連棟長屋・傾斜地・納屋まで。訳あり物件にも対応できる不動産会社の一日。
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日は朝から終日、会社で契約書と重要事項説明書の作成作業に没頭していました。 メインは、横浜市戸塚区の連棟式長屋。 連棟式のため、建物の解体や建替えには制約があり、さらに敷地面積も最低限度未満のため再建築不可。 いわゆる「難あり物件」です... 続きをみる
連棟長屋・傾斜地・納屋まで。訳あり物件にも対応できる不動産会社の一日。
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日は朝から終日、会社で契約書と重要事項説明書の作成作業に没頭していました。 メインは、横浜市戸塚区の連棟式長屋。 連棟式のため、建物の解体や建替えには制約があり、さらに敷地面積も最低限度未満のため再建築不可。 いわゆる「難あり物件」です... 続きをみる
今日は雨天ですが、こればかりは仕方がありません 昨日までに多くのスポットを周れたのは正解でした さて、今日はまず伊佐須美神社へ向かいました 鳥居をくぐる前から良い波動を感じます 鳥居をくぐると御守りや御神札を売る女性から積極的に声がかかりました この神社では強運御守という強エネルギーの八方除けの御守... 続きをみる
七日町通りに来ました 1Km弱の道を往復して街の雰囲気を堪能しました 途中のテラス席のあるカフェで休憩 昭和なつかし館はワンコも入場可能 次は、鶴ヶ城に向かいました 残念ながらワンコは入れませんでしたので周辺を散策します 鶴ヶ城喫茶で抹茶フラッペを購入 次は、会津武家屋敷へ向かいます 受付でワンコの... 続きをみる
毎月エルを連れて旅行に行ってます 老犬のため飛行機や電車等は考えられないため自動車での旅行となります 今回は会津若松周辺へ向かいました GW後の行楽地への道程は空いていて良いですね 東北道上河内SAで朝食を考えていましたが、時速90Kmのアダプティブクルーズコントロールでの定速走行で順調に走りました... 続きをみる
会津若松市の七日町駅。 只見線だけでなく会津鉄道会津線の 列車も乗り入れているらしいが 撮影はできなかった。 駅舎内にある土産屋のスタッフの方が 親切に案内してくれたおかげで 当地で良い時間を過ごせた。 JR東日本只見線 七日町駅 撮影日:2024.10.02 会津若松市
列車で初めて訪れた 福島県は会津若松駅。 10月というのに、この日の最高気温は 29.7℃と、あやうく真夏日に なってしまいそうな暑さだった。 旅で訪れた駅で見慣れない列車を見かけると 思わずレンズを向けてしまう。 それにしても、会津若松駅発着の 列車の本数が少ない。 これは、幕末に会津藩が京都守護... 続きをみる
裏磐梯3日目。 予報通り、朝から雨でした。 それも本降り(≧▽≦) まずは、旦那君ご推薦の喜多方ラーメン屋 「ばんない」さんへ行くというので、 私は、先にプチ朝食で野菜類を摂取。 旦那君は「いらない」。 平日の朝から混んでいました! 坂内食堂さん! 関東圏だけでなく、札幌ナンバーの車も。 旦那君、肉... 続きをみる
北海道旅行から帰ってきたばかりですが、その記事ではなくて、まだダラダラと続け ている会津旅行の記事を進めます。もう少しで終わると思いますが・・・😆 (しかし、この期に及んで「その1」とは・・・いつまでやっとるんじゃ。by妻) さて、会津若松市郊外にあるかつての會津藩校「日新館」の見学を終えたオッサ... 続きをみる
今日は午後から出社。積っていた雪もかなり解けていたので心配はありませんでした が、相変わらず寒い。ということで、2日連続で夕食はお鍋です。景気づけに清涼飲料 水もね・・・(こるぁ~😠、平日はアルコール無しやったんちゃうんかい! by妻) 買ってきた具材で海鮮鍋(ミニ)とブリのりゅうきゅう(大分県の... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ㉓会津藩士の原点はここなのか?・・・
