百十郎 大辛口純米酒 赤面 製造者 株式会社 林本店(岐阜県各務原市) 各務原出身の歌舞伎役者・市川百十郎から名づけられたそうです。 2024-03-02 2024-03-03 2024-03-05 2024-03-07 2024-03-08
岐阜県のムラゴンブログ
-
-
7時に起きて。 今朝もまた岐阜モーニングを頂きに外へ出ました。 こちらの喫茶店は今回で3回目。 このスパゲティが何か好きです(*´ω`*) 今日は雨で 昨日よりかなり気温が下がってます。 今回の旅行で 相方さんは「小牧基地」、私は「かかみがはら航空宇宙科学博物館」へ行きたかったんです♪ 何か空いてる... 続きをみる
-
10時に寝て。 目が覚めたら3時半やって こりゃ起きるのなんぼなんでも早いよなぁとまた寝て。 6時目指してたけど 目が覚めたら7時前やった(≧∇≦) ええ天気♪ 神社→整骨院→スーパー。 2週間前に買ったガーベラがまだ頑張って咲いてくれてる(*´ー`*) お昼ご飯。 巻き寿司。 実は今日から4連休で... 続きをみる
-
地元のお寺「虎渓山永保寺」毎年冬になると雪化粧するのを楽しみにいています。 暖冬で雪が積もるのがひと冬に数回あるか無いかになってきましたが、 先日少し積もりましたのでカメラを持っていそいそと出かけてきました。
-
岐阜タンメン 製造者 寿がきや食品株式会社(愛知県豊明市) 2024-10-23 名鉄名古屋駅 先日、東海地方を訪れた際にお土産に買って帰ったものです。 この「辛味あん」が味の決め手 2024-10-29 伊豆大島のペッパーソルトを振って肉と野菜を炒めます。 スープを合わせます。 盛り付けたら「辛味... 続きをみる
-
寒波の寒さに負けず!福岡&岐阜から30プリウスポジション修理
今日もブログ更新です。 少し手が空いてきたので書ける時に書かないと。 総社市も昨夜からだいぶ冷え込んできました。 寒波襲来で三連休頃まで大雪や吹雪への警戒が必要みたいです。 交通機関や物流への影響、なだれや屋根からの落雪にも注意が必要かと思います。 皆さん、体調を崩さないようお気を付けください。 今... 続きをみる
-
明方ハム レギュラー 製造者 めぐみの農業協同組合(岐阜県郡上市) 昭和28年創業からの製法を守り続け、国産豚肉のみを使用した高級プレスハム。 2024-02-09 みそラーメン マルちゃん「屋台十八番 なま味みそ」の具材として 2024-01-29 焼そば ハムエッグにして焼そばにトッピング 20... 続きをみる
-
ご挨拶が遅れ申し訳ありません。今年もよろしくお願いします。 11年前の昨日1月29日はALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断された日です。 半月に及んだ検査が終わり、医師から以下の説明がありました。 平均で2年から4年で寝たきり状態になり、呼吸不全がやってくるので事前に人工呼吸器を着けるか意思決定が必要... 続きをみる
-
-
歩き疲れたらカフェで一服 国内のカフェチェーンです。
-
-
岐阜城 岐阜城と城下町
-
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県決勝。 FC INFINI 青 vs JSC若鮎城西 青:FC INFINI 青:1-3-3-1 白(グレー):JSC若鮎城西:1-2-4-1 <感想> 両チームともに自チームのストロングポイントを活かしたプレーでゲーム。 個人スキルを重視してい... 続きをみる
-
今年で3度目の元旦プチ登山&初日の出。 今年の元旦も初日の出が見れそうな予報でしたので暗いうちからいそいそと出かけます。 6時半ごろ目的の場所に到着すると既に沢山の人がいらっしゃいました。 三脚とカメラをセットして日の出を待ちます。 今年も綺麗なご来光が見られました。幸せ。
-
わたしにとって今年は介護体制が大きく揺らいだ一年でした。 最も頼りにしていたヘルパーさんの退職、事業所様の撤退などで、ヘルパーさんが半数近く変わりました。 新規事業所様には既存事業所様の介護見学を依頼しましたが、スケジュールが合わないとの理由で応じてもらえず、同じ事業所様の先輩が教えるのですが、同行... 続きをみる
-
カロリー管理は健康的な生活を送る上で大切です。カロリーと食事のバランスを保つことで、体重を健康に保ち、病気のリスクを下げることができます。カロリー、食事、ダイエット、栄養バランスは健康な生活を送るためには必須です。 A vibrant kitchen scene featuring a variet... 続きをみる
-
かとちゃんのボディビル減量方法を学ぶと、減量ダイエットの目標を達成できます。ボディビルダーにとって、減量ダイエットは大切なテーマです。かとちゃんの方法を知ることで、読者は目標を達成できます。 減量ダイエットはボディビルダーにとって重要です。かとちゃんの方法を学ぶと、目標を達成できます。詳しく知りたい... 続きをみる
