うちのコンドの駐車場は、各テナントに2台分のスペースが’割り当てられている。 この人、たぶん自分のスペースに誰かが停めたので怒っているのだろう。 「人のスペースに停めてんじゃねーよ。レッカー車呼ぶぞボケ💥」(直訳) そんなに怒らなくても良いのに。 テナントの誰かが間違って停めたかもしれないんだし。... 続きをみる
ロサンゼルスのムラゴンブログ
-
-
買って良かったもの3点 メガネパッドとヘアブラシと小さなブラシ
普段、遠近両用の眼鏡をかけている。 以前は必要時にだけ老眼用の眼鏡をかけていたが、掛けたり外したりが面倒で、 掛けっ放しにすることにした。 ずり落ち防止の鼻パッドと一体になっている眼鏡の場合はそう不便ではないが、 鼻あて部分がプラスチックの眼鏡の場合、平面顔の東洋人はずり落ちてしまう。 以前、このタ... 続きをみる
-
アメリカは定年というものがないので、年金を頂く年齢になっても 特に制限されることもなく普通に仕事ができる。 至って健康な私は、会社勤めをしながら毎朝80分のウォーキングを楽しみ、 週2-3回はフィットネスクラブで運動をし、好きな韓ドラ鑑賞をし、 友人たちとの飲み会に参加し、 コロナで中断になっている... 続きをみる
-
クリスマスにオーナーから頂いたジャケットの袖が長すぎて鬱陶しいので、 切った。 じょき。 そして、縫った。 久し振りにミシンを出した。 あんまり久し振りだったので、使い方を忘れていて、ちょっと練習が必要だった。 といっても、私の洋裁力は、せいぜい直線とジグザグ縫い。 このミシンは、母の形見だ。 母は... 続きをみる
-
Executiveメンバーは、2%のキャッシュバックを頂ける。 子供たちが家に居た頃は、毎年の年会費(今は$120)が楽に出るくらい戻って来たけど、 オットと二人の生活になると、コストコで買うものと言っても 洗剤やペーパー類、アルコール類、あとは冷凍食品やサプリなど、 限られたものになるので、だんだ... 続きをみる
-
『First Love 初恋』本予告編 - Netflix どちらもとても評判の高かったドラマ。 私は普段日本のドラマはあまり見ないんだけど、周りに勧められたので観ることにした。 「初恋」は、会社のフィリピン人のマネージャーから勧められた。 友人のN代からも、涙なしには観られないと言われた。 結果 ... 続きをみる
-
私の周りにいる友人たちのほとんどが、いつかは日本へ帰ると言っている。 実際、ホンダ夫妻はすでに本帰国をしたし、 30年以上の友人のN子はこの春に本帰国が決まっている。 時々一緒に飲みに行くH氏も、本帰国ではないが、しばらく日本へ行くと言っている。 最近韓ドラの沼にお誘いしたK氏は、すぐにではないが、... 続きをみる
-
手動野菜絞り器、1.2L脱水フルーツ絞りジューサーキッチン脱水機絞り器、オレンジ餃子充填ろ過水分 ホーム&キッチン 最近、絞りが必要なお料理の時、手が痛くて不便を感じていた。 何か良いものないかなあと探していたら、こんなのがあったので買ってみた。 オー良いんじゃないの。 ホウレンソウや白菜のお浸し、... 続きをみる
-
現場スタッフからの差し入れのテツおじさんのチーズケーキ。 カリフォルニアには9店舗あるらしい。 さすが日本のケーキは甘さ控えめで、しっとりとして美味しい。 うちのオットはチーズが苦手なため、私一人でホールは食べられないので、 自分用に買うことがない。 持ちよりの時とか、こうしていただいた時に1切れ頂... 続きをみる
-
フィットネスクラブでは、全身運動のトータルフィットネス、ヨガ、ズンバを 自分のスケジュールに合わせてランダムに取っている。 ヨガは、きついけど楽しくて良いのだが、 マットを敷いても、床に骨が当たって痛くて困っていた。 (決して痩せているわけではない) 若い人たちは、多分筋肉がたっぷり付いているから痛... 続きをみる
