民泊GOTOさんで迎える2日目の朝です☀️ 高原あさんぽをしてから出発! なぜ同じ宿に連泊したかというと… 三朝温泉の由来を知ったからです☺️ 三朝温泉の温泉名の由来は諸説あるようですが、その中の一つが「三つ目の朝を迎えるころには病が消える」ことから三朝と呼ばれるようになったというもの この機会にラ... 続きをみる
出雲大社のムラゴンブログ
-
-
さて2日目の朝です。 ホテルの朝食はビジネスホテルとは違ってメチャ豪華〜♪ヽ(´▽`)/ しじみ汁に メチャ気になったしじみピザとフレンチトースト。 カレーも気になったけど やっぱ出雲そばやんね♪と この後おかわりしました(ノ≧ڡ≦) さー やはりここまで来たなら「出雲大社」へは行かんとね♪ 以前 ... 続きをみる
-
今日から2泊3日、出雲地方を旅します。 先週、奈良に旅行したばかりですけれど💦 今回の旅行の方が先に決まっていて…奈良へは娘の都合に合わせたために、このような日程になりました。 2週続けての お出かけは体力的にもキツいです。 やっぱり出かけ過ぎですね😅 我が地方から出雲は遠いため、久しぶりに飛行... 続きをみる
-
旅の楽しみのひとつに、お土産選びがあります。 大切な誰かの顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しいけれど、私は自分へのちょっとした記念も忘れません。遠くまで出かけた思い出を、手のひらに残る小さな形にして持ち帰ります。 最初に行った鳥取砂丘。 広がる砂丘の風景に感動して、近くのお土産屋さんに入ったら、砂時計... 続きをみる
-
第二弾修行に選んだのは羽田-米子鬼太郎空港往復。 この3月に通算4年携わった仕事が終わりました。3月12日以降は有給休暇消化です!その任務全うのお礼と3年前長男が参拝した途端に転職が決まったお礼を遅ばせながらしたかったのと「ANA鳥取空港・米子空港100万マイル山分けキャンペーン!」広告を見て、そう... 続きをみる
-
【出雲・松江旅行記 決定版!】おすすめ出雲・松江ブログ記事一覧 三木・小野の写真たくさん有♪♪
島根県の出雲・松江へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた出雲・松江旅行記(出雲・松江ブログ集)をご覧ください。そして出雲・松江を旅してみてください。 出雲・松江の歩き方 - 松江の代表的景観、宍道湖の朝日 出雲・松江はすばらしい! 出雲・松江はうつくしい!! ▼出雲... 続きをみる
-
出雲大社参拝記念!神々の国出雲のお蕎麦と神話にも登場する神宝・勾玉 出雲そば 出雲そば(鴨南そば) 出雲大社正門前 ご縁横丁 令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影 出雲大社神門通りで買った出雲の勾玉 さあそば喰うぞ~ お土産見るぞ~ 出雲大社にお参りして清らかになったらあとは欲望のままに動... 続きをみる
-
強い!出雲大社は強い!神在月に縁結びの神様に参拝。二礼四拍手一礼~☆
神在月(かみありづき)。それは、出雲だけが許された旧暦十月の呼称。八百万の神々が集まる出雲の国へ 国宝 出雲大社本殿 出雲大社拝殿のしめ縄 浅葱色(あさぎいろ)の袴がまぶしい出雲大社の神職の女性 椿などの柄がまぶしい出雲大社参拝の女性たち 令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影 強いんです!... 続きをみる
-
-
11月16日 6時28分牡牛座にて満月を迎えます 【神が創りし大地 】 11月20日を前に大変動の時 自分と他者との影響により 大きく揺れ動くときです 不安定な中にも、個々の存在を 自身の存在を改めて考えて 【神様大集合】 これまでの関係が大きく変わったり 手放すこと、入ってくること こんなハズじゃ... 続きをみる
-
-
出雲の守り玉・勾玉/まがたま 幸運と魔除けのお守り ターコイズ勾玉を身につける
三種の神器の一つ。天孫降臨の時、天照大神(アマテラスオオミカミ)が瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に授けた三種の宝物の一つがこの勾玉なんです! 出雲大社で買った出雲の守り玉 勾玉(まがたま) 僕の手のひらの上の出雲の勾玉 シャクナゲ「ミセスフジイ」と出雲の勾玉 上からオニキス(白)、ターコイズ、タンザナイ... 続きをみる
-
32年前、車で出雲を訪ねた 田園地帯の真ん中に 「大社高校〇〇くん、祝甲子園出場」の横断幕 地元を挙げて応援している熱い気持ちが伝わった 昨日の第4試合ベスト8をかけて大社高校の試合 出雲大社の近くにある県立高校 もちろん地元の子ばかり 相手は何回か優勝経験のある西東京代表の早実 感動の試合だった ... 続きをみる
-
-
-
3月22日の朝は、いつもの通りAM7:00に起床です。 ニャンコのレオは、まだお眠です。 宍道湖の道の駅「秋鹿なぎさ公園」は、霧でした。 私より先に2匹にご飯です。 私の朝ごはんは、簡素な感じです。 チョコは、イチゴが気になる様です。 散歩の出かける頃には、霧も晴れて良い天気になりました。 AM9:... 続きをみる
-
-
-
