ぴったりの名前* vol.591 高塚由子の水彩画 魔法の筆
帝王ダリア まるで 樹木のように 育った 帝王ダリア👇 ダリアには 独特な 華やかさがある 帝王の名を 欲しいままに 咲き誇っている光景には 美しさだけでなく 凄みまで 感じてしまう 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載してい... 続きをみる
ぴったりの名前* vol.591 高塚由子の水彩画 魔法の筆
帝王ダリア まるで 樹木のように 育った 帝王ダリア👇 ダリアには 独特な 華やかさがある 帝王の名を 欲しいままに 咲き誇っている光景には 美しさだけでなく 凄みまで 感じてしまう 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載してい... 続きをみる
スタイルワゴン取材と1本ラインで輝くカローラセダンテールランプ加工
お疲れ様です! 今日見られる満月はビーバームーンというらしいです。 岡山でも見れると良いですね~ そしてスタイルワゴンの取材日でして撮影後は疲れ果てました・・・ 今回の御依頼は ZRE212 カローラセダンのテールランプ(トランク側)加工です。 トランク側の上部は点灯無しで少し寂しい感じです。 結構... 続きをみる
【井上正康医師】「今日から始める17の解毒」 肝心なこと書いてない…つまり「初心者向けの本」
★2023-11-26 18:42:47 【井上正康医師】「今日から始める17の解毒」 肝心なこと書いてない…つまり「初心者向けの本」 …その後は距離を置きながら井上医師を拝見していますが、同調圧力に負けてmRNAワクチンを打った長尾医師と同様、丸ごとその人全部に賛成する、というわけではなく、ある面... 続きをみる
岡山の総社は日中暖かい日が続いています。 ただ嫁と末っ子は風邪を引いたのか熱と咳が・・・ 取材日も近づいていますがよくある日産スピードメーター修理依頼 お客様も岡山県ですので車両ごとのお預かりです。 E11ノート スピードメーターLED切れとなっていて夜やトンネル内では 何キロで走行しているか分から... 続きをみる
今年も早いもので11月半ばですが岡山の今日は少し暖かいです。 北海道から三菱キャンターの光るエンブレム加工依頼がありました。 車両から外されたエンブレムが届き加工し完成! いつものシルバーメッキではなかったんですが・・・ 完成後に発送。 車両に取付された画像が届きました。 北海道 旭川の遠い場所から... 続きをみる
冬ぶどう 君の名は 紫苑 vol.589 高塚由子の水彩画 魔法の筆
冬ぶどう 紫苑 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 冬になって 美味しい ぶどう🍇 初めて 知った名前「紫苑」を育てているのは👇 味はちょっと渋みがあり、高い糖度 だそうです 冬になって ぶどう とっても... 続きをみる
看板屋を50年、リタイア後、60代後半から趣味で透明水彩画を! 軽トラックに水彩道具を載せ、県内の古い建物など探し、鉛筆のB6でF8号の紙に現場で2~3時間位で仕上げます。フリーハンドで一気に描くので線は曲がったりしていますが、それが魅力です。 自分では真似の出来ない味のある線描写が好きで、初回から... 続きをみる
備前 海の駅 備前市 私の大好物、カメの手、シャコエビ、ワタリガニ! カメの手と、シャコエビ購入! ワタリガニは12月過ぎないと子持ちじゃないそうです。こちらも海水温度が高く、年々摂れなくなってるみたい。 夜が楽しみ〜♫ この後、道の駅、2カ所寄りました。 水没ペンション村 鹿忍グリーンファーム 瀬... 続きをみる
イタリア食堂 バンビーノ 小野市 大盛り無料、良心的なお店。 深いお皿がアツアツで中々冷めないから、最後まで美味しく頂けました。 ニンニクが食欲をそそる! 地元の方で賑わってました。 駐車場3台可。店の斜め前にあります。 靴のヒラキ お菓子のヒラキ姫路市 ご当地ラーメンやカレー、見たことないお菓子。... 続きをみる
こんにちは。 もうあっという間にお昼前です。 昨日は、滅多に旅行に行かない(笑) このワタクシが日帰り旅行に行って来ました。 今日のブログは久々に旅行記です。 まず朝は5時半起床。 簡単に朝食を食べて 朝食、265カロリー。 買っておいたパンとコーヒーのみ。 着替えて完璧と思っていたら 出がけに自転... 続きをみる
要望を形に!デリカ ヘッドライト オレンジサイドマーカーとデイライト