-
-
-
-
-
私が住んでいるコンドミニアムは分譲だが、持ち主が人に貸しているユニットもある。 そういう所は人の出入りが激しく、特に若い人たちは簡単に引越しをする。 その度に、不要なものを共有スペースに置いて行く。 欲しい人はそこから勝手に持って行く。 誰も持って行かなくて残ったものは、最後に管理会社が処分する。 ... 続きをみる
-
ヨウコさんは以前オフィスにいた人で、お辞めになってからしばらくは他の会社で働いて いた様子をフェイズブックに載せていたので、時々覗いては、お元気そうだなあと 思っていた。 そのヨウコさんが結婚して日本で暮らしているのを、私はやはりフェイスブックで知った。 彼女は50歳を超えての初婚。 お相手の方は、... 続きをみる
-
LAは人種のるつぼと呼ばれてるくらい、様々な人種が住んでいる。 特に、私が住んでいる地区は東洋人が多いと思う。 それにしても、Home Depotといって、アメリカでは大手のホームセンターが、 旧正月を意識したディスプレイをしていたのは意外だった。 チャイナタウンとかではなく、普通の住宅街だ。 旧正... 続きをみる
-
忘年会をする予定だったのが、年末年始はN代が一時帰国すると言うので、 忘年会はキャンセルをし、代りに新年会をしようということになっていた。 日にちと場所は、S氏が決めてくれた。 その前に私から3人にメール。 お正月用にお餅をついたのですが、 食べますか。 食べるようなら持って行きます。 それに対して... 続きをみる
-
韓国でベストセラーになった小説の日本語訳。 チョン・ユミさんとコン・ユさんが演じて映画にもなった。 『82年生まれ、キム・ジヨン』予告 10月9日(金)より 新宿ピカデリー他 全国ロードショー 韓ドラを観ていると、女性たちはみな美しくて優秀で、 キャリアウーマン(死語?)が出てくることが多い。 女性... 続きをみる
-
-
画像はお借りしました 新年になり、引き続きフィットネスクラブでの運動を楽しんでいる。 メディケアがあると無料なので行き始めたケチな私と違って、 友人のN子は私より先に会費を払って通い始めていて、 パーソナルトレーナーも付けて頑張っている。 そのN子から、 「1月は混むわよ。」 と言われていた通り、え... 続きをみる
-
-
まだ子供たちが高校生で家に居た頃、次男が好きで買っていたマンガ 「はじめの一歩」がおもしろいと言うので、頑張って読んだ記憶がある。 読み始めたら夢中になって、休みの日に一日中ほとんど動かずに読み続けた。 多分53巻くらいまで読んだと思うという話をしたら、 続きを読みたいなら貸してあげるよ。 「ほらよ... 続きをみる
-
-
日本へ本帰国したホンダ夫妻。 楽しみにしていた雪かきも日課となり、日本での生活にも慣れて来たようだ。 以前からZoom飲み会をしようと声をかけてくれていたのだが、 みんなの都合がなかなか合わず、新年になってようやく行うことになった。 飲み会と言っても、日本とアメリカでは時差があるため、 まず、どちら... 続きをみる
-
テレビでよくやっている、美しい女性たちが実は大食いで、 回転寿司屋さんですごい量のお寿司やデザートを食べて テーブルの上をお皿の山にする番組。 先日は、北海道の有名回転寿司、「根室花まる」さんでの快進撃が放送されていた。 今の時期は特に美味しい海産物。 そのうえ、テレビだからだと思うけど、希少価値の... 続きをみる
-
ただでさえ物価上昇中のカリフォルニア。 このところ、卵の値段がすごいことになっている。 1ダースで1000円以上とか。 理由は、鳥インフルエンザ。 以下はネット記事から。 鳥を死に至らしめる感染力の強いウイルスである鳥インフルエンザは、2022 年 12 月以降、米国で 5,780 万羽以上の鳥に感... 続きをみる