-
4歳の孫を連れて平日のぎふワールドローズガーデンに行ってきました。 温室ではクリスマスバージョンの飾り付けになっていました。 レモンが沢山実ってました。 エレベーターで展望タワーに上がると 雪化粧した御嶽山や 恵那山が曇り空でしたがはっきりと見えました。 紅葉を過ぎた木々も初冬の雰囲気です。 小腹が... 続きをみる
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 一時帰国2日目。 布団の中に眠っていても、顔の冷たさで目が覚め・・・南国タイの気温に慣れている身体は少々びっくりしています。 朝日は、6時半頃に・・・今日は冬至。昼の時間が最も短い日。 そんな寒い中、朝は散歩から。 パジャマ代わりのスエットの上に、ダウンを着て。 ... 続きをみる
-
展示した写真を紹介します。 過去の写真展でも展示した作品ですが、あらためて紹介します。 ①「 早春の森 」( 岐阜県多治見市小名田町 ) 撮影日 2005.4) 私にとって、懐かしく思い出に残る写真です。 2007年まで17年間暮らした多治見市内の自宅前で撮影した写真です。 高台にあった自宅前の雑木... 続きをみる
-
岐阜駅周辺 貨車がゆっくり動いていました。
-
-
長良川と伊吹山 伊吹山は完全に冬化粧でした。
-
なばなの里(三重県桑名市)へ行ってきました。 今回の同行者は年2回花見と紅葉狩りに行くメンバーで4年続いています。 メンバーの1人であるKさんは4年前に介護から他の業種に転職さねましたが、わたしのために有給休暇を取ってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。 もう一人のAさんは9年目とヘルパ--さんの中... 続きをみる
-
岐阜城 信長様
-
自宅近くの紅葉が綺麗なお寺、永保寺に行ってきました。 紅葉の時期になると遠方からもたくさんの方がいらっしゃいます。 樹齢700年と言われる大イチョウの黄葉が有名ですがピークには少し早かったです。 回遊式日本庭園の池に映る紅葉が綺麗です。 この日は結婚式が行われると案内板がありました。
-
「彩の風景・愛犬たちの肖像 -山田公治写真展-」 ◆11月23日(金)~12月3日(火) ◆ギャラリー&喫茶 梟 岐阜県多治見市内の「梟」さんで開催しました。 生前愛犬のレオンとしばしば出かけたお店です。 以前2023年1月のブログでも紹介したお店です。 店内に限らず、ギャラリースペースも広いので、... 続きをみる
-
岐阜城 日本100名城 天下布武の城です。
-
11月29日(金)スキーの初滑りに岐阜県奥美濃の鷲ヶ岳に行ってきました。 細かく砕いた氷を敷き詰めた人工雪ですが、1,500mの距離を滑れます。 この日は到着してしばらくしたら雪が本降りになり一面銀世界になり真冬の景色が楽しめました、まだタイヤをスタッドレスにしていなかったので帰りが心配でしたが午後... 続きをみる
-
「岐阜で “婚活” してみませんか?」in 東京 ブース出展
【東京】岐阜県主催 「ぎふ暮らし移住フェア」のブースに出展します!! 【ぎふマリッジサポ―トセンターのブースのご紹介】 「おみサポ・ぎふ」おためし会員登録相談会 「ぎふで婚活」おみサポ・ぎふとは、岐阜県の各市町村が運営する結婚相談所をネットワーク化し、広域でのマッチングをサポートするシステムです。「... 続きをみる
-
観戦にっき:明治安田生命J3リーグ 第38節(2024最終節)
明治安田生命J3リーグ 第38節(2024最終節) FC琉球OKINAWA(沖縄県)vs FC岐阜(岐阜県) 赤:FC琉球OKINAWA(沖縄県):1-3-1-4-2 白(グレー):FC岐阜(岐阜県):1-3-4-2-1 <感想> 前への(ゴールへ向かう)ベクトルが「あるチーム」と「ないチーム」のパ... 続きをみる
-
-
-
(♪推奨BGM:横山智佐さんで『 檄!帝国華撃団 』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回138は、『 桜のお花見とカツ丼 』を食べに行くツーリングです。 小学生の時、初めてカツ丼を食べて『 こんなに美味しい食べ物があるのか!?』と驚いてから、カツ丼は🙋じやんの... 続きをみる
-
2024/01/23は串カツ食べたーい!と とーちゃんに言われお千代保さんへGO! 8/13にも行っているのですがそちらは 投稿済み前後しちゃいました(^_^;) お千代保さんに行く前に稲沢の御朱印巡り まず最初に訪れたのは『尾張大國霊神社』 (国府宮)はだか祭りで有名な神社です(*^^*) (お借... 続きをみる
-
沖縄のJリーグチームFC琉球! ちばりよ〜 【公式】ハイライト:FC琉球vsFC岐阜 明治安田J3リーグ 第38節 2024/11/24 2024シーズン14位で終了!
