台風もさってやっとアメリカにやって来ました。 ホストの家族も良くしてくれるし天気もいいし食事も美味しい。 最高です。
マンハッタンのムラゴンブログ
-
-
ニューヨーク五番街に回転寿司店がオープンします!1皿いくら?
ニューヨークでは、"Sushi"は、高級なイメージで、寿司店は高級料理店といったイメージでした。 こちらでご紹介した寿司店は、とても敷居が高くて気軽に行けるところではありませんでした。この店のお寿司を食べるという目的でニューヨークに行く価値があるなんて、本当でしょうか? 今日は、気軽に行ける(はずの... 続きをみる
-
ニューヨークの博物館、美術館といえば、メトロポリタン博物館や、ニューヨーク近代美術館、自然史博物館が有名ですが、ニューヨーク市内には、このほかたくさんの美術館、博物館があります。 昨日、一昨日ブログでとりあげた、『シティ・レリクァリー』もそのひとつですが、6sqftという不動産関連のサイトが「知られ... 続きをみる
-
New York State of Mind は永遠のニューヨークソングだ!
今日は、ビリー・ジョエル(Billy Joel)のNew York State of Mind と共に、ニューヨークの風景を見たいと思います。 歌詞と日本語は動画の後に載せました。 (Billy Joel 若い頃) 現在(73歳!) New York State of Mind Some fol... 続きをみる
-
この人のことを覚えていらっしゃるでしょうか? Devon Rodrigues(デヴォン・ロドリゲス)さん。 彼が地下鉄で、練習のために乗客のポートレートを描き始めたのは2010年だそうです。今やTick Tockという媒体を得て、再生回数が最も多い画家となりました。 こちらに当時、そのことを扱ったブ... 続きをみる
-
日本ではまず起こらないであろう光景が、ニューヨークで起こることがあります。 これがそのひとつ。 感謝祭の日、電車の中で突然、ごちそうが乗客に振舞われました。 Subway Riders Enjoy Thanksgiving Meal in NYC 🦃 画面には次のような文字が・・・ They ha... 続きをみる
-
感謝祭当日は閉店しているお店が多いですが、この時期、ニューヨークに行くならマーケットめぐりは欠かせません。 今日は、3つのマーケットを取り上げました。 こちらからです。⇓ 15 EPIC NYC Thanksgiving Activities 2022 (Helpful Local's Guide)... 続きをみる
-
ニューヨークの感謝祭当日の街の様子は?ショッピングはできません。
Thanksgiving Day(感謝祭)は今月24日です。10月に入って月末のハロウィーンまでカボチャだらけだった街は、ハロウィーンパレードが終わると感謝祭のギフトの販売促進を始め、感謝祭パレードが終わると、一斉にクリスマスカラーに彩られます。こうして年末のカウントダウンまで街は休む余裕がないので... 続きをみる
-
ニューヨークのスターバックスの新店舗は、もはやカフェではない。
スターバックスは日本にすっかり定着しました。大学の構内にも、地下鉄構内にもあります。そしてコーヒーは量販店や近くのスーパーでも買うことができます。 ニューヨークのエンパイアステートビルに新しくオープンした店舗は、今までのカフェの趣きを残しつつ、レストランやバーのようなインテリアになっていて、提供する... 続きをみる
-
今日は、Big Apple Secretsというサイトにあった、ひとつの彫刻のことを取り上げます。 "Double Check"というタイトルの作品です。 原文、画像はこちらからです。 ⇩ Double Check, the only piece of art to survive 9-11 『ダブ... 続きをみる
-
レースには出ないけれど、応援メッセージを読みに行きたくなる!