暑かったり寒かったりで鼻水ダラダラの自分ですが そこそこやっております。(^_^;) エブリイ スピードメーターの件でお問い合わせメールいただいたO様 メールがリターンしてきますので受信出来る様にドメイン指定して頂けますと幸いです。 オーナー様が取付されSNSに画像掲載されたのでブログ掲載しておきま... 続きをみる
おいしい予感 🍊 vol.587 高塚由子の水彩画 魔法の筆
みかん🍊 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します まだまだ青いけれど👇 すずなりになったみかん畑 実りの風景はいつだって元気をくれる 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142... 続きをみる
本日は蒜山高原の雲海を見たくて下蒜山へ。 狙いどおり見事な雲海が蒜山高原を埋め尽くしています。 蒜山高原から溢れた雲海は峠を越えて鳥取県側に流れ下っていました。 大山への眺望も抜群でした。 左側は烏ケ山です。 午前6時12分出発 頂上では雲海が薄れかけていて あと1時間早ければと思ってしまいました。... 続きをみる
近所の風景を何枚かアップ 紅葉はまだ
吊るし柿 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋の光を 浴びる 吊るし柿が いっぱい👇 やっぱり 秋の風情 ここにあり 例年より 小粒で少ないとの 便りですが 秋らしくて 大好きな 光景です 「四季の大和言... 続きをみる
2022年3月11日 2日目の続き たまゆらの聖地巡礼は今日も続きます 今日は尾道に行く予定なのですが、その前にどうしても黒滝山という山に行きたいのです 黒滝山は忠海駅 これは竹原の隣の駅なので三原から竹原に戻ります これだけでだいぶ尾道の遊ぶ時間が減ってしまうので、昼には尾道について午後は遊びたい... 続きをみる
今年も見事に咲きました vol.584 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蕎麦の花 一輪 いちめんの蕎麦の花はこちらから👇 毎年 田舎の一軒家さんの蕎麦をいただくようになりました 本物とはこういうことかと思える歯応えと味 蕎麦湯の美味しさがまた格別なのです 今年も注文しますのでよろしくお願いします 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p14... 続きをみる
目と目の間隔は、だいたい目がひとつ入るぐらいで目安にしている。そんなふうに顔のパーツの位置をとるのに自分なりに目安がある。 ところで外人の場合、目と目の間は日本人よりやや狭いようだ。鼻梁が細いからかもしれない。我ながら面白い発見!(どーでもいー(笑))
熊本県からZ4の社外ヘッドライト到着。 問い合わせ電話でお聞きしたところ社外ヘッドライトを購入 届いて確認したところレンズに汚れがあり購入先に問い合わせ 在庫無くいつ入荷するかも不明との事でパーツクリーナーなど 色々と試した様ですが・・・・ わかりますでしょうか? レンズに指紋なのか油汚れなのか??... 続きをみる
イオン 秋の大ベーカリーフェア ヤマザキ イオン限定商品 たっぷりあんブレッド ナイススティック 10品
クーポンを使用して 30円引き で購入しました。 製品詳細情報・購入価格等 製品名:たっぷりあんブレッド (イオン限定商品) 製造者:山崎製パン株式会社 製造所:阪南工場(大阪府羽曳野市) 内容量★1個入 352g 商品コード★ 4903110475545(JAN) 販売期間★ 2023年10月11... 続きをみる
両備のバススケッチで2回程、鬼面台からの秋のスケッチに参加しました。それ以外でも若い時には蒜山、大山には家族で雪遊び、キャンプなど沢山行きました。 80歳近くになって来たので車での遠出は億劫になり、風景は写真からが多くなりました。 25年以上水彩画描いて来ましたが、体力の衰えと共に描く気力も落ち気味... 続きをみる
西条柿のピンチ *vol.583 高塚由子の水彩画 魔法の筆
西条柿 高温続きで 西条柿が 気温が下がる前に 完熟すると吊るし柿にできないかもしれない とショッキングな 便り👇 がんばれ 西條柿📣 つるし柿が 軒下にずらっと並ぶ 秋らしい光景 見られないなんて 残念すぎます 2023年 9月12日より発売中です📘 p142〜p143に水彩フードイラスト掲... 続きをみる
