この圧倒的な死亡者増加については、笑えない。コロナが終わっても、終わってから何年経っても、笑えないんじゃないかな。
↑琉球新報 声 2023/1/15 注:↑画像は記事内容とはあまり関係ありません😅💦 ★2023年2月7日 02:23 コロコロ変わる設定|中村 篤史/ナカムラクリニック|note …僕は当初、ワクチンの成分にバラつきがあるのは、意図的なものだと思っていた。治験中のワクチンなのだから、ロットごと... 続きをみる
この圧倒的な死亡者増加については、笑えない。コロナが終わっても、終わってから何年経っても、笑えないんじゃないかな。
↑琉球新報 声 2023/1/15 注:↑画像は記事内容とはあまり関係ありません😅💦 ★2023年2月7日 02:23 コロコロ変わる設定|中村 篤史/ナカムラクリニック|note …僕は当初、ワクチンの成分にバラつきがあるのは、意図的なものだと思っていた。治験中のワクチンなのだから、ロットごと... 続きをみる
こんにちは^^ ゆづ地方、起きた時は0℃でしたが日中は12℃まで上がる予報!! 風がないと体感温度も温かく感じます^^ 昨日は夫もお休み! 朝からゆづとゴロゴロと! しっかり遊んだ後は父ちゃん抱っこされてウトウト💤 焦点がゆづに合わずボケボケのゆづ💦 嬉しい事がありました(*´▽`*) ブロ友さ... 続きをみる
おはようございます^^ ゆづ地方、今(11時)現在で6℃ 最高気温9℃予報 最近では穏やかなお天気☀になりそうです(*´▽`*) 洗濯、頑張らねば・・まだ1回しか回してない💦 2月もはや3日! 今日は節分ですね 我が家は特に豆まきをするでなく☝の鬼さんお置物(ゆづに叩き落されて割れた部分を手直し済... 続きをみる
久野節設計 近鉄宇治山田駅と三重交通のボンネットバスで昔の良さを感じる♪♪
三重県は優美でレトロな雰囲気!昭和6年/1931年開業の昭和レトロな駅舎と昭和41年/1966年式のレトロなボンネットバスを楽しむ 近鉄宇治山田駅 近鉄宇治山田駅 5階建ての塔屋 近鉄宇治山田駅 天井照明と八角形の明かり窓 三重交通のボンネットバス(斜め前) 三重交通のボンネットバス(斜め後) JR... 続きをみる
こんにちは^^ ゆづ地方、最高気温7℃ 夫の出勤時(6時)は薄っすらと雪が積もっていました 今日も薄曇りで寒いにゃ~(=^・^=) 先週の金曜日は背中の激痛で大騒動したけれど・・💦 痛みもだいぶ緩和しました(*´▽`*) 今も夕方になると鈍痛が背中全体に広がります ですが💊のお陰で家事も支障なく... 続きをみる
昨日はALS協会北海道支部帯広支会のズーム患者会に参加しました。 SNSで知り合って7年になる友人のKさんはALS患者など障害者のための活動をされてます。 地域の福祉に尽力されている素晴らしい方です。 そのKさんから患者会へのお誘いを受けました。 帯広と名古屋は直線距離で1000キロ離れてますが、オ... 続きをみる
肉と麺と!?肉の日に巨大丼を喰らう!麺屋はなび錦店5kgどんぶり
まさに祭り🏮👘✨ 1ヶ月に1回の肉の日! 久しぶりに贅沢しなきゃ✨ さて、どこ行くかな?? 台湾まぜそば はなび 錦店さん✨ 052-962-7500 愛知県名古屋市中区錦3-12-22 新錦ビル 1F https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/230704... 続きをみる
こんにちは😊 ゆづ地方、青空に☁がポッカリ 穏やかお天気☀です! 地面を見ればまだ沢山の雪❄が残っていて 雪の下の花達🌷が心配です(..💦) ゆづは午前中🏥に行く予定でしたが… 朝から鳴き声が普通に戻り(* 'ᵕ' )☆中止 病院行きが嫌で根性をだしたねかも💦 久しぶりに3にんでゴロゴロし... 続きをみる
伊勢神宮 内宮へ令和のおかげ参り!おはらい町、おかげ横丁も散策
お伊勢さん 内宮(ないくう)は天照大御神が鎮座する日本人の心のふるさと♪ おかげ横丁は江戸時代のおかげ参りの頃の伊勢の様子を再現した町♪ 伊勢神宮内宮 正宮 皇大神宮/こうたいじんぐう 伊勢神宮内宮 伊勢神宮内宮 宇治橋 別名: 御裳濯橋(みもすそばし) 五十鈴川 おかげ横丁 海老丸 令和4年(2... 続きをみる
伊勢神宮 外宮へ令和のおかげ参り!&神都バスに乗って外宮から内宮へ移動
お伊勢さん 外宮(げくう)は豊受大御神が鎮座する日本人の心のふるさと♪ 神都バスは明治36年~昭和36年に伊勢を走っていた路面電車・神都線を再現したバス♪ 伊勢神宮外宮 正宮 豊受⼤神宮/とようけだいじんぐう 伊勢神宮外宮 古殿地前で記念撮影する僕・村内伸弘 神都バス(しんとばす) 令和4年(20... 続きをみる
鳥羽湾・三ツ島の朝焼け、夕暮れ、ライトアップ - 鳥羽グランドホテルの眺望が見事!
