非常警報:ペンタゴン、中国やロシアとの第三次世界大戦の対立のために何千機もの航空機を動員 Mike Adams|さてはてメモ帳 Imagine & Think!
★森山良子 さとうきび畑 歌詞付き(10:05) 森山良子 さとうきび畑 歌詞付き 1,588 回視聴 2023/03/06 I love 昭和 ★【防がん宇宙体操】(台湾・荘淑旂先生考案、鮫島純子さんも実践)心身を整え、宇宙とつながり、生活習慣病を予防する!(2:04) 【防がん宇宙体操】(台... 続きをみる
非常警報:ペンタゴン、中国やロシアとの第三次世界大戦の対立のために何千機もの航空機を動員 Mike Adams|さてはてメモ帳 Imagine & Think!
★森山良子 さとうきび畑 歌詞付き(10:05) 森山良子 さとうきび畑 歌詞付き 1,588 回視聴 2023/03/06 I love 昭和 ★【防がん宇宙体操】(台湾・荘淑旂先生考案、鮫島純子さんも実践)心身を整え、宇宙とつながり、生活習慣病を予防する!(2:04) 【防がん宇宙体操】(台... 続きをみる
~NHK BSプレミアム ヨーロッパ大横断リバークルーズ いよいよ佳境へ!~
NHKBSプレミアムで再放送中の「ヨーロッパ大陸横断リバークルーズ」 いよいよ佳境へ入ります! 本日17:00~18:00 録画予約して、ワイン片手にドナウ川リバークルーズ気分をお楽しみ下さい! アムステルダム~黒海まで約3,500kmのヨーロッパ大陸横断リバークルーズ。 なかでも世界遺産「バッハ... 続きをみる
8月20日は、ハンガリーの建国記念日。 ハンガリーは祝日ですね。 ハンガリー出身のお友達、またはハンガリー在住のお友達がいらっしゃったら、久しぶりに連絡をしてみてはいかがでしょうか? ハンガリーといえば 首都はブダペスト。 有名な食材といえば、パプリカ。 生産量は世界でトップクラス。 そこで明日はハ... 続きをみる
BEATLES ハンガリー盤LP (3) Yellow Submarine
ハンガリー盤第3回は"Yellow Submarine"です。 1. Yellow Submarine (1) EMI-Favorit SLPXL-17835 (Orange Favorit) 1983年発売のYellow Submarineです。ハンガリーでは1970年にインドDum Dumレーベ... 続きをみる
BEATLES ハンガリー盤LP (2) A Hard Day's Night
ハンガリー盤第2回は"A Hard Day's Night"です。 1. A Hard Day's Night (1) Pepita-EMI SLPXL-17658 (Orange Pepita) 1981年発売のA Hard Day's Nightです。ハンガリーでは1970年にインドDum Du... 続きをみる
BEATLES ハンガリー盤LP (1) Please Please Me
今回からハンガリー盤のLPです。第1回は"Please Please Me"です。 1. Please Please Me (1) Pepita-EMI SLPXL-17744 (Orange Pepita) 1982年発売のPlease Please Meです。ハンガリーでは1970年にインドDu... 続きをみる
解禁!海外クルーズ!!中欧X'mas ドナウ河リバークルーズ
いよいよ、海外クルーズの問い合わせも増えてきました。 今回はリバークルーズでは珍しい「日本人コーディネーター乗船」の情報! この先いくら待っても、当面の間はコロナ前のような添乗員同行企画は出てこないだろう。 もうこれ以上待っていられないという方には朗報です! 今年の11/28~12/4 X'mas... 続きをみる
~中欧ドナウ河リバークルーズ帰国報告会と2022年航路発表開催のご案内~
アフターコロナ見据えて10/24~11/4の日程でオーストリアインツブルグに本社を置くルフトナー社アマデウスダイヤモンドに乗船し、ドナウ河クルーズ「Magic of Mozart」音楽クルーズにて中欧4ヵ国を歴訪してきました。 成田空港の国際線搭乗手続き、日本出国審査・EU入国審査、リバークルーズ乗... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その⑦