越年してしまったもう一つの旅行記事、2023年の5月の会津の記事を再開します。 もうオッサンもほとんど忘れかけておりますので、細かいことは端折らせて頂きます。 (いや、別にそこまでして書かなくてもえぇと思うけどな・・・by妻) 会津旅行の5日目。一日滞在を延ばしてまで行きたかった場所へ、朝から参りま... 続きをみる
白虎隊剣舞。村内栄一米寿祝賀会 昭和50年/1975年3月5日の写真
白虎隊(びゃっこたい)剣舞。刀を持って舞う曾祖父の舞踊 白虎隊を刀を持って舞う白虎隊士 村内栄一/むらうち えいいち 昭和50年(1975年)3月5日 米寿祝賀会にて撮影 ※2年後の昭和52年/1977年8月1日没 ※享年89歳: 明治21年/1888年~昭和52年/1977年 会津戦争。飯盛山で自... 続きをみる
クリスマスも終わってしまい、ここから先はお正月まではバタバタですね。 今日は在宅勤務なので、昼休み時間にツリー🎄とクリスマスピラミッドを片づけて、 掃除機をかけました。祝祭の日々は終わり、平常が戻ってきた感じです。 さて、ブログは会津の記事を追い込みに入ります。😆 レンタカーで磐梯吾妻スカイライ... 続きをみる
年内に会津旅行の記事を終えるはずだったのに・・・ちょっと厳しい状況です。 4日目の朝、会津芦ノ牧温泉を出発し、会津鉄道で若松までモドリッチます。(アホ) あ、またお座トロトレインがやってきました・・・ しかしオッサンの乗る下り列車はフツーでした。😆 いや、普通じゃないですね。 何だこの猫は・・・(... 続きをみる
今日は11/22、語呂合わせで「いい夫婦の日」なんですね。オッサンには関係のない 日になってしまいましたし、今日はロクな事がありませんでしたが、気を取り直して、 再び会津旅行の続きです。(単にオッサンの気分転換に書いているだけやな。by妻) 3日目の夜は、会津若松市の南側にある芦ノ牧(あしのまき)温... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑱またしても温泉宿に泊まるオッサン・・・
今日は会津旅行の記事の続きです。急がなきゃ・・・ (慌てる ナントカは貰いが少ないと言うけどな・・・by妻) 大内宿からタクシーで会津鉄道の湯野上温泉駅に戻り、ここから再び列車に乗ります。 今度の列車も1日に4往復している「お座トロトレイン」でした。座席指定券250円?が 余計にかかりますが、この列... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑮会津鉄道のお座敷トロッコ列車に乗って・・・
タイガース日本一の余韻が冷めやらぬ中(そら、オッサンだけやん)、世の中は日常 に戻りつつあります。今夜は、なかなか進まないGWの会津旅行の記事を続けます。 2日目に宿泊した、会津若松の奥座敷の東山温泉はなかなか良かったです。 書き忘れていましたが、宿泊した旅館「瀧の湯」さんには、渓流の対岸に能の舞台... 続きをみる
うっかりすると越年しそうなGWの会津の記事を再開します。これまでにないスロー ペースとなってしまった・・・まだ2日目の夜なんだよな~(知らんがな。by妻) 会津若松駅から市内周遊バス「赤べぇ号」に乗って、市内中心部から少し離れた場所 にある会津東山温泉に到着しました。湯川の渓流沿いに老舗旅館が建ち並... 続きをみる
ほぼ一か月放ったらかしだった会津旅行の記事を再開します。今頃GWの旅行の記事 なんて書いても白けるだけですが、始めた以上は終わらせなければならないのは戦争と 一緒です。(レベルが違いすぎるやろ、一緒にすんな。by妻) え~と、鶴ヶ城(会津若松のお城)を観終わったところからですね。市内遊覧バスの 「赤... 続きをみる
こんにちは。 スタジオノワです。 今日は、リボンのご紹介です! こちらはビクシーリボンです。 2種類のリボンを組み合わせて、 オリジナルなリボンが作れます。 リボンの色合わせも 楽しい作業♬ 2コ作っていただいて ¥3,500 です。 ゴム/バレッタ/チェーン 必要なものをどうぞ^^ 1つずつでもい... 続きをみる