小浜湾(おはまわん/鳥羽湾)と一体化!こんな劇的なホテルロビー 日本全国どこにもないのでは!! 鳥羽グランドホテル ロビーのドラマチックな眺望 鳥羽グランドホテル前 鳥羽湾の朝焼け 1 鳥羽グランドホテル前 鳥羽湾の朝焼け 2 鳥羽グランドホテル前 鳥羽湾の朝焼け 3 鳥羽グランドホテル前 鳥羽湾の... 続きをみる
三重県 鳥羽の街を散歩 - 潮騒の響きは今もこの鳥羽に息づいている(三島由紀夫)
海女さんが恋する鳥羽(とば)!風光明媚な海辺の街を観光ウォーキング♪♪ 真珠ラッコ像 恋する鳥羽 (左から)海女歴16年以上 母:中川早苗さん、海女歴55年以上 祖母:中川寿美子さん、海女歴2年以上 娘:中川静香さん 鳥羽の地図が描かれたタイル 令和4年(2022年)11月12日 村内伸弘 撮影 伊... 続きをみる
ミキモト真珠島上陸!御木本幸吉が世界ではじめて真珠の養殖に成功した島
鳥羽湾に浮かぶ小島は真珠のすべてがわかるテーマパーク。真珠は海で作られ、貝が育てる宝石♪♪ 鳥羽湾に素潜りする海女さん(あまさん) 鳥羽湾での海女さんの素潜り漁の実演 ミキモト真珠島(三重県鳥羽市) "真珠王" 御木本幸吉(みきもとこうきち)の人形 帯留「矢車」 ミキモト真珠島 御木本幸吉銅像 作者... 続きをみる
筆者の生息地・名古屋では、本2023年1月4日から市営地下鉄の4つの駅の名称が 変更されました。 それには理由は二つほどあったようで、一つには「中村区役所」が新しい場所に 移転されたことで、それなのに駅名が従来通りに「中村区役所」駅のままでは さすがに不都合であるということ。 えぇ、この「中村」とは... 続きをみる
志摩半島 横山展望台でうつくしい英虞湾(あご湾)の絶景と空中感を楽しむ
横山ビジターセンターで伊勢志摩国立公園の自然や歴史、文化を学ぶ 横山展望台から見えた英虞湾(リアス式海岸) 横山展望台の展望デッキ "空中"にいる感覚になる横川展望台 伊勢志摩国立公園のポスター 令和4年(2022年)11月12日 村内伸弘 撮影 志摩市ってどんなところ? 伊勢志摩国立公園の自然 志... 続きをみる
まるで🗻🗻🗻 はなびの新山大将のチャーハン また食べに行きました😋🍴✨ このパラパラチャーハンは 世界一!! テイクアウトもできるけど お店で食べたい(*´﹃`*) ラストに並び さて、食べるぞŧ‹"ŧ‹"ŧ‹🐽 中華鍋を振る姿。 .・*’’*・.♬.・*’’*・.♬音。 かっこいい(*... 続きをみる
今年もお詣りできました。 外宮から内宮へ。 旅行支援も昨日10日から再開されて、平日なのに多くの参拝客で、おかげ横丁も大賑わい。 今年もお詣りできた事に感謝です。 ホテルにチェックインする前に松坂牛を頂けるという焼肉店へ行き、早めの夕食を済ませました。 昨年はホテルで夕食のディナーをいただいて、最高... 続きをみる
英虞湾(あごわん)がキラめく、地中海の街並みが目の前に現れた!志摩地中海村は英虞湾の大自然に囲まれた絶景のリゾートホテル♪♪ きらめく英虞湾(あごわん) 真珠筏(真珠養殖用の筏) 志摩地中海村の港 英虞湾の青空 英虞湾の美しい入り江 英虞湾の美しい夕陽 英虞湾に出た月と英虞湾に出現した光の道 志摩市... 続きをみる
近鉄観光特急しまかぜに乗車っ!前面展望&後面展望&カフェ車両をエンジョイ♪♪
近鉄名古屋駅から近鉄賢島駅へ しまかぜ記念乗車証もゲット♪♪ 特急しまかぜ前面展望 特急しまかぜ後面展望 近鉄観光特急しまかぜ 近鉄名古屋発、賢島(かしこじま)行き しまかぜ記念乗車証 しまかぜ 4. 11. 11 KINTETSU しまかぜ カフェ車両 特急しまかぜの車窓 令和4年(2022年... 続きをみる