-
(♪Superflyさんで『 タマシイレボリューション 』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、おはようございます。 今回137は、『 裏側から流れ落ちる滝が見られる場所 』があるので、鑑賞したいと思います。 この日は、朝5時30分頃に目が覚めました。 仰向けで寝たのに、今は右肩を... 続きをみる
-
11月16日(土)17日(日)ぎふワールドローズガーデンで大道芸フェスティバルというイベントが開催されて、子供も大人も楽しい休日が過ごせました。 2日間は入園料も無料でした。
-
11月月1日から17日までの期間限定で名古屋に分身ロボットカフェが登場しました。 6日に介護事業所様が2名揃えてくださったので、リッチモンドホテル(名古屋市納谷橋)へ行ってきました。 偶然にもWゆかりさん、飯島さんにお会いし嬉しかったです。Wゆかりさんとはフリーアナウンサーの平野さんとALS患者の飯... 続きをみる
-
近所にあるぎふワールドローズガーデンの秋の花が見頃ということで行ってきました。 秋バラやコスモスが満開でした。 年間パスポートを購入しているので好きな時に行けます。(^o^) ハロウィン この花壇がすごく綺麗でした。 お子さん向けの遊具も充実しています。 ヨーロッパな感じです。 コスモスの密集度がす... 続きをみる
-
( ♪推奨BGM:小沢健二さんで『 いちょう並木のセレナーデ 』 ) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回134は、岐阜県での黄葉ツーリングです。 現在、岐阜県可児市のネットカフェです。 11月9日( 土 )快晴の気持ち良い朝です。 これから、岐阜県各務原市の『 学... 続きをみる
-
( ♪推奨BGM:きのこ帝国さんで『 金木犀の夜 』 ) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんわ。 今回133は、『 紅葉( 2024岐阜県編 )』ツーリングです。 11月8日( 金 )いつも通り朝から長風呂をして、出発時間が13時15分。 目的地が、近い岐阜県の南側なので紅... 続きをみる
-
11ヶ月ぶりにマラソン大会に参加しました。 ハーフマラソンは敷居が高いのでクオーター10.5kmに申し込みました。 10日ほど前にゼッケンとICチップが送られてきました。 「お餅をお持ち帰りください」と何度もアナウンスがありましたので頂きました。 先導の白バイが来ていました。 地元の和太鼓演奏 IC... 続きをみる
-
新穂高ロープウェイ まさに秋です。
-
秋になって車中泊もしやすくなって きたので3泊の車中泊旅に行ってきました。 秋なんですけどねぇ..... 昼間が暑くて結構日焼けをしました。 まずは1泊目宿泊予定の 岐阜県可児市にある 湯の華アイランドに向かいます。 Youtubeとかでよく見るんで 行ってみたかったんです。 名神高速での養老サービ... 続きをみる
-
いつも行く私のランニングコースでキャンピングカービルダー(製作所)の オーナーズミーティングが開催されていました。 20年ほど前に子供たちが小さい頃キャンプ用のトレーラーを所有していて使用しなくなった時にToy Factoryで買い取っていただいた自宅近くのお店です。 当時は小さかったお店でしたが今... 続きをみる
-
菅野智之のプロフィールと投球スタイル 菅野智之は、日本のプロ野球界で非常に注目されている投手であり、その才能と実績から多くのファンに愛されています。彼は二千十二年のドラフトで読売ジャイアンツに指名されて以降、着実に成長を遂げ、エースとしての地位を確立しました。菅野はその技巧派な投球スタイルと圧倒的な... 続きをみる
- 菅野智之の最新成績と2024年の展望
- 菅野智之は、今後もプロ野球界での活躍が期待されており、その成長を見守るファンにとって、目が離せない存在です。
- ファンとの関係も大切にしており、試合後のサイン会やイベントにも積極的に参加しています。彼の人柄や誠実な姿勢は、多くのファンから支持を受ける理由の一つです
- 特に、体力や筋力の向上を目的としたトレーニングを取り入れ、若い頃からのスタミナを維持しています。
- 最近では、菅野の健康状態が話題となることもありますが、彼はその度に自身のトレーニングやケアに対する意識を高め、常にパフォーマンスを向上させる努力を続けています
- 特に、プレッシャーのかかる場面での落ち着いた態度は、周囲に安心感を与える要素です。
- さらに、菅野は選手としてだけでなく、リーダーシップを発揮する存在でもあります。若手選手の育成やチームの士気を高めるための発言や行動は、チームメイトにとって大きな刺激となっています