3泊4日の、お墓参り附きの岡山旅行から戻ってきたら、体重が72.0kgになっていま した。😱 せっかく3kg近く減ったと喜んでいたのに、2.5kgも戻ってしまいましたので 元の木阿弥です(アホ)。これからは反省して?再び平日はお米とお酒を絶つ食生活を 続けたいと思います。節約にもなりますしね・・・... 続きをみる
4日間の晴れの国巡りもついに最終日です。相変わらず貧乏暇なしのオッサン、 朝から晩まで駆けずり回りました。(アホ) まずは倉敷美観地区最大の観光スポット、大原美術館です。松方コレクションを ベースにした国立西洋美術館に勝るとも劣らない西洋美術の宝庫です。 倉敷紡績(現クラボウ)の経営者だった大原孫三... 続きをみる
ずっしりとした重み*vol.582 高塚由子の水彩画 魔法の筆
葡萄 ベリーA 葡萄の中の葡萄 ずっと大切に育てているのは👇 今年も 美味しくいただいた 葡萄 田舎の一軒家さんから 届いて 箱から出すと ずっしりと美味しさの詰まった重み ここ数年の 秋の贅沢の 定番になりました お世話になった方にも送って 毎年「美味しい!」😋 と好評です✨ 2023年 9月... 続きをみる
と、いつものように妻にチャチャを入れられても気にしないオッサン、この日も フル回転です。(またか・・・) 前日は蒜山高原から少し戻ったところにある湯原温泉♨️に泊まりました。 旭川を堰き止めたダムの真下に、昔から有名な露天風呂「砂湯」があります。 これ以上近づくと危ない写真になってしまうので、悪しか... 続きをみる
私が3歳の時までは、 賑やかな街中に住んでいたのですが、 田舎町に引っ越してきました。 引っ越すにあたっては、 諸々の理由はあったのですが、 これは最後に。 私が幼稚園に入ってから、 今思い返せばですが、 母は私に対して、あまりにこやかには 接してくれないことに、 何となく、 寂しさとか愛情不足を感... 続きをみる
名古屋、京都、新大阪、新神戸、姫路を通り越し、ひかり号の終点が目的地です。 晴れの国、備前岡山に到着しました。スカッと晴れています。これがホントの マスカット晴れ。😝(アホかいな。by妻) 駅前にはやはりこの方が。(オッサンもおるやん。第二の部下や。by妻) 東口にあるホテルに荷物を預けようとした... 続きをみる
旅日記、最後です😅✌️ 数年前の紅白歌合戦の米津玄師中継場所、放送は観ていないのですけれど、その後のSNSなどで見た天井画や壁画、ロケーション(鳴門海峡)この目で見たい体感したい好奇心 白鳳関の結婚式や歌舞伎が演じられたこともある、恥ずかしながら この美術館の規模の大きさを知ったのは旅計画を立て始... 続きをみる
塩茹でが最高に美味 vol.581 高塚由子の水彩画 魔法の筆
掘れたて落花生 掘り出したばかりが ごっそり👇 千葉県産ですけれど 先日塩茹でして いただいたばかり🥜 落花生の塩茹で生ピーナツを食べたら 忘れられない 美味しさ😋 塩茹でを 食べられるこの季節が毎年 待ち遠しい 魔法の筆です🖌 2023年 9月12日より発売中です📘 p142〜p143に... 続きをみる
ああもどかしいな とは #世代論(※雑学No.540,B.D.+26)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/10/1(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デー(フリー・デー)のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって1年目+52日(417日)☆彡 リョウリョウの9歳のB.D.から19日☆彡 With "Would... 続きをみる
昨日は下蒜山。 午後から仕事なので6時過ぎに登山開始。 午後から天気が崩れるという予報。 岡山県側は晴れていますが 鳥取県側はだんだんと雲が出てきています 大山は雲の中でした 3時間15分の山行きでした。 下山して温泉に入り11時前に帰宅して 仕事に備えました。 さて、本日はコーヒーの日、メガネの日... 続きをみる
最終日の朝はたまった疲れが辛く 2泊以上の旅はもう無理かもしれないなんて弱気になりそうだったのですが、今朝の目覚めはすっきりで意外と大丈夫で安堵しています 多少の足の筋肉痛程度なのは、きっとヨガやウォーキングを始めたのが功を奏したんですね😆 でも、まる一日部屋で過ごしました(今日も夏日で暑い) ꧁... 続きをみる