私は旅先で買った自分の為のお土産を 帰りの飛行機や電車の中で食べること 特に楽しみにしています 😊 さて、伊勢志摩の旅では・・・ 一度食べてみたい!💖と思っていた スペインの伝統菓子 幸せを呼ぶお菓子 ポルボロンクッキー お菓子を口に入れて「ポルボロン、ポルボロン、ポルボロン」と 3回唱えること... 続きをみる
お伊勢参り。年に一度 乗り鉄であり撮り鉄の端くれでもあるが、流石に五十鈴川駅で三脚やってるやつとか、新年早々ガイジが居るんだな…と… 乗る列車は名古屋からは 6時10分 急行鳥羽行き 宮町停車 因みにこれを逃すと 6時50分の賢島特急アーバンライナー(特急課金) 7時31分の急行… 1時間半近くは…... 続きをみる
年越しは、やはり年越しまぜそば🍜いつもありがとう(*^^*)
お正月✨🎍ⓗⓐⓟⓨ💠🆕🐒year🎍✨ 12月31日大晦日。 紅白? 孤独のグルメ? 鬼退治? 逃走中? いやいや、年の瀬 最後は 年越しまぜそばでしょ。 今年は、 麺屋はなび弥富店が 年越し営業とのことなので 友だちと行ってみた。 いつもの笑顔☺ 麺屋はなび弥富店には お世話になっている ... 続きをみる
近鉄名古屋駅 激写!しまかぜに乗り、地中海村で休み、お伊勢さんで祈る旅
伊勢鳥羽志摩の旅: 近鉄名古屋駅→賢島(かしこじま)→志摩地中海村→横山展望台→ミキモト真珠島→鳥羽湾・三ツ島→伊勢神宮→近鉄宇治山田駅 11月11日の富士山(東海道新幹線の車窓) 令和4年(2022年)11月11日 村内伸弘 撮影 11月11日。 1が並ぶ "一並びの日"から 3日間、伊勢鳥羽志摩... 続きをみる
急に予約した志摩市のホテル ホテルへ到着後、すぐに入湯!♨ 美味しい海の幸をたくさんいただき、飲み放題のお酒に酔いしれ🍶🍺🥃 寝る前にも温泉へ浸り、朝食前には海を眺めながら露天風呂でほっこり😊 朝ごはんももちろん美味しくいただき、旅の醍醐味だわぁーーっと・・・ ホテルの部屋から素晴らしい景色... 続きをみる
飲み納め & 飲み始め ( ^_^)/🥃☆🍺\(^_^ ) 今年も よく飲み よく食べ たくさん遊べますように⤴😄
最後に海外旅行へ行ったのは 2020年3月の ハワイ 🌴🏄 あれから3年 もう行けるんじゃない⁉ と、お正月、台湾への旅を計画して予約していましたが・・・ なんとなく不安、、、 旅行会社のコロナ対策の説明も、もひとつ理解できないし安心できない 🙄⁉ 夫は切れてしまったパスポート申請の為の戸籍抄... 続きをみる
今年も旅に出よう~~っと! ✈ 🚢....🚋....🚌....
👆 パルケエスパーニャにて 👇 近鉄電車の株式優待を使って賢島(かしこじま)へ ✌😄✌ 今年も宜しくお願いします~ 年賀状じまいをして届くのは娘のみ その代わり、元旦 朝から LINEが鳴りっぱなしです 📲 久しぶりの友人からだったり、お出かけ先どこからでも お返事も楽だし 嬉しいな~⤴ ?... 続きをみる
令和5年も 慈悲&他人ファーストで♪♪ - 新年あけましておめでとうございます♪♪
前進!前進!光の道を!! 前へ!進め!誓願持って!! 村内伸弘 令和5年の縦長年賀状 令和5年/昭和98年/皇紀2683年/西暦2023年 1月1日(日) ※鳥羽湾の光の道 - 令和4年11月13日 村内伸弘撮影 ※左下は 3年前の写真 少しでも若くw 自分の名前「伸弘」の深い意味 令和5年も「慈... 続きをみる
お疲れ様です! 今年もあと1日となりました。 今月は全くブログ書けないくらいハードに作業続きでした。 ただヘッドライトとテールランプを手掛けさせていただいたカローラセダンオーナー様から 「クロスファイブにエントリーしたんで見学来ませんか?勿論、パス1枚は準備してるんで。」 と先月連絡がありましたが諸... 続きをみる
足りねぇな、足りねぇよ。チャーハン祭り!第3弾!超弩級チャーハン!