-
最近観た韓ドラ3本。 「月水金火木土」、「法に則って愛せ」は、どちらもラブコメで、気軽に観れる。 「月水金火木土」は、パク・ミニョンちゃんが主演。 彼女はラブコメの女王と言われるくらいで、彼女のドラマにははずれがない。 相変わらず美しい。 結婚を職業とするシングルライフヘルパーのミニョンちゃんは、 ... 続きをみる
-
日本行きの航空券とホテルは、クレジットカードのポイントを使っている。 特によく使うのはAmexで、マーケットでの買い物には4倍のポイントが付くので、 ガソリンとAmazonは、マーケットでギフトカードを買って ちまちまとポイント稼ぎをしている。 今までそれで問題が起きたことは一度もなく、 今回も、ガ... 続きをみる
-
年末年始は、日本のように長いお休みがあるわけではないので、 クリスマスとお正月の日曜の振り替えで休みになった12月26日と1月2日以外は 普通に出勤していたし、ジムは12月25日以外は通常営業だったので チャンスとばかりにエクササイズに励んできた。 受け付けのハンサムなお兄さんに、 「Happy n... 続きをみる
-
先日マゴイチ君からラインが入った時は、 「ママが…。」 だったのが、今回入ったラインでは「母が」ですって。 おつまみと言っても色々あるわ。何を持って来るか分からなかったので、 取り敢えずお寿司とから揚げ、シュークリームに飲み物を買ってきた。 マゴニ君がイクラをつまみ食いしてる。 パスタやチーズパン、... 続きをみる
-
-
-
マキさんが、娘さんを連れて無事帰って来た。 韓国は寒かったそうで、でもせっかくなので、日本語のガイド付きのツアーを頼んで 王宮を見てきたそうだ。 写真はお借りしました ガイドさんが、 「寒い様なら中断もできますよ。」 と言ってくれたそうだが、 「いいえ、せっかくですから。」 と言って、最後まで見せて... 続きをみる
-
大晦日は紅白を観るのが毎年の習慣になっている。 今回の紅白は、出演者のレベルの高さに感心しながら観ることができた。 若い皆さん歌がうまいし、ダンスもすごい。その上顔も可愛い。すごいなあ。 また、演出にも力が入っていて、最後まで飽きることなく楽しませてもらった。 その余韻を引きずったまま始まった元旦は... 続きをみる
-
-
『未成年裁判』予告編 - Netflix キム・ヘスさん主役ということで、これは面白くないはずがないと思って観始めた。 少年犯罪に的を絞っているだけに内容には重みがあり、陰鬱ではあるけれどテンポが良く、 大変見ごたえのあるドラマだった。 出演者も豪華だ。 イ・ソンミンさんは、ミセンの時とは雰囲気が違... 続きをみる
-
毎年暮れになると餅つき機を取り出す。 この餅つき機は友人のご主人の形見で、型も古く、 つき上がったお餅が中釜にくっついたりして、あまり使い心地が良くない。 でも、それでも新しいものにする気持ちが起きない。 毎年この時期に取り出し、故人を思い出すのが、 形見分けしてもらった自分の、せめてもの気持ちだと... 続きをみる
-
-
-
たまに食べたくなる In-N-Out Burger は優良企業
日曜日のランチは、いつもは大体お蕎麦で済ませることが多いが、 たまにアメリカンが食べたくなる。 In-N-Out Burger 美味しい。 「ナプキンいりますか」 と聞かれ、 「お願いします。」 と答えると、ごっそりとものすごい量をくれる。 同じように、ケチャップなんかも一掴みくれる。 値上がりと... 続きをみる
-
-
