エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理P.3 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理P.3 👈NEW 目が覚めて起き上がろうとした。したんだけど、後頭部から頭頂部にかけてガンガンした痛みが。ゲェ~、こんなひどい二日酔いは始めてだよぉ~。ソーニャ准尉がサキエ、飲みましょうよとショットグラスでウォッカを注ぐもんだから、彼女のペースで流し込... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理P.3 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理P.3 👈NEW 目が覚めて起き上がろうとした。したんだけど、後頭部から頭頂部にかけてガンガンした痛みが。ゲェ~、こんなひどい二日酔いは始めてだよぉ~。ソーニャ准尉がサキエ、飲みましょうよとショットグラスでウォッカを注ぐもんだから、彼女のペースで流し込... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(30) P.2、沖縄へ 👈NEW ●ニャーナ 2、ハバロフスク ●エレーナ少佐の指令 ●買い物 「以上がこちらのスパイの諜報報告なのよ、エレーナ」とアーニャ。 「う~ん、台湾侵攻、南西諸島攻略・・・台湾の太平島占拠・・・北朝鮮の半島南進で韓国は放棄・・・今が台湾侵攻の... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(30) オキナワへ ニャーナの母親は、ロシア系ロシア系コレイツィ人(ロシア語の高麗、コリアのロシア語読み)だが、親族は中国にも北朝鮮にも中央アジアにも広がっている。言ってみれば、クルド人(中東のクルディスタンに住むイラン系山岳民族)がトルコ・イラク北部・イラン北西部・シ... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理 P.2 ●佐渡ヶ島へ ●揚陸艦オスリャービャ 閉鎖されている寂れた空港ビルが見えた。ビルの横からごつい車が2台近づいてきた。1台は自衛隊のトラックだ。もう1台は見慣れないごつい軍用車。ロシア軍の車? 迎えの車かしらね?と思っていると、自衛隊員と自衛隊の... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理 P.1 「佐渡のガメラレーダーサイトで、レールガンがオーバーヒートして焼き付いた際に、東ロシア共和国軍のアナスタシア少尉が、最後の北の極超音速滑空体を転進させたんだ。なんでも、彼女は、ロシアの管制誘導プロトコルをS-400を管制する指揮通信車のパソコン... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(28) 北、佐渡上陸 Ⅳ 「石塚さん、日テレの卜井と申します。二見町からの避難の様子を取材させていただいてもよろしいでしょうか?」と卜井。 「そりゃ、構わないが、卜井アナ、あなた、その姿、どうされたんですか?」 「石塚さんのお住まいのある二見町を取材しておりまして、戦闘... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(27) 北、佐渡上陸 Ⅲ ●敵中突破 佐々木があわてて、伍長を抱え、「卜井さん!カテリーナが撃たれた!手当して!」と後ろに送り込む。ソーニャは左右に車輌を蛇行させて銃撃を回避させている。 佐々木は上を見上げた。PKPはそのままだ。「准尉!引き金を引けば撃てるんでしょ?こ... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(26) 北、佐渡上陸 Ⅱ 「ミーシャ、気をつけないと、キミの可愛い頭が吹っ飛ぶぞ!」と小野。 「あら?そうなったら、お嫁にいけませんわね」 「俺、怖くてオシッコ、チビリそうだよ」 「私、ナプキンをつけてきたから、大丈夫よ」 「クソっ!オシメしてくればよかったぜ!」 右方... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(25) 北、佐渡上陸 Ⅰ エレーナ少佐のサドガシマ作戦(24) 北、上陸作戦前夜 Ⅱ の続き。 