「Magic of Mozart on the Danube」 正にクルーズタイトル通りのブログラム。 スロバキアの都ブラチスラバー市民心の拠り所とも言うべく小さな素敵な教会で、地元のカルテットによりモーツァルトKV156 KV157 Opus96など次々に演奏。 演奏の間も市民が祈りに訪れていた。... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その⑥
2022年、既にオーガナイザー様と私が添乗員で同行するドナウ河、セーヌ河など決まっている。添乗員が同行だと確かに効率が良く安心感がある。 しかし、最近は値打ちに「私流クルーズの楽しみ方」を身につけているお客様も増え続けている事は、リバークルーズの欧米化に向けた動きが日本でも確実に起きているという証な... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その④
さて、貴方ならどうしますか? 日本出国、EU入国時に必要な「Vacchine Certificate of covid-19」は自治体にて発行してもらう。 EU出国時、日本入国時に必要な書類「Certificate of Testing for COVID-19」と現地コロナセンターでの陰性証明。... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その②
何度も訪れているドナウ河、マイン河、ライン河だが、これ迄ずっと気になっていたメインストリートから入り込み裏路地の良さや、河畔沿いを列車が走っているので、これまでの「王道」とは違うリバークルーズの寄港地での楽しみ方をご紹介します。 旅の基点は、スイスアルプスから流れる“イルツ河”、ボヘミア山地から流れ... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その①
最後の欧州リバークルーズは、2019年12月VIKING中欧ドナウX'masクルーズ。 それ以降、実に23ヵ月乗船していない。 2022年リバークルーズ、地中海クルーズ共に好調だ。 しかし、コロナ禍で国際線の手配、欧州及び日本の出入国書類も随分新たに色々な規約が設けられた。 そこで10月24日より現... 続きをみる
世界で最もクールな街トップ5をチェックする!何を基準に選んだのかが大切。
昨日のブログでニューヨークのチェルシー地区が、世界で最もクールな街トップテンに入ったことをお伝えしました。何位だったかを書きませんでしたが、 6位でした! 日本でもついこの間、都道府県の人気ランキングが発表になり、根拠が明確に示されない発表だったので、下位のランキングに反発していた知事さんがおられま... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その⑤
「Magic of Mozart on the Danube」 今回のクルーズ企画のタイトル名だ。 オーストリアインスブルックに本社を置くに本社を置くこのグループ会社のオーナーファミリーは、『MS AMADEUS QUEEN』と船名からも推察できるように、とても音楽に造詣が深い。 こんな素敵なこ... 続きをみる
【情報拡散希望‼️ ブダペスト求人 】 日通ブダペストは業務拡大に伴い、引越しコーディネーターを増員募集するそうです。 応募締切: 20年3月23日(月) ・正社員 ・日本人(ビザ手続き手配あり) or 日本語の話せるハンガリー人 ・平日 8時~17時 ・残業手当あり こんな方におススメです。 🔸... 続きをみる
この2年、完全にブログを放置していました (苦笑) それだけ充実していた証なのかもしれません。 でも確かに、2018年、2019年、そして2020年に入り、一体何本の撮影をこなしたのだろうか… 自分でもわけがわからないぐらいロケ、ロケ、ロケの日々だった気がしますね (^^; この写真は、池上彰の... 続きをみる