隠されたもの とろ玉台湾チャーハン スーパー台湾まぜそば🍜を 食らい、まだ足りないオイラ というか、チャーハン5人前たのんどったꉂ🤣𐤔 パラパラのチャーハン!うまい😋 ( ˙▿˙ )☝最高(*`ω´)b キムチを味変に使い、なんとか完食😋 ご馳走様でしたΨ( 'ч' ☆) このチャーハン。... 続きをみる
(♪推奨BGM:BARBEE BOYSさんで『目を閉じておいでよ』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今日010は、2022年10月になったばかり。 大人の事情で三重県松阪市ヘ行く必要があったので、🏍️白パンダ(cb190ss)の慣らし運転の完了も兼ねて、国道23... 続きをみる
鳥羽市の海沿いのホテルに到着したのが 6時頃でした。 1日目は 何処にも行かないで ホテルに直行。 夕食は リアス式海岸の海の幸に期待です。 伊勢エビからの 鯛とさざえの刺身からの アワビからの その他の貝など 旅割ならではの食事を 充分 堪能した後 爆睡。 夜 風と雷が大変で 伊勢神宮観光がどうな... 続きをみる
「共通語・標準語・方言(~弁)・アクセント・イントネーション他」
「共通語・標準語・方言(~弁)・アクセント・イントネーション他」 ・共通語:アクセントが関西系、関東系にかかわらず、あえて言えば、 半数以上の人々が話す言葉。例えて言えば、「NHKのニュース」を、 関西アクセントで読もうが、関東アクセントで読もうが、それは共通語である。 もし、「関東のべえべえ」発音... 続きをみる
スーパー!! 前回 はなび七宝🎆周年祭。 とろ玉台湾チャーハン でもでも チャーハンだけで物足りないꉂ🤣𐤔 だから やっぱり頼む 台湾まぜそば🍜笑 \\\\丼٩( 'ω' )و着丼◥█̆̈◤࿉∥ //// これ( ˙▿˙ )☝ 普通じゃない! 何がって?? 卵黄が2個 チャーシュー🐷🐷?... 続きをみる
はなび🎆のとろ玉台湾チャーハン!! 坦々麺はなび七宝店 7周年!おめでとう🎊🎉 はなびグループの総大将 新山直人大将が 新作チャーハン作ったよ!(•ㅂ•)و お昼に行ってみた🍴🌞 名付けて とろ玉台湾チャーハン! 850円 はなびと言えば 台湾まぜそば🍜 台湾ミンチがたっぷり! ふわふわ... 続きをみる
少しずつ書いていたら そのあいだに母が腸閉塞になって 緊急手術をして入院したりして 面会(規制緩和)や退院や手伝いなどで慌ただしくて。 だんだんと日にちの経ったお話になってしまったのですが・・きょうやっと書けました ダラダラ長い備忘録です ⭐︎ 11月29、30日と三重県松阪方面にはじめての犬連れ1... 続きをみる
先週日曜日の夜に名古屋駅前のイルミネーションを観に行きました。 夜の外出は人工呼吸器を着けてからは初めてでした。 本来なら夜のヘルパー2名介助は予定が組まれてないのですが、管理者様のご厚意で夜1.5時間2名介助での外出が実現しました。 大名古屋ビルヂング5階にある庭園が輝いていたので覗いてみました。... 続きをみる
漁師風パスタ🍝 ボーナスも出たお昼。 ちょっぴり贅沢をしに さて、いつものラーメン🍜でなくて 今日は、 パスタ🍝を。 元祖 パスタ食堂 金山店さん✨ 052-332-7710 愛知県名古屋市中区平和2-13-14 Trive金山 1F https://tabelog.com/aichi/A23... 続きをみる
2022/11/27のBanちゃんとの お出かけ (その3)の更新です♪(*^^*) 前回聖宝寺で紅葉を楽しみ にぎわいの森の店舗チェックをした たかばぁーとBanちゃん 日も暮れこちら『木曽三川公園』の イルミネーション会場にやって 来ました〜(^_-)-☆ めちゃキレイで驚いた!(✽ ゚д゚ ✽... 続きをみる
🦀カニ食べいこ〜!!極上カニ玉(V)o¥o(V)あんかけを食べる𓌉◯𓇋
🦀🦀🦀🦀🦀カニ カニ食べいこ〜。 昔流行った PUFFYの歌(*´・д・)θ~♪ 今日はそんな気持ちに 応えての限定 カニ玉あんかけまぜそば🍜を 食べに😋🍴✨ 麺屋はなび 弥富店さん✨ 0567-65-2033 愛知県弥富市五明町内川平465-1 ラッキープラザ弥富店 https:/... 続きをみる
2022/11/27のBanちゃんとのお出かけ (その2)の更新です♪(*^^*) 前回電車を乗り継ぎ弥富駅で Banちゃんと2年5ヶ月ぶりに再会 したたかばぁー ルミウッコでランチして 鳴谷神社で参拝し御朱印を いただきました(*^^*) 次に向かったのは『聖宝寺』 向かう途中試練の階段が…(^O... 続きをみる
それぞれの 寛ぎ方があって よいよね 今日も素敵な1日を~(о´∀`о)