- その日のコンディションに合わせた投球を行うことで、相手を打ち崩してきました。この姿勢は、彼が成績を維持し続ける要因の一つとなっています。
- 菅野の特徴は、冷静なマウンド捌きと緻密なゲームプランにあります。彼は試合ごとに相手打線を徹底的に分析し
- これにより、彼はチームの勝利に大きく貢献し、多くの試合での圧巻のパフォーマンスが評価されています。また、国際大会でも日本代表として活躍し、世界の舞台でもその実力を証明しました。
-
今月2日に長年の念願だった彼岸花を観に行きました。 彼岸花の美しさもさることながら、車椅子をフラットに倒すと青空に浮かぶ秋雲を眺め幸せな時間をかみしめていました。 6月以来4ヶ月ぶりの外出でしたので4時間程度でしたが、手足のしびれがひどくその日の夜はヘルパーさんにマッサージしてもらっても中々寝付けま... 続きをみる
-
自然の癒し: 木々の音と心の平穏 風が木々を優しく揺らし、葉がこすれる音が静かに響く。その音は、都会の喧騒から遠く離れた自然の中でしか聞こえない、特別なものだった。主人公の健太は、長い間仕事に追われ、ストレスを感じていた。心の安らぎを求めて山の中へと足を運んだ彼は、そこで一つの大きな木と出会う。 私... 続きをみる
- 私のチャンネルを購読してください3
- 木々の美しい音と自然がもたらす心の癒し
- 主人公の健太は、長い間仕事に追われ、ストレスを感じていた。心の安らぎを求めて山の中へと足を運んだ彼は、そこで一つの大きな木と出会う。
- 風が木々を優しく揺らし、葉がこすれる音が静かに響く。その音は、都会の喧騒から遠く離れた自然の中でしか聞こえない、特別なものだった。
- 葉が風に揺れる音が心地よく、まるで自然が話しかけてくるようだった。「こんな静けさを忘れていたんだ」と健太は思った。
- その木は古く、太い幹を持ち、豊かな緑の葉が茂っていた。木の下に座り、耳を澄ますと、
- その後、健太は定期的にこの森を訪れるようになり、木々の音と葉の揺れる音に耳を傾ける日々を楽しむようになった。自然が与えてくれる小さな幸せに感謝し、彼は新しい人生を歩み始めた
-
【岐阜・福井旅行2日目】白川郷にフラれ お昼ご飯は食いっぱぐれ(ーー;)
今朝は旅館の朝ご飯♪ お茶碗小さかったけど 2杯半食べちゃいました(*´艸`*) 旅館のお向かいはお土産屋。 朝から「明宝ハム」のトラック来たわ〜って思ってたら「明方ハム」のトラックまで。 私 どちらも「めいほう」て読むんやと思ってたら「明方」は「みょうがた」って読むのね〜。 はい おはようでっす♪... 続きをみる
-
【岐阜・福井旅行1日目】さるぼぼちゃんの里帰り(*´ω`*)
この連休は今年最後の鮎を食べに行こうと計画。 一応4連休やけどね〜 相方さんがまさか「3泊で行こう」なんて言うと思わんかった(>_<) いや、4連休やけどさ 私かて家でゆっくりしたいやん? まあそんな事知ってか知らずか2泊で手を打ったのでした。 岐阜にも行こうって言うので それなら久しぶりにさるぼぼ... 続きをみる
-
-
サワディカップ(タイ語で今晩は・・)。 一時帰国4日目・・あっという間に4日目を迎えましたね。 岐阜の故郷は、朝は15度、日中は28度・・・午後には扇風機を回しました。 【アユの塩焼き】 午前6時過ぎに朝日が昇ってきました。 そして、岐阜城がある金華山の横に朝日が。 朝食後は、先祖の墓まで片道5キロ... 続きをみる
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 一時帰国2日目・・・クリニックを2軒回って、ミッション終了。 【今日のランチは、「和食さと」さんで、ハンバーグ定食を】 故郷岐阜は長い「夏」が終わり、朝は、17度、日中は26度と過ごしやすい季節に。 湿度も低いため、汗ばむことも無く。 昨晩は半年ぶりに自宅のベッド... 続きをみる
-
-
2024/08/13のお出かけ後編の更新です♪ 前回お千代保稲荷を参拝、玉家で串かつを 堪能しぬいぐるみと漬物を購入した とーちゃんとたかばぁー次に水の都 『大垣市』に向かいました〜(*^^*) 🚙で走ること20分まず最初に訪れたのは 🌻🌻🌻🌻🌻ひまわり畑🌻🌻🌻🌻🌻 入場口でい... 続きをみる
-
2024/08/13はとーちゃんが『串かつが 食べたいな〜』と言うので『お千代保稲荷』の 参道にある串かつ『玉家』へレッツゴー🚙 伊勢湾岸道の名港トリトン🌉 暑さが半端ないけど🥵良い天気☀️ 我が家から1時間半ほどで目的地到着🚙 まずは参拝です🙏 『手水舎』 『お揚げとロウソク🕯️』 『... 続きをみる
-