昨日の続きになります。 ニューヨークシティマラソンの応援をしている人たちが掲げる応援メッセージを読んでいます。短いけれど、ウィットにとんでいて、思わず吹き出したくなるようなメッセージを次のサイトが紹介しています。 ⇓ 28 Funny Marathon Signs: The Best Running... 続きをみる
-
ニューヨークの屋外設置芸術として、ブルックリンの歩道に埋め込まれた地下鉄の地図のインスタレーションと、タイムズスクェアのサウンドインスタレーションをご紹介しましたが、今日は何気なく見ている大きな広告を見てみます。これも一種の芸術だと思うものがあります。 どのようにしてあのような大きな広告を書くのか、... 続きをみる
-
タイムズスクェアには、「音」を聞く芸術作品が埋め込まれている。
ニューヨークには、あちこちに芸術作品が展示されていますが、i一昨日ご紹介した歩道に埋め込まれた地下鉄の地図のように、目立たないけれど一見の価値がある作品がタイムズスクェアにもあります。 これが、芸術作品。 下水のフタではありません。。。( ´艸`) (画像はこちらからです。) 今日はそんな作品を動画... 続きをみる
-
ニューヨークのハロウィーンパレードは、世界中から観光客が見に来る一大イベントです。たくさんの人が集るので、実際、観覧無料のパレードですが、とても無料では見られません。音も聞こえないくらいです。 確実に見るためには、チケットを買うしかないでしょう。 さて、値段はどのくらい? 昨日に続いて、こちらからで... 続きをみる
-
ニューヨークの一大イベント、"NYC Village Halloween Parade"が、開催されます!明日、31日の夕方から大パレードが始まり、工夫を凝らした衣装で多くの人が集ります。 開催のお知らせはこちらです。 New York City’s 49th Annual VILLAGE HALL... 続きをみる
-
ニューヨーク市のネズミ問題はこれで解決するか?新しいルールとは?
コロナパンデミックからの回復で、ニューヨーク市の歩道には、残骸とも言えるレストランの屋台設備が今も多く残されています。そのまま使い続けられているものもありますが、もはや廃棄物同然になっているものも。 そこがネズミの住処になっていたり、現在営業中のところでは、ネズミの数が増えたという苦情に頭を痛めてい... 続きをみる
-
これを読むと、子供をタイムズ・スクエアに連れて行くのをやめるかも。
着ぐるみがいると、お子さんと接触させたいと思いますか?それともお子さんを近づけないようにしますか? 先日ブログで、ニューヨーカーがタイムズ・スクエアを嫌っているという投稿を取り上げました。(こちらです。) ニューヨークのタイムズ・スクェアには、ディズニーのキャラクターたちが一緒に写真をとらせてあげる... 続きをみる
-
今、物価や家賃が高いと言われているニューヨーク。案外不満の声が聞こえてこないのは、給料も上がっているということと同時に、子育て支援が充実しているということがあると思います。 公的支援については、5年後には無料になるということが発表されましたが、現在でもかなり様々な支援が行なわれています。 今日の記事... 続きをみる
-
日本は円安だし、アメリカはインフレ。でも、この店の正面を見るツアーならもちろん無料です。 "storefront"はアメリカ英語です。「お店の道路に面した部分」のことです。これを表す一語の日本語は?「店頭」?「店先」?「店構え」?どれも少し違うので、この際「ストアフロント」という言葉を使ってみようと... 続きをみる
-
ニューヨーク・コミコンの魅力については、こちらで取り上げていました。 ⇓ ニューヨーク・コミコンのすごいところ5選。 - Talking New York 2022年のコミコン(Comic Convention)は、9日に4日間の祭典を終えました。 "amNY"のサイトから、今年の様子を読みます。... 続きをみる
-
ニューヨークでオーロラが見られる?見るための2つの条件とは?
オーロラは一度は見てみたい夜空のスペクタクルですね。わざわざツアーで行く人もいるようですが、それがニューヨークで見られるかもしれないなんて、本当? タイムアウトの記事を読みます。 原文と画像はこちらからです。⇓ How to see thHow to see the Northern Lights ... 続きをみる
-
2023年の2月まで、ニューヨークのメトロポリタン美術館で、KIMONO STYLEという、日本の着物とその歴史の展示をやっています。 こちらです。 https://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2022/kimono-style 今日は、そこに何が書... 続きをみる
-
無料で楽しめる体験型インスタレーション、The Living Portrait of NYC!
