電車にまたも乗り遅れ富岡市内めぐり:穏やかな冬の日の群馬旅⑦
富岡製糸場への道を間違えて、ガイドツアーの出発時間に間に合わず、またしても予定していた電車を逃してしまいました。さらに運の悪いことに、次の電車まで1時間あいてしまいました。 このため、次に予定していた上州一之宮の貫前(ぬきさし)神社をあきらめ、かわりに富岡市内をぶらぶら歩いて時間をつぶしました。 ま... 続きをみる
電車にまたも乗り遅れ富岡市内めぐり:穏やかな冬の日の群馬旅⑦
富岡製糸場への道を間違えて、ガイドツアーの出発時間に間に合わず、またしても予定していた電車を逃してしまいました。さらに運の悪いことに、次の電車まで1時間あいてしまいました。 このため、次に予定していた上州一之宮の貫前(ぬきさし)神社をあきらめ、かわりに富岡市内をぶらぶら歩いて時間をつぶしました。 ま... 続きをみる
こんにゃくパークで工場見学の後は、世界遺産に登録されている富岡製糸場(「富岡製糸場と絹産業遺産群」の名称で登録)を訪問しました。 思わぬミスで電車を一本乗り過ごし、40分ほど遅れて最寄り駅の上州富岡に到着しました。上信電鉄の大半の駅は木造でレトロな駅舎になっていますが、ここは例外的に真新しい鉄骨柱に... 続きをみる
ヤマザキ 富岡製糸場の世界遺産登録10周年を記念した ランチパック カスタード(シルクエキス入り)と群馬県産桑の実のジャム
ちょいパクラスク はちみつ味10袋セット 母の日 父の日 価格:1,420円(税込、送料別) (2024/6/2時点) 楽天で購入 ランチパックを作る際に生じるパンの耳を焼いたラスクです フードロス削減に貢献 ヤマザキ 富岡製糸場の世界遺産登録10周年を記念した ランチパック カスタードと群馬県産桑... 続きをみる
ヤマザキ 富岡製糸場の世界遺産登録10周年を記念した ランチパック カスタードと群馬県産桑の実のジャム
富岡製糸場の世界遺産登録10周年を記念して、富岡製糸場と山崎製パン株式会社コラボレーション製品として、「ランチパック(カスタードと群馬県産桑の実ジャム)」が令和6年6月1日から令和6年7月31日まで、関東甲信越限定で販売されます。また、富岡製糸場で同製品のPRイベントを行います。 ※販売期間は変更に... 続きをみる
【群馬、富岡】ひまと富岡アルプスを半分歩く。2024年3月14日(木)
富岡アルプス・龍王山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 先日のブログで「これからソロ登山ができるようになろう!」と目標を立てて、次の休みは一人で歩いてくると宣言(そんな大層なことではないのだけど)したばかりです。 なのに、なぜか今回はひまと二人旅。 ウォーリーに「... 続きをみる
【復活前夜】富岡アルプスをのんびり散歩。2022年10月8日(土)
富岡アルプス・吾妻山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ハガレーナと二人だけの週末。 関東のお天気はいまひとつだったので、近場でサクッと歩いてこれる場所として、昨年ハガレーナが一人で訪れている富岡アルプスを選択しました。 最近二人はポケモンGOにはまっているので... 続きをみる
テレホンカード「天に雄叫ぶ妙義山」 ムラウチ電気会長 村内村雄 画
日本三大奇勝/日本三大奇景・妙義山の記念テレカ発見!ムラウチ電気 創立40周年記念 平成5年2月 「天に雄叫ぶ妙義山」 会長 村内村雄 画 ムラウチ電気時代から勤めていただいている Nさんから、思わぬプレゼントをいただきました。家の整理をしていて出てきたそうです。 発見されたのは僕のおじいちゃんが描... 続きをみる
2017年9月15日(金)に 関東ふれあいの道 群馬県コース7 歴史を尋ねるみち - mesetaのブログ へ行きました。 コース途中にある長学寺へ寄りました。そのときのルートは上信電鉄富岡駅⇒富岡市中高尾~長学寺~貫前神社~富岡市宮崎です。 長学寺梵鐘 その梵鐘の下に寒水仙球根(日本水仙)が置いて... 続きをみる
「太平洋の海水を日本海に注いだらどうなると思う?」 そんな問いかけにロマンを感じて「ろんぐらいだぁす!」という漫画の主人公、倉田亜美ちゃんは江ノ島から新潟県の直江津を目指します 今月は3連休があったので、そこを利用して亜美ちゃんの真似をしてみました 事前準備は入念に行います 1泊2日でロングライド ... 続きをみる
聖火リレーのルート 群馬県の日程 - 2020年3月31日、4月1日
2020年東京オリンピック - 群馬県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい群馬を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 群馬県の聖火ランナーの応募先 東京2020オリンピック聖火リレー群馬県実行委員会オフィシャルサイト 群馬県の聖火... 続きをみる
妙義山は赤城山、榛名山と共に"上毛三山"の一つに数えられる雄々しく荒々しい山容の山です。 「天に雄叫ぶ妙義山」 村内村雄 画 4月1日、今期初めてのブログは妙義です。 このブログに度々登場する僕のおじいちゃん・故 村内村雄(むらうち むらお)が描いた日本三大奇景・妙義山です。妙義山は日本二百名山にも... 続きをみる