フジパン 茨城をたべよう 連携プロジェクト 下妻工場竣工記念商品 第4弾 スナックサンド 笠間の栗&ホイップ お米コッペ 笠間の栗あん&ホイップ 10月新発売
フジパン株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長 安田智彦)は茨城県下妻市しもつま鯨工業団地に「フジパン株式会社下妻工場」を7月より稼働いたしました。全国有数の農業県でもある茨城県での工場稼働にあたり、茨城県産の食材を使用したパンの魅力をお客様に伝える為、県が推進する「茨城をたべよう」と連携。「下妻... 続きをみる
フジパン 茨城をたべよう 連携プロジェクト 下妻工場竣工記念商品 第4弾 スナックサンド 笠間の栗&ホイップ お米コッペ 笠間の栗あん&ホイップ 10月新発売
フジパン株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長 安田智彦)は茨城県下妻市しもつま鯨工業団地に「フジパン株式会社下妻工場」を7月より稼働いたしました。全国有数の農業県でもある茨城県での工場稼働にあたり、茨城県産の食材を使用したパンの魅力をお客様に伝える為、県が推進する「茨城をたべよう」と連携。「下妻... 続きをみる
8月16日(水) 今年は久々に、5泊7日の旅に出かけてきました。 東北へと向かいます(*^^*) 今回は、九州や四国と悩んだのですが・・・。 夕食を家で済ませ、19時に出発。 常磐道を走ります。 守谷SAに立ち寄り、ゆずかりんのおトイレタイム。 こちらにはドッグランがあるので、ダンナ様に行ってて貰い... 続きをみる
6/11はオダックス埼玉主催のアタックビーフラインに参加してきました。 初めて300kmのブルベが行われてからちょうど100年ということで、去年の100周年の200kmの時と同様に、完走するといつもと違うメダルを手に入れることが出来ます。 ビーフラインは走ったことがあるのでアタック小諸にしようかと思... 続きをみる
西オーストラリア州シャーク湾(世界遺産)の海中に200k㎡の面積を持つ大きな海草藻場がある。 西オーストラリア大学の研究チームが遺伝子検査を行ったところ、この藻が1個体だと判明した。 日本で2番目に大きい湖、霞ヶ浦が180k㎡です。 (1番大きい琵琶湖は670k㎡) なので霞ケ浦より1割増し大きいと... 続きをみる
1/22にやっと自転車乗ってきました。 室内でZwiftは結構やってたのですが、 外で自転車乗るのは今年初。 道の駅たまつくりまで車で行って そこから自転車。 道の駅までの道中にあるサンドイッチ屋さん ここのコンビーフのサンドイッチが好きで お店が空いてたら必ず寄ります。 コンビーフのを探してると ... 続きをみる
【大人の遠足】再びの笠間モンブランと笠間城址訪問。2021年12月18日(土)午前
笠間・石切山脈から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今日は先月も訪れた茨城県笠間市に再びやってきました! 先日あきっこさんと共に笠間で遊んだ記事をアップしたところ、「里山 歩さん」から、「笠間に来たなら、笠間城址と小幡城址、そして特産のまいたけ天ぷらがオススメですよ... 続きをみる
モンブラン、登攀中😆😆 @石切山脈 ブログ更新が渋滞中です😅 気が付けば12月に突入しちゃってるし🤣🤣 今回はお気楽隊が、魅力度ランキング最下位の茨城県に来てくれました。 どこに行く??と悩んだ挙げ句、 あ!!そうだ! と、思い出した場所を提案してみると、満場一致で決定☆ 毎度の事ですが、... 続きをみる
【大人の遠足】あきっこさんと笠間へ!『石切山脈』の冒険。2021年11月27日(土)
石切山脈・地図にない湖から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はあきっこさんプレゼンツ! 笠間の石切山脈のプレミアムツアー、そして笠間栗のモンブランケーキ、笠間神社、最後は笠間焼き探しと、笠間尽くしの一日になりました。 最大の目的はあきっこさんの地元近くで遊ぶこと... 続きをみる