先日、ストック品で作った夕食レシピの記事を アップしました。 ノーマネー週の献立 - Time is life これを書くときに自分が作った料理名を 何と書けば良いのか迷いました。(;´∀`) 酢豚にしてもチヂミにしても、 お店で出てくるような定番ではない。 強いて言えば、少し前から流行っている 「... 続きをみる
先日、お友達と青春18きっぷを使って 会津若松へ行った娘B。 会津若松駅へ昼過ぎに到着するには、 我が家地方を朝早く出発する必要があります。 早い時間とは言え、平日の朝。 都心を抜けるまで混雑は必至でしょう。 優しい旦那君、2000円を娘に渡し、 「グリーン車で行きな」。 JRの普通列車のグリーン車... 続きをみる
昨日はタイガースがカープに3連勝。「アレ」へのマジックは遂に5となりました。 先発の伊藤将司投手が、いつも通り力強い投球で10勝目に到達。この3連戦で、3人の 先発投手が揃って10勝目を挙げたのですが、驚いたことに全員が無四球だそうです。 そういえばそうかな、と思い返したオッサン。確かに四球がないの... 続きをみる
リフォームを検討中の我が家。 経験者がいると話を聞いています。 先日会ったOL時代の友人、 若かりし頃、一回り年上の人と結婚。 お母様と同居していたその方のお宅へ 大量の本とともに嫁入りしました。 嫁入りの条件が「本と一緒」(* ´艸`) 庭に書庫?を建ててくれたので、 プロポーズをOKしたという逸... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑪会津の誇り 鶴ヶ城へ・・・その2
今夜は会津の旅の続編です。まだ2日目なんですけど・・・(遅すぎるの~ by妻) 若松市内の鶴ヶ城の見学途中でした。歴代会津藩主の家系をたどった後、江戸時代に 最盛期を迎えた松平家の時代になります。将軍家直系(ただし庶子系)の由緒ある家柄 ということもあり、江戸幕府からは重んじられてきた会津藩。藩政も... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑩会津の誇り 鶴ヶ城へ・・・その1
今度は会津旅行の続きです。 いよいよ会津の都、若松最大の見どころ鶴ヶ城を見学します。(鼻息が荒いで。by妻) 三の丸側の入口から入場しました。二重のお濠に囲まれて敷地面積も広いので、お城 の天守閣がなかなか見えてこないのですが・・・ 二の丸と本丸を繋ぐ廊橋のあたりから、お城がようやく見えてきました。... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑨会津藩主の庭園「御薬園」を見学・・・
今日は暇なので、昼間からブログを更新です。会津の記事の続きです。(まだやっと ったんか・・・by妻) 会津藩家老の武家屋敷を見学し、昼食を済ませた後は、再び「赤べぇ号」で移動しま す。通常は15分間隔なのですが、当時はまだコロナ規制が残っていて30分に1本なので、 バスの時間を気にしながら観光をして... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑧会津若松:武家屋敷と会津料理のお店・・・
本日は終戦記念日でした。戦後も78年、今の日本の繁栄(ちょっと落ちぶれてきた かもしれませんが)は、先の大戦での大きな犠牲の上に成り立っていることを、改めて 痛感する日です。そして戦争とはいえ、日本軍が侵略して破壊した周辺国や相手国にも 真摯に向き合う日です。うちの田舎の家系では、戦争で亡くなった人... 続きをみる
GWの会津旅行の記事が遅々として進みません。暑さのせいにしてはいけませんが、 ちょいと書く気がなくなっていたところです。今日は冷房の効いた部屋でほぼ一日休ん でいたので、今のうちに書いておこうかな・・・と。(別にどうでもえぇで。by妻) 会津若松駅のコインロッカーに荷物を預け、市内遊覧乗り放題バス「... 続きをみる