お久しぶりで約1ヶ月ぶりのブログ更新です! 今日は中秋の名月ですね~ 旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、9月29日がその日の様ですが いつも満月だとは限らなく去年と今年は満月で来年は満月ではないので空を見上げてはどうでしょうか? うちは先ほど家族全員でお団子食べながらお... 続きをみる
お世話になっております* vol.580 高塚由子の水彩画 魔法の筆
ハト麦 お茶も 化粧水もハト麦派 猛暑続きの夏の間 毎日お世話になっていたのが ハト麦茶 毎朝 やかんいっぱいに沸かして 冷やして飲んでいました お陰様で 夏バテ知らず 出し殻を お米に入れて炊いても 美味しい ハト麦化粧水 こちらも冷蔵庫で冷やしておいて 洗顔の後 肌にピチャピチャ 田舎の一軒家さ... 続きをみる
暑さ寒さも彼岸までになったらいいな* vol.579 高塚由子の水彩画 魔法の筆
銀杏 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します いつの間にか秋の光景 田舎の一軒家さんも秋を感じているようです🍁 なんだかんだで秋がやって来そうでうれしい😄 来月は東北の旅に出かける予定です🎒 9月12日より... 続きをみる
1000度が目安 vol.579 高塚由子の水彩画 魔法の筆
登熟した稲 🌾 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 出穂したのちの積算温度(平均気温×日数)では、早生種が900度~1000度 中生種は1000度が目安と教えてくれたのは👇 何でも達成するまでの必要な時間... 続きをみる
白い小さな花の咲く季節* vol.578 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蕎麦の花が開花 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します いちめんの蕎麦の花👇 一軒家さんの お蕎麦は 蕎麦湯まで 絶品! こんなにおいしいものだったんだと思える味です p142〜p143に水彩フードイラスト掲載... 続きをみる
桃太郎はおとぎ話ではあるが、その人物像について改めて考えてみることにした。 先ずはリーダーシップ性、言葉も通じない動物たちを見事に家来にしたのだから間違いなくリーダー気質です。 猿と犬は仲が悪い、本来ならチームとしてこう言う奴らが1人でも存在するとベクトルを合わせて一丸となって取り組む事は難しい な... 続きをみる
いつのまにか秋の味の仲間入り* vol.577 高塚由子の水彩画 魔法の筆
キウイ🥝 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋を迎えて 数え切れないほどの キウイが 実りました😊 👇 見た目は地味でも中身は艶やか 甘味も大満足のフルーツ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載... 続きをみる
今日の講座は何でも自分の好きな物を描く!でしたので横野の滝の写真を持って行き描きました。 9割方描いて後は自宅で筆入れしました。 横野の滝は一滝、二滝、三滝があり一番上にある滝です。一番下は落差もあり水量も多く観光客が一番多いです。それも側に夏はそうめん流しの店があるかです。 カルチャーで描く絵はこ... 続きをみる
実りの姿はいつだって元気をくれる* vol.576 高塚由子の水彩画 魔法の筆
頭を垂れる稲 異常気象にも負けずに立派に育ちました 田舎の一軒家さんの 元気をくれる 実りの風景👇 😊 努力の結晶とは こういう 光景 なのかもしれませんね 実際にそこに立って 思いっきり 息を吸い込みたい😃 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマ... 続きをみる
9月開催のピラティス×ヨガについて 【ピラティス×ヨガ会場より】 ㋇の 体験レッスンにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 お陰様で、引き続き継続させていただくことができ、 またお目にかかれる機会をいただきこの上ない幸せ♡ 心より感謝いたしております。 【働く人々の健康な心と身体を目指しま... 続きをみる
岡山の名物といえば桃・ブドウといった果物、それから私的には酒造米として有名な「雄町」を使った日本酒といったところでしょうか。後は魚でママカリとサワラ。この2種類の魚は岡山以外でも獲れますが、よく食べるという意味では岡山特産と言えるでしょう。 こういった豊かな農産物や魚介類をもとにつくられるのが有名な... 続きをみる
