若夫婦の家族宅で過ごすことになりました🙂🙃 理由は、あまりよく覚えていません…😓 こちらも大家族で、中学生の長男、8歳の次男、2-3歳の三男坊と4-5歳の長女の4人兄弟。 まあ、パパもママ... 続きをみる
-
シングルマザーのホームステイ先は、5歳児の子供があまりにもエネルギーが有り余っていて、疲れてしまったので、別のホームステイ先に移動することになりました😅 次のホームステイ先は、キウイーファミリー(ニュージーランド人家族)。 ホストマザーが早口で、ただでさえわからない英語、頭は⁇?😰 長女12歳、... 続きをみる
-
イプスイッチにいた時に、ときどきお散歩をして、コミュニティースペースに向かうことが増えました。 地元の人ばかりで、英語でのコミュニケーションを取るのもなかなか大変でした。 そんな時、また別の素敵な女性に出会いました☘️ 彼女は信仰の強いクリスチャンでしたが、クリスチャンになることを強制されることもな... 続きをみる
-
1件目のホームステイ先では、一度だけ、ホームステイ先の知り合い宅に行って、同世代の人たちと過ごすこともありましたが、その時ぐらいで他には外とのコミュニケーションもなく、寂しい生活をしていました…🥺 きっと英語がもう少し話せたら、いろんな交流もあったかもしれません…。 言葉もほとんどわからず、言って... 続きをみる
-
-
日本語教師アシスタントとしてブリスベンの普通とは違う自由な校風の学校での美術のクラスを利用して、大きな紙で筆と絵の具を使って鯉のぼり作り🎏 ウロコも手書きで、共同作業で大きなものを作りました😌 子供達はとても楽しんで作っていました。 そのほか、ファイルの表紙に折り紙で作ったお花や鳥、カブトなどを... 続きをみる
-
おはようございます🌞 久しぶりにブログを書きます。 今週は、突然の仕事が舞い込み、かなり忙しくて自分のブログを書くことも、他の方のブログを読むこともほとんどできていませんでした…💦 今もまだ、その仕事が片付いたわけではありませんが、少し落ち着いたので時間のある時に、旅の思い出の続きを書いていこう... 続きをみる
-
-
語彙力の少なさ、慣れないオーストラリア訛りも手伝って、コミュニケーションを取るのはとても大変でした。 学校自体がこじんまりした、普通の学校ではなく、今で言うゆとり教育の学校でした。 都市部からは少し離れた場所にあり、子供たちがのびのびと過ごせる環境にあり、授業ばかりではなく遊びの時間もしっかりとって... 続きをみる
-
日本語教師アシスタントとして学校初日🏫 普通の学校へ行かないような子供たちが通う普通とは違う学校。 職員室もこぢんまりとしていて、先生は校長先生も含めて3人😵 先生方からの自己紹介で私は頭がパニックに…🤯 オーストラリアに限らず、英語圏では名前をショートネーム、もしくはニックネームで自己紹介さ... 続きをみる
-
おはようございます☘️ 今日からは2度目の渡豪について書いていこうと思います😌 2度目のオーストラリアでのホームステイ先。 アメリカ人夫婦で、夫婦共に医大の教授とあってかなり裕福な家庭のようでした。7-8歳の女の子が1人の3人家族の家庭に迎えられました。 ホストの娘さんは赤ちゃんの頃からずっと母親... 続きをみる
-
9ヶ月のインターンシッププランでおおよそ100万円ほど。これにはホームステイ先の宿泊代が混まれていなかったため、毎週支払い。 このインターンシップを運営する会社は学校からもお金を巻き上げていたようで、ダブルのぼったくりだということを、学校の先生の話より知りました😓 学校の先生は,私がお金を払ってい... 続きをみる
-
初オーストラリアでは、ニュージーランドほど良い思い出はなく、すったもんだの旅になりました。 それでも、今となっては思い出のひとつです🍀 大変なこと、いろいろあると記憶に残ります。 帰国後は夏休みも終了し、普段の大学生活に戻りました。 大学在学中は、バス🚌でキャンパスまで行かなくてはならず、バスの... 続きをみる
-
学校が終了後の週末、日本人の語学学校に通う学生と一緒に街へ出かけました。 私たちは小腹が空いていたので、小さめのチップスをそれぞれ注文することにしました。 2人ともそんなにお腹が空いていたわけではないのでスモールサイズを注文したのですが…。 確かにチップスが乗っているお皿は小さかったのですが、これで... 続きをみる
-
こんばんは。 久しぶりにブログを書きます。 ブログを始めてすぐに、翻訳の仕事で忙しく、なかなか旅の思い出を綴る時間が取れないでいました…😓 ブログの続きで、初オーストラリアの部屋を追い出された後の1週間は観光でブリスベンから行ける観光地へ行くつかいきました。 そのひとつがモートン島でした。 ホーム... 続きをみる
-
オーストラリアのホームステイ経験は始まりから終わりまで、散々な体験をしました😱 これは東大阪の大通りに面する場所に堂々と旅行会社を出し、大した英語力もないケチで欲張りな男が語学学校との連絡役をしたために起こった災難です😡 お母さまは、「学校へは2週間しか行かないんだから負けてあげたら?」と言って... 続きをみる
-
高校時代のニュージーランドでのホームステイ先は温かい老夫婦でご飯も美味しく、週末もいろいろ連れて行ってくれる素敵なホストファミリーでした。 オーストラリアでもそういった温かいホストファミリーを期待していたのですが、ホームステイ先は選べず、当たり外れも大きいです…💦 残念ながら、オーストラリアの初ホ... 続きをみる
-
オーストラリアでは至る所に肉を焼く用の鉄板がありました。 主に公園ですね。 近くのスーパーで肉を買い即BBQ。 現地の方はほぼ使わないようなのでいつでも使えました。 肉は安いので手軽に楽しめます。
-
オーストラリアには2週間程滞在。 物価が高く金銭的な面で海外を感じましたw 1番印象的な物はタバコでした。 紙タバコと手巻きタバコがどちらも日本円で約3,000円程度、、、 高すぎです、、、 現地の方は1本のタバコをシェアして吸うようです。 かなりの高級品。 コーラも1缶約400円 たまにしか飲みま... 続きをみる
-
ブリスベンのイナラという町にベトナム人のコミュニティーがあり、ベトナム人が営んでいるスーパー、八百屋、魚屋やレストランがあります。 その町にベトナム料理店で、家族でお昼を食べました。全部で日本円で3500円くらいでしょうか。まあまあおいしかったです。 でも、オーナーかシェフが変わったのか、ちょっと量... 続きをみる
-
今回は、ワーキングホリデーに行くのに明確な理由がなくても良いんじゃないかと思った理由を書いていきたいと思います!! 文章を書くのが苦手な私がうまくまとめられるか、分かりませんが、、、。 日本で働いていたころは、自分は将来何をしたいか、どんな人生を送りたいかなど、自分の人生なのに具体的なことを考えたこ... 続きをみる
-
こんにちは。 ワーホリに行く目標。きっと皆さんもワーホリに行く前に色々と考えますよね。 目標は人それぞれだと思います。 私の場合は、明確というか、人に誇れるような目標はありませんでした。笑 ただ、自分が何をしたいか分からない、でも何かを変えたい!!島国の日本を飛び出して他の国の文化、考え方の違いを一... 続きをみる