御岳神社参拝後、残雪の影響で御岳山周辺の散策ができず、大岳山方面も途中で断念 奥の院ルートで戻ることにしました エルも休みながら進みます しかし、多少危険な段差と凍雪はあるものの、雪道のトレッキングは実に楽しいものでした 残雪はあっても天気は良く、寒さも感じない たまにすれ違う人はいても、ほぼ誰もい... 続きをみる
御岳山 (東京都)のムラゴンブログ
-
-
雪の御岳山と書きましたが、実は残雪を想定せず御岳山周辺の散策を考えていました 御岳山もワンコに優しい山です 滝本駅駐車場開場の7時10分に間に合うよう余裕をもって出発し、6時45分には到着しました 2番目に駐車場に止めて支度を始め、始発7時半のケーブルカーに乗車しました 犬はケーブルカーの中では位置... 続きをみる
-
2022/3/17 広島旅行で山に登りまくって帰ってきてからまだ1週間も経ってないのですが、 4月から社会人になってあまり山も登れなくなるだろうと見越して今月また行くことに 奥多摩の御岳山は有名ですが、まだ登ったことがなく、いい機会なのでここに決めました (ちなみに決めたのは前日深夜です) 単体って... 続きをみる
-
人間というのは慣れてしまえば日常茶飯事、使わない手ほど敏感になるものだ 先週、川治温泉から湯西川にかけてワンコを連れて(片腕に抱いて)アップダウンの山道を数時間歩くと、翌日とたんに筋肉痛となった しかもふくらはぎが・・・ ふくらはぎが筋肉痛になるのは普段の歩く量(運動量)が少ないのではと思い、この3... 続きをみる
-
地元の和菓子屋さんから、 ケーブルカー駅脇の売店まで 毎日運ばれてくるという名物、きびもち大福。 素朴で美味しい。 桃太郎たちも、きび団子で力をつけて 鬼退治に向かいましたもんね 山の行動食としてこういうの食べるの、 すごく楽しい それから地元の酒造メーカーが作ったという フリーズドライの御嶽汁 酒... 続きをみる
-
なだらかな山道をゆっくりと楽しみ 御嶽神社の表参道まで戻りました さて、ここで遅いお昼にします 入ったのは老舗のお蕎麦屋、紅葉屋さん 窓から見える山の景色を楽しみながら 生ビールを飲み、ざる蕎麦を食べる あー幸せ 登山のあとの食事って 無事にこなせた安堵感と達成感とで この上なく美味しいんだなぁ と... 続きをみる
-
御嶽神社を後にして向かったのは ロックガーデン 清流沿いに岩をうまく配置して 気持ちよく歩けるようになっている 東京の奥入瀬とも言われる場所です 素直に初心者用のルートを行けばいいものを なんだか負けん気を起こしてしまった私は 「七代の滝」に続く、険しい道を 曲がってしまった 思った以上に急な下りが... 続きをみる
-
東京の奥多摩地方にある御岳山へ JR御嶽駅からバスとケーブルカーを乗りつぎ まずは御嶽神社を目指します 御師集落があり、宿坊がたくさんある 舗装された細い道を歩きます なんか、不思議なかんじ そして凄まじくきつい坂とひるむほど 長い階段を登りきると 立派な本殿が迎えてくれます 紀元前91年創建という... 続きをみる
-
-
御岳山天空もみじまつり|ケーブルカーで紅葉の見頃時期を迎えた御岳山に混雑覚悟の観光登山に挑戦!
紅葉の見頃時期を迎えた御岳山天空もみじまつりに行ってみました!御岳山は、ロックガーデンといった人気のスポットもあり初心者でも楽しめる山です。また、都内からのアクセスも良く電車とバスで行くことも出来ます。 「御岳山天空もみじまつり」 2021年10月16日(土)~11月23日(火) 8時59分 ケーブ... 続きをみる
-
-
東京・奥多摩の御岳山ケーブルカー。 御岳山でレンゲショウマまつりがやっているので訪れました。 ケーブルカーの山頂駅「御岳山」で下車すると、御岳平という広場がありました。 この広場に、レンゲショウマ群生地への案内があります。 すぐに群生地入口です。 鹿よけネットです。 群生に出てきました。 レンゲショ... 続きをみる
-
東京の奥多摩にある御岳山。 山頂にある武蔵御嶽神社、清流とコケが美しいロックガーデン周遊コースなど、はじめての登山からしっかり登山まで、一年中楽しめる山です。 パワースポットの宝庫としても知られ、山の上に宿泊する事も出来ます。 実は、この御岳山、犬連れでも楽しむことができる山なのです。 ケーブルカー... 続きをみる
-
大岳山 御岳山 |奥多摩駅から大自然を満喫できるミニ縦走コースに挑戦!
東京都西多摩郡檜原村、奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの東京を代表する名峰『大岳山』に行って来ました。大岳山は、東京都で唯一の二百名山で、御岳山やロックガーデンといった人気なスポットなどもあり初心者でも楽しめる山で大人気だそうです。また、都内からのアクセスも良く電車とバスで行くこ... 続きをみる
-
【東京、青梅】日の出山から沢井へ下る!2021年2月23日(祝)
日の出山山頂から、日の出のポーズでこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 少し前の「多摩たまさん」のブログで、澤乃井酒造の「きき酒」の記事を読み(記事のほとんどは青梅街道をお散歩された内容なのですが、その最後にきき酒が登場しました)、これは楽しそうだ!是非体験してみたい!と... 続きをみる
-
-
今日のブログのテーマは、「山を下りた後、美術館に立ち寄るハイキングコース」です。 東京都あきる野市深沢に「深沢小さな美術館」があります。ここは、造形作家・友永詔三さんの美術館です。 「友永詔三って、誰?」という方には、昔、NHKでやっていた人形劇『プリンプリン物語』で人形造形を担当した人、と言えば「... 続きをみる
-
奥多摩湖の小河内ダム。朝一番のバスで到着。今日はロングコース。 ダムを渡ったところに御前山登山口ありました。 いきなり急傾斜の道です。 あっ、サルを発見! サス沢山。小さなピークです。 サス沢山からの奥多摩湖の眺望です。今日は曇り空で展望がイマイチでした。これが今日、唯一のベストショットかもしれませ... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 2015年7月8日(水) 曇後雨 8:45~13:55 距離:11.5km→14.9km/難易度:2/標準時間:4時間30分→実際時間:5時間10分/撮影ポイント:日の出山山頂標識. ルート:(武蔵五日市駅8:17-西東京バス上養沢行-8:44大岳鍾乳... 続きをみる
-
御岳山 大岳山初心者|ケーブルカーで行く日本二百名山!東京とは思えない新緑のロックガーデン!最後はつるつる温泉|難易度中級
ゴールデンウィーク最終日に東京都西多摩郡檜原村、奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの東京を代表する名峰『大岳山』に単独登山に行って来ました。『大岳山』は、東京都で唯一の二百名山で、御岳山やロックガーデンといった人気なスポットなどもあり初心者でも楽しめる山で大人気だそうです。また、都... 続きをみる