- 下関市
- 宇部市
- 山口市
- 萩市
- 防府市
- 下松市
- 岩国市
- 光市
- 長門市
- 柳井市
- 美祢市
- 周南市
- 山陽小野田市
- 周防大島町
- 和木町
- 上関町
- 田布施町
- 平生町
- 阿武町
- ときわ遊園地
- 維新百年記念公園陸上競技場
- 道の駅阿武町
- 道の駅萩往還
- 道の駅あさひ
- 道の駅あいお
- 道の駅ゆとりパークたまがわ
- 道の駅サザンセトとうわ
- 道の駅きくがわ
- 道の駅ハピネスふくえ
- 道の駅長門峡
- 道の駅ピュアラインにしき
- 道の駅みとう
- 道の駅仁保の郷
- 道の駅萩しーまーと
- 道の駅願成就温泉
- 道の駅うり坊の郷katamata
- 道の駅蛍街道西ノ市
- 道の駅おふく
- 道の駅きらら あじす
- 道の駅萩・さんさん三見
- 道の駅北浦街道 豊北
- 道の駅ソレーネ周南
- 道の駅上関海峡
- 道の駅潮彩市場防府
- 岩国城
- 弥栄湖 (弥栄ダム)
- 小野湖 (厚東川ダム)
- 赤間神宮
- 住吉神社
- 豊榮神社
- 野田神社
- 玉祖神社
- 忌宮神社
- 防府天満宮
- 琴崎八幡宮
- 亀山八幡宮
- 山口縣護國神社
- 岩国錦帯橋空港 (岩国基地)
- 小月航空基地
- 防府南基地
- 防府北基地
- 瑠璃光寺
- 東光寺
- 山口県立美術館
- 山口県立萩美術館・浦上記念館
- 下関市立美術館
- 山口宇部空港
- 海峡ゆめタワー
- 新岩国駅
- 徳山駅
- 新山口駅
- 厚狭駅
- 新下関駅
- 和木駅
- 岩国駅
- 南岩国駅
- 藤生駅
- 通津駅
- 由宇駅
- 神代駅
- 大畠駅
- 柳井港駅
- 柳井駅
- 田布施駅
- 岩田駅
- 島田駅
- 光駅
- 下松駅
- 櫛ケ浜駅
- 新南陽駅
- 福川駅
- 戸田駅
- 富海駅
- 防府駅
- 大道駅
- 四辻駅
- 嘉川駅
- 本由良駅
- 厚東駅
- 宇部駅
- 小野田駅
- 埴生駅
- 小月駅
- 長府駅
- 幡生駅
- 下関駅
- 防府競輪場
- BOAT RACE徳山
- BOAT RACE下関
- 山陽オートレース場
- 唐戸市場
- はい!からっと横丁
- 下関市立しものせき水族館 海響館
- なぎさ水族館
- 土井ヶ浜海水浴場
- 菊ヶ浜海水浴場
- 室積海水浴場
- 光市虹ケ浜海水浴場
- 只の浜海水浴場
- サザンセト伊保庄マリンパーク
- 片添ヶ浜海水浴場
- 秋吉台家族旅行村オートキャンプ場
- 秋吉台オートキャンプ場
山口県
-
吉田松陰と高杉晋作が幕末の萩の街を笑いながら歩いているお皿
明治維新の立役者! 松下村塾塾長・吉田松陰先生と奇兵隊隊長・高杉晋作 高杉晋作(左)と吉田松陰(右) 20代の頃に山口県の萩に行った時、お土産で買った萩焼?のお皿です。 今もそうですけど、松陰先生と晋作は僕のアイドルです。 もう、二人の倍近くも生きていますが、まったく追いつけないですね。。。。 二人は高く高く、大きく大きくそびえているまぶしい存在です。 たまたま、部屋の整理をしていてこのお皿を見つ
-
防府天満宮/散り際の桜をのんびり鑑賞
山口県は名所や旧跡が結構あるにもかかわらず、その宣伝が上手くないのか今一つ人気の観光地と慣れていない。 世界遺産となった萩にしても、その宣伝は地味だし秋芳洞や錦帯橋なども知名度が高いとは言い難い。 そんな中でも防府天満宮はその最たるものである。 ここは京都の北野天満宮と福岡の太宰府天満宮と並ぶ日本三大天神の一つである。 にもかかわらず、全国的にはほとんど知られていない。 防府市自体もマイナーな市で
-
RTS TTR-3完成
チェーンリングを50tから52tに交換して、チェーンを張って、ペダルを付けて、本日完成しました。 コンポは6800、リアカセットはR8000の11-30t、ホイールは中華カーボン、タイヤはPRO3などなど。
-
3/31㈯プレオープン初日♥