エレーナたちと卜井たちを乗せたタイフーンLは、自衛隊佐渡分屯基地に到着した。宿泊していたホテルから約9キロ、16分で到着した。午前1時半。 ここから、大佐渡スカイラインを通っ... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(24) 北、上陸作戦前夜 Ⅱ 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(24) 北、上陸作戦前夜 Ⅱ 👈NEW エレーナがホテルの部屋に入ってボストンバックを一番手前のベッドに放り投げる。アナスタシアが先に来ていて、真ん中のベッドに座って足の爪を切っていた。「アニー、この部屋割りは何?なんで、私たち六人、同じ部屋なの?」 「少佐、仕方ない... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(23) 北、上陸作戦前夜 Ⅰ 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(23) 北、上陸作戦前夜 Ⅰ 👈NEW 「クソっ!自衛隊のイージスは一隻も沈められず、佐渡ヶ島への攻撃もすべて迎撃されたか!」 「大佐、意見具申!」 「言ってみろ!」 「我が方のチョンジン(清津)港から佐渡へは直線距離にして約840キロ、ホバーの攻防Ⅱ級、Ⅲ級であれば... 続きをみる
雨の日の美術館 第20話、佐渡ヶ島戦闘の戦後処理 👈NEW 雨の日の美術館 第20話 佐渡ヶ島戦闘の戦後処理 ピックアップ ●遠藤実と遠藤早紀江、2022年3月 早紀江と実(ミノル)は、昨日、主任研究官に呼び出された。主任室のドアをノックした。主任がドアをわざわざ開けてくれる。 「遠藤、まいりまし... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(22) アナスタシア少尉 エレーナ少佐のサドガシマ作戦(22) アナスタシア少尉 ピックアップ ●アナスタシア少尉、S-4001号指揮通信車 「これで一巻の終わりか」と羽生がつぶやく。「あと残り1発なのになあ。砲身が焼け切れるなんて・・・」 「羽生中佐、まだ手はあるはず... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(21) 超音速滑空体 vs レールガン
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(21) 超音速滑空体 vs レールガン エレーナ少佐のサドガシマ作戦(21) 超音速滑空体 vs レールガン ピックアップ ●佐々木と卜井、レーダー管制棟トイレ カメラウーマンの佐々木が洗面台で手を洗っていると、卜井がトイレに入ってきた。「私も漏れそう。藤田アナに任せて... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(20) 北、韓国侵攻開始 Ⅱ エレーナ少佐のサドガシマ作戦(20) 北、韓国侵攻開始 Ⅱ ピックアップ ●エレーナの状況説明、レーダー管制室 非常用照明のみの暗い室内でモニターとスイッチ類の光が明滅しているだけで、室内は静寂に包まれた。北朝鮮の攻撃が途絶えたようだ。これ... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(16) トップ会談 エレーナ少佐のサドガシマ作戦(17) 取材クルー Ⅰ エレーナ少佐のサドガシマ作戦(18) 取材クルー Ⅱ エレーナ少佐のサドガシマ作戦(19) 北、韓国侵攻開始 Ⅰ ここから本気。結構具体的にSM-3、PAC-3、S-400のミサイルの残弾数まで書... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(1)~(15)は、登場人物の紹介と状況設定です。戦争の本番は、エレーナ少佐のサドガシマ作戦(16)話以降で。 エレーナ少佐のサドガシマ作戦(1)~(5) エレーナ少佐のサドガシマ作戦(1) ●ロシア連邦軍、東部軍管区司令室 ●女性軍人ハニートラップ作戦 ●侵攻前夜、サド... 続きをみる
シリーズ『エレーナ少佐のサドガシマ作戦』 シリーズ『アニータ少尉のオキナワ作戦』 あらすじ 2022年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった... 続きをみる