2023年GW:会津の旅 ⑥会津柳津温泉、そしていよいよ若松へ・・・
今日もへこたれてしまうほど暑かった関東地方南部。一方で九州北部では、またして も豪雨の被害が出ているとのこと。なんとか早く雨が収まり、復旧されますように。 一方このところ停滞気味の阪神タイガース、今日は(タイガースには)縁起の良い? 倉敷マスカットスタジアムでのDeNA戦。前回のハマスタでは無残な3... 続きをみる
今年のオッサンのGWは9連休。世の中にはGWでも働いていらっしゃる方々も多い と思われますが、申し訳ございません。(さんざん旅行で楽しんでから言うか?by妻) 朝から溜まった洗濯物を洗って干し、布団一式もたっぷりと陽に当てて干しました。 あ、カレンダーもめくらないとね。もう5月ですからね・・・ そし... 続きをみる
4泊もした会津地方の旅もいよいよ今日で終わりです。最後は、ここです。 戊辰戦争で焼失したため、元あった鶴ヶ城の近くから、別の場所に移して再建された のですが、めっちゃ遠〜・・・ しかし、史料に基づきかなり精緻に復元されているそうなのです。ここで、会津藩士 の師弟や、これはと目された平民の優秀な子が学... 続きをみる
今日の会津地方は晴れ。芦ノ牧温泉を出て若松に戻り、レンタカーで磐梯高原をドラ イブしました。半分くらいは爽快でした。(なんやそら?by妻) ♪会津ぅ磐梯山はぁ〜、たからぁのやぁ〜まよ〜 ♪ (やかましいわ! 黙って運転せぇ!by妻) まずは有名な五色沼へ。裏番組ちゃう裏磐梯物産館に車を停めて、散策を... 続きをみる
旅行2日目は、会津藩の城下町若松の観光に1日費やします。 明治維新の影では、幕府を最後まで支えた雄藩会津藩の悲運の物語がありました。 会津若松駅前には、白虎隊戦士の像と、什の掟の現代版の看板がありました。 ならぬことはならぬ、頑固一徹の会津っぽの精神を体現する言葉ですね。 (オッサンの精神からは程遠... 続きをみる
お久しぶりです✨ 一級建築士合格しました💮 一昨年は二次試験が失敗に終わったので 去年の4月から二次試験の対策のため、 製図を始め半年。 努力が実りました😌 これで満足せずに、、、 今年は宅地建物取引士の資格を受けてみようと思います✨ さてさて、 最近は福島県会津若松市にある 昭和なつかし館に行... 続きをみる
こんにちは。 スタジオノワです。 春まっさかりですね! 今年は桜が咲いてから天候に恵まれているおかげで 長く桜が楽しめているのではないでしょうか。 夏に向かっていくと、 そろそろヘンプヤーンでのバッグ作りが本格化してきます! 当サロンで教えているバッグも ほとんどが、ラメルヘンテープからヘンプヤーン... 続きをみる
こんにちは! スタジオノワです。 今日ご紹介するビジューバッグはトートバッグです! なんといっても、私が一番作っているのもトートバッグだし レッスンのリクエストも不動のナンバーワン。 当サロンでは、 トートバッグのサイズに自由度が高いのが自慢です☆ 幅も、高さも、マチも、 希望に沿うサイズ感を生徒さ... 続きをみる
こんにちは。 スタジオノワです。 少しずつ、当サロンのメニューや作品、レッスン内容について 不定期ですが、 私のエピソードも含めて伝えていこうと思います! 楽しみにしていてください^^ 今日はCoquette715認定サロンで作ることのできるビジューバッグをご紹介します。 ☆ 私がビジューバッグを知... 続きをみる
裏磐梯の五色沼湖沼群を巡った後、「その1」で紹介した中津川渓谷へ行きました。 以下中津川渓谷での撮影です。 橋の上から見下ろして撮影しました。 紅葉というより、木々の彩といった方がふさわしいと思います。 実際に肉眼で見た時は、谷全体が薄暗いトーンに包まれていました。 再度、溪谷全体が日陰になってから... 続きをみる