お越しくださり、誠にありがとうございます! お陰様で、3/31㈯に ドッグラン39 Gardenのプレオープン☆初日を迎えることができました。 ドッグランの様子(写メ)や、ご案内等を アメブロにて掲載しています♥ 大変お手数をおかけしますが 下記の手順で検索をお願い致します m(_ _)m💦 「Ameba検索」を入力 ↓ 検索する ↓ 「ドッグラン39」を入力 ↓ 検索をポチッと♪ 宜しくお願い
-
山口随一の和食ランチが食べられる/あかぎ
山口市内は新幹線が停まる新山口、最大の歓楽街・湯田温泉、県庁や市役所から近い山口の3つのエリアに中心が分散する。 その中で山口駅界隈は中心商店街があることもあって安定した感じで落ち着いた雰囲気の街である。 飲食店は商店街にもあるが、駅に向かうゾーンにも見受けられる。 この店は駅に向かう通りから少し入った場所にあるので、知らなければ行きにくいが、評判の店だけあり、昼前には満席に近い状態になる。 落ち
-
思い出 錦帯橋の桜
2012年4月10日~ 2泊3日で 岡山ー山口ー福岡 思い出です ベティ・スミスで作ってもらったデニムです(。´∀`)ノ 岡山児島市(現在は倉敷市) 鷲羽山展望台 11日 翌日 広島宮島へ 人がめっちゃ多くて即ごちそうさまでした(;''∀'') その足で サスペンスでしか見たことなかった 山口県岩国市の 錦帯橋へ 思ってたよりもおおきな橋でびっくり にし 錦川沿いに桜が満開で感動しました(◎´□
-
ばんしゃくや/旨い肴と山口の銘酒が味わえる宇部の名店
山口市と下関市に挟まれるような場所に位置する宇部市。 山口宇部空港に常磐公園、そして海の臨める落ち着いた都市である。 市内で最も栄えているのは宇部新川駅である。 新山口から電車で1時間弱位の場所。 駅前は店舗や銀行などが並んでいる。 そんな宇部新川駅から4分ほどの場所にこの店はある。 界隈では飲食店が多い場所だが、そんな派手しさはなく、この店もしっとりと佇む。 店内に入ると何となく地元の名店ぽい感
-
夢の山陽旅行【後編】
山陽旅行の後半戦になります。 後半は、広島市内・宮島・岩国(山口県)を巡ります。 尾道から山陽本線に乗って辿り着いた広島駅。 久々の都会にテンションがあがるも、気分は生憎の雨模様☔ ホテルに荷物を置いたあとは早速広島市内の観光を開始。 広電という路面電車に乗って、まずは原爆ドームを訪れました。そのまま、 爆心地、赤い鳥の石碑、原爆の子の像、日本中から届いた折鶴の作品、原爆死没者慰霊碑、平和記念資料
-
福徳稲荷神社/赤い千本鳥居が壮観
下関市と言えば九州に隣接しふぐの美味しい処と言うイメージは全国的にも多いだろう。 実際、活気があり明るい街並みは山口県を代表する観光地に相応しい街である。 下関市内でも少し北側、つまり日本海側に進んでゆくと落ち着いた雰囲気、のんびりした街、村が広がってくる。 その中の一つに赤い千本鳥居のある神社がある。 瓦そばで有名な川棚温泉より少し北西部に位置するこの神社は、赤をモチーフにした神社で敷地内に入る
-
ORBEA ORCA
朝からオルベアを組み立ててます。 ワイヤー関係を引っ張り終えたところでお昼になったので休憩。 ディレイラーとブレーキの調整をして、バーテープを巻いたら出来上がり! でも、べダルが無い(笑)
-
思い出 秋吉台と別府①
google hotoから 〇月〇日の思い出 と過去のアルバムが ぴょこんと表示されます。 ブログに載せてなかった 2年前3月に 大分県 宇佐神宮 山口県 下関 泊 山口県 秋芳洞・秋吉台 福岡県 門司 泊 大分県 別府温泉 2泊3日の 思い出✡*゜です。 新幹線のぞみ号 ソニックで~♬ Gやのに狭ーい デザイン重視 ( ꒪ͧ⌓꒪ͧ) 宇佐駅で降りて 八幡さまの総本宮 朱色は背筋が伸びます 人懐っ
-
じゃん横/リーズナブルにホルモンが食せる