キャッシュレス社会です。 我が家の20代の娘たち、 ほぼ現金を持ち歩きません。 毎月、食費として2万円入れてもらっていますが、 それもキャッシュレスです。 娘Aは経済圏が楽天で、楽天pay 娘Bは以前から持っている、paypayから それぞれ送金してきます。 私も買い物は、ほぼキャッシュレスとなり、... 続きをみる
-
( ♪推奨BGM:フジファブリックさんで『 若者のすべて 』 ) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回128は、岐阜県揖斐川町から福井県池田町へ抜ける冠山峠『 冠山トンネル 』が開通したから、そこを走ろう。プラス、 トンネルを抜けた福井県の、隣の石川県が頑張ってるか... 続きをみる
-
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、 数日前からにエアコンを使わずに眠れるようになってきました。 気が付けば9月ももう終盤です。 毎度の事ながら月日の経つのは早いです。 ブログと向き合うのもだいぶ遠ざかってしまいました😅 ちょっとバタバタと気忙しい日々を送っています。 と言ってもバイクやら家の... 続きをみる
-
馬籠の木曽路と恵那山 江戸時代の景色もこんなでしょうか?
-
馬籠宿の店 木曽路 馬籠宿 ロマンがあります。
-
北アルプスへ山登りに行った帰り早朝の高山、古い街並みを散策してきました。 まだ人も少なく静かな高山と朝市の様子が楽しめました。 神棚が祀られています 造り酒屋 すだれがいい感じ 街の中心を流れる宮川
-
心地よいカフェ 馬籠のカフェです。
-
木曽路は全て山の中 馬籠は宿としては尾根にあります。 しかし、水量がとても豊富であちこちに水車がありました。。
-
岐阜県の七宗町というところに飛水峡という川の両岸が岩場で険しい峡谷があります。 瓯穴群(ポットホール)という、長い間に激流により岩がお椀のようにえぐり取られた 穴が沢山あります。 道の駅に車を停めて歩いて行こうと思いましたが遊歩道が通行止めになっていました。 展望台 展望台からの景色 車で数分上流に... 続きをみる
-
-
-
岐阜のマチュピチュに続いて岐阜のグランドキャニオンにも行ってきました! 美濃加茂市の隣の川辺町というところにあります。 老舗酒造店の裏山に登ります。 酒造店の向かいが無料駐車場になっています。 シイタケ栽培 養蜂もやっています。 可愛いオブジェ 見晴らし岩からグランドキャニオンが見えるそうです。 結... 続きをみる
-
ナッツはその栄養価の高さでよく知られていますが、アスリートにとってはパフォーマンスの最適化と回復のための重要な食材です。ナッツには必須の栄養素、健康的な脂肪、たんぱく質が豊富に含まれており、アクティブなライフスタイルに役立ちます。この記事では、ナッツがアスリートのパフォーマンスをどのように支え、回復... 続きをみる
-
ナッツバター、例えばアーモンドバター、ピーナッツバター、カシューバターは、その豊かな風味と健康効果から、多くの食事で人気の定番となっています。これらのクリーミーなスプレッドは、さまざまな料理の味を引き立てるだけでなく、健康にも寄与します。この記事では、ナッツバターの利点、その栄養プロフィール、そして... 続きをみる
-
ナッツは小さな食材ですが、健康を大きく向上させる力を持っています。必須栄養素が豊富に含まれており、健康を維持し、慢性疾患を予防するために非常に効果的です。この記事では、ナッツを食生活に取り入れる重要性とその健康効果について説明し、例と参考文献を提供します。 栄養の宝庫 ナッツは栄養価が高い食品で、様... 続きをみる
-
会社が夏季休暇に入ったので初日に最近知った岐阜県揖斐郡の「岐阜のマチュピチュ」に 行って来ました。 揖斐駅から東へ10キロほどのわかりにくい山の中にあります。 車がすれ違い出来ないところもありますが到着すると車数台とバイク数台が停まっていました。売店・仮設トイレもあります。 駐車場の誘導の方がおられ... 続きをみる
-
岐阜城 天下布武の天守閣。存在感半端ないです。
-
7月25日(木)18時ごろ北アルプスの入山口、新穂高温泉の登山者無料駐車場200台以上のキャパありますが9割以上埋まってます。 当日はこの駐車場で車中泊 翌朝5時前 ビジターセンター きれいなトイレと登山届けを提出。 前日の大雨で川は増水 左俣林道登山口 わさび平・双六岳方面 風穴、冷たい風が噴き出... 続きをみる
-
2020年10月 ひるがのピクニックガーデンへ行きました。 標高1000mの高原に、一面に咲く芝桜、コキアを求めて行きました。 大型犬のレオンはリフトに乗れないので、 なんと専用車で上まで送ってもらいました。 お犬様VIP待遇でめでたし、めでたし。 お犬様VIP待遇ということで、ママと記念撮影です。... 続きをみる
-