前回は、まだラーメンが残っていたのでパスさせてもらった。 今回は年末ということもあり、おそばを注文した。職場まで届けてくれた。 日系マーケットで乾麺や冷凍麺を買うことができるが、 レストランに卸している所から直接買ってくる生麺はやはり美味しい。 Yさん、いつも配達してくれるので、お礼に気持ちだけのギ... 続きをみる
-
-
-
-
ホワイトハウスは14日、全国で新型コロナの感染者数と入院者数が増加傾向であることか ら、自宅でできるコロナ検査キットを一世帯につき4個無料で配布する事業を再開すると発 表した。今のところリクエストは一世帯につき1回のみ。 12月19日の週に、米国郵政公社から最初のオーダー分が発送される。 つい先日、... 続きをみる
-
ディーラーから、6か月または5000マイルごとにメンテナンスするように しつこくテキストが入ってくる。 「もう期限が切れてますよ。」 自慢じゃないけど、私、そんなに走行しない。 家と職場の往復と、近所にお買い物に行くくらいで、 1年間で7000マイルくらいしか走っていない。 なので、6か月かけても5... 続きをみる
-
-
クリスマスの飾りつけ見物は、夜の方が楽しそうだ。 朝歩いていると、祭りの後みたいな感じで、 空気の抜けたゴム人形がごろごろ転がっている。 それでも、朝から頑張っている家があるので写真を撮ってみた。 特に飾り付けで有名な地区でもなく、普通の住宅街の普通の家だ。 みんな楽しんでいるなあ。 こっちまで楽し... 続きをみる
-
ずっとダイエットモードでしたが、やっと増えた体重が元に戻ったようなのでパイをいただくことにしました。 ブログ「モモの日々」のみかんさんの記事によく登場する美味しそうなアメリカンパイ 食べてみたいな〜と憧れていましたが、 ザ・パイホール・ロサンゼルスというお店でいろいろ買ってきました。 サーモンとブロ... 続きをみる
-
日本へ本帰国したホンダ夫妻。 その後、ゴミの分別にも慣れ、新しい生活をエンジョイしているようだ。 ホンダ夫人が今一番楽しみにしているのは、冬の雪かきらしい。 スノーダンプにスコップ、長靴に手袋を、ご主人の分と一緒に買い揃え、 雪が降るのを楽しみに待っている様子の写真を送って来た。 夫人は雪の降らない... 続きをみる
-
お安くなっていたので、120本買った。 これであなたたちのクリスマスプレゼントはおしまいね。 ネコ会議しておりました。 うそです。
-
図書館で借りた本 本編は読んでいなかったが、番外編ということで、 前作を読んでいなくても充分面白く読むことができた。 最初は、とにかく固有名詞と地名が難解で、 誰と誰がどんな関係なのか、いちいち前に戻って確認したりでなかなか進まず、 諦めかけたが、話の筋が分かれば良いと割り切って読み進めて行くうちに... 続きをみる
-
-
顔見せに来ていたオーナーの息子さん夫妻が帰った後、 ザワザワ、ヒソヒソと、女たちが何にざわついていたかと言うと、 まず、日本の若い女性の綺麗なこと。 髪はツヤツヤ。 肌はツルツル。 小柄でほっそりとした女性で、妊娠中でお腹はそれなりに大きくて、 安定期を迎え、臨月にはまだ間があり、 飛行機に乗れるく... 続きをみる
-
韓国人オーナーのもう一つの大きな悩みというのが、 息子さん夫妻が、結婚式を挙げないという事だそうだ。 今はコロナのせいもあり、日本では式を挙げなかったのは仕方がない。 でも、オーナー自身は会社を経営しているし、 ご主人は、こちらでは結構な地位にいる人だ。 仕事関係の人たちに対しては勿論、 どちらもク... 続きをみる
-
職場のオーナーの韓国人女性には今悩みがあるそうだ。 「ラクラシさん、聞いてくれる?」 「はい、何でしょう。」 「実はね。」 日本に住んでいる長男さんが日本人女性と結婚し、 その女性が妊娠し、オーナーはハルモニ(おばあちゃん)になるというのは聞いていた。 おめでたいではないですか。 あんなに喜んでいた... 続きをみる