湯田温泉の飲食店が連なる通りを渡ると、そこにも民食添が点在する。 少し活気からは離れるが、その通りにも中々個性的な店が揃う。 そんなエリアの角にあるのがこの店である。 以前から何度も前を通っていたが、あまり気にしていなかったが、美味しくて安いという評判を聞いて出向いてみた。 店内は狭いテーブル席があり、土曜日と言うこともあり満席であった。 まずはミノ、ハツにモルモンミックス、レバーを注文。 これは
-
きらら浜サイクルミーティング3月大会
長男のサポート&運転手で会場に来ています。 本気なチームは近寄り難い雰囲気ですが、個人や数人のチームはのんびりした雰囲気です。 競技会なんて初めてなのでさっぱりわからんです(^^; 息子は2時間エンデューロに出場してます。 トップグループは40km/h位で周回してますが、息子は30km/h位でかなり周回遅れになってます。
-
黒鴎/肴と地酒が絶品の隠れ家
下関は海が広がる明るい街である。 同じ山口県内でも山口市や周南市とは違った雰囲気の街である。 九州に隣接し幕末から外国と接する機会も多かったからか、九州の文化も一部加わった街並みである。 下関駅から10分程度の場所に飲食店が何店かあるが、雰囲気はどこも隠れ家のようで中々魅力的な店が多い。 この店もその一つ。 この周辺を少しぶらついていると中々良さそうな雰囲気だったので、入ってみた。 次の予定もあっ
-
下関、ええトコですなあ⑴ 🤗🤔🧐😍
いつも、関門大橋の上から、チラと見下ろしていた下関市に行ってきました。 はりそん堂が、中学生の時に文通していた相手が、下関市彦島の方だったのを思い出しました😅😅 ムッチャ懐かしい🤣 さて、博多を出発してまっすぐ帰るのも何だしと思っておりましたが、行くあてもなく…。 とあるSAの棚に置いてあった🤭パンフを見て、下関市に行ってみたくなりました。 海峡ゆめタワー🗼、どんな所だろう。 うわー、そ
-
さんかくや/獺祭や東洋美人も飲める
山口市内における中心地の一つと言える湯田温泉。居酒屋から焼肉屋、ラーメン屋にバーと多種の店が連なるが、飲食店街的には外れに近い場所にこの店はある。 山口の銘酒である獺祭や東洋美人も飲めて、飲み放題2000円。 その噂は以前から聞いていたのだが、恐る恐る店の方に聞いてみるとその通りだという。 しかも料理は単品注文で良く、そしてこの日は土曜日にもかかわらずだ。 これはラッキーと入店。 店内はそんなに広
-
*萩編
車での旅🚗 《萩エリア編》 . . . DAY2 城下町萩をお散歩。 夏みかんの良い香り🍊 庭園カフェ☕️ 白壁の街並み 萩焼のお店で ステキな陶器を 松陰神社⛩ 旅の締めくくりは 秋吉台へ🚗 大自然に触れた 山口の旅でした😆 . . .
-
*下関〜長門編
車での旅🚗 《下関〜長門エリア編》 . . . DAY1 下関唐戸市場🐟 フグのお刺身🐡 海沿いを走りながら 1番の目的地 角島へ✊ 正面から✨ 砂浜も綺麗🐚 . . . 長門エリア 元乃隅稲荷神社 海へ続く鳥居⛩ 千畳敷 東後畑棚田 漁火 このエリアは距離が近いので 一気にまわれます! . . .
-
シートポスト切断
フレームサイズはMで170cm〜180cmに対応ってなってるから買いました。 私、173cmなんですが、ここまで下げないと足が届きませんでした(T ^ T) 全オーナーより2.5cm程切断しちゃいました。 足が短ければ胴が長いはずなんですが、ハンドルが遠いです( ̄▽ ̄;) ステムが100mmだったので、思い切って35mmにしてみたらちょうどよかった( ´△`) 残りはチェーンとペダルです。 チェー
-
レ・ガトー/防府の白い人気ケーキ屋
防府市は山口県の中部、山口市と周南市の間にある都市で、風土的には周南にやや近い雰囲気の街である。 日本三大天神の防府天満宮や幕末の7卿落ちで彼らが逃げ延びてきた三田尻港などがある。 街中は割と整備されていて古さの中にも新しいものが入った雰囲気である。 その中にあるのがこの店である。 防府駅天神口(北口)から徒歩で4分程度。割とすぐにわかる。 フルーツがあふれださんばかりのタップリケーキや土産に喜ば