今年の九月以降、ブログが書けなくなりました。 空白期間ができてしまいましたが、 少しずつ再開しようかと思います。 まずは、近況報告からです。 「GYALLERY CAFE わッつ」(愛知県春日井市)で、 5回目の写真展「秋彩 -SYUSAI-」を開催しています。 (期間)令和4年11月30日(水)~... 続きをみる
明日、8月21日は、福島県と静岡県の県民の日です。 福島県は、1876年8月21日に以下の県が合併。 ①福島県 ②磐前県 ③若松県 そして同日、浜松県が静岡県に編入。 そのような日にちなんで福島県と静岡県が県民の日に制定しています。 そのため、福島県と静岡県の公営施設の一部は、利用料がお得になるなん... 続きをみる
こんにちは! スタジオノワです。 お盆が終わり、お掃除をしているおうちも多いのではないでしょうか^^ 天気予報では、昨日が暑さのピークだとか。 今日から秋の空気になっていくのでしょう。 そうなるとまた、学びの季節ですね。 なんとなく、秋って、今年のうちにやり残したことをやろう!という気分になります。... 続きをみる
2日目の続き。 最終日の7/19。この日は朝から雨の予報。 本来だったら初日に行こうと思っていた会津若松市内と大内宿の観光の予定です。 猪苗代から会津若松の中心地までは車で一時間弱。朝ものんびり貸し切り温泉でくつろいでからゆっくり出発。 まず最初に訪れたのは飯盛山。白虎隊関連の場所です。 小学校の修... 続きをみる
こんにちは! 以前、作っている途中を載せましたバッグ 出来上がりました。 ouchi.de.salon先生のパニエシリーズ Grand Panierです。 一番大きいサイズで作りました。 軽くて、持ちやすいです。 愛猫映り込んでいますが、、 私がガサガサ撮影していると毎度のこと 邪魔をしにくるので見... 続きをみる
こんにちは! スタジオノワです。 今日は、ひさしぶりにミスをしたお話です。 以前のブログでパニエを作っていることを書いたのですが… 続きをストローで編みました。 それがこちら↓ 当初2色で編もうと思っていましたが、 編んでみると、土台をブラウンにしたのもあって なんとなく黒の方がしまるかな?? とい... 続きをみる
こんにちは。 スタジオノワです。 みなさま、GWは楽しく過ごされましたか? 今年は規制のないGWということで、 行楽地はどこもたいへんな賑わいだったようですが、 ひさしぶりに「楽しかった!」という声も聞こえ、 心の幸福度は大切ですから よかったな~と、個人的には思います。 私はGWだからといっても ... 続きをみる
【このカテゴリーでは、私がこれまで勉強した健康になるための栄養についての知識を、個人的な復習も兼ねて記録&発信していきます。気になる項目や私と同じような症状がありましたら、日々の生活に取り入れてみてくださいね】 今日は胃の不調を改善したい方への発信となります。 すごく大切で、一朝一夕にどうにかなるも... 続きをみる
中古タイヤオフロード中古タイヤ一覧です。 天気があなたがトレイルに出かけるのを止めさせないでください。 あなたの車にぴったりの中古タイヤのセットを見つけて、どんな地形でも簡単に乗りこなしてください。 中古タイヤを購入することは、品質や性能を犠牲にすることなくお金を節約するための素晴らしい方法です... 続きをみる
今日は寒かったので、雪を題材にしました。 会津で見かけた風景です。
おはみら~🙋 🗓️今日は何の日🗓️ ハニーの日 バニーの日 献血の日 女子大生の日 噴水の日 イージーパンツの日 ハジーの日 パーフェクトの日 おいしいバターの日 パンジーの日 ホワイトティースデー 福島県民の日 静岡県民の日 北本トマトカレーの日 治療アプリの日 ハニーと言えば倖田來未さんの... 続きをみる
こんばんは🌙 春に鶴ヶ城にお花見に行きました🌸 とーっても綺麗でした。 小さい頃から近くのプールに行くことが多かったので 何だか懐かしく感じました☺️ みなさんはどこのお城が好きですか?? See you...♥
