群馬の甘酒 群馬赤城山!を甘酒ミルクにするとあま~い 蔵元麹米使用
上州の米麹甘酒♪♪ あの国定忠治も飲んだかも!? 近藤酒蔵 あまさけ 群馬赤城山(あかぎさん) 白ワインのような群馬赤城山 乳白色の液体の中に米麹の粒が浮く群馬赤城山 近藤酒造 赤城山 あまさけ 900ml みどり市産酒米「舞風」を原料に、蔵元麹米を使用した甘酒です。精米60%の吟醸麹を使用し、米の... 続きをみる
群馬の甘酒 群馬赤城山!を甘酒ミルクにするとあま~い 蔵元麹米使用
上州の米麹甘酒♪♪ あの国定忠治も飲んだかも!? 近藤酒蔵 あまさけ 群馬赤城山(あかぎさん) 白ワインのような群馬赤城山 乳白色の液体の中に米麹の粒が浮く群馬赤城山 近藤酒造 赤城山 あまさけ 900ml みどり市産酒米「舞風」を原料に、蔵元麹米を使用した甘酒です。精米60%の吟醸麹を使用し、米の... 続きをみる
2023/04~06月 の定食系まとめ 【やきかつ太郎さん】 絶妙の開店前着だったが 既に駐車場で数台待ち 皆車内故入店は一番 【ジャンボやきかつ 1,750円】 …やきかつだから普通のとんかつよりゃ 油少ない筈も流石にこの肉塊キツ過ぎぃ キャベツ山は普通に焼きそばで使う様な 大きさの二パック貰った... 続きをみる
【群馬、みどり市】亀しろコンビと行く、熊鷹山シロヤシオ稜線コース。2023年5月14日(日)
熊鷹山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 シロヤシオのシーズンがやってきましたよ! お気楽が一番好きな花、シロヤシオを見に行きたい! 去年ハガレーナと同じ思いで登った袈裟丸山バリルートでは、見事にハズレを引き、ほとんどシロヤシオを見ることができなかった(多分去... 続きをみる
【復活前夜】前袈裟丸山の南東尾根バリルートを歩く。2022年5月28日(土)
前袈裟丸山南東尾根バリルートから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はヤマップにも、山と高原地図にもルートのないバリエーションルート(略してバリルート)を行きます! ヤマップで見つけたこのルート、、前袈裟丸山へ折場登山口から向かう弓の手コースと、後袈裟丸山への郡界... 続きをみる
【復活前夜】アカヤシオを求めて、利平茶屋から篭山へ。2022年4月30日(土)
利平茶屋から篭山への尾根にて、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは一日おきに山に行くつもり満々のやまみほです😁 4/29にターボとハガレーナと私のお気楽イツメン(別名晴れ女隊)でムツばあさんの家に行ったばかりですが、中一日おいた5月1日はお天気... 続きをみる
日曜日は少し足を伸ばして草木湖のあたりまで行ってみることにしました。 とりあえずまだ観光地に行ったりするのは少し遠慮しておいて、だーっと走るのがメイン。(速く走れるとは言ってない) 朝5時過ぎに出発して、7時頃には桐生に入る算段です。 日曜日の早朝ということもあってか、さきたま古墳から太田を抜けるま... 続きをみる
結果的に小平の大杉を見に行った感じになってしまったライドです。 さすがに最近100kmを超えることがほとんどなく、著しい体力の低下を感じていたので、少し距離を伸ばして150kmくらい走ってみる予定でした。まあいつもの行動範囲からはそう外れないような場所で。 国道122号の渡良瀬川を挟んで一本東側にあ... 続きをみる
袈裟丸山 (小丸山) お気楽隊に初参戦で腹筋崩壊 後編 2019.05.18
こちらもやまみほさんが詳細を記しています。 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 なので私はこれにてっ✋ と言うのは嘘です。 階段を登ります。決してクリさんのストーカーでもケツ狙いでもありません。 ターボさん、クリさん、私、やまみほさんの順で歩いています。 最初はちょ... 続きをみる
袈裟丸山(小丸山) お気楽隊に初参戦で腹筋崩壊 前編 2019.05.18
私がブログを始めるきっかけ、それはやまみほさんの「50代からのお気楽山登り」でした。登山に関連するブログはどれくらいあるのか分からないくらいに溢れています。 どれも有名な山域、立派なコース内容で、見る分には楽しいのですが、同じ事を自分が出来るか?!というのは別の話。 とてもじゃないけど、私にはこんな... 続きをみる
【栃木、みどり市】小丸山(小袈裟)でのランチとツツジ平の楽園を満喫《後編》2019年5月18日(土)
《登山難易度 3》 小丸山山頂から怪しいサングラスでこんにちは😁 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) ブログ友達のクリさん、あきっこさんと一緒に出掛けた日帰り旅の【下山編】です。 前袈裟丸山まで行くつもりでおりましたが、出足が遅くなってしまい、すれ違う人の多くに「これから山頂行... 続きをみる
【栃木、みどり市】クリさん、あきっこさんと楽しいオフ会。アカヤシオのピンクに埋め尽くされた袈裟丸山《前編》2019年5月18日(土)
《登山難易度 3》 袈裟丸山、ツツジ平からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 今回はブログでお友達になったクリさんとあきっこさんと一緒に出掛けたハイキングの記録です。 クリさんとは今年3月に浅間山外輪山にご一緒しましたので、今回が2回目。 あきっこさんとは今日初めて... 続きをみる
【栃木、みどり市】紅葉の『袈裟丸山』へ。最後は遭難しかけのアクシデントでくったくた(涙)《前編》2018年10月28日(日)
《登山難易度 6》 袈裟丸山からこんにちは。 今回は春に訪れてアカヤシオに感動した袈裟丸山に紅葉を見に出掛けました。 コマクサのメンバーもメイちゃんのメンバーも今回は参加できないということで、娘(次女)と法事で帰省していた義姉(2号と先日命名)を誘って行きました。 2号は少し風邪気味でしたが、栄養ド... 続きをみる
【栃木、みどり市】 ヒトツバナと大展望の尾根歩きを堪能した『小袈裟(袈裟丸山手前の小丸山) 』2018年5月5日
《登山難易度3》 袈裟丸山大展望の尾根からこんにちは❗ いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます(^-^) 群馬県と栃木県の県境にある足尾山塊の名峰「袈裟丸山」を目指しました。 この時期ピンク色のヒトツバナ(アカヤシオ)が満開だと思ったからです。 シーズンには平日の7時半でも折場登山口の駐車場... 続きをみる