-
今回も、空き缶とペットボトル合わせて8袋。それと、ガラスの瓶も。 誰だ、こんなに飲むのは。 「私だよ。」 これだけの量を車に積んで走っていると、ホームレスみたいになる。💥💨 こちらで日本のビールを買うと日本より安いので、うちはもっぱらキリン一番搾り。 リサイクルセンターのお兄さん、キリンビールの... 続きをみる
-
3か月に一度の定期健診では、血液検査も尿検査も異常なし、薬なしの健康体。 ドクターの所でインフルエンザの予防注射をしてもらった。 後は、近くのCVS薬局で 2度目の帯状疱疹予防ワクチン (2回で完了) 肺炎の予防ワクチン(1回のみ) 5回目のコロナワクチン 1週間でワクチン4種類打った。 コロナワク... 続きをみる
-
職場のマネージャーはフィリピン人で、 同じくフィリピン人のご主人と一緒によく旅行をしている。 前回は、カナダのケベックだった。 今回は日本。3回目だそうだ。 日本が大好きだと言う。 おみやげ 今回は北海道まで足を伸ばし、函館、小樽、札幌へ行ってきたそうだ。 その中でも、函館がとても気に入ったそうだ。... 続きをみる
-
-
-
Kindle Unlimitedを利用して、日本の書籍を楽しんでいる。 垣谷美雨さんの本は人気があり、読みたいと思っていたが、残念ながら、 Kindle Unlimitedで読めるものはこれ1冊のみだった。 ケチな私は、追加料金を払いたくないから、無料で読めるものしか読まない。 それ以外は、図書館で... 続きをみる
-
毎年、マキさんのお子さんの学校のファンドレージングへの協力で、 クリスマスリースを買っている。 うちのツンデレ姫達が食べちゃうので、家の中には植物を置けないし、 オットと二人の生活に、飾りつけをするのも面倒。 我が家のクリスマス気分は、これくらいが丁度いい。 生の木の良い匂い。 足元に居るのがWel... 続きをみる
-
-
暗くてわかりにくいが、この家は私の毎日のウォーキングコースにある。 道に面したガレージのドアが開いていて、こちらに向けてエアロバイクが置いてある。 ここで、お兄さんとおじさんの間くらいの白人男性が、こちらを向いて 毎日パンイチで自転車こぎをしている。 ほぼ毎日見るんだけど、その度に毎回ギョッとする。... 続きをみる
-
朝、仕事が始まってしばらくしたら、 「鍵、見なかった?」 「鍵がないのよ。」 と、オーナーが騒ぎ始めた。 みんなして、あちこち探し始めたけど、それらしいものは見当たらない。 「朝、入り口のドアを開けようとしたら、 マネージャーが先に来ていて開いていたから仕舞ったのよ。」 もう一度車の中を見てくると言... 続きをみる
-
コストコの会員だと、ガソリンは他の場所よりも安く入れることができる。 でも、私はコストコでは給油しない。 なぜなら、 いつも混んでいるから。 うそ。 いつも混んでいて、長い列ができているのは事実だけど、 私がコストコで給油しないできない本当の理由は、これ。 給油スタンドが、車3台の縦列になっているか... 続きをみる
-
毎年末になると、現場スタッフの一人 マリアが、オフィスのスタッフ全員に 翌年のプランナーを持ってきてくれる。 何種類かあった中で、私が今回選んだのはこれ。 シンプルで薄くて持ち運びにも邪魔にならない。 以前、携帯で予定の管理をしようとしたことがあるが、上手く行かなかった。 1か月分が一目でわかる方が... 続きをみる
-
-
-
本人がハッピーなら$14,000は良い使い道だったに違いない
