道の駅富士吉田でお土産を買った後は、最後の訪問先・北口本宮浅間神社を参拝しました。 ここは富士登山吉田口登山道の起点にあたり、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつ「富士山域」の一部として世界文化遺産に登録されています。現在は神社本庁の別表神社になっていますが、旧社格は県社どまり。神社... 続きをみる
北口本宮冨士浅間神社(神社)のムラゴンブログ
-
-
-
昨日土曜から山中湖宿泊しましたが、雨と霧で今日日曜も富士山全く見えず。 で、神社に行こうかな〜と。 先ずは【北口本宮 冨士浅間神社】に伺いました。巨木などパワースポットだらけな感じで身体でなんか力を感じる事が出来ました。 その後ほうとう食べました。 小作(山梨ローカルほうとうチェーン店)が混雑してい... 続きをみる
-
その7は、初めての場所。 恥ずかしながら、北口本宮富士浅間神社を知りせんでした。 道路を走っていると大きな鳥居が。 鳥居はあるけど、まだ車入れるね。 いよいよ神社へ 鳥居を見るとなんと『冨士山』 んっ富士じゃなく冨士だ。 どっちが正しいんだろか? 神社に入ると 神様すみません、一瞬だけなのでイヴ様を... 続きをみる
-
御祭神 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 天孫彦火瓊々杵命(てんそんひこほのににぎのみこと) 大山祇神(おおやまずみのかみ) 日本武尊(やまとたけるのみこと)御東征の砌、箱根足柄より甲斐國酒折宮に向かう途次、当地御通過、大塚丘にお立ちになられ、親しく富士山の神霊を御遥拝され、大鳥居を建てし... 続きをみる