いつ行ってもニューヨークは、飽きることのない発見と感動をもって迎えてくれます。 今月27日まで開かれている、"The Living Portrait of NYC"(ニューヨークの生きた肖像)という、体験型インスタレーションをご紹介します。 23丁目の5番街と6番街の間でやっています。 こちらからで... 続きをみる
-
『9.11』2001年9月11日の アメリカ同時多発テロ事件から21年。 あの日の事件は、21年を経ても 記憶の中から強烈によみがえってきます。 その2年後、またテロ事件かと、 アメリカ全土を震撼させた事故がありました。 2003年8月14日午後4時ころ 日本時間では15日早朝に起こった、 「ブラッ... 続きをみる
-
世界中が震撼した2001年、 9.11アメリカ同時多発テロ事件から 今年で21年が経った。 20年を経て、歴史に残る悲惨な出来事も しだいに忘れてしまうもの。 しかし、決して忘れない人たちもいる。 「3.11」と「9.11」は、 私にとっても決して忘れられない日。 <倒壊前のツインビルと自由の女神像... 続きをみる
-
アルバを釈放せよ!と声が上がった、ドミニカ系ボデガで起こった事件。
映画の『ウェストサイド・ストーリー』では、ポーランド系アメリカ人と、プエルトリコ系アメリカ人の対立が背景となっていましたが、今年7月1日に起こった事件では、ドミニカ系アメリカ人とブラックアメリカンの対立が根底にあったとも言われています。 たった一袋のポテトチップスのために一人の若い男性が命を落とすこ... 続きをみる
-
「多様性」に代表されるニューヨーク社会。ボデガという市内に1万件を超える、小さな商店にその多様性の歴史が刻まれています。 今日は、イエメン人が開いたボデガの歴史です。原文と画像はこちらからです。 The Yemeni Bodega イエメン系ボデガ One of New York’s most qu... 続きをみる
-
ニューヨークのボデガ(bodega)と呼ばれる1万件を超えるの商店の中で、それぞれ出身のお国柄が特徴的な3つのボデガを取り上げます。 ミュージカル映画の、『イン・ザ・ハイツ』の「ハイツ」は、マンハッタンの「ワシントンハイツ」のことです。映画では、その中のドミニカ共和国の移民のコミュニティーを描いてい... 続きをみる
-
ニューヨークのボデガ(bodega)というのは、スペイン語に起源を持つ「小さな商店」という意味です。 ボデガについては、すでに25日のブログで書いていますが、今日は特徴的なボデガを3つ、国別に見ます。 去年公開されたミュージカル映画の『ウェストサイド・ストーリー』では、ポーランド系アメリカ人の少年グ... 続きをみる
-
今日は、ボデガキャットの画像のみです。 この写真はWikipedeaの「ボデガキャット」に載っていたものです。 ボデガの商品の積み込みは、この舗道に設けられた地下への入り口からなされます。 朝早く歩くとよく開いています。 "Untapped New York"の"CITIES 101: ARE BO... 続きをみる
-
日本では、ペットショップに犬や猫が売られていますが、アメリカのペットショップでは、餌やリードなど関連商品が売られているだけで、動物は売られていません。ほとんどが違法だからです。里親制度を通して迎えることがほとんどです。 ニューヨークには、何万匹もの野良猫がいるようなのですが、実際の数は分かっていませ... 続きをみる
-
サンドイッチならこのトラック!ニューヨークのランチの定番はこれ!
昨日のブログでタコスが食べたくなった? 今日は、ニューヨークのフードトラック、第2位です。 同じく「タイムアウト(Time Out)」によるランキングです。 原文と画像はこちらからです。 ⇓ 12 best food trucks in NYC 2. Disos Italian Sandwich S... 続きをみる
-
フードトラックの人気ランキング1位!ニューヨークでお腹がすいたらここ!
ニューヨークの物価高騰のニュースは日本でも時々報じられているようです。旅行者にとって、朝食から2千円以上かかるのでは、かなりの速さでお小遣いが減ってしまいますね。 ニューヨーク名物のひとつ、フードトラックに並んでみましょう。 受賞歴のあるタウン情報誌、タイムアウト(Time Out)の記事です。 T... 続きをみる
-
折り紙は意外とアメリカに浸透しています。ニューヨークでも、しばしば折り紙展が開かれています。 (次回ご紹介しますね。) メトロポリタンダイアリーに、折り紙のことを書いたものがあったので、今日はそれを読みます。 Folding Roses 折り紙の薔薇 Dear Diary: I was rushin... 続きをみる
-
ヤギが地域を盛り上げる!ニューヨークの目玉イベントがまたひとつ増えた!