新潟空港 → 伊丹空港へ フライトの順番を待つ間も機内から写真を撮っています Sunset seen from Niigata Airport 管制塔も真っ赤になっています😳❗ 楽しかった佐渡島ともお別れし、新潟県にバイバイ~🙋 飛び立ってすぐの新潟市内⁉ 私は、旋回するときに下に景色が見える瞬... 続きをみる
今、一番後悔していること⤵😞💦 & ウミネコとカモメの見分け方は⁉
友人から、一緒にシンガポール行けへん⁉とお誘いがあったのは先月 ステイ先は、友人の娘さんのお宅🏡 娘さんと色々とお話もあるそうです 家族から許可ももらい、行く気満々だったけど よくよく考えてみたら、10日間 (家族に日数は伝えていませんでしたが3泊4日ぐらいかな⁉と思っていたようです) しかも、8... 続きをみる
知らない事だらけの “ 日本 ” 《 海上国道 》なんて・・・知らなかったわ~~🙄
3日前に新潟港からジェットフォイルで1時間✨ 佐渡島の港 両津港へ とても楽しかった佐渡島の旅はここから始まりましたが、 とうとう、ワクワクの旅も 最終章⁉。。。と考えると 寂しくなっちゃいます 😌 ツアーのプランとして 行きはジェットフォイル 帰りは、2時間半かけてフェリーで新潟港へ向かいます ... 続きをみる
佐渡島にはたくさんの観光地 そして 色んなアクティビティが楽しめます⤴✨😍
佐渡弁の可愛い話し方をするたらい舟のお姉さん とても可愛くって⤴💕 😊 ぷかぷかと のーーんびり楽しんだ後に乗り換えた高速観光船 スタートダッシュ❗ 🚤💨💨💨 シューーン ❕ スピードはへっちゃらなのに、気持ちがついていけなくって 思わず悲鳴をあげてしまいました >*0*< キャアア... 続きをみる
爽やかな鳥の声で目覚め💕 滅多に見れない神々しい太陽の柱 (sun pillar)を拝んで 🙏 清々しい朝 佐渡島3日目 今日の夕方には大阪へ帰るというのに、まだまだお楽しみが待っています😄 ホテルの食事 豪華でした~✨ 3日目の朝食 ソーシャルディスタンスもバッチリ👌 朝食後は・・・ ゆっ... 続きをみる
神々しい太陽の柱 (sun pillar)✨ お願い事をするとしたら🙏💕
佐渡島 3日目の朝も気持ち良く⤴ 鳥の声で目覚めました 野鳥大好きな私😊 どんな鳥がきているんだろうとカーテンを開けると 素敵な 朝焼け💕 アッという間にその色も濃くなってきました 海側は・・・ あっ❕ 😲 太陽柱(サンピラー)❗❗ 朝、4時半 中々見れるもんじゃないし、急いで夫を起こしたの... 続きをみる
遊んで疲れてバタンキュー!(気持ちのいい1日を過ごすと、幼児のように爆睡です😴zzz)
“ 佐渡島の絶景と美味しいお米、佐渡ならではの郷土料理と地酒🍶、 それはそれは見たことがない離島のサンセット満喫ツアー ” へ参加してきました😄 このぐらい絶賛ネーミングにしたい最高の2泊3日 の~んびりツアーです💖 飛行機のチケットからレンタカー、ホテル、アクティビティへの参加予約など ネッ... 続きをみる
絶対にある!と断定します😒! 徳川埋蔵金✨✨✨ 知らんけど😏
先月、初めて新潟県・佐渡島へ行ってきました 飛行機で伊丹空港から新潟空港へ向かいジェットフォイルで1時間 シューンと佐渡へ・・・ 何度も新潟県は行っていますが、佐渡島がこんなに近いとは知らなかった😄 バスはひとり1席 (それでも座席余っている少ない参加人数✨) 出発時間もそんなに早くなく ゆ~った... 続きをみる
尖閣湾海中透視船 (かいちゅうとうしせん) に乗船して、 海の中のお魚さん達 と 海側から見る断崖絶壁の景色を満喫~~✨ また、あの暗ーい洞穴を抜けて上がってきたのは・・・ 尖閣湾の展望台です 海中透視船乗船中に見た場所 あの👆 真っ白な橋を渡って展望台から今度は海を眺めています キリンソウかな⁉... 続きをみる
キバナカンゾウや野の花に癒やされて・・・ 私が歩いている真っ暗な洞穴 出口です 私達が通ってきた洞窟 振り返るとこんな穴。。。 そして、正面は海ぃーー ヽ(^o^)丿 この尖閣湾海中透視船 (かいちゅうとうしせん) に乗船して海の中を眺めます こうやってのぞき込むと・・・ お魚がたーーくさん!! 窓... 続きをみる
日本では 佐渡島と山形県酒田市の離島・飛島にしか咲かないキバナカンゾウ(トビシマカンゾウ)が見たかったんです😊
この私のブログで👆 絶対に見たかったキバナカンゾウ お花の群落地 先月行った佐渡島を紹介するきっかけになりましたが こんなに素敵な所💕😊 このニッコウキスゲの変種と言われるキバナカンゾウは最初に山形県酒田市の北西の離島 飛島で最初に発見されたので飛島萱草(トビシマカンゾウ)が正式名だそうです ... 続きをみる