現場スタッフのニーナはメキシコ人だ。 メキシコ人女性の多くはあまり大柄ではない。 大柄ではないが胸やヒップの大きさが半端じゃない。 死語と知ってあえて言わせていただくと、いわゆるトランジスタグラマー。 ニーナもその一人だ。 出産でしばらく休んでいたが、そろそろ仕事に戻るそうだ。 オーナーの、 🧒オ... 続きをみる
-
私の職場は女性ばかりで、皆さんステキ年齢。 同僚のマキさんがもうすぐ50歳で一番若い。 なので、みなさん更年期のせいか、暑がる人が多い。 私の席は一番ドアの近くで、冬は人の出入りのたびに外の風がビュービュー入って来るし、 夏は夏でエアコンガンガンで、夏でもセーターにパンツ、中はヒートテック上下を着て... 続きをみる
-
3年ぶりに日本出張が決まった長男。 長野県への視察が入っていると言うので、 「それなら」 と、頼もうと思っているものがある。 LAは日本人が多く住んでいるので、日本のものは大体手に入る。高いけどね。 でも、地方の名産品のようなものまではなかなか手に入らない。 以前お土産でいただいた、根元 八幡屋礒五... 続きをみる
-
LADWP(電気水道局)から何かが届いた。 「何かいな。」 と思って開けてみると、 お風呂のシャワーヘッド2個とキッチンの蛇口用シャワーヘッドとその予備2個が 無料で送られてきた。 キッチンの水道蛇口に取付けてみた。 こんな感じ。 首が回るので水流の向きが変えられ、ストレートとシャワーに切り替えがで... 続きをみる
-
-
ハロウィンの時は、各家で趣向を凝らした飾りつけをしていて、 見て歩くのが楽しい位だったのが、1か月後に来る感謝祭に向けては そんなに気合が入った家を見かけない。 この家は、ハロウィンの時、どんどん派手になって行った家。 左のブルーのおじさん(名前があるのかもしれないが知らない)は、引き続きお仕事。 ... 続きをみる
-
-
-
オットに組み立てをお願いしてあったキャットタワーができた。 早速探検に行く新しいもの好き。 気に入って頂けて良かったです。 それと、これが、 こうなった。 つなぎ目部分がキレイにくっ付かなかったのが気に入らないそうだが、 十分です。 ありがとうオット。 お礼はパンダエクスプレス
-
日本へのお土産探しに、まずはコストコへ。 クリスマス前なので、ギフト用のチョコやクッキー類がたくさん。 嫁ちゃんのご両親は年齢的には先輩だが、大変お元気で日本中を飛び回り、 アメリカへも何度も来ていて、新しいものに対しての偏見が全くない。 何でも食べるし、何でも珍しがって、楽しもうとする。 対して姉... 続きをみる
-
-
仕事中、隣の部署のM子さんが、つつつっと傍に来て、 「ラクラシさん、最近何観てる?」 と囁いた。 もちろん、韓ドラの話だ。 M子さんは大のジャニーズファンで、ファンクラブにも入っている。 毎年行われる24時間テレビでジャニーズが司会になると、その日に合わせて帰国し、 24時間テレビTシャツを買ってく... 続きをみる
-
勤務先のオーナーは、子供の頃アメリカに来て、アメリカの教育を受けた韓国人女性だ。 アメリカナイズされているようで、案外韓国の風習をしっかり守る所があって、 私たち日本人からすると、とても古風に感じることが時々ある。 大好きな韓ドラの中にも、 法事をとても大切にするとか、誕生日にはわかめスープを飲むと... 続きをみる
-
フィットネスクラブに行き始めて約2か月になる。 週2-3回のペースで、トータルフィットネス、ヨガ、ズンバを適当に取り交ぜてクラスを取 っている。 その中でトータルフィットネスは、トータルという割には、 1時間のクラスの半分以上はダンベルを使っての運動だ。 これがキツイ。 一番軽いのを使っているが、だ... 続きをみる
-