東京の賑やかな街や京都の静かな田園地帯で、日本文化に深く根ざした概念が普遍的に響く:生きがい。しばしば「存在理由」や「人生の目的」と訳される生きがいは、自分の愛すること、得意なこと、世の中が必要としていること、報酬を得られることの交差点を表します。 自分の生き がいを見つける 毎朝目覚めたとき、自分... 続きをみる
-
プラスチックが美しい生活を破壊する みんなで止めよう チャンネル登録してください Beautiful himalayan scene _ World Trekkerz チャンネル登録してください 幸太の村と自然の恵み 美しい山々と清らかな川に囲まれた小さな村に住む幸太は、自然の恵みに感謝しながら平和... 続きをみる
- プラスチックが美しい生活を破壊する みんなで止めよう
- 美しい山々と清らかな川に囲まれた小さな村に住む幸太は、自然の恵みに感謝しながら平和な日々を過ごしていた。彼の家族は代々、この土地で農業を営み、自然との共生を大切にしてきた。
- しかし、最近の変化が彼の心を重くしていた。それは、村や川に捨てられたプラスチックごみの増加だった。
- プラスチックごみは、川の水質を悪化させ、動植物の生態系に深刻な影響を与えていた。村の人々も、この問題に気づき始めていたが、具体的な対策を講じることができずにいた。
- 幸太はこの状況を見過ごすことができず、何とかして村を救いたいと強く願った。
- ある日、幸太は村の若者たちと話し合い、プラスチックごみを減らすためのキャンペーンを開始することに決めた。彼らは地域の人々にプラスチックの使用を減らし、再利用可能な素材を選ぶよう呼びかけた。
- 幸太と仲間たちは村中を回り、啓発活動を行った。初めは反発もあったが、次第に多くの人々が彼らの思いに賛同し、協力するようになった。村全体でプラスチックごみの清掃活動を行い、川や山の美しさを取り戻すために努力を重ねた。
- 村の努力は実を結び、少しずつではあるが、プラスチックごみが減少していった。川の水は再び澄み渡り、動植物の生態系も回復してきた。幸太たちの活動は、地域社会全体に広がり、他の村々も同様の取り組みを始めるようになった。
- 幸太の村は、自然との共生を再確認し、持続可能な生活を送ることの重要性を学んだ。彼らの努力は、美しい自然を次世代に残すための大切な一歩となった。幸太と村の人々は、自然の中での平和な生活を取り戻し、幸せな日々を送ることができるようになった。
- 彼らの物語は、プラスチックごみを減らし、自然を守ることがいかに大切かを教えてくれる。私たち一人ひとりができる小さな行動が、未来の美しい地球を守るための大きな力となるのだ
-
6時半起床。 昨夜は腰痛もなく ぐっすり寝れました(*´ω`*) 今日、明日 連休で また旅に出ます♪ この時期はもちろん相方さんの楽しみな若鮎のお供です。 明日は九頭竜川へ行くとして 今日はどうやって行こうか。 相方さんが「たまには岐阜回りで行こうか」と。 そしたらお昼はやっぱ「やな」やーん(≧∇... 続きをみる
-
飛騨川の中之島にある小山観音、子供が小さい頃よくこの近くで鯉釣りやペットボトルで自作した仕掛けで魚や川エビを捕獲して観察していました。 今回20年ぶりぐらいで孫を連れて行って来ました。 紫陽花の手水がとても季節感ありました。 立派な梵鐘がありました。 大晦日に除夜の鐘突きにこようかな。 飛騨川上流側... 続きをみる
-
岐阜県恵那市の岩村町の古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。 近くには日本三大山城の一つ岩村城跡があります。
-
村と山の美しい生活 自然が織りなす幸せの物語 村の静かな生活は、山々に囲まれた美しい風景と共にありました。ここで育った太郎は、都会の喧騒から離れたこの場所を愛していました。村の朝は、鳥のさえずりと共に始まり、澄んだ空気が体に染み渡るのを感じることができました。太郎は、村の自然と共に生きる日々を大切に... 続きをみる
- 自然の癒し 村と山の美しい生活で見つけた真の幸せ
- 村の静かな生活は、山々に囲まれた美しい風景と共にありました。ここで育った太郎は、都会の喧騒から離れたこの場所を愛していました。村の朝は、鳥のさえずりと共に始まり、澄んだ空気が体に染み渡るのを感じることができました。太郎は、村の自然と共に生きる日々を大切にし
- ある日、都会での生活を夢見る太郎の友人たちが村を訪れました。彼らは都会での忙しい生活に疲れ、癒しを求めていたのです。太郎は友人たちに村の魅力を伝え、一緒に山の中を探検することにしました。友人たちは初めて見る美しい山々や清らかな川に感動し、都会では感
- 太郎は、友人たちに村での生活の喜びを伝える中で、自分自身も改めてこの場所の素晴らしさを再認識しました。彼は友人たちと共に山を登り、頂上から見下ろす絶景に胸を打たれました。山の上で、友人たちは都会での忙しさから解放され、心からリラックスすることができました。