おはようございます! 昨日の総社市は1日中雨・・・でした。 ご近所のバイク好きな旦那さんから塗装のご相談 あまり主で塗装はしてなくバイク塗装も初めてな事をお伝え それなりで大丈夫だと言われ・・・・ましたが そこは出来る限りの作業しないと自分自身が納得出来ないので。 元々、イエローのステッカーでしたが... 続きをみる
総社は猛暑が続いていますがプレハブ裏の土手の草が生い茂っていたので 暑い中、草刈しておきました。 正直、ここまで暑いと外作業はしたくないくらいですね・・・ 今回は30プリウスのポジション修理では無く 久しぶりのus加工を鳥取県のI様から御依頼いただきました。 ヘッドライトが届いて段ボール開封してみる... 続きをみる
自然の恵み 雨* vol.571 高塚由子の水彩画 魔法の筆
稲穂 恵みの雨と毎日の努力の結晶の お陰で 順調に 育っています🌾 👇 何もしていないのに 実っていく姿を見ると 私も頑張らなくっちゃ と元気をもらえます😊 2023/7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛... 続きをみる
そう思う出来事がありませんか。 わたしは、そんな出来事ばかりである。 もちろん、想定外の事も多々起こります。 それも自分が蒔いた種である。 そう思う事ができるのだ。 昔、思い描いて頑張った夢は 今はまだ実現していない。 だから実現するまでがんばるのだ。 そう実現するのは諦めないから。 人生って何だろ... 続きをみる
岡山城の修復も終わっており、この時期に岡山城のライトアップイベントである”夏の烏城灯源郷”が行われているということで、うらじゃの後にやってきました。 徐々に日が暮れてきて、ライトアップ待ち。 暗くなったので岡山城に向かうと、入り口横に案内があります。 こちらの方から入らず、右側に向かって南側から入り... 続きをみる
悶々とした日々を感じて、 そこから抜け出す。 今の自分を感じることから すべては始まる。 今の現状を変えたいなら 今の自分を感じること。 できることなら 自分のしたいことを 思い描いたようにしたいな。 それがなかなかできないのである。 ある大物俳優は自分の預貯金を 元本保証にしているそうだ。 20億... 続きをみる
今から楽しみな9月の味*vol.570高塚由子の水彩画 魔法の筆
ピオーネ 台風の影響も受けず無事に育って収穫を待つばかり🍇 田舎の一軒家さんの葡萄畑👇 恒例行事のように田舎の一軒家さんの葡萄が届く贅沢な秋はもうすぐ🍁 9月が待ち遠しい魔法の筆です 2023/7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナル... 続きをみる
黒大豆の花の蕾 お豆の女王さまは やっぱり 黒大豆✨ 今年も 花が咲き始めました👇 2023/7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケ... 続きをみる
野菜も頑張っています*vol.567 高塚由子の水彩画 魔法の筆
キュウリの発芽 本葉もでてきました🥒 9月半ばには第一号のお目見えを待ち侘びている キュウリの様子はこちらから👇 ただいま7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のT... 続きをみる
従姉妹が、岡山の名産清水白桃とニューピオーネを送ってくれました。 ピオーネは、少し種の残るものもありましたが、ほぼ種無しで濃厚な味わいです。 甘さと酸味のバランスが素晴らしく、とても美味しいです。 さすが果物王国岡山ですね。 白桃は、ほんの少しピンクで他は白っぽい見た目が独特ですね。 届いた当初は固... 続きをみる
簡単にブログ書いて更新するつもりが・・・ この暑さと作業満載だった事と自己都合となりますが 7月31日~8月2日までと8月9日~8月13日まで休みとしますので その為に作業フル稼働・・・ようやく時間出来たので更新です! 岡山県在住のbB乗りのお客様からのご依頼で修理させていただきました。 ブレーキ部... 続きをみる
ピオーネ 美味しそうな色づき🍇 ピオーネだけじゃなく 数種類 のおいしい葡萄を 毎年育てて います👇 魔法の筆は もう予約しました😋 ただいま発売中✨ p142〜p143に水彩イラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画... 続きをみる