スープの冷めない距離に住んでいる長男が珍しく電話をかけて来て、 「お母さん、今暇?話があるんだけど」 なによ、なによ、ドキドキするじゃないの。 待っていると、梅干し持ってやって来た。 先日日本から来ていた嫁ちゃんのご両親から頂いた梅干し。 今の若い人は食べないらしい。ほいって渡された。 うちは大歓迎... 続きをみる
-
-
アメリカ生活の中で日本人にとって難しいことの一つに、YesとNoの返事の仕方がある。 例えば日本語で 「お肉は嫌いですか?」 と聞かれて、嫌いな場合は、 「はい、嫌いです。」 と答えるが、英語の場合は 「いいえ、嫌いです。」 と答える。これがなかなか身に付かなかった。 やっと身に付いたと思ったら、今... 続きをみる
-
最近、日本の激安スーパーの番組を多く見る。 いいなあ。 安くて質の良い商品がたくさん。羨ましい。 物価の高いLAでは、日本食料品も随分値上がりしている。 円安なんだから安くならないかと思うが、多分、輸送費や人件費にかかるためだろう。 先日、長男の嫁ちゃんのご両親が日本から見えた時にいただいた沢山のお... 続きをみる
-
外注先のK氏は、コロナ前は時々飲みに行く仲間の一人だった。 最近はその機会はないが、会えば世間話をする程度の時間を共有している。 そのK氏、最近、奥様の影響で「愛の不時着」を観たそうで、 「あれ、面白いですねえ。」 と、熱く語る。 あらん。ちょっと遅い? と思ったけど、次に観るドラマとしておススメし... 続きをみる
-
長男夫婦が、今まで乗っていた車の調子が悪くなり、時を前後して二人とも新車にした。 その時、ガソリンの給油口が右側に付いているものを選んだそうだ。 以前、毎日のウォーキングの際に、給油口が右にある車と左にある車があることに気付き、 見て歩いた結果、ヨーロッパ車が右に付いていることが多いのが分かった。 ... 続きをみる
-
子供は親の年が分からないが、子供の学年をわかっていない親もいる
マゴイチ君は、中学生になってから携帯を持たせてもらって、 家族のグループラインにも入っている。 嫁ちゃんから、長男の誕生日のお祝いのお誘いが入り、 その中に、マゴイチ君に、お父さんの年は幾つでしょうという問題が出されていた。 マゴイチ君、どんまい。 子供は、案外親の年が分からないものだと思う。 自分... 続きをみる
-
-
Iphone充電コードの買い替えきっかけで、洗面所のコードをすっきり
家で充電していたコードの調子が悪く、買い替えることにした。 Amazonでポチッ。ピンクで可愛い。 車の中にも一本入れっ放しにしてあったのが、 こんな状態に。 これでも使えていたんだけど、せっかく2本あるので、取り換えることにした。 ネックの部分がしっかり保護されているので、千切れる心配はなさそうだ... 続きをみる
-
京セラ 日本製 包丁 ファイン セラミック 三徳 160mm 食洗機 OK ブラック FKR-160X-FP 京セラ(Kyocera) 家庭用品 以前、知人に勧められて京セラの包丁を使っていた。 確かによく切れるし、研がなくて良いのは、ズボラな私に向いている。 が、しかーし。 これ、とても繊細なの。... 続きをみる
-
今回買ったものは、いつもの野菜天ぷらとニラの餃子。 野菜天ぷらは、エアフライヤーで温めて、天ぷらうどんにするとおいしくて、 このところはまっている。 それと今回は、「ワイド」玉子焼き器。日本製。 お弁当用の卵焼きを、小さい卵焼き器だと2回かかる所を1回で済まそうというせこい考え。 今まで使っていた小... 続きをみる
-
ACTOR MINJAE KIM | 민재의 유세풍 촬영장 비하인드 Behind episodes of MINJAE's yoosepoong 朝鮮時代、当時最難関だった科挙に合格し、 内医院で働いていたユ・セプン(キム・ミンジェ)は、 鍼での治療中に国王を死なせてしまった責任を問われ、宮廷か... 続きをみる