うるしの日 いい父さんの日 いい膝の日 茨城県民の日
毎日毎日暑い日が続いています。 夏真っ盛り過ぎて、憂鬱ー!! 目にしたくない情報(夏山)が多過ぎて〜😆 私はそこにいない人間なんだなと思うと、ホントに悲しくなる😂😂😂 ま、愚痴っても変わるものでもないので気晴らしにお出かけしました。 茨城県にある霞ヶ浦、琵琶湖に次いで二番目に大きな湖ですが、... 続きをみる
茨城県笠間市の昇龍。 いつも私のダイエットの気持ちを折ってくれる安定のかた焼きそば大盛り。 食べた後は最高の満腹感。 よし、来週からダイエットスタートやな。 #昇龍 #かた焼きそば #笠間市 #pigeon 食いしん坊
G2グラベルフレームセット---爽快なライディングを楽しめます
G2ディスクブレーキグラベルフレームセット 快適さを重視するデザイン、 振動吸収性に優れた素材-T1000カーボンファイバーを使って、 ディスクブレーキを搭載して、雨天にも高い制動性能を提供しています。 舗装路でもオフロードでも殆ど路面で走れます。 では、楽しいアドベンチャーを始めよう!💨 仕様:... 続きをみる
おはようございます! 最近カスタムペイントの注文が多いですね😄、 見てみましょうか? お気に入りデザインがお選びくださいね~ヾ(≧▽≦*)o 先ずに、いつでもお洒落な組合せ(と思いますが(笑))黒白R6--『進撃のR6』o(*^▽^*)┛ 次に、R12フレーム・シルバーレッド 『水面に映る白い雲』... 続きをみる
SAT C60|88 DB PRO クリンチャー/チューブレス🚴♀️
YOELEO 3年保証期間&UCI 認証取得🌟🌟🌟 適合車種: 700Cロードバイク デカール カラー:ブラックのグラフィックの上にクリアコート 仕上: UD Mattリム素材:カーボンファイバー T700(制動軌道無) リムタイプ: クリンチャー/チューブレス リムプロファイル深さ: フロン... 続きをみる
C50|50 オフセットクリンチャー/チューブレス リム リムタイプ:クリンチャー/チューブレス リム サイズ:700C デカール:ブラックのグラフィックの上にクリアコート 仕上:UD Matt リム素材:カーボンファイバー T800と1Kカーボン制動面 制動面: 有/無(選択可) 適合車種:ロード... 続きをみる
ようこそ、YOELEOアフィリエイトプログラムにご参加してください~、今すぐお金を稼ぐ❗💰💴💸💲 資格なしOK!経験なしOK!ロードバイク好きな方、チャンスを見逃さないで❗🤘 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 1、 無料で、初心者も参加できる 2、 空いた時間で始められる 3、 信... 続きをみる
オンラインショップでフレームセットを購入する際、自分で取り組むのか、それとも自転車屋さんに行くのか❓ 今回は、自分で取り組む方には、ケーブルの取り付けを動画で紹介しているので、ぜひご覧くださいね😁🙇♀️ 1️⃣ハンドルバーのケーブル (動画でH9旧バージョンですが、今販売しているH10とH9新... 続きをみる
おはようございます~🔆🔆 本日はYoeleoシクロクロスフレームセットを紹介させていただきます---G2ディスクブレーキグラベルフレームセット 先ずG2フレームセットの写真集をご覧ください📸。 お気に入るカラーがございますか❓❓😆 G2フレームセットの仕様 フレームセット: G2フレーム+フ... 続きをみる
YOELEO D5 DB ディスクホイールクリンチャー/チューブレス
おはようございます✨🔅~今回がD5 DB ディスクホイールクリンチャー/チューブレスホイールを紹介させていただきます🙇♀️。 なぜディスクホイール? 1. 空気抵抗が少なくなり ホイールというのは、空気抵抗の多い箇所の一つでありますが、その抵抗を極限まで減らすことがディスクホイールには可能で... 続きをみる