伊勢参り二日目。 2000年の歴史を有する日本人の心のふるさと。 「お伊勢さん」と親しまれている伊勢神宮参拝。 伊勢神宮(三重県伊勢市)は 天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)と、 豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)の、 内・外の宮の他に14所の別宮があります。 ガイドさんの説明では、正式名... 続きをみる
2022/11/27はお友達のBanちゃんと 2年5か月ぶりに再会しデートしました♡ Banちゃんプランのお出かけを 3回に分けてアップします♪(*^^*) 最寄り駅まで車で行き 名鉄電車🚃🚃🚃🚃に乗り換え 近鉄電車🚃🚃🚃🚃に乗り換え 待ち合わせ駅に到着(*^^*) ハグハグ❤ まず... 続きをみる
松阪牛🐃🐂🐄祭り!! たまには、というか 自分にご褒美。 いいんじゃない! 松阪牛つけ麺?! しかもA5ランクとな!! やってるでー! てなワケで、いつもお世話になっている つけ麺🍜300 麺量は300までなので 2杯食べて良いか 事前に確認。 しかも この日のご飯ものは、、、 トリッパカレ... 続きをみる
「今、日本が危ない? 国家安泰と世界平和の祈りをしよう!」 有志19人が集い「伊勢神宮」に祈祷に行くことになりました。 11月24日・25日の一泊二日。 東京から三重県まで、車で5時間。 帰りは渋滞のため8時間かかりました。 第一日目は 「長島ファーム」と「なばなの里」 快晴に恵まれ、紅葉も素晴らし... 続きをみる
肉ー。 今日は29日。 そう、肉の日。 肉が食べたくなる日 (いつも肉食ってるとツッコまないで。) だから 肉画像を見てイメージ膨らませる。 肉。肉。 肉。 肉。(*>ω<)ω<*)ぎゅ〜🐮 和牛🐮 鶏肉🐔も。 あ〜肉食いたいなぁ(・∀・)
すり鉢とつけ麺 なんか今日は無性に ラーメン🍜食いたい(*´﹃`*) ラーメン食いたい🍜 ラーメン食いたい🍜 てなワケで、 マイホームグラウンド🏠へ。 今日は、味噌ラーメンの限定を食べに🍜 ラーメン友だちから 「つけ麺も出来るよ🍜」 との情報をもらっていたので いざ!! 👧🏻「いらっ... 続きをみる
一昨日はヘルパーさんの2名介助が2時間確保できたので、久しぶりに名古屋駅構内(約260m)を西から東へ抜けて正面玄関前の桜通りまで足を延ばしました。 イチョウ並木の黄葉を期待してましたが、まだ色ずいてなく残念でした。 しかしながら、新しい発見もあることに気づきました。 3年ぶりに見慣れていた景色を観... 続きをみる
2022年11月8日 昨年は外出を自粛でここには来ていません。 ビーターラビットを探せ、 天井の花の水やりは全て自動 これかわいいですね ピーターラビットは? この花✿は一際めだちます ここの花は季節により変更 以下バラ園 天皇陛下の愛娘のお名前ですね 美智子上皇皇后様 ベゴニア館 第2室 東南アジ... 続きをみる
<お知らせ>2022・11・05(土) 今まで利用してきた「webly blog」が近日閉鎖予定とのことで、 当「muragon blog」へ引っ越しいたしました。 今後とも従前同様の応援をお願いいたします。 管理人:住兵衛 --------------------------------- 日本史... 続きをみる
ミステリーツアー🚌..... 残念なこともあったけど😢📷 色んな出会いに感謝です😊💕
夫婦限定ミステリーツアー けっこう楽しめました⤴😊 宿泊した渡鹿野(わたかの)島 出発して どこへ連れて行ってくれるんだろう⁉ 知っている観光地にも行ったけど、知っているけど 行ったことがなかった・・・👇 三重県鈴鹿市 伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する 伊勢国一の宮 椿大神社(つばきおおかみやし... 続きをみる
越前方面はボートを出せない天候なので、遊漁船で伊勢湾に行ってきた。 直前だったが、運良く空きがあったのだ😊 最近は、ブリ系の青魚やタチウオが釣れているとのこと。 当日の天候は結構強めな強風。 二馬力ボートでは到底出艇できない(しない)天候😅 朝イチでは、浅場で青物を狙うとのこと。 水深25m前後... 続きをみる
ミステリーツアー🚌..... ハートの島渡鹿野(わたかの)島で ハートをいただく💖😊✨
三重に住んでいるときには、お米は農家の友人から玄米で買って 家庭用の精米機で7分づきぐらいにして食べていました ただ、精米機は音が大きくって⚡。。。 三重では隣の家とは随分離れているので気にならなかったんですが 大阪市へ戻ってからは 住宅街なので、隣は真横・・・ 騒音でご近所迷惑になりそう🙅 止め... 続きをみる