-
-
いよいよご両親が渡米し、一緒に食事の確認ラインが届いた。 3年振りに会う孫たちが大きくなったことに驚いたことだろう。 行ったのは、アメリカだけでなく、日本にも店舗があるアウトバックステーキ。 アウトバック名物のブルーミン・オニオン 私は、サーロインステーキ ステーキ屋さんなのに、なぜか8人中3人が頼... 続きをみる
-
両親はどちらもきょうだいが多く、親戚が多いので、 その冠婚葬祭用に(最近は葬続きだけど)、姉にはまとまったお金を預けてある。 それを使ってもらうよう返事をした後しばらくしてから再度連絡が入った。 次の納骨堂が決まったとのこと。 やはり札幌市内だが、今までよりは遠くなるとのことだ。 そこでは、お骨を粉... 続きをみる
-
親の葬儀①~次はうまくやる 親の葬儀②~今度はうまくやれたか 親の葬儀③~遅かったねえ 姉から連絡が入った。 実家の母が4年前、父が今年の2月に亡くなり、 先に遠くのお寺に預けてあった母の遺骨を札幌に移し、 父と一緒の納骨堂に納めて、 「これでお母さんも寂しくないね。」 と安心し、近くに住む姉... 続きをみる
-
職場の同僚のマキさんの娘さんは、今年9月の新学期から韓国の大学に留学している。 日本の大学なら、ご両親や親せき、きょうだい、知り合いがいて安心だが、 日本からは近いと言っても外国だ。 初めて子供を遠くへ行かせる親の気持ちとしては、ただでさえ心配なのに、 ニュースで大騒ぎの事件が起こったものだから、 ... 続きをみる
-
職場では、毎年ハロウィンの日は持ち寄りランチパーティーをするのが恒例だ。 コロナ禍で自粛していたが、今年から再開することになり、オフィスもハロウィン仕様。 毎年恒例だった、部署ごとのハロウィンの飾りつけ再開 持ち寄りランチは今年は何にしようと考えていて、 取り敢えず、みかんをジャックオーランタン風に... 続きをみる
-
現場スタッフのLeeさんが植物を育てるのがうまいことは、以前の記事でも 紹介したことがある。 今回は、お庭で取れたグアバを、それはたくさん持ってきて下さった。 でも、恥ずかしながらワタクシ、グアバの食べ方を知らない。 2個だけ頂いて、こっそりとオーナーに、 「どうやって食べるんですの?」 と聞いてみ... 続きをみる
-
朝、取引先のクライアントから、ベーグルとコーヒーの差し入れがあった。 パネラブレッドという、LAで多くの店舗を持つパン屋さんのものだ。 https://www.panerabread.com/en-us/home.html 評判のパン屋さんなので、皆さんテンションが上がり、 喜んで頂
-
今回は、私は半休の日だったので、前日からマキさんに預けておいた。 いつものお決まり、みんな大好きこんにゃくゼリーと羊羹。今回は小餅も。 当日の午後出勤すると、デスクの上に空っぽの容器とお土産パック3個も。 中身は、 これが夫の夜ご飯と、次の日の二人分のお弁当になる。 持って行ったより貰って帰って来た... 続きをみる
-
先日長男嫁ちゃんから頂いた高級化粧品アルビオンのサンプル、 高級化粧品アルビオン サンプルを貰ったけど 今度は、別のルートから2個頂いた。 あらら。 70ドル分買って無料ギフトを貰おうと目論んでいたのに、 プラス2で210ドル分てこと? いやいや。 とっても無理。 日本行きの航空券は、Ame
-
「復讐代行人~模範タクシー~」12月2日(金)TSUTAYA先行レンタル開始!動画配信サービスにてレンタル配信開始!2023年1月11日(水)DVD-BOX1発売!! 一言で言うと「復讐代行」 韓国で実際に起きた事件、特に加害者がまともな処罰を受けなかったものを取り上げること で話題になったそうだ。... 続きをみる