すっかりヤギのファンになってしまったMisTyですが、昨日載せたYou Tubeの他にどのように報道されているのか調べているうちに、ニューヨークタイムズの記事を見つけました。 ただし、去年の記事でした。内容が一部時間的にずれている部分があり、個人のコメントの一部を省略していますが、ご容赦願います。 ... 続きをみる
-
ニューヨーク、ウィリアムズバーグに新しいグーグルストアができました! シンプルで、アットホームな雰囲気!タイムアウトがレポートしています。 原文と画像はこちらからです。 ⇓ 早速見てみましょう! See inside the new Google Store in Williamsburg ウィリア... 続きをみる
-
先日、「禁書」をテーマにしたブログを数回公開しましたが、ニューヨーク市公共図書館が子供たちに本のプレゼントをしたという記事がありましたので、今日はそれを取り上げることにしました。 ニューヨーク公共図書館については、2019年に東京の岩波ホールと大阪のテアトル梅田で、フレデリック・ワイズマン監督のドキ... 続きをみる
-
ニューヨークフィルを野外で!ニューヨークでこの夏開かれる野外コンサート!
梅雨がないニューヨークは、5月から夏の終わりにかけてあちこちで野外コンサートが催されます。昨日はブライアントパークのイベントをご紹介しましたが、今日は野外音楽コンサートをご紹介します。(動画の部分はYou Tubeからです。) 情報はこちらからですが、あまりにも多いので、開催時間などの詳細はリンクを... 続きをみる
-
ニューヨーク市のコロナの陽性率は現在約7.8%です。7日間平均の新規感染者数は約3千人で、入院者数、死亡者数ともに減少傾向です。 しかし地下鉄にはなかなか乗客が戻ってきません。現在もコロナ前に比べて半数以下の人数にとどまっています。 そして地下鉄で起る犯罪が増えています。 今日は、ニューヨークタイム... 続きをみる
-
日本人が忘れられている?!ニューヨーク市長の賛辞の中に、Japanがなかった。。。
5月14日、初めてのJAPAN PARADE(ジャパンパレード)が行われました。 13日の号外がこちらです。⇩ 号外!セントラルパークでジャパン・パレードがあります! - Talking New York そして、15日には、APPIのパレードが行われました。APPIというのは、"Asian Am... 続きをみる
-
動画で分かるアクティビスト・ニューヨーク! 10周年、おめでとう!
Museum of the City of New Yorkは、その名称からしてユニークです。 the City of New Yorkは、日本語にすると「ニューヨークという市」となります。New York City の「ニューヨーク市」とどのような違いを感じますか?ただ地理的、社会的に公式に認めら... 続きをみる
-
河内山百合という人を知っていますか?アメリカ人なら誰でも知っている日系人!
ニューヨーク市博物館には、常設展示として、"Activist New York"というコーナーがあります。 博物館で活動家を紹介しその生涯と活動内容を展示している博物館を日本で見たことはありません。 ニューヨークでは、こうした人々が今のニューヨークを作ってきたのだという敬意を表して、こうして博物館で... 続きをみる
-
マディソン・スクェア・パークは花でいっぱい。「カッティング・ガーデン」とは?