もう暑いから、イヴ様はサマーカット この時期は、日本スピッツから、真っ白な柴犬もどきになります。 スピッツのころは、体太いと思ってたけど、サマーカットとすると イヴ様痩せてるね(笑) お尻かわいい モンローウォーク? セクシーじゃん 今回は胸周りもかなりカットしました。 可愛い花みーつけた イヴ様が... 続きをみる
ここに住んで30年くらいになるが、6月5日でこんな景色は初めて 東の山が紅葉じゃーーーーー んなわけない、まだ6月 でも間違いなく赤い 二階の次女の部屋からも撮ってもらいました。 下は緑、半分から上は紅葉 6月なのに これも写真撮り忘れたけど、西の空の夕日がすごく赤くて、 山の木々が秋の紅葉したよう... 続きをみる
生命力の強さ 雑草の丈が伸びるの早いこと イヴ様の身長超えてる。 さすがのイヴ様も自分の身長より高い草むらには入っていかないね(笑) いつも地域の人が草刈りしてくれるの待つしかないね
散歩の楽しみの一つに綺麗な花を見つけること あ~年とったな コロナで県外に出れないし、イヴ様との散歩を楽しもう。 んっイヴ様も綺麗って感じた? えらい 色もいいしかわいいし 花の名前はわからんがいい色だ
頂き物です。 東洋美人 純米大吟醸 プリンセスミチコ めちゃくちゃうまい 酒のあてをつまみながらゆっくり味わいたいお酒です。 グラスもおちょこよりこっちのほうが 磨き 40% 高いわけだ。 イヴ様にはわからないよね。 パパの楽しい時間だ 英国から当時日本の皇太子妃だった上皇后美智子に献呈された薔薇「... 続きをみる
いやーーーこのコースも何十年ぶりかも。 結構人いないとこ探せるもんだ(笑) 猪苗代湖から背あぶり山を通って会津若松市に入れます。 細く曲がりくねった道だけどね 上の方には風力発電 すごい音 面白い写真取れた そして関白平 奥に見えるのがさっきと通った風力発電 今日のイヴ様は、パパさんのカメラをさける... 続きをみる
朝の散歩でイヴ様とおんなじ真っ白な動物が イヴ様、「パパさん、白いの何?」っていってるよね パパさん、「たぶん、サギかな?、たぶんだよ」 知ってる方いたら教えてください。 イヴ様が、威嚇したから飛び立とうとしている 羽広げるとかっこいいね 散歩は、気持ちいいね
ひぇーーー3/15~更新してなかった。 決して新型コロナウイルス感染症で入院していたわけではありません。 全国の新型コロナウイルス感染症に感染された方頑張ってください。 そして感染していない私たちも頑張りましょう。 イヴ様が珍しくパパさんにこんな格好で甘えてきました。 パパさんの太ももに顎を乗せてき... 続きをみる
【旅ログ10-1】不来方のお城の草に寝ころぶ旅1日目・雷雨と降雹の夢街道
5/2から5/6まで連休だったので、兼ねてより計画していた盛岡を目指す自転車旅に行ってきました。GWに連休があるなんて入職1年目以来だよ! ええ、盛岡を目的地としたのはアニメの影響です。どうしても桜が咲くこの時期に盛岡城へ行きたかったんです(残念ながら今年は桜が早すぎてもう終わってるみたいですが!)... 続きをみる
疲れたイヴ様 おうちについたらイヴ様疲れたのかぐったり 爆睡? 左手に頭乗せて人間みたい 砂浜走ったし、ドライブ長かったからね パシャッ すぐ起きるんだから 寝てていいよ お休み
イヴ様は、人間様の美顔用コロコロが大好き 困った顔しているように見えるけど、逃げないということは好きみたい 気持ちいい~ 自分で横向いて場所示している(笑) よって来るし(笑) でも顔は困った顔(笑)
イヴ様の鬣を後ろから無理無理もってくると こんな感じ ん~ライオン迄にはならないね でも、イヴ様は女性なのにおっさん顔になった(笑)
今日はイヴ様のための馬肺作り 寒い1月・2月しかできないからね 最上段は、2週間前に作っておいたやつ イヴ様は散歩の帰りに必ず食べます。 この中はうまいものと認識しています。 今回はこの2段 冷凍の馬肺を出刃包丁で切るんですが、、、、 冷たい冷たい、手が凍えます。 溶けるとへちゃへちゃになってつかめ... 続きをみる