コロナ感染者 日本が世界最大⁉😲❗ & ランチは佐渡島 SADO二ツ亀ビューホテルで 海鮮丼💕
先週のコロナ新規感染者 日本が世界最多に! というネットニュースでの見出しにビックリです😲❗ 日本の先週の新型コロナウイルスの新規感染者が世界で最多となりました。 WHO=世界保健機関は27日、新型コロナウイルスの世界の感染状況に関する最新のレポートを公表しました。 東アジアでは感染が拡大していて... 続きをみる
特別天然記念物 トキ & 佐渡島のお花や野鳥撮影📷 甘~いソフトクリーム🍦に癒やされます💕
新潟県のホームページには野生に返す取り組みが記載されていますが 私達が佐渡島へ行った日に トキを放鳥しました~ とガイドさんが話されていました バスの中からジーーっと目を凝らしていると・・・ 目の前の畑に トキが ❕❕ いたぁーー❕❕ 😄👍 初めて見たトキですが、クチバシの形ですぐにわかりまし... 続きをみる
素晴らしい佐渡島の夕焼けに感動して、日本酒の飲み比べでほろ酔いの私達🍶 ホテルのロビーで佐渡島の民謡流しを披露されるということで、もちろん 見せていただきました しっとりした民謡の踊り手は中々の芸達者✨ ご自分達で佐渡の歴史や民謡の説明までされます とっても綺麗な声 ♬ うっとり、眺めていると・・... 続きをみる
佐渡島への旅 1日目は、早い時間に自宅を出て、 伊丹空港 → 新潟空港 → 新潟港 → 佐渡島・両津港 北沢浮遊選鉱場 (きたざわふゆうせんこうば) 相川の北沢地区には発電所やシックナーなど鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。 もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮... 続きをみる
先月、お出かけした旅の記録としてアップしています ✈ 初めての 佐渡島 新潟港から1時間で行けるジェットフォイルの乗り場 新潟港 前方は私達が乗るジェットフォイル 真ん中が 水産庁の漁業取締船 密漁などを取り締まっているようです 奥の2隻は、海上保安庁の巡視船 ここへ来ないと撮れないワンカットです... 続きをみる
私が在籍している大阪シニア自然カレッジ リーダーさんとしてお世話してくださっていた方からグループLINEに 素敵なメッセージと共にこんな写真が届きました~😊 天然に咲くヤマユリです 金剛山(こごせ)ユリ、ともいうそうです 私はユリの芳香が大好き~ ユリは姿も香りもゴージャスですよね✨ 金剛山(こん... 続きをみる
政府 佐渡金山遺跡を世界文化遺産に推薦へ 韓国主張「戦時下強制労働」は争点に?
(江戸時代に金を求めて山を「掘り割った」 史跡 「道遊の割戸」) 28日のNHKニュースによると、政府が佐渡金山遺跡(新潟県佐渡市)について、2023年の世界文化遺産登録を目指して国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する方針を固めた。 韓国が「戦時下に韓国出身労働者の強制労働があった」と反対の意向... 続きをみる
佐渡金山の世界遺産推薦 「江戸時代」限定で韓国の反対かわせるか 戦時下1000人の「動員」は事実
(江戸時代に金を求めて山を「掘り割った」史跡 「道遊の割戸」) 2023年の世界文化遺産登録を目指していた佐渡金山遺跡(新潟県佐渡市)について、韓国が「戦時下に朝鮮半島出身労働者の強制労働があった」と反対、政府が推薦するかどうかが注目されている。 24日の衆院予算委員会で、高市早苗氏自民党総務会長は... 続きをみる
ここで未練がましく佐渡島の宿根木のネタをもう少し。 写真も残ってるしね。 この清九郎の家、入場料300円。 築200年の歴史を誇るこの家は、石塚清九郎という人が買い取ってこのように公開することにした家だそうです。 もともとは廻船業で財を成した豪商が持ち主だったらしい。 柿渋を塗った床は光沢を放ち、 ... 続きをみる
佐渡に着いて早速レンタカーを借りました。 そしてあてもなくドライブ。最初、金山に行こうとも思ったのですが、途中にあったトキの森公園に寄りました。天候は悪くて土砂降り。 郵便ポストもトキのイメージね。 子供連れのお客さんが多いのね。夏休みだから。 まずは絶滅寸前だったトキ(朱鷺)のことについて学びます... 続きをみる