JR松江駅から出雲市駅までグリーン車の旅 ここから先は 一畑電鉄に乗り換え出雲大社に向かいます 途中「川跡駅」で乗り換え とってもトリッキーな乗り換え方でした なので 券売機で「ICOCA」で切符を買えなくて大騒ぎの方 乗り間違えたと勘違いして運転手さんに詰め寄る方 駅員さんと話をしていたら突然割り... 続きをみる
-
島根民藝の旅2日目出西窯、出雲民藝館、出雲大社 ANA特典航空券の旅
前夜21時に就寝したので、5時半に起床 7時に朝飯 朝風呂の温泉に入り、9時前にチェックアウトし、徒歩で玉造温泉駅へ 0911玉造温泉駅発の山陰本線、510円 0944出雲市駅着 バスで周遊を考えたが無理だったので、この日もタクシー まずは出西窯10時着、母の日プレゼント3点など送る 出西窯ショップ... 続きをみる
-
母と2人で初めての旅行です(^-^) 時間に余裕持って7時前に地元駅集合。 8時過ぎのひかりレールスターで岡山まで。 岡山からやくもに揺られ3時間 ようやく出雲市駅に到着。 またバスに乗り換えようやく「出雲大社」へ。 鳥居が大きいですね~♪ あのよく見るしめ縄もほんま大きかったです。 偶然なんですが... 続きをみる
-
-
昨秋、デビューのときに申込み見事落選いたしました 「WEST EXPRESS 銀河」 倍率は全車平均で53倍だったそう。 JR西日本の庶民が乗車できる夜行列車です。 京阪神から山陰・出雲へ。 3月下旬より、再び山陰ルート運行開始。 申し込みました、グリーン個室。 個室なら感染対策もバッチリです。 た... 続きをみる
-
観光列車「あめつち」鳥取から出雲までの運行。 今回は、松江から出雲までの短い乗車です。 やくもグリーン車は三連休で 隣り合わせの席が予約できなくて相方とは前後の一人席です。 もうすぐ松江と、後ろを振り返ると相方はいない。 たぶんトイレよねと網棚から荷物を降ろして待つ。 数分待っても帰ってこない。 仕... 続きをみる
-
東京に帰ってきたマキさんです。 島根県の出雲市に出張に行ってきました。 メインの目的であるサンライズ出雲号で島根に向かいました。(個室B寝台利用) 約12時間で出雲市駅に到着しました。(ほぼ満席) まずはお参りに出雲大社に行ってきました。 縁結びをメインに商売繁盛(事業)と長寿(母親)と安産(姪っ子... 続きをみる
-
久しぶりの投稿となりました。 2019年4月上旬に島根のほうに旅行に行ってきました。 祖母主催の旅行だったのですが、祖母たちより一足先に島根に行きました。 島根に行くときにサンライズ出雲に乗れるので、乗ると決めて、1か月前の朝に切符を取りに近くの駅まで行きました。 サンライズエクスプレスに乗るのは初... 続きをみる
-
出雲大社の参道途に一畑電車が有ります 通称「ばたでん」 310円で、自転車もそのまま積めるのです! 古い電車ですが、冷房完備 線路はほぼ直線です 途中乗り換えて、出雲市駅へ 後は、電車を乗り継ぎ 出雲〜米子〜新見 なんと、新見への乗り継ぎの悪い事! 5分のズレで、2時間40分待ちです。 (ダイヤ改正... 続きをみる
-
春先にリタイヤした、出雲大社へのリベンジに行ってきました。 出雲に夕方に到着予定なので 21時頃出発! もちろん、帰りは輪行&18きっぷの旅です! 今日も、夜の姫路城は光ってました。 ここからは、写真も無く 途中道の駅で、あまりの睡魔に襲われて負けてしまいました。 どこかの城跡 よく寝たので、朝ご飯... 続きをみる
-
平成30年10月、東京駅22時発寝台特急サンライズ出雲、特急やくもで安来の冨田城、松江城を巡りました。 寝台特急と聞くとワクワクします。小学生の頃はブルートレインに憧れたものです。実際ブルートレイン車内販売でアルバイトした経験もあるドアラボーイです。その時は東京から出雲、もしくは熊本行きの寝台特急に... 続きをみる
-
これは江島大橋。数年前、ダイハツ・タントカスタムのCMで「ベタ踏み坂」として紹介されました。鳥取・境港と島根・大根島に架かる大橋です。 江島大橋を渡り、そこに広がるのは中海。 江島大橋を渡り、大根島を通って松江に向かうドライブ・コースは快適です。妻曰く、「ヘタな有料道路より楽しい」 今日は雨で本当に... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 2012年4月9日(月)1日目 萩・石見空港~温泉津温泉 2012年4月10日(火)2日目-1 温泉津温泉~石見銀山 2012年4月10日(火)2日目-2 出雲大社~松江 2012年4月11日(水)3日目 松江~境港~鳥取砂丘 3日間を4回に分けて記し... 続きをみる
-
本日のアップは(*´∀`*) この土日休みで 妻と出雲大社と水木しげるロード散策。 小旅行(*´∀`*)行って来ました。 水木しげるロード散策 トイレのマークが(*´∀`*) 必死になって探した 一反木綿( ̄▽ ̄;) 旅館近くの神社にお参り。 お泊まりした。旅館の晩御飯(*´∀`*) 舟盛りです。堪... 続きをみる
-
-
~出雲大社の追記。~ 出雲大社内のどこかしこ。 「うさぎ」のモチーフの石造や、色々な建造物がある。。。 たまたま。だけど、干支が「卯年」の私。。。 そして、お目目ウルウルっ。 で、ウサビッチ、プーチンぽいよ。 うさそん、の勇ちゃん。。。 だから、勝手に?御縁。も感じてしまった。のだけれど。。。 「因... 続きをみる
-