日が沈む頃 涼しさを運んで来る花 *vol.565 高塚由子の水彩画 魔法の筆
夕菅(ユウスゲ) どんなに 暑い日も 夕暮れはやって来る そして咲く花が夕菅 一日の疲れを癒してくれる花が咲いてくれる いいなぁ 田舎の一軒家さん👇 自然とともに 生きているからこそいただける 幸せがあること✨ 忘れないように生きて行きたい 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバ... 続きをみる
小さくて可愛い黄色の花*vol.564 高塚由子の水彩画 魔法の筆
落花生の葉と花 落花生の 花は鮮やかな 黄色 葉っぱに 守られるように 咲いています👇 茹で落花生 クセになる美味しさ😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販... 続きをみる
薄いベールみたいな花びら*vol.563 高塚由子の水彩画 魔法の筆
茗荷の花 夏は大活躍の茗荷 素麺の薬味 肉巻き 天ぷら 甘酢漬け お漬物 等々 田舎の一軒家さんの元気に育っている茗荷たち👇 ナスとも合うんですよね 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水... 続きをみる
赤しそ 梅干しは 赤紫蘇漬け派です 合成着色料で色づけしていない赤紫蘇梅干しを作っているのは👇 大好物で毎日のように食べています🍙 夏バテにも効きそうです😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売ってい... 続きをみる
野菜の花は美しい*vol.561 高塚由子の水彩画 魔法の筆
オクラの花 野菜の花は 意外性が 面白い👇 スーパーに並ぶ オクラの姿しかずっと 見たことなかった こんなにおしゃれな 花がオクラになるなんて 当たり前のこと知らず 考えず生きてきた 美味しくて大好きなのに 花を知ると益々美味しく感じます 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー... 続きをみる
#shorts TOMIX JR EF64-1000形 後期型 復活国鉄色の整備
こんばんは、先月に届いたTOMIXのEF64 復活国鉄色ですが、やっと整備が完了したので簡単にご紹介します。 TOMIXガイドより EF64形1000番代は高崎・上越線の旧型電気機関車の置き換えを目的として1980年に登場した勾配線区用の直流電気機関車です。 1033号機以降の後期型の車両は電気暖房... 続きをみる
朝からうだるような暑さ 中蒜山に行ってきました 木漏れ日が差す緑陰の登山道は涼しく しばし暑さを忘れます 花は少なくなって居ます 8合目を過ぎると陽を遮るものが無く かなり暑い 1合半くらいでスタートしているので 少し変ですが、4時間40分、8.5kmくらいでしょうか? たっぷりと良い汗を流しました... 続きをみる
大きく育っています* vol.560 高塚由子の水彩画 魔法の筆
銀杏 青梅ぐらいの大きさに育っています👇 田舎の一軒家さんからいただいた おまけの銀杏 おいしかった〜😊 去年の 秋の味を 思い出しています 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリ... 続きをみる
試合の方はさておき トレバー・バウアー投手月間MVPおめでとう
7月11日 倉敷マスカット球場 ベイスターズ 2-7 タイガース 勝 青柳晃洋 3勝3敗0S 負 笠原祥太郎 0勝2敗0S 今季の阪神戦はどちらもホームで全勝しており、ここまでベイスターズの5勝6敗。この公式を崩すチャンスではあったが、久しぶりの一軍のマウンドに立ったタイガースのエース青柳に以前のよ... 続きをみる
梅雨も本格的となった6月後半から、鳥取県の倉吉から岡山県の蒜山高原に行ってみた。 天気予報では西日本で大雨予報が出ていたが、雨音を聴きながらのキャンピングカー泊も良い感じなので、災害級の大雨ならないことを期待して出発をした。 丹波市のいつものSSで給油をしてから北近畿豊岡道を北上するが、次第に雷と雨... 続きをみる
製品詳細情報・購入価格等 製品名:国産小麦 瀬戸内レモンパン 製造者:敷島製パン株式会社 製造所:大阪昭和工場(奈良県市大和郡山市) 内容量★1個入 93 g 商品コード★ 4901820460820(JAN) 発売月★ 2023年7月 発売地域★ 東日本・ 中部・ 関西・中国・ 四国・ 九州 購入... 続きをみる