本日のおすすめは女子向け-R6 PRO エアロカーボンバイク(ピンク系)🎀🎀🎀 R6カーボンフレームセットがTUV認証取得、Yoeleo全てホイールがUCI公認取得されています。グループセットがShimano Ultegra 6800 11sを採用し、内装配線&流線型デザイン、低い転がり抵抗&... 続きをみる
日頃のトレーニングの成果 ゆてま一緒にこの前の日曜日、 かの有名な「しをみ食堂」に 会社の男性陣ととよちゃんと行って来ました❗ 会社の男性陣とは前々から一緒にライドしようって 言ってたのに全然誘ってもらえず、 やっと一緒にライドすることができました。 定年したらお遍路を自転車でしたいおじさんと バタ... 続きをみる
1️⃣足の形状に合わせた左右立体設計 2️⃣クールマックス技術により、快適性で上質な履き心地を実現 3️⃣足裏に滑り止め付きで踏ん張りが付く 4️⃣踵のところの厚みを増すため、無駄な体力の消耗を抑える 5️⃣足底のサポートが、シューズ内での滑りを抑え、パワーロスを 最小限に抑える 素材:80% ポリ... 続きをみる
※Yahoo!ブログから転載 かさま歴史交流館井筒屋に笠間城周辺ジオラマを制作させていただきました。 昔の資料を見ながら制作した笠間城の全景模型です。 かさま歴史交流館井筒屋に行った時には是非ご覧下さい。 立体看板、スチロール造形、FRP造形から小さなフィギュア、そっくり人形まで制作依頼はケイアイプ... 続きをみる
前回の記事の番外編です この記事で紹介した、ボリューミーなやきそば 2人前以上の量があります・・・( ´艸`) 太麵でとってもおいしくて、ある年から欠かさず購入しています。 数年前の初詣、まだここのお店の屋台の骨組みがちゃっちく、お店もお兄さん1人で仕切ってました。 お店の売りは『大盛』で、忘れられ... 続きをみる
あけましておめでとうございます、meiです! 新年は例年通り笠間稲荷神社で迎えました。 笠間稲荷神社の初詣は物心ついたときから、県外に引っ越してからも毎年欠かさず参拝しています◎ コロナ禍の影響で、出店も半分程度。 参拝も印の位置に従い、距離をとって並びました。 笠間稲荷神社では、数年前から繭玉で干... 続きをみる
鶏足山&焼森山 青空の下でモンブランコース 2020.11.21
空があおーい! 10月末に2回目の登山を終えてノリノリなI子、今後の計画などを話していたら「さかいやに行きたい!」と言うので、先週末はさかいやのショッピングにお付き合いしました。 知識豊富でありながらゴリ押しすることも無いさかいやの店員さんに、I子は色々とアドバイスを受けつつストックやライトを購入。... 続きをみる
笠間アルプス ミッション果たした! 後編 2020.11.08
これよっ!コレっっ!! 難台山で全行程の半分くらい、休憩して、また先に進みますよ〜👣 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 10時40分 難台山出発 難台山からの道は気持ちの良い道が続きます。 この縦走路ではこの辺りが一番好きかも。 頭上の紅葉🍁を楽しんで。 春... 続きをみる
笠間アルプス ミッション果たしに…前編 2020.11.08
さぁ、行っくぞぉ〜✊ 昨年のGWに歩いた笠間・吾国愛宕ハイキングコース👇👇👇👇 どちらかと言うと地味ィ〜な山が多い茨城県に於いて、 やはりちょっと地味ィ〜な縦走路です。 ずっと体力の低下が否めない状態でしたがようやく調子が上がってきたので、 そろそろガッツリ歩いておきたいと思いました。 筑波... 続きをみる
茨城県笠間市にある中華料理店の昇龍。 ボリュームありで納得の価格。 茨城県に来るときは寄りたくなるお店です。 かた焼きそば大盛900円!! (大盛はかなりの量ですので、覚悟が必要です) 御馳走様でした。 #pigeon 食いしん坊 #pigeon ソフトテニス #昇龍 #笠間市