高層ビル群が建ち並ぶニューヨークの五番街ですが、フラットアイアンビルから振返るとマディソン・スクェア・パークの花たちが迎えてくれます。梅雨のないニューヨークは、春が進むにつれ、夏の装いが濃くなってきます。 保存団体の園芸のページを見ます。 Spring Forward, Into Summer 春か... 続きをみる
-
パブリック・ガーデンは、「公園」ではない?マディソン・スクェア・パークが他の公園と違うところ。
フラットアイアン・ビル界隈にある、Madison Square Park (マディソン・スクェア・パーク)は、「パブリック・ガーデン」であると同時に「樹木園」でもあります。 パブリック・ガーデンにそのまま漢字を当てはめると「公園」になりますが、マディソン・スクェア・パークが他の公園と違うところは、"... 続きをみる
-
ニューヨークの芸術の中心はハーレム!ジャズからバレエまで。動画付き。
ハーレムは、"Harlem"で、男性の入室が禁じられていた、トルコ語の"Harem"とは違います。かつてはオランダ移民が多く住んでおり、オランダの都市の"Haarlemハールレム"から名付けられたと言われています。 入植当時は農村地帯でしたが、1700年代に鉄道ができ、マンハッタンとの行き来が盛んに... 続きをみる
-
「最後の3頭(The Last Three)」がこんなに反響を呼んでいたとは!
先日ブログの中で、ジリとマークという二人の芸術家が絶滅危惧種の彫刻を作製し、それがニューヨークに展示されていることをお伝えしました。 その中で、彼らは"The Last Three"(最後の3頭)という、絶滅の危機に瀕している北シロサイの3頭を彫刻にして展示していたことが分かりました。 世界的に反響... 続きをみる
-
ニューヨーク市の素晴らしい道路計画にはさらに31億ドル必要らしい。
皆さんが毎日歩く道は安全ですか?コロナで自転車通勤に切り替えた方は道路で危険を感じたことはありませんか? 車を運転していて、歩行者や自転車のそばを通るときに恐いと思ったことはどなたもあると思います。 ニューヨークでは、道路での事故を防ぐため、車、自転車、バス、歩行者のレーンをできる限り分けるという究... 続きをみる
-
世界で「絶滅危惧種」に指定されている動物をいくつ挙げられますか? グリニッチビレッジは、ニューヨークのマンハッタンにある地域で、ワシントン・スクエア・パークや、ニューヨーク大学 、ジャズで有名なヴィレッジ・ヴァンガードなどがあります。かつては「芸術家王国」として多くの芸術家が集まる地区でしたが、昨今... 続きをみる
-
パレイドリアンアーカイブ🌟マリリン•モンロー(Series70) 2021/08/21
「七年目の浮気」 地下鉄通気口の格子窓からの風でスカートがめくれ上がる、有名すぎるワンシーン。 撮影場所はニューヨーク、マンハッタンのレキシントン通り586番地。 このカクテルドレスは「なんでも鑑定団」が2億円の鑑定額をつけたことがあるそうです。 しかしその後、2011年にアメリカで実際にオークショ... 続きをみる
-
潜入!殺人横丁がマンハッタンにあった!「ハチェットマン」は何をした?
ニューヨークの裏通りを取り上げたときに、今日の"Murders Alley"のことにも触れました。 ⇩ ニューヨークの裏通りに最も人の生活を感じられる歴史があった。 今日はさらに、「ドイヤーズ・ストリート」に焦点をあててみます。 英文と画像はこちらからです。 ⇩ We unearth the sec... 続きをみる
-
ニューヨークの裏通りの最終日です。最後の5か所です。ランキング形式の発表ではないので、ご自分で行ってみたいところトップ5など、作ってみてはいかがでしょう? また、自分の選んだ理由をお互いに発表し合ったり、インタビュー形式で会話したりして見るとスピーキングの練習にも使えますよ。 原文、画像はこちらから... 続きをみる
-
かつての公務員住宅が150万ドルに!悪の温床だった住宅も歴史的建造物に!
このところ、「裏通り」や、「横町」の魅力にはまっています。「自由の女神」のように観光の目玉にはならないけれど、その場所で静かにときを重ねてきた重さを感じるのです。また、それを壊さず残している住民や自治体の気持ちも伝わってくるのです。「歴史」は教科書で学んだり年代を記憶したりするものではなく、「感じる... 続きをみる
-
ニューヨークの裏通りに最も人の生活を感じられる歴史があった。
ニューヨークの"hidden street"(裏通り)には、当時の住民の生活を感じさせる空間があります。先日ご紹介した、「新・ウェストサイドストーリー」のロケ地もそうですが、自由の女神やロックフェラーセンターのような偉大な建造物にはない、庶民の生活を間近に感じられる場所です。そこには「悲しみ」や「笑... 続きをみる
-
ニューヨークの桜の名所はまだまだあります。ランキング4位からです。
東京都の面積が約2,200k㎡(23区は623k㎡)に対し、ニューヨーク市の面積は陸地面積だと約800k㎡です。東京の23区よりニューヨーク市のほうが少し広いです。そんなニューヨーク市内に多くの公園があって、多くの桜の名所があるということにまず驚きます。 昨日のトップ3に引き続いてランキング4位から... 続きをみる
-
ニューヨークのお花見スポット!日本に負けない桜たちがここにいます!