VIKINGドナウ河中欧5ヵ国X'masマーケット マリア・テレジアの足跡を訪ねて~ブダペスト編~
ヨーロッパの人々の暮らしを垣間見る旅 私の場合OCEANクルーズにしろRIVERクルーズにしろ、NHK人気番組「世界ふれあい街歩き」のようにして寄港地を楽しんでいただいているので、大型観光バスでの名所旧跡巡りはしない。 何故なら旅づくりの基本を「その土地に住む方々の暮らし」をそっと垣間見て体験するこ... 続きをみる
5カ国目は、ハンガリーのブタペスト ブラチスラヴァがウィーンとものすごく近いから、そのままウィーンに行きたかったけど、その後のプラン的にも、ここでブタペストを入れました🙂 今回の8カ国の中で、最も物価の安い国 アジアとヨーロッパの境目感が強い ブラチスラヴァからはFix Busで🚌 Fixbus... 続きをみる
CM 撮影の仕事が終わった~ ( ^Ⅴ^ )/ 初めましてのハンガリープロダクションとのお仕事で、 よく一緒に働いているメンバーが誰一人いなかったので、 ロケ前はとても緊張していました。 が!そんな心配は全くご無用でした ( 笑 ) 8日間、だいたい朝3時、4時ぐらいには起きて 深夜に家につくという... 続きをみる
今月は誕生日でした!あっという間に20代最後! ハッピーバースデー自分! 29 歳はもう少し、30歳に向けての何だか寂しさみたいなものがあるのか… と思っていましたが ( ドラマとかいろいろそんな描き方をするので。笑 )、 むしろ着実に歳を重ねられていて嬉しいです (^^ ♪ 30 代、40代、50... 続きをみる
海外生活での基盤となる『 "住居" に関する落とし穴 』を大公開します。これからご紹介するのは、ハンガリーで実際に起こったとんでもない賃貸物件トラブル事例です ( 涙 ) アパートに問題があると、心身ともにとても負担が大きくなってしまいます… 。 では、住宅に関する揉め事を未然に防ぐために、どんなこ... 続きをみる
2018.6.21 ハンガリー3日目(ブダペスト) 昨日のクルーズで帰りが遅くなったため 今日は10時に起床❗ ハンガリー料理を食べます🍴 『Comme Chez Soi 』 日本語メニューがあるお店 ハンガリーと言えば フォアグラとパプリカと トカイワイン🍷 海老も好きなので海老~😍 すべて... 続きをみる
CM、TV撮影、ウエディングフォトツアー、 大好きなお仕事で満たされた上半期
気が付くと、、、ブログの方は、3 ヶ月以上更新していませんでした 💦 便りが無いのは元気な証拠、なのでしょうか。苦笑 夫が男友達の独身さよならパーティーへ行っている間に☆ ( 海外では、結婚式の1~2週間前に、新郎は男友達だけ、新婦は女友達だけでパーティーをします。特に男性だち。 ) 時間ができ... 続きをみる
去年の夏にウィーンに引っ越しましたが、 引っ越しから約3か月後である11月の結婚式の準備のために、 2週に一度ぐらいのペースでウィーンからブダペストに通う生活が2か月ぐらい続き、 やっといろんな手続きが落ち着いたかと思えば 日本への婚姻届けやら、 『residence permission』の手続き... 続きをみる
現在ヨーロッパのオーストリアに在住の私ですが、 去年、ハンガリーの方とハンガリー方式で結婚いたしました。 結婚の手続きの仕方等、誰かの役に立てればいいなと思い、 詳細は今後更新していきたいと思います。 今回はパスポートの名前の変更について。 ハンガリー方式で結婚したため、苗字についてはいくつかの選択... 続きをみる
久しぶりの投稿になりました。 友達の結婚式でハンガリーに行ったり、 引っ越しの準備をしたり、と忙しい毎日が続きました。 今日ニュースを読んでいると、 サッカー日本代表が親善試合のパラグアイ戦に向けて、 オーストリアのゼーフェルト(Seefeld in Tirol)で練習をしているそうです。 パラグア... 続きをみる
気が付けば…もう2月も下旬 (;^_^A 先月、年始のポルトガル旅行について前編を書いて、後編では良かったレストランとか紹介しようと思っていたのに、既に1ヶ月以上経過してました。苦笑 大忙しの1ヶ月でしたが、楽しかったです! CM 撮影に始まり、テレビのことがずっと続いていて、お仕事があるという有難... 続きをみる