せっかくの4連休なのにレジャーらしいこと何一つできていなかったので、自転車仲間をお誘いして茨城ライド! 土浦駅と霞ヶ浦周辺で弱虫ペダルのスタンプラリーやっていたので回ってみることに。 が、これ全部自転車は1日では無理!…ということで車&自転車で。 今回はデジタルスタンプなので各ポイントにあるポスター... 続きをみる
昇龍のかた焼きそば。 味、ボリューム、価格のバランスがとても良い一品です。 #昇龍 #かた焼きそば #pigeon 食いしん坊 #pigeon ソフトテニス
続きです。 PC2で30分ほど休憩した後、覚悟を決めて強風が吹き荒れる霞ヶ浦へ戻ります。 予報だと北西の風6m/s、霞ヶ浦の復路は北西と南西への進行を繰り返すコース… 普段どおり走るのは諦めて、軽いギアで15km/hのペースで走っていく作戦をとりました。 軽いギアならなんとか回せたので良かったのです... 続きをみる
前日の準備も終わり、200kmブルベ「BRM223埼玉200km アタック霞ヶ浦」に参加してきました。 去年も参加したこのブルベに、なぜ今年も参加したかというと… スタート・ゴール地点が家から近いブルベがこれだけだった 今年からメダルのデザイン変わるので新しいデザインのメダルが欲しい という理由があ... 続きをみる
先週、茨城県笠間市の国道50号沿いにある【中華料理 昇龍】にランチに寄りました。 2度目の来店になります。 前回もそうでしたが、店内は満席、順番待ちをする位の人気店です。 ボリューム、味も良く、昭和の懐かしさがある店舗です。今回はかた焼きそば大盛りを頼んでみました。このボリュームでとても美味しかった... 続きをみる
笠間産の焼き栗、石窯パン屋さんのパン。今日の美味しいもの♥ 一昨年の9月、父が倒れ救急搬送され2ヶ月ほど入院していました。 一時は「もう年は越せないかも…」と母と葬儀の相談までしていましたが…。 戦前生まれの底力?徐々に回復し、入院中のリハビリでは「入院前より良いんじゃないの?!」というレベルにまで... 続きをみる
1年前にも霞ヶ浦には来ていますが、そのときは輪行だったので朝焼けに照らされる霞ヶ浦は見られませんでした とても幻想的な景色が広がっています 昨夜はゾンビ映画のようでしたが、今はジブリ映画のようです 一方にはのどかな田園風景、もう片方には雄大な霞ヶ浦が広がります 昨日のビルに囲まれた景色とはまったく異... 続きをみる
この日の数日前に急に連休になりました しかも珍しく天気予報は2日間とも晴天、静穏 これは乗るっきゃないと思って、急に計画をたてました 朝早く起きてさっそく出発 16号を北上して桜木町、大田区から東京へと侵入していきます 東京は道もわかりにくい、信号、車でスピードも出せないとロードバイクらしさがありま... 続きをみる
昨日はAJ宇都宮のBRM200渡瀬でした。 前日まで行く気満々で準備してたのですが、 朝、右膝の内側が痛くて起きました。 歩けない程ではなく、行こうと思えば行けたけど、 もし100キロ地点とかで めちゃくちゃ痛くなってしまったら地獄なので 大事をとってDNSにしました。 せっかく早起きしたけど、 3... 続きをみる
この日はどこまでも澄み渡った青空が広がり、静穏な 1日でした フェリーの甲板で過ごす時間はとても贅沢な時間でした フェリーを降りて鋸南町を南下し、保田の交差点を曲がり、南房総半島を東進します まず道の駅保田小学校があります 廃校になった小学校を改築したとてもきれいな道の駅です 置かれているモニュメン... 続きをみる
聖火リレーのルート 茨城県の日程 - 2020年7月5日、6日
2020年東京オリンピック - 茨城県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい茨城を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 茨城県の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 茨城県関連情報 茨城県の聖火リレ... 続きをみる