こんばんは。 だいぶご無沙汰しております。 何をしていたか、 ちゃんと記録しておかねば。 日記なんだからね。はい。 と、いうコトで、 今週、月曜日から一泊の予定で、 念願のお伊勢詣りへ行ってきました! 我らにしては珍しく、 お天気にも恵まれて、 とても充実した旅となりました。 でもなにせ一泊ですから... 続きをみる
夫婦限定ミステリーツアー🚌.... 料理 🍱 🦐 🧆 🍠 🐙 シェアしてネ!ってことだったんだ~🙄
日本の旅館の食事は量が多すぎて食べきれない!と外国の方が言われたと ネットで見たことがありますが、私もいつもそう思います でも、もったいないお化け👻が私の頭の中にいて 頑張って食べよう!と、努力してしまいます。。。 うちの夫は相当な爆食いですが、それでも今回の食事の量は多すぎました しかも、「誰か... 続きをみる
ミステリーツアー🚌.... 渡鹿野(わたかの)島って志摩にあるらしい! これだけの情報だけでやってきました😄
溺愛していたミニチュアダックスフントのミック君と散歩した伊勢 あの時を懐かしみながら旅を続けます 二見浦の夫婦岩を観光して、、、 御朱印いただいて、、、 ・・・しかし、御朱印も色々ですなぁ~ 😌 伊勢夫婦岩めおと横丁でソフトクリーム食べて🍦 バスの発車時間までお土産物を見たりブラブラします こん... 続きをみる
宿泊先だけバレちゃってるけど、どこへ寄るのか全くわからない ミステリーツアー🚌へ参加してきました・・・の続きです😊 三重県に住んでいたので、バスから見る景色はどこも懐かしい~ 鰻丼のランチをいただいた後は、和食レストランの横の五十鈴(いすず)川 河川敷をバスの発車時間までお散歩します このあたり... 続きをみる
アレこそが、アタシのミステリー😳 私は、三重に住んでいたときに何度も大阪と三重を 自分で運転してひとりドライブしていました 🚙..... サービスエリアで休憩して、車に乗ろうと思ったら 乗ってきた私の車が無いっ❗ 1人だし、とにかく落ち着かなきゃ!と、もう一度お店に戻って、ちょっと座って 無... 続きをみる
友人の言葉 👆 何を言っているんだろう⁉🙄 と解釈不能でしたが、、、 私が、ミステリー・ツアーを サスペンス・ツアーに行くねん!🚌.... と言ったようで、爆笑でした😂 よくあるんです! 私の言い間違い!! 崖を巡る旅もお洒落かもしれないですねぇ~❕ さて、 全国旅行支援を使ってミステリーツ... 続きをみる
茶色🤎祭り🏮👘✨ 昼にはやっぱり腹減ったー になる俺😅 今日もまた 井之頭五郎になるのだった。 てなわけで、、 今日は仕事で三重に。 久しぶりに 麺屋はなび 桑名店 0594-25-0210 三重県桑名市大福355 https://tabelog.com/mie/A2402/A240203/... 続きをみる
1952(昭和27)年に貯蓄増強中央委員会(現:金融広報中央委員会/愛称・知るぽると)が発足と同時に制定。 日付は宮中祭祀「神嘗祭(かんなめさい)」の日にちなむ。 伊勢神宮では本日、神嘗祭の行事が行われました。 今年収穫された初穂を伊勢神宮に奉納する「初穂曳」は新型コロナの影響で3年ぶりの開催となり... 続きをみる
オリーブの色が濃くなってきました。 秋になって、学園祭の季節ですね。 長女の学校も今年は開催されました。 一時期、学校も部活も辞めたいと訴えてやさぐれ感も強かったのですが、部活がとにかく嫌だとのこと。最初は、入ったばかりで何を言ってるんだと思ってしまい、ここに入りたいと思って入った部活なのだから頑張... 続きをみる
ん?コレは、、⬇ 最近秋🎃🍁🍄🌰の深まりを 感じています。 秋と言えば、スイーツの秋 大切な友だちから 「100ローでカヌレの新作あるよ(*^^*)」 と教えてもらいました。 ✿100ローとは、100円ローソンのこと。 仕事終わりに100ローへ ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!! 9時過ぎだっ... 続きをみる
本日259km 今月398km 距離計73764
ALSを発症し5年目にレスパイト入院できる病院がみつかりました。 その頃は栄養はすべて胃瘻からの経管栄養で両手が不自由でしたが、足には症状が全くなく一人で散歩ができました。 将来人工呼吸器を着けて生活することは恐ろしくて考えないようにしてました。 しかしながら、症状がゆっくりですが進行していたので、... 続きをみる
飛ぶように売れてました。 卵の味の濃いおいしいカスタードクリーム。 シューの上のフタをスプーン代わりにして 食べるのがおすすめ。 たくさん生卵も購入しましたが、予想外に こちらはさほど新鮮でもなく普通の生卵。 どういうこと?