ニューヨークでも、桜は大人気の花のひとつです。日本では「ソメイヨシノ」が代表的な花だと思いますが、ニューヨークでは、「オカメ桜」と「関山桜」が特に人気だと思います。 "Kanzan"と呼ばれる「関山桜」はこちらです。(画像はWikipedia「カンザン」より) いわゆる日本では「八重桜」として親しま... 続きをみる
-
春にニューヨークを訪れると、こんなに花があるのかと驚きます。 大都会でありながら自然と日常生活が密接に関わり合っているからです。そしてその自然を守り続けている人たちがとても多いのです。 今日は、ニューヨークの桜をとりあげます。(英文画像とも) Track the blooming buds and ... 続きをみる
-
タイムズスクェアは、年末のカウントダウンを行う『ボールドロップ』を始め、様々なアートやパフォーマンスが披露される場所です。観覧車まで設置されたこともあるのです。(不評でしたが・・・。こちらでとりあげています。) ブロードウェイミュージカルは、長い間閉鎖されていたときに、ここで、パフォーマンスを行いま... 続きをみる
-
宇宙に行くより楽しい(?)、マンハッタンから地球を走るサイクリング。
昨日の続きのサイクリングレポートになります。 英文と画像は、The New York Timesからです。(一部省略しています。) I resumed my journey through Westchester. In Putnam County, I picked up the Maybrook... 続きをみる
-
おはみら~🙋 最初の予報より遅くなりましたがやはりまた暑くなりました🥵 今日は東京は基本的にくもり⛅で、にわか雨☔の可能性があるとのこと。 せっかく昨日は晴れて洗濯日和だったのに、昼間は何かと多忙で洗濯してる暇がなかったです… 明日は晴れるみたいだし、あさって以降は当分晴れないみたいで、洗濯物が... 続きをみる
-
Would you like to learn more about our Organization Practice?
Taking ownership of a sustainable future 1) 時間の密度が上がると「人生の密度」が上がる 2) 精神のエネルギーの密度が違ってくると心が温かくなる 3) 人はいつ死ぬかわからない、 何も約束されていない。たまたまその場にいただけで。。。 覚悟をもって生きろ!... 続きをみる
-
To whom else can the value of the work you are doing be delivered?
【みるみる聞く力が高まる言葉365】 To whom else can the value of the work you are doing be delivered? 自分がやっている仕事の価値は、他の誰に届けられるのでしょうか? 機嫌な毎日を応援する MINDFUL LISTENING Par... 続きをみる
-
What talents will you develop? あなたはどのような才能を伸ばしていきますか?
「融合するharmonize index」インデックス Once you have an ideal vision, touch or get close to the company, person, or space that is achieving the situation closest... 続きをみる
-
What do you decide to keep top secret? あなたは何を極秘にすると決めますか?
The future is already here—it’s just not evenly distributed yet 未来はそこまで来ています The only question you need to consider: When your organization adopts (it... 続きをみる
-
What is your “Life theme”? あなたの「人生のテーマ」は?!
There is a 12year cycle in life. 人生には、12年のサイクルがあります。 A new year begins in February at Risshun. 2月の立春から、新しい1年が始まります。 What is your “Life theme”? あなたの「人生... 続きをみる
-
What is your first wish? あなたの願いは何ですか?
I'll make a business match. 仕事のご縁を結びます We hope that you will be able to find a job that you want, a good relationship with your business partner, and ... 続きをみる
-
Is there anything I can do?何か私にできることはありますか?