笠間アルプス 大福に団子、シブい縦走路 2019.05.03
JR常磐線岩間駅から愛宕山(305m)〜難台山(553m)〜吾国山(518m)を経てJR水戸線福原駅まで結ぶ、吾国愛宕ハイキングコース、別名“笠間アルプス”。 1番高い難台山でも550mちょっとですが、全て歩き通すと総距離約17km、累計標高差1000m超えとなかなか手強いルートです。 前々から歩い... 続きをみる
2/10~11と貴重な連休でした。連休なのでアタック常陸のコース300kmをまるっと走ってこようかと思ってたんですが、9日の雪のせいで10日は路面凍結。そのため、プールに行って泳いできました。自転車だと脚ばっかり動かしてるから、たまにはこうやって上半身を動かすのもいいなあ。というか運動するのが気持ち... 続きをみる
今日は2019年一本目のブルベ、オダックス埼玉のアタック霞ヶ浦に参加してきました。早朝に車で出掛けるとき恒例の腹痛峠を見越して4時半くらいには出発したいから、3時半起床の予定。というわけで、22時頃就寝。珍しく早寝した結果、1時には目が覚めてそのあと寝付けず、安心と信頼の寝不足で走ることになりました... 続きをみる
週末のブルベのコースをちょろっとだけ走ってきました。 路面や交通量、PCの場所を確認しに行きました。この時点ではまだキューシート出てなかったので、去年のコースをとりあえずサイコンに取り込んでいきました。でも去年は積雪の影響で当日にコースを大幅に変更したキューシートが配られるということもあったみたいで... 続きをみる
来週、01/27(日)は、初のブルベに参加する予定となっています。 越谷市の出羽公園を出発して、霞ヶ浦まで行って帰ってくる、平坦なコースです。 スタート地点が近く、平坦のみなので初参加には良いかなと思いエントリーしました。 7時スタートと8時スタートで分かれますが、7時スタートはエントリー〆切ってい... 続きをみる
その1の続き。 腹ごしらえ後は道の駅いたこへ。 19時まで営業していることは事前に調べていたので、余裕をもって到着することが出来ました。 道の駅のホームページを見ると、手作りどら焼き推しみたいだったんですが、海老天が非常にハードだったので空腹感もなく(むしろ胸焼け感でいっぱいだった)、今回は見送りと... 続きをみる
あけましておめでとうございます。 ブログを見に来てくださるみなさま、ツイッターで仲良くしてくださるみなさま、これから出会うであろうみなさま、今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日は霞ケ浦まで初日の出を見に行ってきました。 山の上から見るのが良いんだろうなあと思いつつも、山だとのぼりが苦手な... 続きをみる
続きです。 霞ヶ浦にやってきました。 今回は1周はせずに、霞ヶ浦大橋を渡ってショートカットし、土浦まで半周するルートで走ります。 霞ヶ浦西浦右岸を走ります。 自転車で走っている人もそれなりにいましたが、釣りをしている人がとても多かったです。 ちょうど、バスか何かが釣れた横を走り抜けました。 少し走る... 続きをみる
今日は職場の先輩とカスイチしてきました。 先輩はクロスバイクを3年ほど前に購入し、数か月に一回家族で鴻巣から利根大堰まで行く程度。最長距離は40kmとのこと。 カスイチに興味を持ったみたいだったのでじゃあ行きましょうかということで一緒に行ってきました。 私はというと、ここのところどうも調子が悪く、ご... 続きをみる
前回ね、ダイエット開始!なんて言ってたね… (ノ_-;)ハア… 日曜日はね、ツーリングに行って来た 4人でね 目的地は友部SA下り 着いたらFM NACK5(埼玉のFM)の生放送中 何となく座って「おぉ~」 (^-^)//""ぱちぱち の協力だけしてみた。 (*゜ロ゜)ハッ!!目的は違う! 今日はこ... 続きをみる