2017 年も早いもので、年末のご挨拶時期になりました。 今年も映像撮影に立ち上げて2年のウエディングフォトツアーのスチール撮影とお仕事も充実した一年でした。 The time flies so quickly! Only a few days left for 2017. This year ... 続きをみる
ハンガリーの電子音楽 Hungarian Electronic Music
Hungarian Electronic Music (FULL ALBUM, electronic / musique concrète, Hungary, 1979) ハンガリーの電子音楽です。検索していたら偶然見つけたものです。 1979年ということですから比較的古いもので、サンプリングの技術... 続きをみる
ハンガリーの首都ブダペスト在住の私は、この夏、例年にないほど観光客の数が多い!と感じています。 どうしてかといいますと … 今週末から『 世界水泳選手権 』が開幕するからなのです! Budapest 2017 FINA World Championships ( 世界水泳 ) の PV ( プロモー... 続きをみる
ハンガリーの首都ブダペストから北に電車で40分ほど。 ドナウ川を望む小さな町、センテンドレを訪ねました。 アーティストが集まる町として知られるセンテンドレの魅力に迫ります。 観光に、ウエディングフォトに、ショッピングにぴったりなロケーションです。 昔ながらの色彩があふれている町 石畳の道にパステル... 続きをみる
ニッポンの皆様。 近年、ハンガリーが日本のメディア界から注目され始めているのをご存知ですか? 実は知らないだけで、毎日何気なくみているテレビの中でハンガリーと出会っているかもしれませんよ~ 先日ご紹介した Shaddy (シャディ) CM は、ハンガリーの Esztergom (エステルゴム) とい... 続きをみる
スペイン王室も訪れる Mallorca (マヨルカ島)ってどんなとこ?
気が付けば 3月じゃありませんか~!! 2月はどうして28日までしかないんだ~と嘆いても始まらないので、相変わらずてんやわんやの 3 月も楽しんでおります♪ 上写真の銀スプーンよく見ると私の名前と夫の名前 ( そこだけ編集で消しました ) と結婚記念日 「26.03.2016 」が彫ってあるんですよ... 続きをみる
見てください、21世紀の現代でもこんなに美しい中世の街並みがハンガリーにはあるんです! ハンガリーがカトリック教国家として立ち上がった総本山の地には、首都ブダペストにはない壮麗さがありました。 ハンガリーの門とも呼ばれる Esztergom (エステルゴム) は、橋を渡った対岸側がスロヴァキア。 こ... 続きをみる
只今、ドナウ川が凍っております!Frozen Duna River です! 外に出ると、寒いというより寧ろ “痛い”。 凍てつくような寒さとは、このことなのだと大阪の都会っ子は痛感しております。 こんな景色、移住して、いや人生初めてです。 それもそのはず。 本日 2017 年 1 月 8 日、1... 続きをみる
新年あけましておめでとうございます。 早いもので、2017年もスタートしてしまいましたね!笑 昨年は あっという間の一年でした。 というより私自身、 2015 年からノンストップで走り続けた 2 年間だった気がします。 ちなみに上写真、ウエディングフォト以外は仕事中、プライベートで私がハンガリーの首... 続きをみる
今日は、ハンガリーにお住まいでない皆様にも「ステキ♡」があふれるクリスマスマーケットの模様を写真でお届けします♪ マーケットをお散歩しながら見つけた「キレイ」「美味しそう!」「あたたまるぅ~♪」「可愛い!」がいっぱいです☆ ブダペストのダウンタウン中心地にあるヴルシュマルティ広場では、大きなクリスマ... 続きをみる