- 村での数日間、太郎と友人たちは自然の中での生活を満喫しました。朝は新鮮な野菜を収穫し、昼は川で釣りを楽しみ、夜は満天の星空の下で焚き火を囲んで語り合いました。都会での生活では味わえない静けさと、自然の豊かさに触れることで、彼らの心は癒されました。
- 数年後、太郎は友人たちと再び村で再会しました。彼らはそれぞれの場所で経験を積み、成長していましたが、村で過ごした日々の思い出は色褪せることなく、彼らの心の中に残っていました。再会を喜ぶ太郎と友人たちは、再び山を登り、美しい景色を楽しみました。
- 太郎の人生は、自然の中での静かな幸せに満ちていました。彼は家族や友人たちと共に、美しい山々に囲まれた村での生活を楽しみ、心からの充実感を感じていました。そして、村の自然と共に生きる日々が、彼の人生に豊かさと幸せをもたらし続けました
- 太郎は、自分が愛する村と山の美しさを友人たちと分かち合うことができたことに感謝しました。彼は自然の中での生活の豊かさを再確認し、
- この場所での幸せな生活を続けることを決意しました。友人たちもまた、都会の生活に戻りながらも、村での経験を胸に、新たな挑戦に向かって進んでいきました。
- 祭りの後、友人たちは都会に戻ることになりましたが、彼らの心には村での思い出が深く刻まれていました。太郎もまた、友人たちとの再会を心待ちにしながら、村の生活を続けました。彼は自然の中での生活を楽しみつつ、都会での友人たちとの絆を大切にし続けました。
-
今週月曜から水曜にかけて、岐阜県の郡上八幡と美濃へ行って来た。 郡上八幡には河川や谷川、湧水などの水源を利用した水路が街中にたくさんあって、昔の面影が残る風情のある街だった。 郡上八幡の風情ある石畳の街並み また郡上八幡の名物料理と言えば、やはり長良川の鮎料理であろう。 鮎の塩焼きは私の好物だし、鮎... 続きをみる
-
6月7日(金)前から行きたかった御嶽山三の池にドラゴンアイを見に行って来ました。 池の氷が随分溶け出しているので今シーズンのチャンスはこれが最後です。 岐阜県濁河温泉の小坂登山口から登ります。 今回は車中泊、6月8日(土)の早朝から登ります。 行く途中でスーパーに寄って夕食とお酒を購入しました。 翌... 続きをみる
-
気付けば今年一度も一人旅してなかった 連休もらったので、多治見のモザイクタイルミュージアムへ 0825のぞみ121 0954名古屋 1002名古屋 中央本線 1039 多治見着 駅前にタクシーおらず、2社電話するが、出払っているという あきらめてバス待ちしていると15分ほどで一台来る。10分2630... 続きをみる
-
岐阜城を後にした私達は、ちょっとした電車の時間待ちに コンビニのイートイン・スペースで お昼ご飯 😄 私は、ビールとごまダレ冷麺をチョイス !! 意外と量多いんですねーー あっぷあっぷしながら、頬張りました~ 😅 犬山遊園駅 到着 桃太郎伝説🍑 の イヌ 🐕 ってここの出身だったんですか? ... 続きをみる
-
名古屋まで来たので、お昼は超有名店でひつまぶしをいただき 😊 熱田神宮を参拝~ 🙏 名古屋で1泊する私達、夕飯は ホテルお薦めの居酒屋へ🍶 赤味噌で濃い味付けの どて焼き 名古屋の手羽先って なんでこんなに美味しいんだろう? 赤味噌ダレが たっぷりかかった串カツ 皆で、コレ👇に ハマってしま... 続きをみる
-
( ♪推奨BGM:美空ひばりさんで『 川の流れのように 』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回117は、『 木曽三川公園① 』( 岐阜県・三重県 )に行きます。 【 木曽三川公園 】 愛知県・岐阜県・三重県にまたがる国営公園。 ・木曽三川とは、揖斐川・長良川・木... 続きをみる
-
【記事 使用画像 フジパン お知らせ 出典】 東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州 ・スナックサンド ブラックカレー 2個入 白いパン生地を「善」、黒いカレーを「悪」に見立てて「ダークヒーロー」をイメージしました。 ブラックカレーには、香り豊かな香辛料を使用。 牛肉の旨味とコクを感じられる深い味... 続きをみる
-
先週末、自宅近くのぎふワールドローズガーデンの薔薇が見頃になり、週末7:00〜 の早朝営業が始まりました。7時30分ごろ駐車場につきましたがすでに6・7割埋まっていました。天気も良く爽やかな時間が流れます。 新緑も綺麗です。
-
Understanding the Risks of Smoking and How to Quit Successfully.