“For What?” It is important to notice and be curious. 「何のために?」に氣づく、好奇心を持つことが大事。 Where are you connected to the mechanism? どこで、メカニズム(=しくみ)に繋がっているのか? Wh... 続きをみる
-
All value has an end. 全ての価値には終わりがある
January 15th, 2021 (Friday) 2021年1月15日(金曜日)令和3年 Don’t justify your lack of decision-making ability by pretending to think about it. 考えているふりをして、決断力のなさを... 続きをみる
-
Do you have the courage to forgive?
#Having the courage to forgive 恕(ゆる)す勇氣を持つ January 12,13th, 2021 (Tue, Wed) 2021年1月12,13日(火、水曜) I think this is the common value which must be sought ... 続きをみる
-
Are you working on your business?
January 11th, 2021 (Mon) 2021年1月11日(月) Dear Sir or Madam, In this cold weather, I am pleased to inform you that your company is doing very well. I wou... 続きをみる
-
What exactly do you expect me to do?
自分の気持ちに素直になろう。 Be honest about your feelings. If you are moved or enthused by something, it is because there is something there that you really want. ... 続きをみる
-
What is the social influence?社会的な影響力はなに?
You can’t change what happens to you, but you can decide how you want to accept it. 身に降りかかる出来事は変えられないが、それをどう受け止めるかは自分で決めることができる。 The reason life is a ... 続きをみる
-
What role do you play in your life? 自分が生きて行く上での役割は?
If you want to change yourself, you have to keep acting without looking back. 自分を変えたいと思うなら、振り返らずに行動し続けることだ。 Checking over and over again is a sign of ... 続きをみる
-
How do you want to be? どのようにありたいのか
Stop blaming others for things that don’t go your way. I don’t want to blame others for things that didn’t go my way. 自分の思った通りにいかなかったことを人のせいに するのはやめよう... 続きをみる
-
Failure is a challenge to possibility, not a loss of possibility. 失敗は可能性への挑戦であって、可能性の喪失ではない Rather, it is the failure to act out of fear of failure th... 続きをみる
-
Competent people take pride in what they do, while insignificant people flaunt their affiliations and titles. 有能な人は自分のしていることに誇りを持ち、取るに足らない人は自分の所属や肩書をひ... 続きをみる
-
What is your value determined?あなたの価値は何で決まる
Hardship is a signpost to success. ツラさは成功への道標(みちしるべ)である。 If you are doing what you love, the pain is also a road map to success. あなたが好きなことをしているなら、ツラさは... 続きをみる
-
What do you want to keep it as a memory?
明けましておめでとうございます。 昨年は、大変お世話になり、ありがとうございました。 本年も宜しくお願い致します。 個人的には、ますます組織と義務のグローバル化が進み、意思決定のスピードや明確な説明責任、多様性を求められそうです。オンオフのメリハリを大切にしながら、一日1秒を自分らしくありたいと思い... 続きをみる
-
When you stop blaming others, your life will start to change. Your life will begin to change. 人のせいにするのをやめると、あなたの人生が変わり始める。 あなたの人生が変わり始めます。 If you don'... 続きをみる
-
Am I doing it right? 自分は出来ているだろうか?
元旦 初護摩秘供嚴修 HAPPY NEW YEAR 2021 今年もよろしくお願い致します。 Wishing you a very Happy and Safe holiday season. I hope we will be able to see each other in 2021!!! W... 続きをみる
-
What is your dream? あなたの夢は何ですか?
Set goals that contribute to others, not just for yourself. 自分のためだけの目標ではなく、他人に貢献できる目標を立てよう。 If you set goals only for yourself, jealousy, envy, anxiet... 続きをみる
-
What happiness(surprise gift) did you receive as a result of that misfortune?
The only way to fight grief is to act and move forward. 悲しみと戦う唯一の方法は、行動し前に進むことである。 Action is the only thing that can heal your broken heart and turn s... 続きをみる
-
What was your biggest misfortune this year?
*投稿が漏れていました。英語は本日30日から再会させて頂きますね。お楽しみに。 Don't read too far ahead. 先を読み過ぎてはいけない。 If you read too far ahead, the number of unpredictable things あまり先を読みす... 続きをみる
-
What's your bobby? あなたの趣味は何ですか?