大根の葉 とっても大きく育っています 👍 大根は葉も大好き なのですが 大抵バッサリ切られていて残念です 手に入った時は 細かく刻んで 塩揉みして 炊き立てご飯に混ぜると 色もきれいでとってもおいしい😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のT... 続きをみる
歯応えパリパリ *vol.557 高塚由子の水彩画 魔法の筆
新鮮レタス 田舎の一軒家さんの野菜は土壌が違います 🥬 大きさも違うんです😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販売↓ ストックイラスト販売中 ↓
明日から7月、早くも今年の半分が経過した。 昨年からコロナ明けを見込んで、ヨーロッパ旅行を含め、今年上半期の行動計画を立てて、動きまわっていたので、あっという間の半年だった。 6月最後の今週は、一人月曜から2泊3日で岡山へ行って来た。 岡山には昔からの友人と、会社時代の先輩が住んでいる。 今回は観光... 続きをみる
30プリウス スモール変色にて車検アウト!?LED打替え 岐阜県F社様 御依頼
蒸し蒸し暑い日が続き、エアコン我慢してましたが 昨夜とうとうリビングで使ってしまいました・・・(;^_^A ぼちぼち扇風機やサーキュレーターではしのげない暑さですね。 嫁のお父さんが亡くなる前に岡山に来て家庭菜園をしてくれていたんですが あっ!!うちは育てる土地は無いのでプランター菜園ですよ。 つい... 続きをみる
今週はずーとっ雨の予報。 昨日は曇りで降水確率20% 上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目から少し登ると少しピンクがかったササユリが咲いていました。 かなり白っぽいササユリ 距離8.6km、標高差700m 歩行時間4時間37分 一合目から八合目までが急でした。 たっぷりと汗を流してきました... 続きをみる
まさに掘り出しもの 馬鈴薯 *vol.555 高塚由子の水彩画 魔法の筆
馬鈴薯 カレー🍛 肉じゃが フライドポテト等々 どれを 作っても おいしくなりそう🤤 今年は田舎の一軒家さんの 努力が実って 大粒揃いの豊作です✨ 👇 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています... 続きをみる
ベンツGL550 純正テールランプ 国内仕様加工 F社様御依頼
ここ最近、暑い日が続いていますが熱中症は大丈夫でしょうか? 多少バタバタしてました当社も少し落ち着きを取り戻したのでブログを更新。 ただブログネタもかなり溜まってますので 今後は簡単な画像メインのブログになるかもしれませんので ご理解いただければと・・・・(;^_^A 今回は車検に通らないのでどうに... 続きをみる
これから どんどん 美味しくなります*vol.554 高塚由子の水彩画 魔法の筆
キウイ🥝 ただいま 手塩に かけて育てています👇 小粒でも 満足度100%の フルーツの キウイ🥝 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販売↓ ストックイラス... 続きをみる
ユーモラスな形をした蒟蒻の木 vol.554 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蒟蒻の木 形も不思議だけれど 蒟蒻の木の どこがコンニャク になるのかは 田舎の一軒家さんに教えてもらおう👇 コンニャクは大好物なのに✨ どうやって作られているのかはずっと知らずにいたのです コンニャクはいつだって冷蔵庫に確保の魔法の筆です😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとん... 続きをみる
釣禁です。 次の池探しましょう!
昨日、実家から自宅に戻ってきました。 疲れて一日寝ていました。 岡山城と旭川の風景 予定外の最後のミッションを済ませた後、 近くの公園でぼーっと 川を眺めていました。 子供の頃からの見慣れた景色です。 ゆったりと蛇行する川を眺めていると心が落ち着きました。 令和の改修を終えた 岡山城です。 別名、烏... 続きをみる
Pasco 国産小麦シリーズ 国産小麦瀬戸内レモンパン 7月新発売
敷島製パン株式会社(Pasco)は、「国産小麦」シリーズの新商品として「国産小麦 瀬戸内レモンパン」を、2023年7月1日より関東、中部、関西、中国、四国、九州地区にて発売します。 【Pasco お知