5月5日の子供の日 奥州藤原氏の拠点 平泉を観光します。 昨年の一人旅でも積んで行った自転車で道の駅「平泉」を回りました。 5日東北道「鶴巣PA」での目覚めです。 快晴で暑くなりそうなのです。 8時に鶴巣PAを出発 一関インターを目指します。 約1時間程で道の駅「平泉」に到着 チョコとレオはキャンピ... 続きをみる
中尊寺のムラゴンブログ
-
-
世界遺産・中尊寺(2023)「月見坂・八幡堂(岩手県・平泉町)」源頼義(鎮守府将軍)子の源義家(八幡太郎)が戦勝祈願
、今年も残すところあとわずかになりました。今年は北海道の道の駅を完全制覇する目標を立てて、春から秋までの間に実行。無事、無事故、無違反で達成出来ました。ブログの更新が遅れたことをお詫びします。<(_ _)> 今年も沢山の読者さんに書いた記事が読まれて大変ありがたいです。 みなさん 今年も一年 僕のブ... 続きをみる
-
5月1日の晩は雨模様でしたが、広大な駐車場により車中泊する車も分散し静かで快適な夜を過ごせました。 2日の朝は良い天気でしたが、朝から風が強く体感的には寒い位でした。 陸前高田の道の駅「高田松原」は、津波復興記念公園の追悼施設と伝承館等と一緒に奇跡の一本松も保存されています。 朝のチョコとの散歩に震... 続きをみる
-
3月13日10時25分 JR一関から東北本線で1駅 平泉駅に到着。 ポストが青い‼️ では、中尊寺&金色堂を目指して また歩きます‼️ 向こうに見える山の奥が 中尊寺、金色堂があるのでしょう。 歩いて2キロ やっと中尊寺の参道入口に到着です。 さあ、ここから山道登りです。 途中のお地蔵さんを 拝んで... 続きをみる
-
世界遺産・中尊寺「国宝・金色堂(岩手県・平泉町)」静けさの中で参拝しました。(○´-ω-)ノ⌒◎┃賽銭箱┃
[2021マッシュ春旅]2021年5月11日・岩手県・平泉町 世界遺産・中尊寺「国宝・金色堂(岩手県・平泉町)」 静けさの中で参拝しました。(○´-ω-)ノ⌒◎┃賽銭箱┃ 金色堂について │ 中尊寺を知る │ 関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山] (chusonji.or.jp) 金色堂は中... 続きをみる
-
「世界遺産・平泉・中尊寺」武蔵坊弁慶のお墓です。( ̄ノ ̄)/Ωチーン (´-ω-`)人 i~ 合掌
[2021マッシュ春旅]2021年5月11日・岩手県・平泉町 「世界遺産・平泉・中尊寺」武蔵坊弁慶のお墓です。 ( ̄ノ ̄)/Ωチーン (´-ω-`)人 i~ 合掌 伝弁慶の墓 | 世界遺産 平泉ゆかりマップ (hiraizumi-yukari.com) 武蔵坊弁慶墓碑 中尊寺表参道入口前の広場は、中... 続きをみる
-
東北旅行も3日目の朝です。 また温泉でほっこりしてから朝食です。 朝食はバイキングです。 郷土料理をなるべく取るんですがどれやら分からんかったんでとりあえず納豆かなと(笑) 玉子焼きを焼いてはったんで取ると甘い玉子焼きでした(^^; ヨーグルトがあったんで食後に頂きました。 2種類あって無糖と加糖の... 続きをみる
-
岩手県奥州市胆沢 施設破壊 恐竜? 解体工事 片付け 高光建築 解体見積 下見無料
高光建築の実際の解体現場ですが恐竜?は出ません。解体作業員が解体します。
-
遅くなりましたが、先月行った盛岡旅行の様子を綴っていきます! この日はあいにくのものすごい雨でして。 今回のわんこそばは、わたくしと父も参戦です。30杯くらいでギブでしょとか思ってましたが、なんと54杯までいきました。 本当は55杯でキリよく終わりにしたかったんだけどね。 こちらは夫のリベンジ記録で... 続きをみる