紅葉が美しい季節がやってきました☆ ハンガリーでも葉が色づいて鮮やかな秋色に染まっています♪ そんな秋のお楽しみイベントというと、最近はやっぱりHalloween(ハローウィン)! 日本と同様、年々ハロウィーン文化が定着してきている気がしますね~ 私が移住したころよりもハロウィーンのマーケティング... 続きをみる
思い出~クリスマスの中欧4か国を巡る旅~クリスマス・イヴ ミサに行く!(3)
🎵Silent Night ! Holly Night ! ♬ 今日はクリスマス・イヴ! 小雪の舞う中 ホテルをでる。 マ―チャ―シュ教会のクリスマス・ミサに参列する。 沢山の市民が集まっている。その中にいることが不思議な気がする。 美しい聖堂のパイプオルガンや讃美歌の響きの中でクリスマス・イヴを... 続きをみる
思い出~クリスマスの中欧4か国を巡る旅~ハンガリー・ブダベストへ(1)
12月24日(月)クリスマス・イヴ なのだ! ドナウベントを歩きます! ブタペストの北でドナウ川が大きく弧を描くエリア一帯がドナウベント とよばれる地域です。 エステルゴムからの眺め 川の向こう岸はスロバキア共和国 エステルゴム大聖堂 ハンガリーにおけるカトリック教会の総本山.。19世紀に新古典主義... 続きをみる
まだ1年も経たないのに、ものすご~く昔のように懐かしい。 時の流れを感じますね。 上の写真は、生まれ故郷ニッポンで念願の神前式を挙げた時のもの。 入籍したのは、ハンガリーなのですが当時は教会ではなく、役所でした。 カトリック教徒でない私がこの国の教会で結婚式をあげるのは、ちょっと難しいんですよ。 宗... 続きをみる
だいぶ更新がご無沙汰になっておりました。 いや~この数か月、ザ・激動&充実!でした。 TV撮影やプロジェクトフィルム、フォトツアーと駆け巡りましたね~ 思い返すとチェコやスロヴァキア等ハンガリー周辺国にも行ってますね。 大変なことも物凄いありましたが、いや~ありがたいことにいろいろ経験させてもらいま... 続きをみる
こんにっちはーー、 いつのまにか5日も時間が、、 夜行バスの連チャン移動などもあり 疲れてとうとう毎日更新失敗泣 現在スウェーデンのストックホルムにいます。 快適です。 今回は日本よりも自殺者の多いハンガリーです。 ハンガリーは結構ゆっくりしたんですけど ほとんど日本人宿にいたため漫画ばっか読んでて... 続きをみる
こんにちは。 今日は久々に30℃超えの晴れ日和です。 8月も終わりもうそろそろ秋を 迎える時期になりました。 10月ごろには以前から計画してた 東ヨーロッパ旅計画を始めたいと思います。 たくさんの国を巡るのも良いけど、 ポーランドを起点にして、 東はウクライナ 南はスロバキア、ハンガリー 西はチェコ... 続きをみる
ハンガリー気に入って1週間近くもいてしまった。 明日は移動だから最後にもう一度温泉に行こう! ゲッレールト温泉に。 ホテルの中に温泉施設があるみたい。 屋内はいい感じに雰囲気あるね。 入ってみたかったけど ここだけプールキャップが必要みたい。 なので屋外に。 少し肌寒かったから 最高に気持ちかったな... 続きをみる
空中散歩という面白そうなもんあるから行ってみる。 その前にドナウ川沿いにこんなものが。 靴が沢山ある。 これは多くのユダヤ人などが ここで靴を脱がされて 川に落とされたところみたい。 どんな想いで落ちていったのだろうか。 ヒトラーの大虐殺はドイツ、アウシュビッツのあるポーランドが一番殺された人が多い... 続きをみる
やっぱりその国に行ったら 市場に行かないとね。 (もう4日目なんだけどねw) めっちゃ大きい。 めっちゃ野菜ある。 自炊してるから初日に来たらよかった。 あと並べ方がすごい綺麗だな。 ハンガリーはなんでもパプリカ入れるからお土産もパプリカのものが多いな。 やっぱり市場行くと面白いな。 ワインも500... 続きをみる
ハンガリーは物価安くて最高。 なんか勤勉な感じするな。ハンガリー人。 今日はずーにいく。 zooだ。 閲覧注意な写真もあるので見る際はお気をつけくだされ。 みなさん待っていたであろう。 世界の動物園シリーズ。 では行こう。 これ入り口?って感じだな。 綺麗な園内で割と普通かな? こいつ以外はね。 ゴ... 続きをみる