みなさんこんにちは,かつどんです. 前回ナチュラルに日数を間違えていました. 今回が3日目ですね... 3日目(10月1日) 10月に入ったもののまだまだ夏の日差しが残る中,伊勢神宮へ. 無事に日本一周を終えられるようにお願いしてきました. 宇治橋で五十鈴川を渡り,境内へと進んでいきます. 本宮の御... 続きをみる
7月に白老のウポポイへ行き、ちょうど三重県の松坂市のイベントがあり、 松浦武四郎についての展示があったり、松坂市の紹介があり見てきました。 松浦武四郎は、 幕末から明治維新にかけて活躍し、日本全国を歩き回り、探検家として活躍した三重県を代表する偉人です。 「北海道」の名付け親だそうです。 たまたま、... 続きをみる
こちらも好き嫌いが真っ二つに分かれそうな 天ぷら。 せっかくの松阪牛のヒレなのに、いまいち ジューシーさもなく味がブレブレです。 牛カツや牛肉の天ぷらがいまいちブレイク しないのは、衣をつけた牛肉は肉の旨味が 飛んじゃうからだと思うのよね。 豚肉や鶏肉は衣をつけてもおいしいけど 牛肉は焼肉が一番だと... 続きをみる
ブログ1周年!!記念🎉お店の1周年お祝い🎉にデカ盛りチャーハンを。
ブログ1周年!! 優勝✽.。.:.。.♛︎.。.:.。.✽🥇🏆 今日9月27日は ムラゴンブログを始めた日 そう、1周年です! 1周年といえば、 とあるラーメン🍜屋の支店が ついこの間、1周年に!! お祝い🎂🎉に行ってきました(^-^) ここの総大将が作るチャーハンは世界一!! 昼営業のみ... 続きをみる
万願寺とうがらしと魚のすり身を 天ぷらにしたものをおすましの中に入れた 天ぷらのお吸い物。 好き嫌いが真っ二つに分かれそうな 料理ですね。 個人的にはからりと揚げたての天ぷらを わざわざお吸い物にいれなくてもと 思いましたが。
一雨ごとに秋も深まってまいりました。 3連休は、2日間の雨のあと、今日は秋晴れでした。 続けて休みが取れなくて、友人とランチを楽しんだのと、車検や保険の手続きをしたくらいです。私はずっと車検をディーラーにお願いしています。 車の保険もそうなのです。 3年間で、2万3千㎞走っていました。安全運転で3年... 続きをみる
コースの前菜がとても美味でした。 食間は胡麻豆腐のような嶺岡豆腐。 くずと牛乳で作った自家製だそうです。 さっぱりしたトマトソースとの相性もよく、 これはぜひ作ってみたい逸品。
ヴィソンホテルズ内にある高級天ぷら屋さん。 夜、ホテルの敷地以外で夕食をとるのは かなり困難なので強気の値段設定なのは 仕方がない。 カウンターでゆっくりと揚げたての天ぷらが 味わえます。 才巻海老(小型の車エビ)。 白ナス。 キス。 オクラ。
抹茶蜜がたっぷりかかったおいしい かき氷。食べすすめると中には 赤福みたいにあんことお餅が入ってて 自動的に味変が楽しめる優れもの。 量が多いので、2人で1つがおすすめです。 おかげ横丁にあるほかの赤福のお店に比べ、 五十鈴川店は徒歩で少し離れていますが そんなに混んでなく古民家のような風情ある 建... 続きをみる
小腹が減ったので、食堂でランチ。 回りをみると天丼が大人気でしたが そんなには食べられないので海鮮丼を チョイス。 ミニサラダとお味噌汁つき。 ごはんを小盛りにしてもらいましたが ボリュームたっぷり。 釜揚げしらすがうれしい。 リーズナブルでお得なランチでした。
フレンチトーストプレート&スウィーツビュッフェ@コンフィチュール アッシュ
三重県多気郡にあるヴィソンホテルズ内に あるパティスリー、Confiture H。 予約して、朝食スイーツビュッフェを いただきました。 メープルフレンチトースト、 ショコラフレンチトースト、 ベーコンに サラダのプレート。 ここのフレンチトーストは絶品。 おかわりしたいくらいです。 ケーキ、ドリン... 続きをみる