こんばんは。 スタジオノワのモコです。 ちょっとおひさしぶりになってしまいましたが みなさま、お変わりありませんか? 私は 教室をお休みしている間、 別の勉強をしたり、趣味を深めたり、 忙しく過ごしております(*^_^*) そんな中、 今年初めてのバッグ作り! yoshiko_kay 先生ご考案の... 続きをみる
2021年明けましておめでとうございます。 遅くなりました。 1月1日朝の散歩です。 鶴ヶ城に行くのはやめました。トホホ いつもの木にご挨拶 今年はより良い一年になりますように!! コロナが収まりますように!! やっぱり雪の白さには勝てない(笑) 顔突っ込まなくても(笑) 犬の足跡見つけると、顔をつ... 続きをみる
こんにちは。スタジオノワです。 ブログがご無沙汰になってしまい、すみません。 実は 私も、そして家族も、 体調不良&風邪にかかってしまい、 こんなご時世ですから、 家族はPCR検査を受けてからの、 風邪での受診となりまして 私も、看病などで慌ただしくしていたため バッグを作る余裕もなく、 (というこ... 続きをみる
今年はイヴ様のために馬の肺の干物を作りました。 んっ干物ではないのか? ほうほう、うまくできるもんだね 頼むからおなか壊さないでよ 目が真剣 よし なんでとって逃げた 獣の本能が出たか お尻りにピンとあってる(笑) もう一つ 良かった喜んでくれて 冬はこういうことできるからいいね
12月23日はイヴ様の誕生日 もう7歳です。 早いねぇ~ 絶対絶対長生きしてよ 半分です。 なぜでしょう(笑) 明日は、12月24日でクリスマスイヴだから、半分は明日 いいにおい、食べたいよーって言ってる目 もうダメって感じ(笑) よし、の合図であっという間に完食でした。 また明日もあるから とにか... 続きをみる
赤べによるコロナ退治のためにママさんが作った変身衣装 赤べこイヴ様によるコロナ退治は鶴ヶ城から なんで? なんでおねぇちゃんが変身してるの~ってイヴ様見つめてる。 頼むぞ赤べこイヴ様、年内にコロナを退治してくれーーー 赤べこ゚パワーでやっつけろ。 この衣装の原型は、わかりますよね 100均のサンタさ... 続きをみる
今の鶴ヶ城で石垣の上を歩け目のが東側 廊下橋の上辺です。 朝の鶴ヶ城 真面目な赤ベコイヴ様 長女見ておやつもらおうとしています。 まだ駄目 飽きちゃった。 そんなんじゃコロナ退治できないぞ
今度は、鶴ヶ城の西出丸側から 少し山を登って 長女がおいてかれてる(笑) この時期は葉っぱが落ちて鶴ヶ城がちゃんと見える。 はい、おやつもらって着替えましょ いやいや間違い、変身しましょう。 真面目顔じゃつまらないなぁ 集中力はとっくに切れてました。 おやつもらってもだめ 帰りましょ これでイヴ様の... 続きをみる
今度は月見櫓からコロナ退治 おーーいい笑顔 違う戦うんだよ でも可愛いから許す(笑) はい、頭つけて 舌でペロッと新型コロナウィルス感染症退治か? 嫌がってる。 だろうね ハイ、チーズ 頼むぞ、赤べこ゚イヴ様
憎っくき新型コロナウィルスをやっつけるためにイヴ様は、赤べこにへーーーんしん!! 鶴ヶ城の真っ赤な廊下橋 イヴ様乗り気じゃないなぁ 長女に頭をつけてもらいましょう。 長女が小学生の時にミニバスケットで買ったベンチコートがまだ着れる。 成長が止まってたんですなぁ(笑) じゃじーーーん ん~なんか変(笑... 続きをみる
さっそく、 前回の続きです! 布で小物をデコるときには 今まではこんな風に↓ 型紙をおこして、 作っていました。 ですが今回は、そうじゃない簡単♪なやりかたを みつけてしまいました! (他の方が作られているやり方と同じかどうかはわかりません~) ちなみに、このやりかたは応用がききます♡ ライセンスフ... 続きをみる
11/23は、全国的に虹が出たみたい ここ、会津若松市から会津坂下町に行く途中も虹が出た。 真正面に出た 近づいてみよう ひまだから(笑) 天気悪くなってきたけど、まだある。 太いね 虹大好き