やっと蕁麻疹治ってきたぜ。 よかった。 今日はハンガリーに来たので温泉に行きやす!! なんかレトロな感じだな。 この地下鉄はヨーロッパで2番目に古い地下鉄なんだって! 古いんだけど綺麗に保たれてる感じするね。 皮の持ち手とかいい味出してるわ。 では。 んー、温泉って感じではないね。 外観は。 あと値... 続きをみる
ブダペストに行くぜ! ブダペストには温泉入りに行きたかったんだよね! ブダペスト豆知識。 ブダペストはハンガリーの首都。 ブカレストはルーマニアの首都。 ブダペストは川を挟んで ブダ側、ペスト側に地域が分かれてた。 はい。 到着。 なんかシャレた駅だね。 地下鉄はなんて近代的なんだ。 なんか新しい感... 続きをみる
Photo by Takeda Yuri 仕事仲間であり、プライベートも仲良しのチームで結婚祝いやら誕生日祝い、大きなプロジェクトの打ち上げも兼ねて友人宅ホームパーティ♪ ベランダでワインを飲んでいたとき、この美しすぎる光景が突然目の前に広がってきたんです!! 写真とらな~と慌ててカメラを持ってパシ... 続きをみる
私事ですが、結婚致しました!!!!! 上写真は、まだ編集前なので、フォトツアーコーディネーターとしては、ちょっとお恥ずかしい感じかもしれませんが、オリジナルの写真もすごく気に入っています♪ 当日はイースター休暇中だったので、たくさんの方々がブダペストへ観光に来られていて、あちこちで祝福のお言葉や拍手... 続きをみる
冬だけに起こる奇跡の絶景。 一番美しいのは夕日に染まる瞬間。 ボリビアのウユニ塩湖に勝とも劣らない秘境地がハンガリーにもあったんです! 注意:水深はかなり浅いですが、氷の上は危険ですので真似しないでください。 この美しい景色が見られる場所。 それはハンガリー西部に位置するハンガリーが誇るリゾート地、... 続きをみる
ドナウの真珠と呼ばれるブダペスト。 やっぱりブダペストの見どころの一つ、 夜景をバックに写真撮影したくなりますよね! でも夜景をバックに人物写真を撮ろうとするとどうしてもうまくいきませんよね。 フラッシュをたいて、顔が白光してしまったり、目が赤眼になってしまったり… 今度は背景に焦点を合わせると、人... 続きをみる
ブダペストの夜景、いつみても癒されます。 住んでいても見飽きることがない、それがブダペストの夜景。 下の写真はハンガリーが誇る国会議事堂の夜の様子です。 近くでみるとその大きさと美しさに思わずため息がでてしまいます。 さらに別の角度から見てみるとこんな感じです。 この場所は、在住者もなかなか知らない... 続きをみる
今回は2015年最後のハネムーンフォトツアーの模様をちょこっとお見せします♪ 今回のご夫婦が来られた週は、ブダペストはずっと霧に包まれていましたが、 フォトツアー当日は少しだけお日様が顔をだしてくれました♪ 危ぶまれていた鎖橋での撮影も無事にできて一安心。 霧もイイ感じに冬のヨーロッパの雰囲気を出し... 続きをみる
海外ニューイヤーイベント!Happy New Year in Budapest !
HAPPY NEW YEAR! 新年明けましておめでとうございます! Frohes Neues Jahr ! Boldog Új Évet Kívánok! 実は私、日本語以外に英語、ドイツ語、ハンガリー語を話します。 やっぱりどの言語も新年の「幸せ」や「明るい未来」をイメージさせる単語がはいってい... 続きをみる
※2016年1月3日までブダペストのクリスマスマーケットは続きます! ブダペストはとっても寒くなり、31日には-10度に達すると予測されていますが、 私の気持ちはぽっかぽかです♪ なぜなら、とっても素敵な新婚さんがフォトツアーに参加してくださったから! 幸せな気分にさせていただき、終始笑顔だったブダ... 続きをみる
最初のウエディングフォトツアーの撮影風景をお届けします! ここをクリックしてください。http://youtu.be/oYLWuUnzUq0 ※Youtube画像をそのままここに貼りたかったのですが、この画像はなぜかできないので、クリックして新しいYoutubeページへ飛んでください♪ このフォトツ... 続きをみる