酒々は「ささ」と読みます。 三重県多気郡にあるヴィソンホテルズにある 井村屋さんで、作りたての酒々まんじゅうを いただきました。 井村屋が携わった三重の日本酒「福和蔵」の もろみを練り込んだ酒まんじゅう。 濃厚な香りにほわ~んとなります。
(2019年10月 三重県桑名市・ ナガシマスパーランドにて) 〝長島町〟(桑名市) 『1574年(天正2年)に 織田信長が 長島一向一揆を殲滅した結果、 この地は無人となったが、 1575年(天正3年)以降 尾張国からの入植者が中心となって 開発された地区が多いため、 旧伊勢国でありながら 伊勢弁... 続きをみる
三重県桑名市長島町という海に隣接した場所に「なばなの里」があります。 イルミネーションで有名な花のテーマパークですが、 何年か前にベゴニアが綺麗ということで行って来ました。 カラフルな色の大きなベゴニアの花がボリュームいっぱいに咲いていました。
(2019年8月 三重県鳥羽市・ 鳥羽水族館にて) 三重の方言というと ・伊勢弁 ・伊賀弁 ・志摩弁 ・紀州弁 (明治時代初期までの行政区分、 律制国の地域に沿って) だそうです…ただ、 鳥羽は志摩弁ながらも 『鳥羽方言は アクセントや言い回しでは 大阪弁との共通点が多いものの、 日常的に使う名詞は... 続きをみる
(2019年8月 三重県志摩市にて) 〝御食国〟 『御食国(みけつくに)は、 日本古代から平安時代まで、 贄(にえ)の貢進国、 すなわち皇室・朝廷に 海水産物を中心とした御食料 (穀類以外の副食物)を貢いだと 推定される国を指す言葉』 『『万葉集』にある 郷土礼讃の歌に散見され、 『延喜式』の贄の貢... 続きをみる
↑〝鈴鹿サーキットパーク〟 自分お土産のパーカー(^^) 〝三重〟名前の由来→ 『『古事記』には、 倭健命(やまとたけるのみこと)は 東国平定の長い戦からの帰途、 鈴鹿の熊褒野(のぼの)でなくなったと 記されています。 桑名郡尾津の浜から 熊褒野へ向かう途中、 しだいに弱ってきたきた命は 「わが足三... 続きをみる
↑何十年経っても あの時と同じように 柔らかい笑顔を向けてくださる、 伊勢神宮・ おかげ横丁で購入した 紅色のお地蔵さま(^^) 今朝のTBS〝THE TIME,〟 6時からの 『ニッポンの空がみえる! 列島中継リレー』 三重県志摩市から CBC若狭敬一アナウンサーの 『クオリティの低いモノマネ』 ... 続きをみる
友だちとの持ち合わせで桑名中央図書館へ行きました。 皆さんのお近くの図書館には、どんな工夫がしてありますか? 私が初見した工夫・装置をご紹介します ♬ 入口付近には、借りたい本を入れる小型のカートが並んでいました。 続いて、大活字本の書架があり、 本を開いてみると文字が大きく行間も広く、 こういう本... 続きをみる
先週日曜日は2年9ヶ月ぶりにALS協会主催の患者会に参加しました。 コロナ禍ということで会場開催は行わず完全オンラインでした。オンラインは自宅のパソコンからズームというアプリを使ってミーティングに参加します。 前回2019年12月の患者家族会から2年9ヶ月は長かったです。 ALSは日々進行していく病... 続きをみる
こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、言葉の発達についてかきます。 ❤︎マザリーズという話しかけ マザリーズとは、 抑揚をつけて、 母音を強調し、 話すトーンを高く、 ゆっくりと、 大げさな顔の表情もつけて、 相手の反応を待つように間を... 続きをみる