2022/12/31 やって来ました!年末恒例の鍋登山 今年は多峯主山 山頂のベンチが空くのを結構粘りました 2022年12月31日 飯能駅前のスーパーで買い出し 飲み物と食べ物を買って山へ 11時すぎに多峯主山に到着 山頂に3つあるテーブルとイスが全然空かない 30分ちょっと粘って空いたので11時... 続きをみる
天覧山のムラゴンブログ
-
-
2022/9/23 残暑厳しい9月末 まだまだ低山の時期は先ですが、なんとなく今月山に行く気が起きず、低山登山をすることに ただあまりよくない選択をしてしまって、歩きながら後悔することになりました 2022年9月23日 先月の富士登山でダメージを負い、登山への気持ちが完全に無くなってしまいました そ... 続きをみる
-
2021/12/19 飯能が楽しい時期になりました 暑いと行く気にならない低山ですが、12月はベスト 今回は飯能アルプス、天覧山から伊豆ヶ岳を繋げるぞと意気込んでいました しかし… 2021年12月19日 登山を始めた頃より存在を知っていた飯能アルプス ただ、距離が長く、ちょっと勇気が出せませんでし... 続きをみる
-
2021年8月1日 ある程度就活に目処がついたので、久々に山へ 山といっても天覧山 天覧山ですら行くのを辞めてたので、この日を心待ちにしてました! いつもの場所 7時過ぎ、いつもの山頂 暑い! 日陰のところであつーいお茶 暑かったけどおいしかったです 富士山もちゃんと見えました 2時間以上のんびりし... 続きをみる
-
2020/12/29 2020年ラスト登山 年末に山の上で鍋パする登山の第1回目 多峯主山でやることに決めましたが、昼過ぎからやるのでその前に柏木山にふらっと訪れました。 思ったよりも登りごたえのあった柏木山 そして、多峯主山での鍋と天覧山からの夜景 いろいろつまった1日でした 2020年12月29... 続きをみる
-
2022年5月22日 もみじの新緑の山道を歩きたくて、昨年秋に続き、埼玉県飯能市の天覧山(てんらんざん)・多峯主山(とうのすやま)を来訪。今回は私と娘、私の妹も参加して3人で歩きました。前回見つけた気になるお店に立ち寄るのも、今回の目的です。 11:00 前日は雨降りでしたが、今日は晴天。西武池袋線... 続きをみる
-
2020年 5月27日 緊急事態宣言がのびにのびて、5/26にようやく解除 まだまだ自粛が求められていますが、なんとか今月も山行けそうと考え、天覧山のみにしました。 ここは山です!山なんです… CT:天覧山登山口10:53→天覧山10:47~10:49→天覧山登山口10:55 ↑ このCTいります?... 続きをみる
-
2020年1月31日 飯能アルプスの一部、大高山〜天覧山を歩いてきました。 今回は完全にやらかしをしてしまい、低山の恐ろしさを実感しました。 低山で起こる事故といえば… そうです、あれです CT:吾野駅8:20→前坂8:50→大高山9:13~9:18→天覚山10:35~10:45→久須美坂11:40... 続きをみる
-
西武池袋線・飯能駅を出たところです。今日訪れるのは、飯能市にそびえる天覧山と多峯主山(とうのすやま)。東京都内の人でしたら、小学校時代の遠足で登られたことがあるかもしれません。 商店街を歩きます。 もうじき雛祭りですが、何かイベントをやっているようです。 こちらで展示をしているのかな。 見事な雛人形... 続きをみる
-
2019年11月30日 本来ならば先週の日曜に鍋割山に行く予定でした。しかし生憎の雨。今月行かないと!という使命感の元選んだのは関八州見晴台。久々のソロで行ってきました。 タイトルの副題は下まで読んでいただければわかると思います。 まだ7時3分。この山だけであればもっとゆっくり家を出ればよいのですが... 続きをみる
-
発酵食品のテーマパーク!「OH!!!」で500円のお漬物朝食!
秩父在住人がお隣の飯能観光に行く!ちょこっと飯能! いまや北欧の町、ムーミンの町「飯能」 秩父のお隣、ムーミン村のある飯能市に 「発酵のテーマパーク」がオープンしました。 OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~ Our Home Hanno | 埼玉県 飯能 場所は世界一親しみやすい山、標高197... 続きをみる