Understanding the Risks of Smoking and How to Quit Successfully Smoking is a prevalent habit with severe health implications. Understanding its risks ... 続きをみる
-
このセクションでは、女性向けのボディビル減量食事プランについて詳しく説明します。健康的で効果的なダイエットメニューを構築するための秘訣をご紹介します。 主なポイント: 女性のボディビル減量に必要な食事プラン 栄養バランスを考えたダイエットメニューの構築方法 女性の減量効果を最大化する食事の選び方 ボ... 続きをみる
-
新穂高 秋景色 爽やかな景色
-
庭の花が見頃になりましたのでマクロレンズで撮ってみました。 アイリス 菖蒲やアヤメと同じ種類です。 球根から2年越しで初めて咲きました。 シロ×キイロ シロ×ムラサキの2種でした。 パンジー ネモフィラ
-
かとちゃんのボディビル減量の秘訣をご紹介します。効率的な方法で理想的な体を目指しましょう。 キーポイント 筋トレはボディビルダーにとって必須要素です。 エクササイズの種類と効果について解説します。 減量ダイエットの重要性を詳しく説明します。 かとちゃんが実践する栄養管理術を紹介します。 ボディビル減... 続きをみる
-
2019年9月、2020年9月 付知峡にレオンと行きました。なぜか、2年続けて行きました。 付知峡 森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選 などにも選定されている付知峡。 春の新緑・夏はキャンプ場と涼しさを体感できる滝。 「ぎふの旅ガイド」より 今回は、レオンとの思い出の旅(そ... 続きをみる
-
高山の宿 江戸時代の様です。
-
ボディビルダーの皆さん、こんにちは!10kgの減量を目指しているあなたに成功への道をご紹介します。筋トレや食事管理に基づくボディメイクの秘訣をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 キーポイント: 10kgの減量はボディビルダーにとって重要な目標です。 適切なボディメイクを目指すためには、食事管... 続きをみる
-
6月から旬 鮎 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します やっぱり塩焼きが好き🐟 鮎の旬はたったの二ヶ月 塩焼きの他にも色々な料理が紹介されています!😊 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発... 続きをみる
-
🏍️三重県『 マンホールカード・コンプリート 』ツーリング111
( ♪推奨BGM:郷ひろみさんで『 2億4千万の瞳 』) 今回111は、三重県のマンホールカードをコンプリートします。 ♪おーゴールデン、ゴールデン~ 黄金の~週間~♬ 🙋じやんにとって、ゴールデン・ウィークは国道23号線バイパスの三重県方面が走りやすくなる黄金の週間。 集めているマンホールカード... 続きをみる
-
【スーパーカブ】 「日本三大桜」を尋ねて1400キロの旅(岐阜:山梨・福島+ 日本五大桜) 今年の花見は「日本三大桜」を含む五大桜を一気に巡ってみました。 神奈川→岐阜県→山梨→静岡→埼玉→福島→神奈川で走行距離1.400キロをスーパーカブ110で5日間の旅です。 「日本三大桜」は樹齢1.000年か... 続きをみる
-
昨年自宅の庭で咲いたチューリップの球根を枯れてから時間を置いて掘り上げて今シーズンも植えてみました。小さな球根は花が咲かないと思っていましたが思った以上にたくさんのチューリップが咲きました。 今年はチューリップの手前にパンジーも植えてみました。 来年はもっとたくさんのチューリップを咲かせたいな。
-
格子窓と自転車 ノスタルジックな高山で見かけた格子窓と自転車です。