*投稿が漏れていました。英語はお休みします。一時的、30日に再会させて頂きますね。 The reason you don't have time is because you don't have the courage to make the decision to refuse. 時間がないのは... 続きをみる
-
Decide what you don't what to do. やらないことを決めよう。 When you lose your time and concentration on unimportant things that you don't have to do, you will los... 続きをみる
-
Before you speak, Listen. 話す前に聴こう! Before you write, Think. 書く前に考えよう! Before you send, earn. 送る前に稼ごう! Before you invest, investigate. 投資する前に調査しよう! Be... 続きをみる
-
There is no better environment for you to grow than a challenging environment with a lot of anxiety. 不安が多いチャレンジングな環境ほど、あなたを成長させてくれる環境はない。 Anxiety is a... 続きをみる
-
Be Born by yourself. 自分の力で生み出そう。
Talent is the ability to work hard. 才能とは、努力が苦にならないということである。 The best way to identify your talent is to see if it is effortless. 自分のもつ才能を見極めるには、努力が苦になら... 続きをみる
-
What is your dream? あなたの夢はなんですか?
If you wish to be happy and succeed, you must bear in mind two things: Speediness and Commitment to achieving your goals (single-minded dedication) In... 続きをみる
-
It can be said that life is at all times full of interesting things in the long run. 人生は長い目でみれば、常に面白い事だらけである。 If you look at your life and see things ... 続きをみる
-
Just like a glass ball, a person's heart becomes sharp and sharp when it is broken and frustrated. ガラス玉と同じで、人の心も挫折し割れることで、鋭い切れ味を持つ。 It is these thoug... 続きをみる
-
What are your habit? あなたが習慣にしていることは何?
Your value is determined by your habits. あなたの価値は、あなたの身につけている習慣で決まる。 Most of our lives are shaped by the things we do over and over again every day. 人生... 続きをみる
-
What are you interested in?あなたは何に興味がありますか?
Be a person who forgets what you have given, but no what has been given to you. 与えたことは忘れ、与えられたことは忘れない人間になろう。 If you remember what you have given, you ... 続きをみる
-
Tell us about yourself. あなたについて教えて
Be a person who forgets what you have given, but no what has been given to you. 与えたことは忘れ、与えられたことは忘れない人間になろう。 If you remember what you have given, you ... 続きをみる
-
Have you had another day of new experiences? 今日も新しい体験ができたかな?
Genius is the passion to work hard and never give up on your dreams, no matter how many mistakes you make. 天才とは、いくら失敗しても、夢をあきらめずに努力し続ける情熱のことだ。 Find an... 続きをみる
-
Do you think your life has had a meaning?意味ある?
※Do you think your life has had a meaning?自分の人生に意味があったと思いますか? Seek victory greedily. 貪欲に勝利を求めよう。 If you set yourself the goal of not losing, you will ... 続きをみる
-
What new challenges have you faced today?
It is a lie that work is hard and painful. 仕事は苦しくつらいものというのは嘘だ。 It’s just an excuse for people who can’t do their jobs. それは仕事が出来ない人の言い訳に過ぎない。 Even if y... 続きをみる
-
How many people did you talk to?何人の人と話しましたか?
When you can't trust yourself anymore or 自分を信頼できなくなった時や Or When you feel a sense of fear 何となく恐れの感情が込みあげてきたり Or When you feel alone, as if you are all... 続きをみる
-
Why are you holding back?なぜ我慢しているの?
As long as you are working for yourself, no one will work for you. あなたが自分のために働いているうちは、あなたの為に働いてくれる人は誰も現れない。 When you start working for others, you wil... 続きをみる
-
Are you close to anyone? あなたは誰かに寄り添ってますか?
If you haven’t acted yet, you’ve only pretending to b ambitious. 志がある人間はすでに行動している。 After all, speaking, motivation is the result of dopamine which is ... 続きをみる
-
What if I were you? もし私があなただったら・・・
Everyone has their own strengths and weaknesses, so finding job that makes use of your personality is more successful than getting a good job. 人には得手不得... 続きをみる